KADOKAWA Group

Facebook X(旧Twitter) LINE はてブ Instagram Pinterest

タグ:エッセイ

過去の'エッセイ'タグの記事一覧(1,364件)

  • レビュー

    自ら名乗った「おかま」の衣を脱ぎ捨て、なまものとして生きる。少年アヤの最新エッセイ

    『なまものを生きる』(少年アヤ/双葉社) つつがなく過ぎていく私達の日常には、ときどき小さなほころびが見える瞬間がある。友人がちょっとしたウソをついていることが…

    文芸・カルチャー

    2019/7/21

  • レビュー

    わが子を“芸術家”だと確信した作家が教えてくれる「できが悪い子ほど、かわいい」の法則

    『できないもん勝ちの法則 その調子でいつまでもおバカでいてくれよ』(ひすいこたろう/扶桑社) 「できが悪い子ほど、かわいい」という。親バカな言葉なのかもしれない。…

    出産・子育て

    2019/7/10

  • ニュース

    わかりみしかない…!! 女の子のコンプレックスを言語化したポイズンちゃんの初エッセイ

    女の子に悩みはつきない。顔、スタイル、性格、恋愛、人間関係…。いつも他人と比べてしまって、自分が嫌になる。毎日鏡で自分の顔を見てつらい。美人でキラキラした子が羨…

    文芸・カルチャー

    2019/7/9

  • ニュース

    生きづらさを感じるすべての人に送る、クリープハイプ・尾崎世界観最新エッセイが発売決定!

    いま何かと話題のクリープハイプ・尾崎世界観。雑誌『ダ・ヴィンチ』で2018年4月から1年間連載した人気エッセイ『泣きたくなるほど嬉しい日々に』に新たに書き下ろし等…

    文芸・カルチャー

    2019/7/5

  • レビュー

    私達の知らない“エモい原宿” 日本最先端カルチャーの爆心地は70年代からこんなにイケてた

    『70s原宿 原風景エッセイ集 思い出のあの店、あの場所』(中村のん:編著/DU BOOKS) 三島由紀夫が割腹自殺(70)、マクドナルド日本1号店が銀座に開店(71)、あさま山…

    文芸・カルチャー

    2019/6/30

  • レビュー

    皺くちゃになった1年前のレシートが捨てられない…。癌で夫を亡くした家族の記録。

    『台風一過』(植本一子/河出書房新社) ラッパーのECD(石田義則)が2018年1月に亡くなった。『台風一過』(植本一子/河出書房新社)には、その後残された家族の生活の光…

    暮らし

    2019/6/23

  • レビュー

    サッチーがやきもちでへし折った携帯は何台? ノムさんこと野村克也が語る“悪妻”の愛しい想い出

    『ありがとうを言えなくて』(野村克也/講談社) ノムさんこと、元プロ野球監督の野村克也ほど、著書の多いスポーツ選手はいないだろう。だが、『ありがとうを言えなくて…

    スポーツ・科学

    2019/6/16

  • レビュー

    人生後悔しないための「大人の遊び方」――思わずはっとする伊集院静の言葉とは?

    『一度きりの人生だから大人の男の遊び方2』(伊集院静/双葉社) 作家・伊集院静の最新エッセイ集『一度きりの人生だから大人の男の遊び方2』(双葉社)は、旅、読書、手…

    文芸・カルチャー

    2019/6/13

  • レビュー

    34歳独身“最底辺グラドル”は枕営業の夢を見るか――彼女が吐露する胸の内がおもしろい!

