注意書き。 このエッセイを読んで引く人、気持ち悪って思う人、嗚咽する人、縁を切る人がいるかも知れません。それでも僕は語るよ。女の子大好きだからね。Byつりお ==…
エンタメ
2018/5/4
『どん底から1日1億円の売り上げを出す方法』(保阪尚希/ワニブックス) “通販王”に転身した俳優・保阪尚希が成功メソッドを語った、『どん底から1日1億円の売り上げを出…
エンタメ
2018/5/3
『ゴールをぶっ壊せ 夢の向こう側までたどり着く技術(中公新書ラクレ)』(影山ヒロノブ/中央公論新社) 日本のアニメを語るうえで欠かせないアニメソング、通称アニソン…
アニメ
2018/5/3
『出会い系サイトで70人と実際に会ってその人に合いそうな本をすすめまくった1年間のこと』(花田菜々子/河出書房新社) 2018年4月17日(火)、大人のための実録私小説『…
文芸・カルチャー
2018/4/30
『文豪たちの友情』(著:石井千湖、イラスト:鈴木次郎、ミキワカコ/リットーミュージック) 日本の文豪同士の友情を追ったエッセイ集『文豪たちの友情』が、2018年4月13…
暮らし
2018/4/29
嬉しいことに大学4年生になれました! 皆さん拍手ですよ~ 僕からしたら凄い事なんだよ。入学当初は全然勉強に追いつけなくて「留年するだろうな」って悟ってたけど、しな…
エンタメ
2018/4/27
矢部太郎さん、近藤聡乃さん (C)新潮社写真部 21万部を超える大ヒットマンガ『大家さんと僕』を生み出し、第22回「手塚治虫文化賞 短編賞」を受賞したカラテカの矢部太…
エンタメ
2018/4/25
動画じゃ恥ずかしくて言えない事も此処だったら言えるなって思ったから今回は「恋愛」について書いてみた。たまには歩いてる途中で立ち止まってもいいでしょ? もうね、恥…
エンタメ
2018/4/20
『舞台』(西加奈子/講談社) 「誰もが皆、この世界という舞台で、それぞれの役割を演じている」。 『舞台』(西加奈子/講談社)は、自意識過剰でめんどくさい青年が、ニ…
文芸・カルチャー
2018/4/17
4万円のデニムを最近買ったんだ。細部にまでこだわっていて、ポケットにはデニム生地で1番丈夫なセルビッチが施されている。だから履き込んでも穴が空くことはなかなかな…
エンタメ
2018/4/13
『人生リセット留学。』(たまきちひろ:著、ナディア・マケックニー:監修/朝日新聞出版) こういうコミックエッセイ……好きだなぁ(笑)というのが、一番の感想だ。 『人生…
暮らし
2018/4/12
『Age is just a number! オンナのキレイ、秘密のTheory』(萬田久子/KADOKAWA) 女優・萬田久子の新刊『Age is just a number! オンナのキレイ、秘密のTheory』が2018…
エンタメ
2018/4/11
20歳の誕生日を迎えるとタバコとお酒が解禁されるよね。僕はお酒が飲めるようになって少し大人になった気分を感じたんだ。お酒に呑まれてしまう感覚はハタチを超えた奴に…
エンタメ
2018/4/6
『炎上上等(扶桑社新書)』(高須克弥/扶桑社) 「ノブレスオブリージュ」という言葉をご存じだろうか。直訳すると「高貴さは義務を強制する」。身分が高い人たち(同様…
エンタメ
2018/4/4
『苦汁200%』(尾崎世界観/文藝春秋) 才能に溢れる人の日常に触れることほど、刺激的なものはない。大人気ロックバンドの「クリープハイプ」ギター・ボーカルで、小説家…
エンタメ
2018/4/1
『探してるものはそう遠くはないのかもしれない』(新井見枝香/秀和システム) 一人暮らしをしていると謎の重要書類が自宅に舞い込むことがある。カードかナニかのナニか…
文芸・カルチャー
2018/3/31
『向田邦子の青春 写真とエッセイで綴る姉の素顔』(向田和子/文藝春秋) 『時間ですよ』や『阿修羅のごとく』など、後世にも大きな影響を与えたホームドラマを多く手掛け…
文芸・カルチャー
2018/3/31
(c)文藝春秋 エネルギッシュに仕事に励み、おしゃれでグルメ、スポーツ万能。両親が結婚しろと言うのもはねつけて、青山に買ったマンションで、愛する猫たちと暮らす──…
