KADOKAWA Group

Facebook X(旧Twitter) LINE はてブ Instagram Pinterest

タグ:エッセイ

過去の'エッセイ'タグの記事一覧(1,364件)

  • 連載

    「初心忘れるべからず!」バイきんぐの昔と今/『ジグソーパズル』⑤

    「バイきんぐ」のじゃないほう芸人、西村さんの最初で最後の初エッセイです。小峠さんよりも先に書籍を出版。社内の反対を押し切っての刊行です。はっきり言って、売れる…

    エンタメ

    2020/3/22

  • 連載

    「囚人の獄中手記」流した涙と目ヤニ、そのワケは…?/『ジグソーパズル』④

    「バイきんぐ」のじゃないほう芸人、西村さんの最初で最後の初エッセイです。小峠さんよりも先に書籍を出版。社内の反対を押し切っての刊行です。はっきり言って、売れる…

    エンタメ

    2020/3/21

  • レビュー

    『食堂かたつむり』の小川糸が描く、最新エッセイ! 料理と人との出会いを、丁寧に綴る『旅ごはん』

    『旅ごはん』(小川糸/白泉社) 恋人に裏切られたショックで声を失った女性が、食堂を開き、日々、丁寧な料理を作る。その料理は評判を集め、やがて奇跡のような出来事が…

    文芸・カルチャー

    2020/3/21

  • レビュー

    使用済みパンツを売り援交も体験…毒親育ちの中卒フリーターがうつ、自殺未遂を経て「私の人生」を歩み始めるまで

    『パンツははいておけ 中卒フリーターが大学進学した話』(早乙女かな子/幻冬舎) 自分の人生を生きていない――。過保護な母親とモラハラな父親のもとで育った筆者には、そ…

    恋愛・結婚

    2020/3/20

  • 連載

    「この右手、今宵は絶対洗わない!」同志、小峠との笑顔の約束/『ジグソーパズル』③

    「バイきんぐ」のじゃないほう芸人、西村さんの最初で最後の初エッセイです。小峠さんよりも先に書籍を出版。社内の反対を押し切っての刊行です。はっきり言って、売れる…

    エンタメ

    2020/3/20

  • 連載

    あなたが住んでいるその部屋、もしや僕が上京して初めて住んだ部屋かも…!?/『ジグソーパズル』②

    「バイきんぐ」のじゃないほう芸人、西村さんの最初で最後の初エッセイです。小峠さんよりも先に書籍を出版。社内の反対を押し切っての刊行です。はっきり言って、売れる…

    エンタメ

    2020/3/19

  • 連載

    「神は急いでいない」14年やっても終わらないジグソーパズルのすすめ/『ジグソーパズル』①

    「バイきんぐ」のじゃないほう芸人、西村さんの最初で最後の初エッセイです。小峠さんよりも先に書籍を出版。社内の反対を押し切っての刊行です。はっきり言って、売れる…

    エンタメ

    2020/3/18

  • レビュー

    あなたは何型クズ? 人気作家・カレー沢薫が、世にはびこるクズたちを類型化!

    『クズより怖いものはない』(カレー沢薫/大和書房) “みんなそれぞれ、全員クズなんだから、不必要に他人と比べて劣等感感じることはない” 「下から目線」のマンガやコラ…

    文芸・カルチャー

    2020/3/9

  • 連載

    【宇垣美里・愛しのショコラ】板チョコは反抗の証/第2回

    板チョコは反抗の証だった。 例えばテストの点数が悪かったこと、納得できない理由で怒られたとき、あんなに頑張って練習したのに選ばれなかった演奏会のソリスト。そんな…

    小説・エッセイ

    2020/3/6

  • レビュー

    孤独を楽しめるのは、強い人。気ままな「おひとり様」を楽しもう!

    『孤独も板につきまして気ままで上々、「ソロ」な日々』(あたそ/大和出版) 世の中には「根暗(ねくら)」「根明(ねあか)」という二項対立があるらしい。周囲の人間の…

    文芸・カルチャー

    2020/2/28

  • インタビュー・対談

    「人生は水平移動でもいい」ジェーン・スーさん、堀井美香アナの言葉が疲れた心にじんわりしみる!