    『最底辺グラドルの胸の内』(吉沢さりぃ/イースト・プレス) “スクールカースト”という言葉を耳にするようになって久しいが、スクールを卒業したあとも見えないカースト…

    エンタメ

    2019/6/8

  • レビュー

    リア充・清少納言に、こじらせた紫式部、メンヘラ化する藤原道綱母……あなたが友達になるなら?『平安ガールフレンズ』

    『平安ガールフレンズ』(酒井順子/KADOKAWA) 「この人とは、仲良くなれる!」と思う瞬間はいつだろう?酒井順子さんが清少納言に対して親友のような気持ちを抱いたのは…

    文芸・カルチャー

    2019/6/6

  • レビュー

    Twitterフォロワー10万人!くるり岸田繁もイッキ読みの前代未聞恋愛エッセイ

    『ものすごい愛のものすごい愛し方、ものすごい愛され方』(ものすごい愛/KADOKAWA) 恋愛エッセイと言っていいのだろうか?Twitterフォロワー数10万人を誇る女性「ものす…

    恋愛・結婚

    2019/5/31

  • レビュー

    食のこだわりの話をしようぜ! 東海林さだおが語る、定年後からの男メシの作法

    『定年後からの男メシの作法』(東海林さだお/SBクリエイティブ) 今は「人生百年時代」などと言われ、老後の楽しみを模索している人も多いようだ。定年後にしたいこと、…

    食・料理

    2019/5/29

  • レビュー

    これがブスの原点だ… 「ブスに厳しいブス」カレー沢薫による家庭生活エッセイ!

    『ブスの家訓』(カレー沢薫/中央公論新社) 漫画家やコラムニストとして活躍する作家・カレー沢薫(かれーざわ・かおる)氏は、その名前や作風から男性だと思われること…

    エンタメ

    2019/5/26

  • レビュー

    ピザも食べたことない、甘いジュースはただの砂糖水…。あの人も貧乏だった! 不安定な現代を生き抜くヒント

    『私の「貧乏物語」――これからの希望を見つけるために』(岩波書店) 経済学者で思想家の河上肇による評論『貧乏物語』(岩波書店)。第一次世界大戦下、当時の日本で社会…

    文芸・カルチャー

    2019/5/25

  • レビュー

    精神疾患も自殺未遂も生活保護も自己責任ですか? 「私の人生は苦労のフルコースでした」

    『わたしはなにも悪くない』(小林エリコ/晶文社) 人は生まれながらにして平等ではない。生まれ落ちた家の経済状況や親の性格、持って生まれた外見などによって私たちの…

    文芸・カルチャー

    2019/5/23

  • レビュー

    CAになると「婚期が遅れる」!? 長期連載中のCAエッセイは業界裏話が盛りだくさん!

    『NOKOの笑うCA』(NOKO/イカロス出版) 空の旅には欠かせない存在であるキャビンアテンダント、略して「CA」。その華やかな印象に憧れを抱く読者も少なくないと思う。し…

    ビジネス

    2019/5/8

  • レビュー

    話題の“インスタ映えするおじさん”の正体とは!? 壇蜜と「友達がいない」について語り合う

    『幻の哀愁おじさん』(岩井ジョニ男/文藝春秋) 今、巷で話題の「インスタ映えするおじさん」をご存じだろうか。新橋、新宿、五反田、浅草……昭和の香りを残す町で撮り続…

    エンタメ

    2019/5/8

  • レビュー

    「彼氏のパンツを食べたい」フォロワー18万人に発信する“彼氏への愛”がスゴいーー『彼氏の隣で落ち着けない』

    『彼氏の隣で落ち着けない』(めろり/KADOKAWA) みなさんは、愛する恋人にどんな愛情表現をしていますか?言葉で伝えたり、態度で示したり、見つめ合ったり……さまざまな…

    恋愛・結婚

    2019/5/1

  • レビュー

    「ん、いまなんつった!?」クドカンが思わず耳を疑った「名&迷セリフ」に爆笑必至!

    『ん!?』(宮藤官九郎/文藝春秋) 宮藤官九郎、通称“クドカン”。言わずと知れた超人気脚本家である。NHK連続テレビ小説『あまちゃん』に続き、今年、NHK大河ドラマ『いだ…

    エンタメ

    2019/5/1

  • インタビュー・対談

    「育児や家事に勤しむ主婦も、働くおっぱい」/AV女優・紗倉まなインタビュー

    現役のAV女優として第一線で活躍しながらも、小説家としての顔も持つ紗倉まなさん。2016年に発表した処女作『最低。』(KADOKAWA)は実写映画化もされ、話題を集めた。続…

    エンタメ

    2019/4/29

  • レビュー

    ゲス不倫、SMAP解散、トランプ政権。あのお騒がせ事件を林真理子が語る!

