KADOKAWA Group

Facebook X(旧Twitter) LINE はてブ Instagram Pinterest

タグ:エッセイ

過去の'エッセイ'タグの記事一覧(1,364件)

  • レビュー

    田舎に暮らす覆面作家、『夫のちんぽがはいらない』こだま氏の乾いた詩情がにじむ良質なエッセイ完結編!

    『ずっと、おしまいの地』(こだま/太田出版) 田舎に暮らしながら、覆面作家として淡々と執筆活動を続けてきたこだま氏。タイトル通りの実体験をもとにした『夫のちんぽ…

    文芸・カルチャー

    2022/11/13

  • レビュー

    心臓疾患児を含め3子を育てながら見つける心の欠片、背中を押される日常の出来事たち

    『まいにちが嵐のような、でも、どうにかなる日々。』(きなこ/KADOKAWA) 育児をしている方、したことのある方ならわかるだろう。育児をしていて最もつらいのは、子ども…

    出産・子育て

    2022/11/12

  • 連載

    証明写真機との友情/月夜に踊り小銭を落として排水溝に手を伸ばす怪人⑭

    周囲になじめない、気がつけば中心でなく端っこにいる……。そんな“陽のあたらない”場所にしか居られない人たちを又吉直樹が照らし出す。名著『東京百景』以来、8年ぶりとな…

    文芸・カルチャー

    2022/11/8

  • レビュー

    声優・井上喜久子、初の自伝エッセイ。“永遠の17才”を貫く生き様

    『井上喜久子17才です「おいおい!」』(井上喜久子/主婦の友インフォス) 声優・井上喜久子さん初の自伝エッセイ『井上喜久子17才です「おいおい!」』(主婦の友インフ…

    アニメ

    2022/11/5

  • 連載

    歳とともに増える「どうでもいい」こと。今宵も“おばさん”という心地よいぬるま湯に浸かる/大久保佳代子『まるごとバナナが、食べきれない』⑥

    大久保佳代子著の書籍『まるごとバナナが、食べきれない』から厳選して全6回連載でお届けします。 今回は第6回です。家族、恋愛、友情、仕事、そして…ひとりで生きること…

    文芸・カルチャー

    2022/10/31

  • インタビュー・対談

    大久保佳代子さんが40代から現在までを綴るエッセイが、“妙齢女子”にぶっ刺さる! 『まるごとバナナが、食べきれない』インタビュー

    お笑いバラエティ番組はもちろん、最近ではTikTokでの投稿動画などにも活動の場を広げ、人気を集めている大久保佳代子さん。この秋、そんな大久保さんのエッセイ集が刊行…

    文芸・カルチャー

    2022/10/31

  • 連載

    “OL兼芸人”だった私を育ててくれた「めちゃイケ」。語りつくせない思い出と感謝/大久保佳代子『まるごとバナナが、食べきれない』⑤

    大久保佳代子著の書籍『まるごとバナナが、食べきれない』から厳選して全6回連載でお届けします。 今回は第5回です。家族、恋愛、友情、仕事、そして…ひとりで生きること…

    文芸・カルチャー

    2022/10/30

  • 連載

    40代後半、妙齢女子は何かと心が乱れがち。大事なのは女同士の心の支え合い!/大久保佳代子『まるごとバナナが、食べきれない』④

    大久保佳代子著の書籍『まるごとバナナが、食べきれない』から厳選して全6回連載でお届けします。 今回は第4回です。家族、恋愛、友情、仕事、そして…ひとりで生きること…

    文芸・カルチャー

    2022/10/29

  • 連載

    ビールは「炭酸水」、マッコリは「乳酸菌」!?  大人女子の韓国旅は、まさかのラスボス参加で泥酔地獄/大久保佳代子『まるごとバナナが、食べきれない』③

    大久保佳代子著の書籍『まるごとバナナが、食べきれない』から厳選して全6回連載でお届けします。 今回は第3回です。家族、恋愛、友情、仕事、そして…ひとりで生きること…

