なんかもはや毎年言っている気もするのだが、私は正月が好きではない。兼ねてから言っているのはあの牧歌的な雰囲気、三が日全ての日本人の目尻が下がりっぱなしになるあ…
エンタメ
2024/1/27
小学校低学年の時、放課後にあそぶ友達もいなかった私はとにかく退屈していた。毎日少しずつ楽しみに読み進めていた月刊少女漫画誌も読み終えてしまい、まだ明るい時間か…
文芸・カルチャー
2024/1/26
『明けない夜はないって言うけど、夜が明けるまでの過ごし方を誰も教えてくれない。』(きほ/イマジカインフォス) クリスマスや年末年始など、イベントの多い季節は孤独…
文芸・カルチャー
PR 2024/1/23
『老いの上機嫌―90代!笑う門には福来る』(樋口恵子/中央公論新社) 超高齢化時代といわれる中、書店の店頭にも時代を反映した本が増えてきた。健康系や終活系などノウハ…
文芸・カルチャー
PR 2024/1/22
『ももこのまんねん日記』(さくらももこ/集英社文庫) 漫画家のさくらももこさんが亡くなってから約5年半の月日が流れた2024年1月、彼女の知られざる日常が綴られた『も…
文芸・カルチャー
2024/1/19
連載理由 まず、「SNSもラジオもYouTubeもやっているのに、なぜ文字メディアで?」と感じる方もいると思うので、連載が始まる前にそこからお話しようと思います。 私はTwi…
文芸・カルチャー
2024/1/18
『シニカケ日記』(幻冬舎) 今ハ昔、京ノ国ニ死ニカケタ女アリケリ……思わず「今昔物語」のような書き出しになってしまったが、突然の病に倒れ、あわや死にかけたという作…
文芸・カルチャー
2024/1/14
大学受験を控えた高校三年生の秋。 喜びも悲しみも感じない機械のようになってしまった私に感情を授けてくれたのは『ハリー・ポッター』だった。 この時期に趣味や熱狂で…
文芸・カルチャー
2024/1/12
『水車小屋のネネ』(津村記久子/毎日新聞出版) 読後、強く「ああ、幸せだ」と思った。全身に立つ鳥肌。何かが込み上げてきて、何だか泣きたくなってしまった。そんなこ…
文芸・カルチャー
2024/1/11
『シークレット婚活塾大好きなあの人にたった3ヶ月でプロポーズさせる禁断の恋愛マニュアル』(井上敬一/SBクリエイティブ) 伝説のNo.1ホスト・井上敬一が婚活塾の塾長と…
文芸・カルチャー
2024/1/3
私には、ことあるごとに思い出してしまう事がある。それはすごく些細で、なんてことのない出来事。ただ、それがどういうわけだか自分の教訓となり、「思い立ったらすぐに…
エンタメ
2023/12/27
『猫沢家の一族』(猫沢エミ/集英社) 『ねこしき』(TAC出版)が版を重ねた、ミュージシャンであり文筆家の猫沢エミさんが、地元の福島県白河市で過ごした家族との思い出…
文芸・カルチャー
PR 2023/12/24
撮影:関めぐみ 故郷・福島の両親を看取り、2022年2月から再びパリに渡った、ミュージシャンであり文筆家の猫沢エミさん。移住には「長い猫沢家の歴史の清算」という意味…
文芸・カルチャー
PR 2023/12/23
『わたしの名店 おいしい一皿に会いに行く(ポプラ文庫)』(ポプラ社) 作家、お笑いタレント、俳優など、各方面で活躍する28名がおすすめの一皿について綴ったエッセイ…
文芸・カルチャー
PR 2023/12/22
YouTubeチャンネル登録者数150万人越え! 大人気ゲーム実況者もこうによる初の自伝エッセイが発売! 病気をきっかけに不登校になった中学生時代。リアルが充実し始めたけ…
文芸・カルチャー
2023/12/20
YouTubeチャンネル登録者数150万人越え! 大人気ゲーム実況者もこうによる初の自伝エッセイが発売! 病気をきっかけに不登校になった中学生時代。リアルが充実し始めたけ…
文芸・カルチャー
2023/12/19
YouTubeチャンネル登録者数150万人越え! 大人気ゲーム実況者もこうによる初の自伝エッセイが発売! 病気をきっかけに不登校になった中学生時代。リアルが充実し始めたけ…
文芸・カルチャー
2023/12/18
YouTubeチャンネル登録者数150万人越え! 大人気ゲーム実況者もこうによる初の自伝エッセイが発売! 病気をきっかけに不登校になった中学生時代。リアルが充実し始めたけ…
