作家・辻仁成氏が自身の母の半自叙伝を、豪快な秘話とともに書き下ろした泣き笑いエッセイ集。心に響くとツイッターで大反響! 母の愛と人生訓にあふれた一冊です。 『84…
文芸・カルチャー
2021/5/12
作家・辻仁成氏が自身の母の半自叙伝を、豪快な秘話とともに書き下ろした泣き笑いエッセイ集。心に響くとツイッターで大反響! 母の愛と人生訓にあふれた一冊です。 『84…
文芸・カルチャー
2021/5/11
『万葉学者、墓をしまい母を送る』(上野誠/講談社) 『万葉学者、墓をしまい母を送る』(上野誠/講談社)は、万葉集の研究者として知られる著者が、家族が誰も住まなくな…
暮らし
2021/5/9
撮影=山口宏之 最近、無人島での生活を余儀なくされるアニメを観ていて、よくある定番の質問「無人島にひとつだけ持っていくなら何?」について考えていた。 何度か聞か…
アニメ
2021/5/7
アイドル活動を経て、声優や舞台を中心に活躍中の前島亜美さん。常にまっすぐ生きる彼女が、何を思い、感じ、触れてきたのか。心にあるコトバを真心(まごころ)こめて紡…
アニメ
2021/5/7
山中拓也初著書『他がままに生かされて』の刊行を記念した特別短期連載。2月は4回にわたり、本書から抜粋したエッセイを配信してきた。 3月からは本書のスピンオフ企画「…
エンタメ
2021/5/7
イラスト:富田美憂 今回のアルバムに収録されている“Letter”という曲。 念願の作詞をさせていただいた曲です。 いろいろなところで「いつか作詞をしてみたい」とお話しし…
アニメ
2021/5/2
『ぼくをくるむ人生から、にげないでみた1年の記録』(少年アヤ/双葉社) 「自分を受け入れることなしには、他人を受け入れることなんてできないよ」 こうした自己啓発書…
小説・エッセイ
2021/5/1
撮影=山口宏之 「精神的な体調不良」というものは、 身体的な体調不良とは違って、「私は喉から」「私は鼻から」などと分かりやすく信号を出してはくれない。 気がついた…
アニメ
2021/4/30
最近「ゆで卵の呪い」にかかりました。 ある日を境に、どんなに頑張ってもゆで卵の殻を剥くことができなくなったのです。 始めは、偶然かと思いました。その日買ってきた…
小説・エッセイ
2021/4/30
山中拓也初著書『他がままに生かされて』の刊行を記念した特別短期連載。2月は4回にわたり、本書から抜粋したエッセイを配信してきた。 3月からは本書のスピンオフ企画「…
エンタメ
2021/4/30
「なんでやねん」程便利な言葉を僕は知らない。 これほどまでに全方位対応型言語は存在しないと思うの僕は。 語呂の良さ長さ強弱の付けやすさ、訳の分からないことから国…
小説・エッセイ
2021/4/30
アイドル活動を経て、声優や舞台を中心に活躍中の前島亜美さん。常にまっすぐ生きる彼女が、何を思い、感じ、触れてきたのか。心にあるコトバを真心(まごころ)こめて紡…
アニメ
2021/4/23
撮影=山口宏之 ネクライトーキーというバンドの歌の一節に 《お金もない、努力もしない二十五を過ぎたら死ぬしかない》という歌詞がある。 初めてこの歌詞を耳にしたとき…
アニメ
2021/4/23
山中拓也初著書『他がままに生かされて』の刊行を記念した特別短期連載。2月は4回にわたり、本書から抜粋したエッセイを配信してきた。 3月からは本書のスピンオフ企画「…
エンタメ
2021/4/23
『そこに工場があるかぎり』(小川洋子/集英社) 〈長年抱き続けている工場への思い入れを本の形にして記したい。子どもの私が味わったあの瑞々しい体験を、作家になった…
暮らし
2021/4/22
撮影=山口宏之 こだわりが強いと、どうしても完璧主義になってしまいがちで、自分の中でこだわってこだわって、大切に育てたものに人の手が加わってしまうと、急に自分の…
アニメ
2021/4/16