    『下衆の極み』(林真理子/文藝春秋) 林真理子先生といえば、『西郷どん!』や『不機嫌な果実』、『ラブストーリーは突然に』など誰もが知る名著やドラマの原作を書いた…

    文芸・カルチャー

    2019/4/27

  • レビュー

    Twitterフォロワー約9万人! “生きることに向いてない”主婦に共感が止まらない

    『アラフォーになってようやく気づいたんだけど、私、たぶん向いてない。生きることに…… メンタル編』(甘木サカヱ/KADOKAWA) 甘木サカヱ氏は「よく眠りたまに色々考える…

    文芸・カルチャー

    2019/4/23

  • レビュー

    嫌なことはスワイプして消す。夢をかなえ続けるkemioの「棺桶までランウェイ」な生き方

    「ウチら棺桶まで永遠のランウェイ」0章 YouTube、Twitter、Instagramなどを合わせた総フォロワー数は300万人超え。高校生の頃に6秒動画アプリ「Vine」の投稿でブレイクし…

    エンタメ

    2019/4/19

  • 連載

    「えいちゃんの親友として感謝しかない」/『週刊ツリメ』「1月1日」

    1月1日から約4ヶ月が経ち、肌寒い季節から暖かい日々に変わった。 いやぁ久方振りに書くんだけど思ったより進まない。 いつもどう書いてたか忘れてしまったのだ。昨年の12…

    エンタメ

    2019/4/19

  • レビュー

    どす黒くてネガティブな私の心に効く“言葉の特効薬”。しんどい恋愛に疲れた方には――

    『Lonely? ねえ女の子、幸せになってよ』(yuzuka/セブン&アイ出版) どうしようもなく寂しくて、心がズダズタになってしまうような夜は誰にでもある。そうした時は、友…

    恋愛・結婚

    2019/4/18

  • レビュー

    キャリアVSノンキャリアなんてありえない!? 元警察官僚のミステリ作家が教える警察の真実

    『警察用語の基礎知識 事件・組織・隠語がわかる!!』(古野まほろ/幻冬舎) いまや、取調室でカツ丼を提供するのは厳禁らしい。なぜなら「あのとき特上のカツ丼が提供され…

    社会

    2019/4/15

  • ニュース

    妊活エッセイ『ヒキタさん! ご懐妊ですよ』が松重豊&北川景子で映画化決定!「これはお似合いの夫婦!」

    『「ヒキタさん! ご懐妊ですよ」 男45歳・不妊治療はじめました』(ヒキタクニオ/光文社) ヒキタクニオの妊活エッセイ『「ヒキタさん! ご懐妊ですよ」 男45歳・不妊治…

    エンタメ

    2019/4/12

  • インタビュー・対談

    三浦しをんのあふれる好奇心と読書愛!「人生で初めて、“男”に夢中になって本が読めなくなった(笑)」

    2006年に刊行された、本&カルチャーにまつわるエッセイ『三四郎はそれから門を出た』。三浦しをんの「好き」と「好奇心」が爆発する、笑いと感動のつまった名作が装い新…

    文芸・カルチャー

    2019/4/4

  • インタビュー・対談

    ROLAND「“好き”という気持ちは“天気”と一緒」メディアで話題の現代ホスト帝王が語る“恋愛”【インタビュー後編】

    ブロンドヘアにサングラス、黒のタキシード…… 一見ちょっと怪しげなその男は、現代ホストの帝王と称されるROLANDだ。 新宿・歌舞伎町の「PLATINA-本店」の歴代売上記録保…

    エンタメ

    2019/3/30

  • インタビュー・対談

    ROLAND「自信の源は“俺だから”」最高月額売上6000万円。ホストを始めたきっかけ、新人時代とは――【インタビュー前編】

    ブロンドヘアにサングラス、黒のタキシード…… 一見ちょっと怪しげなその男は、現代ホストの帝王と称されるROLANDだ。 新宿・歌舞伎町の「PLATINA-本店」の歴代売上記録保…

    エンタメ

    2019/3/28