    『これでもいいのだ』(ジェーン・スー/中央公論新社) ジェーン・スーさんの最新エッセイ集『これでもいいのだ』(中央公論新社)の刊行を記念して、2月5日にブックファ…

    文芸・カルチャー

    2020/2/26

  • レビュー

    「オバさん」になるって、そんなに嫌なこと? ジェーン・スーの“加齢肯定賛歌”『これでもいいのだ』

    『これでもいいのだ』(ジェーン・スー/中央公論新社) バブルが終わりかけのころ、「私がオバさんになっても」と「加齢」への複雑な思いを森高千里は華麗なミニスカート…

    文芸・カルチャー

    2020/2/26

  • ニュース

    病は芸術に通じる!? 横尾忠則のユニークすぎる病気克服法とは

    『病気のご利益』(横尾忠則/ポプラ社) 世界的に評価されている美術家・グラフィックデザイナーの横尾忠則によるエッセイ『病気のご利益』が、2020年2月13日(木)に発売…

    文芸・カルチャー

    2020/2/24

  • レビュー

    「恋愛、向いてなかった…」恋愛感情のないゲイの夫(仮)と“偽装結婚”した能町みね子さんの「結婚への道」

    『結婚の奴』(能町みね子/平凡社) 能町みね子さんが、ゲイのサムソン高橋さんと「偽装結婚」した経緯を綴ったエッセイ『結婚の奴』(平凡社)。感想を一言でいうと「こ…

    恋愛・結婚

    2020/2/21

  • レビュー

    猫4匹と鳥2羽の賑やかな暮らしが愛おしい!『日々猫だらけ ときどき小鳥』

    『日々猫だらけ ときどき小鳥』(あさのますみ/ポプラ社) 単調な毎日に喜怒哀楽をもたらしてくれる。動物には、そんな力があるように思う。筆者は3匹の猫と暮らしている…

    文芸・カルチャー

    2020/2/20

  • ニュース

    山崎樹範の初書籍『やましげのミカタ』が2/26に発売! 2020年は、やましげ俳優人生25周年の記念イヤー

    ドラマ・映画・舞台等で唯一無二の存在感を示す俳優・山崎樹範。2020年は俳優・山崎樹範=やましげの25周年記念イヤー! このアニバーサリーイヤーを記念して、初書籍『や…

    エンタメ

    2020/2/19

  • レビュー

    不妊治療中に、枝野幸男氏が妻にかけた言葉とは――『枝野家のひみつ 福耳夫人の20年』

    『枝野家のひみつ 福耳夫人の20年』(枝野和子/光文社) 立憲民主党代表・枝野幸男氏といえば、2011年の東日本大震災での姿が思い出される。当時の官房長官として、国民へ…

    恋愛・結婚

    2020/2/11

  • 連載

    第1回 チョコレートが好き 【宇垣美里・愛しのショコラ】

    いまさら、「どうしてそんなにチョコレートが好きなの?」って聞かれたって、私にだってわからない。産声を上げた瞬間からもう好きだったような気さえする。数多ある食べ…

    小説・エッセイ

    2020/2/7

  • レビュー

    水曜どうでしょうの名物ディレクターがつづった軽やかで示唆に富んだエッセイ『笑ってる場合かヒゲ』

    『笑ってる場合かヒゲ水曜どうでしょう的思考1』(藤村忠寿/朝日新聞出版) 2019年12月25日。待望の「水曜どうでしょう」の新作が放送された。年が明けて1月15日、東京を…

    エンタメ

    2020/2/4

  • レビュー

    失恋や浮気のトラウマを超える「あと1cm」の勇気。恋愛に迷った心をやわらかくする102のメッセージ

    『+1cmLOVE たった1cmの差があなたの愛をがらりと変える』(キム・ウンジュ:文、ヤン・ヒョンジョン:イラスト、カン・バンファ:訳/文響社) 人生の中で私たちは何度も…