山中拓也初著書『他がままに生かされて』の刊行を記念した特別短期連載。2月は4回にわたり、本書から抜粋したエッセイを配信してきた。 3月からは本書のスピンオフ企画「…
小説・エッセイ
2021/4/16
私は、過去に紙粘土を持ち歩いていたことがあります。 それは小学5年生の頃だったはずです。図工の授業で粘土工作をしてからドハマりました。そのとき使用したグリーンの…
小説・エッセイ
2021/4/15
2021年4月9日、1年越し2年振り3度目の単独ライブを終えた。 ちょうどその前日が、このエッセイの締め切りだった。 全然無理。全然無理だった。 単独なめてた。久しぶりだ…
小説・エッセイ
2021/4/14
『ヤンデル先生のようこそ! 病理医の日常へ』(市原真/清流出版) 「さっき取ったやつ、病理にまわしておいて」 「病理の結果、出てるから見といて」 僕が看護師として働…
文芸・カルチャー
2021/4/14
山中拓也初著書『他がままに生かされて』の刊行を記念した特別短期連載。2月は4回にわたり、本書から抜粋したエッセイを配信してきた。 3月からは本書のスピンオフ企画「…
小説・エッセイ
2021/4/9
アイドル活動を経て、声優や舞台を中心に活躍中の前島亜美さん。常にまっすぐ生きる彼女が、何を思い、感じ、触れてきたのか。心にあるコトバを真心(まごころ)こめて紡…
アニメ
2021/4/9
撮影=山口宏之 たとえば無駄になってしまった時間とか、無駄になってしまった努力とか。 結果「時間を無駄にしてしまった」と後悔するのが嫌すぎて、とてもせっかちな性…
アニメ
2021/4/9
イラスト:富田美憂 「声のお芝居がしたい」「歌を歌いたい」。 この2つから始まった、私の「声優」という仕事。 小さい頃はこうなりたい、ああなりたい、という将来の夢…
アニメ
2021/4/4
撮影=山口宏之 小学生の頃の夢は、「芸能人になること」でした。 当時の私はというと、現在の片鱗は見えつつも、とにかく気が強くて、いつでも悪目立ちをしていたように…
アニメ
2021/4/2
山中拓也初著書『他がままに生かされて』の刊行を記念した特別短期連載。2月は4回にわたり、本書から抜粋したエッセイを配信してきた。 3月からは本書のスピンオフ企画「…
小説・エッセイ
2021/4/2
うちの家の周りにはうんこが落ちています。 今日はうんこの話をしたいのだけど、うんこをうんこというのもなんか嫌なので「うんちゃん」と呼ぶことにします。 初めてう…
小説・エッセイ
2021/4/1
こんな仕事をしていると、同じような境遇に置かれた者同士だけに生まれる見方や感じ方なんてものがあるなあと実感する。世間一般からすればただの私情だったりするのだが…
小説・エッセイ
2021/3/30
1
2
3
4
5
人気記事をもっとみる
インタビュー・対談
「誤解を招いたとしたらお詫びする」「真摯に受け止める」政治家の乱用で、もはや信用できない? 言語哲学者の提言とは《インタビュー》
レビュー
「夫のお金=家のお金=妻のお金」──その考え、危険かも!すべての妻の人生を救う、お金事情最新版『妻のお金 新ルール』【書評】
PR
レビュー
エイリアンに支配された星で必死に生きる人間たち。正気と狂気の境が曖昧な極限の世界を、映像のような表現で引き込む『MAD』
PR
レビュー
「中華おこわ風のキーマ」に「こんにゃくのキーマ」も。「キーマカレーだけで100種類」のレシピ本は、簡単&激ウマ料理の宝庫だった【書評】
レビュー
新興宗教の信者たちが、無人島で連続殺人事件に巻き込まれる──「信じる」とは何か?緊迫感あふれるクローズド・サークルミステリー【書評】
PR片田舎のおっさん、剣聖になる~ただの田舎の剣術師範だったのに、大成した弟子たちが俺を放ってくれない件~ 7 (ヤングチャンピオン・コミックス)
シャングリラ・フロンティア(22) ~クソゲーハンター、神ゲーに挑まんとす~ (週刊少年マガジンコミックス)
金色のガッシュ!! 2【単話版】 Page 30