文芸・カルチャー
2023/12/17
YouTubeチャンネル登録者数150万人越え! 大人気ゲーム実況者もこうによる初の自伝エッセイが発売! 病気をきっかけに不登校になった中学生時代。リアルが充実し始めたけ…
文芸・カルチャー
2023/12/16
『記憶の歳時記』(村山由佳/集英社) この世でもっとも敬愛する作家の名前を聞かれたら、迷うことなく「村山由佳さん」と答える。村山さんの作品に幾度となく魂を救われ…
文芸・カルチャー
2023/12/16
『これは勇気の切断だ』(もこう/スターツ出版) 「もこう先生、救ってくれてありがとう」 この呟きは、YouTubeのチャンネル登録者が150万人を超える人気ゲーム実況者もこ…
文芸・カルチャー
PR 2023/12/15
YouTubeチャンネル登録者数150万人越え! 大人気ゲーム実況者もこうによる初の自伝エッセイが発売! 病気をきっかけに不登校になった中学生時代。リアルが充実し始めたけ…
文芸・カルチャー
2023/12/15
『ざらざらをさわる』(三好愛/双葉文庫) 三好愛さんのイラストとはじめて出会ったのは、haru氏によるエッセイ『ぼくが13人の人生を生きるには身体がたりない』を手に取…
文芸・カルチャー
PR 2023/12/11
『オタクのたのしい創作論』(カレー沢薫/文藝春秋社) 「劣等感に苦しまずに創作したい」というのは「健康的に覚せい剤をやりたい」と言っているようなものです。 10月、…
文芸・カルチャー
2023/12/10
『よかん日和』(イモトアヤコ/文藝春秋) イモトアヤコさんといえば、バラエティ番組「世界の果てまでイッテQ!」(日本テレビ)での「太い眉毛のセーラー服姿」を思い出…
文芸・カルチャー
2023/12/7
『指先から旅をする』(藤田真央/文藝春秋) 2017年、弱冠18歳で、第27回クララ・ハスキル国際ピアノ・コンクール優勝。2019年、20歳の時に、世界3大ピアノコンクールのひ…
文芸・カルチャー
2023/12/6
『思い出の屑籠』(佐藤愛子/中央公論新社) どうしてこんなにも懐かしいような切ないような気持ちにさせられるのだろう。ここには大正から昭和初めの生活がある。幼い少…
文芸・カルチャー
PR 2023/12/5
『ちょっと本屋に行ってくる。NEW EDITION』(藤田雅史/issuance) 私の生活の傍らには、いつも本がある。子どもの頃から現在に至るまで、“本”という存在に幾度となく救わ…
文芸・カルチャー
PR 2023/12/1
『赤面 一生懸命だからこそ恥ずかしかった20代のこと』(上田晋也/ポプラ社) 2023年11月22日(水)、人気お笑いコンビ・くりぃむしちゅーの上田晋也による書き下ろしエッ…
文芸・カルチャー
2023/11/30
私は有名人ではない。 もうこの入りからして、卑下であっても謙遜であっても、なんだか嫌味ったらしいので私だったら読むのを止めるが、これは一つの事実として、または自…
エンタメ
2023/11/27
人気記事をもっとみる
レビュー
2度目の人生は復讐のために。夫に裏切られ無実の罪で処刑されたヒロインの華麗なる復讐劇【書評】
PR
レビュー
「中華おこわ風のキーマ」に「こんにゃくのキーマ」も。「キーマカレーだけで100種類」のレシピ本は、簡単&激ウマ料理の宝庫だった【書評】
レビュー
「賢者の石」を作った人は実在した!? ハリー・ポッター好きな“マグル”必見! 93歳の著者による“最後の魔法授業”【書評】
レビュー
『東京喰種トーキョーグール』『超人X』の石田スイによる特別読切2作品が収録! 人気の少年歌劇シミュレーションゲームの前日譚を描いたコミック『ジャックジャンヌ FOLIAGE 〜アンバー・オニキス〜』
PR
レビュー
「夫のお金=家のお金=妻のお金」──その考え、危険かも!すべての妻の人生を救う、お金事情最新版『妻のお金 新ルール』【書評】
PR片田舎のおっさん、剣聖になる~ただの田舎の剣術師範だったのに、大成した弟子たちが俺を放ってくれない件~ 7 (ヤングチャンピオン・コミックス)
シャングリラ・フロンティア(22) ~クソゲーハンター、神ゲーに挑まんとす~ (週刊少年マガジンコミックス)
金色のガッシュ!! 2【単話版】 Page 30