    恋愛・結婚

    2020/1/26

  • レビュー

    “日本スゴイ”系番組の違和感、過剰な自己責任論ブーム…人気ツイッタラー・深爪が世の炎上事件をふりかえり、社会への疑問を斬る! 最新コラム集

    『立て板に泥水』(深爪/KADOKAWA) 大人になって改めて触れた『ヘンゼルとグレーテル』は、義理の母より父親のクズさに驚愕したし、『泣いた赤おに』は青おにの優しさよ…

    文芸・カルチャー

    2020/1/25

  • レビュー

    処女のままAV女優としてデビューした戸田真琴が綴る、SNS社会における「孤独」の大切さ

    『あなたの孤独は美しい』(戸田真琴/竹書房) SNSの発展により、誰もが「何者か」になるチャンスに恵まれる時代になった。それはとても夢のある話だ。しかし、その一方で…

    エンタメ

    2020/1/23

  • レビュー

    執拗な嫌がらせや暴力、セクハラ――。闇に葬りたい十代の記憶を鮮烈に書き綴ったエッセイ

    『生きながら十代に葬られ』(小林エリコ/イースト・プレス) あなたに心残りはあるだろうか? 『生きながら十代に葬られ』(小林エリコ/イースト・プレス)で、著者の小…

    文芸・カルチャー

    2020/1/16

  • レビュー

    生きづらい世の中で、「当事者の身になってみろ」はどこまで実現可能? 明るく考えてみた

    『ほんのちょっと当事者』(青山ゆみこ/ミシマ社) 「他人事を自分事にする」とよく聞く。しかし、現代社会における“他人事”は量が膨大だ。おそらくリストアップしていく…

    社会

    2020/1/16

  • インタビュー・対談

    ゲイ風俗のもちぎさんって、実在するの……? 謎の覆面作家・もちぎさんに、過去のことや現在の暮らしについて聞いてみた

    男性が男性に身体を売る“ゲイ風俗”での体験をまとめたコミックエッセイ『ゲイ風俗のもちぎさん セクシュアリティは人生だ。』(KADOKAWA)で、鮮烈な作家デビューを飾った…

    文芸・カルチャー

    2020/1/16

  • レビュー

    「リアルに泣く」ほど仕事と育児でツライ気持ち、思い切り吐き出してください! 小島慶子の子育てエッセイ

    『仕事と子育てが大変すぎてリアルに泣いているママたちへ!』(小島慶子/日経BP) タイトルで「……あっ、私のことだ!」と思った方、ぜひ読んでください。『仕事と子育て…

    出産・子育て

    2020/1/15

  • 連載

    閉塞感のある田舎に生まれたことが苦しかった。そんなふるさとと向き合うために、私がすべきこと【読書日記15冊目】

    2019年9月某日 幾重にもなる寂しさを纏って、私はとかち帯広空港から東京へ向けて飛び立った。 そのときは、映画『沈没家族』の自主上映会後のアフタートークに加納土監督…

    文芸・カルチャー

    2020/1/14

  • レビュー

    水野美紀さんの言葉のパワーに圧倒される“余力ゼロ”の子育て奮闘記

    (写真提供/朝日新聞出版) 名もなき家事という言葉があるように、名もなき子育てミッションもそれこそ無数に存在する。43歳で第1子を出産した水野美紀さんによる『水野…

    出産・子育て

    2020/1/12

  • レビュー

    未発表作品も収録! 湊かなえの源泉に触れられるエッセイ集『山猫珈琲』がついに文庫化

    『山猫珈琲』(湊かなえ/双葉社) 単行本と文庫本合わせた累計部数は358.7万部。松たか子主演で映画化されたデビュー作『告白』をはじめ、湊かなえさんの小説が軒並み映像…

    文芸・カルチャー

    2020/1/6

  • レビュー

    既婚・未婚にこだわる時代はもう終わり! 現代女性におくる「幸せの育み方」

    『結婚してもしなくてもうるわしきかな人生』(小林久乃/ベストセラーズ) 「実は離婚したんだよね」 数カ月前、友人にそう報告した時、みんなの顔に浮かんだのは憐みだっ…

    恋愛・結婚

    2019/12/27