KADOKAWA Group

Facebook X(旧Twitter) LINE はてブ Instagram Pinterest

タグ:エッセイ

過去の'エッセイ'タグの記事一覧(1,364件)

  • 連載

    『週刊ツリメ』「U-FES.2018でマホトさんが加入した話」

    ピロロロロ。ピロロロロ。 午前4時、受話器に設定したモーニングコールがホテルの部屋に鳴り響いた。外はまだ暗く、カラスの鳴き声が寝ぼけている僕の耳に微かに入ってく…

    エンタメ

    2018/11/16

  • 連載

    『週刊ツリメ』「新作ipad proを求めて表参道のApple Storeに徹夜で並んだ話」

    技術者の手によってこの世界の至る所で新しい物が開発されている。それが多くの消費者の目に止まったら成功だ。しかし誰にも見つからずに捨てられてしまう消耗品にだって…

    エンタメ

    2018/11/9

  • 連載

    『週刊ツリメ』「渋谷ハロウィン」/【第36回】

    渋谷はいつも賑やかだ。ちょくちょくあの街には出向くことがある。 動画で使う道具を買いに、人混みを掻い潜って渋谷の東急ハンズに行く。 街並みは活気に溢れてる。スク…

    エンタメ

    2018/11/2

  • レビュー

    50代はもっと楽しい! 人生をますます軽やかに豊かにするリアルな暮らしエッセイ

    『50歳になるって、あんがい、楽しい。』(岸本葉子/大和書房) たとえ自分が何歳でも、次の年代に移る時には少しだけ心がざわつくもの。20代から30代に移る時は「若い女…

    暮らし

    2018/10/29

  • レビュー

    息子2人の前ではママというより“母ちゃん”!?  亜希さんから幸せのおすそわけ

    『亜希のことば 私を笑顔にしてくれるヒト・コト・モノ』(講談社) 50代を目前とする今でも以前と変わらぬ人気モデルとして活躍し、男児2人の母でもある亜希さんの著書『…

    エンタメ

    2018/10/28

  • 連載

    『週刊ツリメ』「卓球の福原愛ちゃんが引退して悲しいなう。」/【第35回】

    約10年前、ランドセルを背負っていた頃から卓球の福原愛さんは知っていた。その時はまだ家にブラウン管のテレビが置いてあった。夕飯の時間になると、たまあに「サァー!…

    エンタメ

    2018/10/26

  • 連載

    『週刊ツリメ』「インフルエンザの予防注射って怖いよね。」/【第34回】

    もう半袖短パンでは居られない季節がやってきた。唯一体育会系の学生さんは鍛え上げられた二の腕とふくらはぎが出ている格好で見掛けるが、その他は少し厚手の服を着てい…

    エンタメ

    2018/10/19

  • レビュー

    先天性心疾患を明るく生き抜く山田倫太郎くんの人生観とは?

    『命の尊さについてぼくが思うこと』(山田倫太郎/KADOKAWA) 突然だが、あなたは「障害者」にどんなイメージを持っているだろうか。世の中の多くの人は障害者に対して、…

    暮らし

    2018/10/16

  • 連載

    『週刊ツリメ』「BTSって知ってる?」/【第33回】

    まずはこの動画を観て頂きたい。 これはアバンティーズの4人が「アバみ」と「妄想」っていう自前曲を披露した映像だ。メイクをして貰い、髪の毛はヘアスタイリストさんの…

    エンタメ

    2018/10/12

  • 連載

    『週刊ツリメ』「おっさんずラブをNetflixで観た話と、アイドルの卒業ほど悲しい物はないの二本立て」/【第32回】

    飛行機の中って大好きなんですよね。なぜかと言うと、映画やドラマがタダで観れるから。 前の座席に液晶が付いているんだ。それで目的地までの到着時間が確認できたり、音…

    エンタメ

    2018/10/5

  • レビュー

    恋人との確執、漫画家としての苦悩――結婚までの経緯を赤裸々に綴った、鳥飼茜の日記『漫画みたいな恋ください』

    『漫画みたいな恋ください』(鳥飼茜/筑摩書房) かなり大雑把な分け方だが、少女マンガには、「王子様のような理想の男性が登場するもの」と、「徹底的にリアルを追求し…

    恋愛・結婚

    2018/9/28

  • 連載

    『週刊ツリメ』「カリフォルニアのディズニーランドに行った話」/【第31回】

    第29回、第30回を読んでからこのエッセイを読んでほしい。これはロサンゼルスの旅、第3話です。 実は2話で終わりにしようとしたのだが、思い出を掘り返すと書くことがあり…

    エンタメ

    2018/9/28

  • レビュー

    「おいしいゴハンと愛しいセックス」があればいい。映画『食べる女』原作者が教える、生き方のヒント&“恋めし”レシピ

    「人ってね、おいしいごはんを食べてる時といとしいセックスをしてる時が、いちばん暴力とか差別とか争いごとから遠くなるんだって」 9月21日より公開中の映画『食べる女…

    エンタメ

    2018/9/22

  • 連載

    『週刊ツリメ』「ロサンゼルスのダウンタウンで起きた出来事」/【第30回】

    この第30回の前に第29回を読んで欲しい。これは前回の続きだからね。てか30回も続いてるのにビックリ仰天。 ロサンゼルスの天候は日本に比べて穏やかだ。滞在期間は6日。…

    エンタメ

    2018/9/21

  • 連載

    『週刊ツリメ』「アメリカ・ロサンゼルスに向かう飛行機での話」/【第29回】

    8月某日、夕方の羽田空港。人は思ったより居た。 ここは国境がない様に感じる。世界中の人達が居てとても新鮮だ。片手でスーツケースを運ぶ僕は、外国人みたいに気取って…

