KADOKAWA Group

Facebook X(旧Twitter) LINE はてブ Instagram Pinterest

タグ:グルメ

過去の'グルメ'タグの記事一覧(834件)

  • 連載

    余りがちな卵白を使って、母との思い出の味、真っ白な「泡雪羹」をデザートに/作ってあげたい小江戸ごはん⑧

    あるた梨沙、高橋由太著のコミック『作ってあげたい小江戸ごはん たぬき食堂、はじめました!』から厳選して全17回連載でお届けします。今回は第8回です。小江戸・川越に…

    マンガ

    2023/1/14

  • 連載

    たまきの「玉子かけご飯」にヒントを得て…いざ、絶品小江戸料理の試食会を開催!/作ってあげたい小江戸ごはん⑦

    あるた梨沙、高橋由太著のコミック『作ってあげたい小江戸ごはん たぬき食堂、はじめました!』から厳選して全17回連載でお届けします。今回は第7回です。小江戸・川越に…

    マンガ

    2023/1/13

  • 連載

    たまきが作った「鯛の杉板焼き」という江戸料理を食べた常連客。今度は大地の「絶品小江戸料理」を!?/作ってあげたい小江戸ごはん⑥

    あるた梨沙、高橋由太著のコミック『作ってあげたい小江戸ごはん たぬき食堂、はじめました!』から厳選して全17回連載でお届けします。今回は第6回です。小江戸・川越に…

    マンガ

    2023/1/12

  • 連載

    味が気に入らなければ代金不要!? 謎の少女・たまきが大勢のお客さんを連れてきて…/作ってあげたい小江戸ごはん⑤

    あるた梨沙、高橋由太著のコミック『作ってあげたい小江戸ごはん たぬき食堂、はじめました!』から厳選して全17回連載でお届けします。今回は第5回です。小江戸・川越に…

    マンガ

    2023/1/11

  • 連載

    「人を雇うほどお客さんいないから…」突然お店を手伝いたいとやってきた少女に告げると?/作ってあげたい小江戸ごはん④

    あるた梨沙、高橋由太著のコミック『作ってあげたい小江戸ごはん たぬき食堂、はじめました!』から厳選して全17回連載でお届けします。今回は第4回です。小江戸・川越に…

    マンガ

    2023/1/10

  • 連載

    幼いころ、母よりも店を優先した父が許せなかった大地。しかし父が倒れて店を継ぐ決意をする/作ってあげたい小江戸ごはん③

    あるた梨沙、高橋由太著のコミック『作ってあげたい小江戸ごはん たぬき食堂、はじめました!』から厳選して全17回連載でお届けします。今回は第3回です。小江戸・川越に…

    マンガ

    2023/1/9

  • 連載

    「喜んでくれるかな」入退院を繰り返す母のため、少年だった大地は厚焼き玉子を作ったが…/作ってあげたい小江戸ごはん②

    あるた梨沙、高橋由太著のコミック『作ってあげたい小江戸ごはん たぬき食堂、はじめました!』から厳選して全17回連載でお届けします。今回は第2回です。小江戸・川越に…

    マンガ

    2023/1/8

  • 連載

    静かな店に響く怒号…たかが玉子焼きが1500円!? 父の定食屋を継いで早々に常連客とトラブルに/作ってあげたい小江戸ごはん①

    あるた梨沙、高橋由太著のコミック『作ってあげたい小江戸ごはん たぬき食堂、はじめました!』から厳選して全17回連載でお届けします。今回は第1回です。小江戸・川越に…

    マンガ

    2023/1/7

  • インタビュー・対談

    吉田羊「いまのわたしがあるのは、亡くなった母のおかげなんです」初のグルメエッセイ『ヒツジメシ』発売!《インタビュー》

    2022年、デビュー25周年を迎えた俳優の吉田羊さん。コミカルなキャラクターからシリアスな役柄まで演じ分ける彼女は、その姿をメディアで見ない日がないくらい活躍してい…

    文芸・カルチャー

    2022/12/30

  • レビュー

    牛丼、カップ焼きそば、立ち食いそば…無性に食べたくなる異色の“飯テロ”マンガ『めしばな刑事タチバナ』

    『めしばな刑事タチバナ』(坂戸佐兵衛:著、旅井とり:作画/徳間書店) 食材、食品の値上げが続く昨今、手軽でお安いチェーン店やインスタント食品は私たち庶民(の財布…

    マンガ

    2022/12/15

  • インタビュー・対談

    愛でるも愛、食べるも愛。――生き物を食べまくる野食料理系YouTuber・ホモサピ×カブトムシ&クワガタマニアなVTuber・成瀬鳴(にじさんじ)のマニアック対談!

