『ずっと、おしまいの地』(こだま/太田出版) 田舎に暮らしながら、覆面作家として淡々と執筆活動を続けてきたこだま氏。タイトル通りの実体験をもとにした『夫のちんぽ…
文芸・カルチャー
2022/11/13
『まいにちが嵐のような、でも、どうにかなる日々。』(きなこ/KADOKAWA) 育児をしている方、したことのある方ならわかるだろう。育児をしていて最もつらいのは、子ども…
出産・子育て
2022/11/12
周囲になじめない、気がつけば中心でなく端っこにいる……。そんな“陽のあたらない”場所にしか居られない人たちを又吉直樹が照らし出す。名著『東京百景』以来、8年ぶりとな…
文芸・カルチャー
2022/11/8
『井上喜久子17才です「おいおい!」』(井上喜久子/主婦の友インフォス) 声優・井上喜久子さん初の自伝エッセイ『井上喜久子17才です「おいおい!」』(主婦の友インフ…
アニメ
2022/11/5
大久保佳代子著の書籍『まるごとバナナが、食べきれない』から厳選して全6回連載でお届けします。 今回は第6回です。家族、恋愛、友情、仕事、そして…ひとりで生きること…
文芸・カルチャー
2022/10/31
お笑いバラエティ番組はもちろん、最近ではTikTokでの投稿動画などにも活動の場を広げ、人気を集めている大久保佳代子さん。この秋、そんな大久保さんのエッセイ集が刊行…
文芸・カルチャー
2022/10/31
大久保佳代子著の書籍『まるごとバナナが、食べきれない』から厳選して全6回連載でお届けします。 今回は第5回です。家族、恋愛、友情、仕事、そして…ひとりで生きること…
文芸・カルチャー
2022/10/30
大久保佳代子著の書籍『まるごとバナナが、食べきれない』から厳選して全6回連載でお届けします。 今回は第4回です。家族、恋愛、友情、仕事、そして…ひとりで生きること…
文芸・カルチャー
2022/10/29
大久保佳代子著の書籍『まるごとバナナが、食べきれない』から厳選して全6回連載でお届けします。 今回は第3回です。家族、恋愛、友情、仕事、そして…ひとりで生きること…
文芸・カルチャー
2022/10/28
人と話をするのが好きだ。自分が知らないことを知っていたり、自分より面白い体験をしていたりという根底が好奇心の場合ももちろん、この人と話してたらなんか落ち着くと…
エンタメ
2022/10/27
大久保佳代子著の書籍『まるごとバナナが、食べきれない』から厳選して全6回連載でお届けします。 今回は第2回です。家族、恋愛、友情、仕事、そして…ひとりで生きること…
文芸・カルチャー
2022/10/27
『まるごとバナナが、食べきれない』(大久保佳代子/集英社) お笑いバラエティ『めちゃ×2 イケてるッ!』でブレイク後、テレビのバラエティ番組などで活躍し、最近ではTik…
文芸・カルチャー
2022/10/26
大久保佳代子著の書籍『まるごとバナナが、食べきれない』から厳選して全6回連載でお届けします。 今回は第1回です。家族、恋愛、友情、仕事、そして…ひとりで生きること…
文芸・カルチャー
2022/10/26
『SF作家の地球旅行記』(柞刈湯葉/産業編集センター) 横浜駅が自己増殖して日本全土を侵食していくという奇抜なアイディアが話題となったデビュー作『横浜駅SF』(KADOK…
文芸・カルチャー
2022/10/25
『超傑作選ナンシー関リターンズ』(ナンシー関/世界文化社) テレビ評を中心にキレッキレのコラムを書いていたコラムニスト・ナンシー関氏が亡くなって、20年が経つ。テ…
暮らし
2022/10/22
周囲になじめない、気がつけば中心でなく端っこにいる……。そんな“陽のあたらない”場所にしか居られない人たちを又吉直樹が照らし出す。名著『東京百景』以来、8年ぶりとな…
文芸・カルチャー
2022/10/10
『死に方がわからない』(門賀美央子/双葉社) 人がきれいさっぱり死ぬのは、意外と難しい。ひとり暮らしで突然死したら、誰が見つけてくれるのか。葬儀はどうなる?どの…
文芸・カルチャー
2022/10/3