    文芸・カルチャー

    2022/10/28

  • 連載

    SUPER BEAVER渋谷龍太のエッセイ連載「吹けば飛ぶよな男だが」/第16回「昨日見た夢の話なんだけどさ」

    人と話をするのが好きだ。自分が知らないことを知っていたり、自分より面白い体験をしていたりという根底が好奇心の場合ももちろん、この人と話してたらなんか落ち着くと…

    エンタメ

    2022/10/27

  • 連載

    呑まない、酔わない、自分を見失わない。おかげで何も始まらない――40代のうちに足掻いておけば…!?/大久保佳代子『まるごとバナナが、食べきれない』②

    大久保佳代子著の書籍『まるごとバナナが、食べきれない』から厳選して全6回連載でお届けします。 今回は第2回です。家族、恋愛、友情、仕事、そして…ひとりで生きること…

    文芸・カルチャー

    2022/10/27

  • レビュー

    甘え下手な“妙齢女子”必読! 大久保佳代子さんの日常エッセイ『まるごとバナナが、食べきれない』

    『まるごとバナナが、食べきれない』(大久保佳代子/集英社) お笑いバラエティ『めちゃ×2 イケてるッ!』でブレイク後、テレビのバラエティ番組などで活躍し、最近ではTik…

    文芸・カルチャー

    2022/10/26

  • 連載

    パサパサの冷や飯にふりかけ。兄妹揃ってこんなメニューが好きなんて/大久保佳代子『まるごとバナナが、食べきれない』①

    大久保佳代子著の書籍『まるごとバナナが、食べきれない』から厳選して全6回連載でお届けします。 今回は第1回です。家族、恋愛、友情、仕事、そして…ひとりで生きること…

    文芸・カルチャー

    2022/10/26

  • レビュー

    時速430キロの鉄道に乗る上海旅、初乗馬で4日間のモンゴル乗馬旅…SF作家ならではの視点から“世界”を垣間見る旅エッセイ『SF作家の地球旅行記』

    『SF作家の地球旅行記』(柞刈湯葉/産業編集センター) 横浜駅が自己増殖して日本全土を侵食していくという奇抜なアイディアが話題となったデビュー作『横浜駅SF』(KADOK…

    文芸・カルチャー

    2022/10/25

  • レビュー

    有名人をコラムで一刀両断! 39歳で亡くなったナンシー関の切れ味鋭いコラム集のベスト版!

    『超傑作選ナンシー関リターンズ』(ナンシー関/世界文化社) テレビ評を中心にキレッキレのコラムを書いていたコラムニスト・ナンシー関氏が亡くなって、20年が経つ。テ…

    暮らし

    2022/10/22

  • 連載

    サッカー部贔屓の考え方/月夜に踊り小銭を落として排水溝に手を伸ばす怪人⑬

    周囲になじめない、気がつけば中心でなく端っこにいる……。そんな“陽のあたらない”場所にしか居られない人たちを又吉直樹が照らし出す。名著『東京百景』以来、8年ぶりとな…

    文芸・カルチャー

    2022/10/10

  • レビュー

    人がきれいさっぱり死ねない時代に、少しでも美しくこの世を去るには? おひとり様の「死に方探し」の旅

    『死に方がわからない』(門賀美央子/双葉社) 人がきれいさっぱり死ぬのは、意外と難しい。ひとり暮らしで突然死したら、誰が見つけてくれるのか。葬儀はどうなる?どの…

    文芸・カルチャー

    2022/10/3

  • レビュー

    「釣り」の魅力はどこに? 開高健が遺した釣りエッセイ『魚心あれば 釣りエッセイ傑作選』

    『魚心あれば釣りエッセイ傑作選』(開高健/河出書房新社) “釣りをすると、いままで見えなかった川や、湖や、海のことが、じつにおびただしく見えてくる” 『魚心あれば釣…

    文芸・カルチャー

    2022/10/2

  • レビュー

    「できなくて当たり前」がんばりすぎてしんどい大人を、ちょっとラクにしてくれる子育てエッセイ

    『大人になってもできないことだらけです』(きしもとたかひろ/KADOKAWA) 仕事や家事・育児に前向きに取り組めないことや、できない自分を責めてしまう瞬間は誰にでもあ…

    暮らし

    2022/9/30

  • レビュー

    大切なモノには、あなたの価値観が染み込んでいる――。ミニマリストのモノへの愛着

    『私は、持ちモノたちも生きている、と思うことにした』(ジン・ミニョン:著、簗田順子:訳/主婦の友社) 『私は、持ちモノたちも生きている、と思うことにした』(ジン…