    『地球は食べ物 いきもの獲って食べてみた日記』(ホモサピ/KADOKAWA) 2021年にYouTubeチャンネルを開設、現在、登録者数120万人を突破した野食料理系YouTuber・ホモサピ…

    暮らし

    2022/12/8

  • レビュー

    焼肉のスペシャリストが明かす“焼肉史”も! 極上の焼き方を徹底解説した『教養としての「焼肉」大全』

    『教養としての「焼肉」大全』(松浦達也/扶桑社) 網の上で好きな部位を思う存分焼き、口いっぱいに頬張る幸せを噛みしめられるのが焼肉の醍醐味。このひと口の幸せを、…

    暮らし

    2022/9/3

  • 書籍要約

    いつもの食事が10倍楽しくなる食べ方を食のプロが伝授!『dancyu食いしん坊編集長の極上ひとりメシ』

    ロングセラーや話題の1冊の「読みどころ」は? ダ・ヴィンチWeb編集部がセレクトした1冊、『dancyu食いしん坊編集長の極上ひとりメシ』(植野広生/ポプラ社)をご紹介しま…

    暮らし

    2022/5/26

  • レビュー

    実在するおとりよせグルメが続々登場! 向井理×北村有起哉でドラマ化も話題の『先生のおとりよせ』がおいしい理由

    『先生のおとりよせ』(中村明日美子:漫画・挿絵、榎田ユウリ:小説/リブレ) ネットで注文すれば、全国のおいしいものが自宅に届く“おとりよせグルメ”。4月から放送がス…

    文芸・カルチャー

    2022/4/28

  • レビュー

    シュウマイにだって第7世代がある! シュウマイの歴史から人気店の商品誕生秘話まで。「シュウマイ」を知りつくす本

    『シュウマイの本』(シュウマイ潤/産業編集センター) 餃子と同じ点心でありながら、多くの人が知っている食べ物でありながら、なぜかあまり脚光を浴びてこなかった「シ…

    暮らし

    2021/12/18

  • レビュー

    ド迫力バトル×料理×恋、3つの魅力が凝縮した大活劇漫画『神食の料理人』

    『神食の料理人』(鈴木小波/集英社) 激アツなグルメ×バトルマンガをご紹介! ある国に神食(かじき)という化け物がいた。それは凶暴で……美味かった! そんな神食を、料…

    マンガ

    2021/12/3

  • レビュー

    なぜ私たちはこんなにも駅弁が好きなのか? 知ればさらにおいしくなる駅弁の世界

    『なぜ駅弁がスーパーで売れるのか?』(長浜淳之介/交通新聞社) 子どもの頃、「弁当」という響きにワクワクした人は多いのではないだろうか。外で食べる弁当は、遠足や…

    暮らし

    2021/10/14

  • レビュー

    ひきこもりでも美味しい贅沢を! カレー沢薫によるキレッキレの「おとりよせ」グルメコラム集

    『ひきこもりグルメ紀行』(カレー沢薫/ちくま文庫) 未だに猛威を奮う新型コロナウイルス。今もなお、不要不急の外出を控えている方は多いのではないだろうか?本稿でご…

    文芸・カルチャー

    2020/12/30

  • レビュー

    「成城石井」ひとつひとつの商品にそこまでする!? 唯一無二のスーパーの人気の秘密がわかる商品開発秘話

    『成城石井 世界の果てまで、買い付けに。』(上阪徹/自由国民社) 見ているだけでワクワクが止まらない、ちょっと特別なスーパーマーケット「成城石井」。駅ナカなど便利…

    暮らし

    2020/8/17

  • 連載

    「別腹」は本当にある! 満腹を決めるのは胃ではなく脳…? /毎日雑学

    この記事では、別腹が本当に存在するのかどうかについて解説します! 雑学クイズ問題 【大好物を見ると脳内に発生する物質の名前は?】 A.ヒスタミン B.ノルアドレナリン …