『魚心あれば釣りエッセイ傑作選』(開高健/河出書房新社) “釣りをすると、いままで見えなかった川や、湖や、海のことが、じつにおびただしく見えてくる” 『魚心あれば釣…
文芸・カルチャー
2022/10/2
『大人になってもできないことだらけです』(きしもとたかひろ/KADOKAWA) 仕事や家事・育児に前向きに取り組めないことや、できない自分を責めてしまう瞬間は誰にでもあ…
暮らし
2022/9/30
『私は、持ちモノたちも生きている、と思うことにした』(ジン・ミニョン:著、簗田順子:訳/主婦の友社) 『私は、持ちモノたちも生きている、と思うことにした』(ジン…
文芸・カルチャー
2022/9/28
どうして私がライブ中に「みんな」や「あなたたち」ではなく、「あなた」という言い方をするのかというのが今回のお話。 フロアに向かってあなたと発し始めてから、十年近…
エンタメ
2022/9/27
「あちこちガタが来てるけど心は元気!80代で見つけた生きる幸せ」(G3sewing/KADOKAWA) 「老後が不安」と考える人が、定年間際の世代だけでなく、30~40代の若い世代に…
暮らし
2022/9/20
『パリの空の下で、息子とぼくの3000日』(辻仁成/マガジンハウス) 作家でありミュージシャンの辻仁成さんが、シングルファザーになってからの日々の記録を綴った書籍『…
文芸・カルチャー
2022/9/20
テレビ朝日のアナウンサー、弘中綾香さんによるエッセイ集『アンクールな人生』が9月14日に発売される。2年以上にわたる『ダ・ヴィンチ』での連載をまとめた本書は「私が…
文芸・カルチャー
2022/9/16
『私の個人主義』(夏目漱石/講談社) 「教科書に載っていない夏目漱石」を再発見したのは、30歳を過ぎてからでした。Kindleで著作権保護期間が終わった古典が大量に無料…
ビジネス
2022/9/16
文筆家・ラジオパーソナリティ の藤岡みなみさんによる自身初のエッセイ集『パンダのうんこはいい匂い』が発売された。本書はインパクトのあるタイトルが示す通り、中国で…
文芸・カルチャー
2022/9/14
『べつに怒ってない』(武田砂鉄/筑摩書房) 「考え過ぎのプロが紡ぐ、不毛で豊かなエッセイ123本」――気鋭のライター・武田砂鉄氏による『べつに怒ってない』(筑摩書房)…
文芸・カルチャー
2022/9/14
周囲になじめない、気がつけば中心でなく端っこにいる……。そんな“陽のあたらない”場所にしか居られない人たちを又吉直樹が照らし出す。名著『東京百景』以来、8年ぶりとな…
文芸・カルチャー
2022/9/10
この人が出ていると、ついテレビに引き寄せられてしまう。チャンス大城さんと言えば、そんな強烈な存在感でお茶の間を魅了するお笑い芸人だ。規格外の発想と凄まじいエピ…
エンタメ
2022/9/7
潜伏期間約30年、長い地下芸人時代を経て、今お茶の間で注目を集めるチャンス大城さん。親友と山に埋められた話をはじめ、破壊力抜群のトークを武器にさまざまなテレビ番…
エンタメ
2022/9/4
1
2
3
4
5
人気記事をもっとみる
レビュー
子どもに必要な“体験”とは?「体験消費」の時代に警鐘を鳴らす教育書【書評】
PR
レビュー
行政書士が教える“ご先祖の調べ方”。家系図をつくって、自らのルーツを900年分さかのぼり!【書評】
レビュー
冷徹皇帝との望まれない結婚のはずが… ベタ惚れ状態の彼の本心がダダ漏れ!? 冷たい態度とは裏腹な甘々な心の声に、ドキドキが止まらない!【書評】
PR
レビュー
悪女シンデレラと嵌められた義理の姉。死に戻った義姉はシンデレラに復讐できるのか――。“感情のジェットコースター”を体験するラブサスペンス【書評】
PR
レビュー
「上手い絵を描けば評価される」は間違い?「好き」を仕事にしたい人は必読、注目のイラストレーターが自己プロデュース方法をわかりやすく解説【書評】
PR片田舎のおっさん、剣聖になる~ただの田舎の剣術師範だったのに、大成した弟子たちが俺を放ってくれない件~ 7 (ヤングチャンピオン・コミックス)
シャングリラ・フロンティア(22) ~クソゲーハンター、神ゲーに挑まんとす~ (週刊少年マガジンコミックス)
金色のガッシュ!! 2【単話版】 Page 30