    文芸・カルチャー

    2022/9/28

  • 連載

    SUPER BEAVER渋谷龍太のエッセイ連載「吹けば飛ぶよな男だが」/第15回「私はあなたを「あなた」と、呼ぶ。〜ありがとう、校長先生〜」

    どうして私がライブ中に「みんな」や「あなたたち」ではなく、「あなた」という言い方をするのかというのが今回のお話。 フロアに向かってあなたと発し始めてから、十年近…

    エンタメ

    2022/9/27

  • レビュー

    老後が不安な全ての人に読んでほしい! お金がなくても80代でも、「生きる幸せ」を見つけられる

    「あちこちガタが来てるけど心は元気!80代で見つけた生きる幸せ」(G3sewing/KADOKAWA) 「老後が不安」と考える人が、定年間際の世代だけでなく、30~40代の若い世代に…

    暮らし

    2022/9/20

  • レビュー

    パリ在住の辻仁成、シングルファザーの日々を綴った3000日間の記録――自立するわが子を見送る親の姿はまぶしい

    『パリの空の下で、息子とぼくの3000日』(辻仁成/マガジンハウス) 作家でありミュージシャンの辻仁成さんが、シングルファザーになってからの日々の記録を綴った書籍『…

    文芸・カルチャー

    2022/9/20

  • インタビュー・対談

    弘中綾香アナ「バラエティ番組のキャラ」と「本当の私」の間で揺れる理由。エッセイ集『アンクールな人生』執筆は“心のバランスを取るための作業”

    テレビ朝日のアナウンサー、弘中綾香さんによるエッセイ集『アンクールな人生』が9月14日に発売される。2年以上にわたる『ダ・ヴィンチ』での連載をまとめた本書は「私が…

    文芸・カルチャー

    2022/9/16

  • レビュー

    SNSやYouTubeが無き時代の夏目漱石の言葉から学ぶ、「弱さ」で人を引きつける方法

    『私の個人主義』(夏目漱石/講談社) 「教科書に載っていない夏目漱石」を再発見したのは、30歳を過ぎてからでした。Kindleで著作権保護期間が終わった古典が大量に無料…

    ビジネス

    2022/9/16

  • インタビュー・対談

    他人から見れば自分も「よくわからない誰か」。文筆家・藤岡みなみによる“身近な異文化交流”を描いたエッセイ集『パンダのうんこはいい匂い』インタビュー

    文筆家・ラジオパーソナリティ の藤岡みなみさんによる自身初のエッセイ集『パンダのうんこはいい匂い』が発売された。本書はインパクトのあるタイトルが示す通り、中国で…

    文芸・カルチャー

    2022/9/14

  • レビュー

    マックの隣の人の注文、ヘンなゴミ出し…“考え過ぎのプロ”武田砂鉄氏が、日常に潜む珍事や違和感に鋭い突っ込みを入れる!『べつに怒ってない』

    『べつに怒ってない』(武田砂鉄/筑摩書房) 「考え過ぎのプロが紡ぐ、不毛で豊かなエッセイ123本」――気鋭のライター・武田砂鉄氏による『べつに怒ってない』(筑摩書房)…

    文芸・カルチャー

    2022/9/14

  • 連載

    書斎に入って来た蜂/月夜に踊り小銭を落として排水溝に手を伸ばす怪人⑫

    周囲になじめない、気がつけば中心でなく端っこにいる……。そんな“陽のあたらない”場所にしか居られない人たちを又吉直樹が照らし出す。名著『東京百景』以来、8年ぶりとな…

    文芸・カルチャー

    2022/9/10

  • インタビュー・対談

    背水の陣なんて、とっくに終わってる。僕は一度死んだようなもん──チャンス大城が語る、何度でも這い上がる生き方

    この人が出ていると、ついテレビに引き寄せられてしまう。チャンス大城さんと言えば、そんな強烈な存在感でお茶の間を魅了するお笑い芸人だ。規格外の発想と凄まじいエピ…

    エンタメ

    2022/9/7

  • インタビュー・対談

    「あなたが山に埋められた話を観ていなかったら、この世にはいなかった」破壊力抜群のエピソードで視聴者をも救う!? 芸人・チャンス大城の話題のエッセイ『僕の心臓は右にある』《インタビュー》

    潜伏期間約30年、長い地下芸人時代を経て、今お茶の間で注目を集めるチャンス大城さん。親友と山に埋められた話をはじめ、破壊力抜群のトークを武器にさまざまなテレビ番…

    エンタメ

    2022/9/4