    暮らし

    2020/8/14

  • ニュース

    カツカレーのカツは「右から2番目」から食べるのが正解?『dancyu』名物編集長の“10倍”楽しくなる食べ方

    『dancyu“食いしん坊”編集長の極上ひとりメシ』(植野広生/ポプラ社) グルメ雑誌『dancyu』の名物編集長が手がけた新書『dancyu“食いしん坊”編集長の極上ひとりメシ』が…

    食・料理

    2020/7/29

  • レビュー

    人食い少年兵、マフィア、カルト教団――彼らは何を食って生きているのか? 世界中の“ヤバい飯”

    『ハイパーハードボイルドグルメリポート』(上出遼平/朝日新聞出版) テレビ東京の佐久間宣行プロデューサーが「おもしろい」と言えば、おもしろいのである。深夜ラジオ…

    エンタメ

    2020/7/16

  • ニュース

    映画を食卓に連れて帰ろう! 名作映画と料理のエレガントなコラボが1冊に凝縮

    『シネマ&フード 映画を食卓に連れて帰ろう』(CUEL:料理、小泉佳春:写真/KADOKAWA) 東京・渋谷で1986年に開館し、2016年に多くのファンに惜しまれつつ閉館した伝説の…

    文芸・カルチャー

    2020/4/7

  • インタビュー・対談

    東京・台北の2拠点生活――立体造形家&雑貨コレクターの森井ユカさんが、仕事場を台北に移して手に入れたものとは?(後編)

    森井ユカ 『あたしンち』や『ポケモン』などのマンガキャラクターの立体化や粘土遊びセット「ねんDo!」や無限ネコ製造機「ネコカップ」等の企画、スーパーマーケットマニ…

    仕事術

    2020/3/26

  • インタビュー・対談

    東京・台北の2拠点生活――立体造形家&雑貨コレクターの森井ユカさんが、仕事場を台北に移して手に入れたものとは?(前編)

    森井ユカ 『あたしンち』や『ポケモン』などのマンガキャラクターの立体化や粘土遊びセット「ねんDo!」や無限ネコ製造機「ネコカップ」等の企画、スーパーマーケットマニ…

    ビジネス

    2020/3/25

  • レビュー

    おこもり生活にもぴったり! 「自家製絶品おつまみ」で世界を旅する【作ってみた】

    『世界のおつまみ図鑑』(マイナビ出版) 自宅でお酒を楽しむ機会が増えたという人も多いかもしれない。お酒を飲む時にちょっとしたおつまみがあると、その楽しみは何倍に…

    暮らし

    2020/3/15

  • レビュー

    絶景・ラーメン・温泉に、今年は朝ドラが大注目! “今、最高!”の福島を遊ぶ本「福島Walker」

    『福島Walker』(KADOKAWA) 福島が舞台の“朝ドラ”「エール」のスタートや、JR常磐線の9年ぶり全線運転再開など、この春、福島県に注目が集まる。 そこで、福島の観光スポッ…

    暮らし

    2020/3/5

  • レビュー

    体調が悪い? それならカレーを食べればいいじゃない。食べなれたカレーの知られざる側面

    『カレーの世界史』(井上岳久/SBクリエイティブ) ターメリック、クミン、コリアンダー、トウガラシ、コショウなど、数十種類にも及ぶスパイスから作りだされるインド発…

    暮らし

    2020/3/1

  • レビュー

    戦国武将は何を食べていた? 再現して食べてみると「まずい!」

    『戦国、まずい飯!』(黒澤はゆま/集英社) 歴史小説や時代劇などには、登場人物たちがメシを食っているシーンがよく出てくる。池波正太郎の時代小説の食事場面がどれも…

    文芸・カルチャー

    2020/2/23

  • レビュー

    「たった100円」の食費でどこまでおいしい料理が可能? 人気ブロガーたちが節約術を公開

    『レシピブログの“ほぼ100円”レシピ BEST100』(宝島社) 先日ふと「食費を下げてみよう」と思い立ち、一定期間節約料理にチャレンジしました。しかし、いざやってみると…

    暮らし

    2020/2/22