文芸・カルチャー
2018/3/31
『酒の渚』(さだまさし/幻冬舎) 春は出会いと別れの季節だ。親しくしていた人が転勤で遠くに行くことになったり、新人が職場に配属されたり。転職などで新しい環境に飛…
暮らし
2018/3/30
小学生時代、夏休みの宿題は大嫌いだった。毎年出される読書感想文。図書館で借りた本のあとがきをコピペして提出してました。少し文をいじってね。笑 罪悪感はあったよ。…
エンタメ
2018/3/30
(C)映画「今日も嫌がらせ弁当」製作委員会 お弁当を通した母娘の戦いをユーモラスに描く、『今日も嫌がらせ弁当』の映画化が決定した。 原作は八丈島に住むシングルマザ…
エンタメ
2018/3/24
初めてにしては美味しい蜂蜜が採取出来たのではないかな。 3月2日17時30分、僕はお腹が痛かった。 ステージの上で歌う訳でもないし、女の子に告白する訳でもないのに緊張…
エンタメ
2018/3/23
『ゴールをぶっ壊せ―夢の向こう側までたどり着く技術』(影山ヒロノブ/中央公論新社) アニメソングの歴史において、影山ヒロノブの登場は革命的だった。影山は80年代から…
エンタメ
2018/3/17
言葉ってのは凶器に変わる時がある。僕にとって「就活」って言葉は殺気に満ち溢れている。まるで映画のワンシーンだ。僕が人質で、首元に刃物を突きつけられている。天国…
エンタメ
2018/3/16
おはよう、こんにちは、こんばんは、おやすみなさい。ここで寝てしまった方は、朝にでも読んでください。僕は大学3年生のYouTuberです。アバンティーズというYouTuberグル…
エンタメ
2018/3/9
ブラックコーヒーが美味しく感じる年頃になってきました。 中学生の時は大量に砂糖を入れてた気がする。生クリームが大好きで冷蔵庫に入ってたホイップクリームをチューチ…
エンタメ
2018/3/2
YouTuberとしては史上初となるエッセイ連載『週刊ツリメ ~職業欄はYouTuber?~』が、ダ・ヴィンチニュースにて3月2日(金)17時30分よりスタートする。 執筆者は、90万…
エンタメ
2018/3/1
『長くなるのでまたにする。(幻冬舎文庫)』(宮沢章夫/幻冬舎) 劇作家の宮沢章夫氏をご存じの方は多いことだろう。氏の活躍の舞台は演劇のみならず、演出家、作家、遊…
小説・エッセイ
2018/2/27
『運命はこうして変えなさい賢女の極意120(文春文庫)』(林真理子/文藝春秋) 辣腕をふるうスクープ力と選りすぐりの記事で「文春砲」と畏怖される『週刊文春』。反面そ…
小説・エッセイ
2018/2/25
『名作なんか、こわくない』(柚木麻子/PHP研究所) 誰もが知っている古典的名作というのは、手にとるハードルが高いものだ。なんだか小難しそうだし、“いまさら”という羞…
文芸・カルチャー
2018/2/24
人気記事をもっとみる
インタビュー・対談
「誤解を招いたとしたらお詫びする」「真摯に受け止める」政治家の乱用で、もはや信用できない? 言語哲学者の提言とは《インタビュー》
レビュー
「夫のお金=家のお金=妻のお金」──その考え、危険かも!すべての妻の人生を救う、お金事情最新版『妻のお金 新ルール』【書評】
PR
レビュー
エイリアンに支配された星で必死に生きる人間たち。正気と狂気の境が曖昧な極限の世界を、映像のような表現で引き込む『MAD』
PR
レビュー
「中華おこわ風のキーマ」に「こんにゃくのキーマ」も。「キーマカレーだけで100種類」のレシピ本は、簡単&激ウマ料理の宝庫だった【書評】
レビュー
新興宗教の信者たちが、無人島で連続殺人事件に巻き込まれる──「信じる」とは何か?緊迫感あふれるクローズド・サークルミステリー【書評】
PR片田舎のおっさん、剣聖になる~ただの田舎の剣術師範だったのに、大成した弟子たちが俺を放ってくれない件~ 7 (ヤングチャンピオン・コミックス)
シャングリラ・フロンティア(22) ~クソゲーハンター、神ゲーに挑まんとす~ (週刊少年マガジンコミックス)
金色のガッシュ!! 2【単話版】 Page 30