    エンタメ

    2018/9/14

  • 連載

    『週刊ツリメ』「【閲覧注意】脱毛してきたけど死ぬほど痛かった」/【第28回】

    まさかこんな日が来るとは。自分の毛事情について話すなんて予想もしてなかった。 毛が濃く生えるのは、男子だから仕方がない気もする。たまあに「お前の足は女子か!」っ…

    エンタメ

    2018/9/7

  • レビュー

    その「むなしさ」を解決するには… 心が軽くなる三浦綾子のエッセイ集

    『一日の苦労は、その日だけで十分です』(三浦綾子/小学館) 深い信仰に根ざしたその生き方から浮かび上がるのは、“愛”と“感謝”と“学び”の心。三浦綾子氏、没後20年を前…

    文芸・カルチャー

    2018/9/6

  • レビュー

    そこに居るだけで愛おしい。犬ってたまらん…。珠玉の「犬」エッセイ

    『ああ、犬よ! 作家と犬をめぐる28話』(キノブックス編集部:編/キノブックス) 「犬」との忘れがたき思い出を、28人の作家が綴った1冊、『ああ、犬よ! 作家と犬をめぐ…

    小説・エッセイ

    2018/9/3

  • 連載

    『週刊ツリメ』「ミノロック3」/【第27回】

    頭がボォーっとする。カーテンの隙間から差し込む陽射しが顔に当たって目が覚めた。洗面所に向かって、鏡で自分を見ると顔がむくんでいる。そんな時は顎のリンパに老廃物…

    エンタメ

    2018/8/31

  • レビュー

    癖になる40代独身女子・阿佐ヶ谷姉妹の地味おもしろい同居エッセイ

    『阿佐ヶ谷姉妹ののほほんふたり暮らし』(阿佐ヶ谷姉妹/幻冬舎) 女芸人、阿佐ヶ谷姉妹。テレビに出始めた時は、「一発屋だろうなぁ」と失礼にも思っていたわけだが(ご…

    エンタメ

    2018/8/28

  • レビュー

    「生きにくい」と感じている全ての人へ。つらい日々を乗り越える「楽天道」とは?

    『楽天道〈らくてんどう〉』(佐藤愛子/海竜社) 直木賞受賞作『戦いすんで日が暮れて』など、多くの小説やエッセイでその名を馳せた作家の佐藤愛子先生も、今や御年94歳…

    文芸・カルチャー

    2018/8/26

  • 連載

    『週刊ツリメ』「スランプツリメ」/【第26回】

    午後2時、ホコリが被さってるテレビの電源を久々に付けた。ボタンを押しても画面は真っ黒のまま。あれ?おっかしいなぁと思いつつ、別のボタンを押してみたら付いたんだ。…

    エンタメ

    2018/8/24

  • レビュー

    アラフォー独身女子の本音が満載! 芸能界きっての才女・「光浦靖子」のリアルな日常

    『ハタからみると、凪日記』(光浦靖子/毎日新聞出版) 人気お笑い芸人であり、手芸作家としても活躍する、光浦靖子さんの魅力が満載のエッセイ『ハタからみると、凪日記…

    エンタメ

    2018/8/19

  • 連載

    『週刊ツリメ』「アバハウスにマネキン事件」/【第25回】

    7月下旬、ジョイポリス東京で動画撮影していた。ツリメ、リクヲ、女性YouTuberのさぁやちゃんの3人での仕事だった。 終了したのは深夜1時。外に出てみると、夜空は綺麗で…

    エンタメ

    2018/8/17

  • レビュー

    東京が、日本がヴィヴィッドピンクに染まる!? ネオ・デジ世代が起こす戦争とは――

    『真夜中乙女戦争』(F/KADOKAWA) パソコンやインターネットが学生時代から身近にあった世代(1980年前後以降の生まれ)を「デジタルネイティブ世代」と呼ぶ。その中でも…

    エンタメ

    2018/8/10

  • 連載

    【第24回】『週刊ツリメ』/「U-FES.musicめっちゃ楽しかったで!!」

    UUUMクリエイターのライブが8月4日、5日で4公演開催された。場所はTFTホール。大勢の人達が来場してくれて本当に嬉しかった。 UUUM所属のYouTuberがここまでたくさん集ま…

    エンタメ

    2018/8/10

  • レビュー

    「読書」は現代社会に対する「復讐」? コラムニスト・山崎まどかが綴る、愛おしい本にまつわる記憶

    『優雅な読書が最高の復讐である―山崎まどか書評エッセイ集』(山崎まどか/DU BOOKS) パソコンやスマホを手にしていれば、さまざまな情報が向こうからやってくる便利な現…

    文芸・カルチャー

    2018/8/10

  • レビュー

    「女って何しても怒られるし、どこにいても厳しい」“女”であることに疲れた時の処方箋『女って何だ?』

    『女って何だ?』(カレー沢薫/キノブックス) 20代後半から、女性であることが辛いと思う瞬間が増えた。きっかけは「結婚はまだ?」と繰り返し聞かれるようになったこと…

    暮らし

    2018/8/5

  • 連載

    【第23回】『週刊ツリメ』/「ツリメ怪談・金縛りにあった話」

    あなたは幽霊がいると思いますか? 昔、友人のA君に同じことを聞いた事があった。真夜中にお墓の横を彼と歩いている時だった。辺りは真っ暗で10m間隔で街灯が立っている。…

    エンタメ

    2018/8/3

  • 連載

    【第22回】『週刊ツリメ』/「Badツイートとラッキー休校」

    先週の第21回にて「猛暑」についてエッセイを書いたんだ。天空から降り注ぐ日差しに体力を奪われ、ゾンビのような歩き方になっていた。ところが今週はもっと暑そうだ。201…

    エンタメ

    2018/7/27