KADOKAWA Group

Facebook X(旧Twitter) LINE はてブ Instagram Pinterest

タグ:グルメ

過去の'グルメ'タグの記事一覧(834件)

  • レビュー

    モンスター化するシェフ、食を知らない困った客。いびつなグルメバブルはなぜ起こった?

    『グルメぎらい』(柏井 壽/光文社) 「私はおいしいものが好き!」という人は多いでしょう。私もそうです。そして、外食する時に「おいしそうな盛り付けの料理の写真を撮…

    食・料理

    2018/9/4

  • レビュー

    開けて開缶・食べて快感! 熱いのはサバ缶だけじゃない!? すごい缶詰の世界

    『今すぐ食べたい! すごい缶詰150』(イカロス出版) いま、日本は空前のサバ缶ブーム。コスパの良さとお手軽さから、メディアには毎日のように「サバ缶レシピ」が登場す…

    食・料理

    2018/8/12

  • まとめ

    グルメマンガの定番から旬のおすすめまで7選! アニメ化されて二度美味しい!

    近年も増え続けている、グルメ漫画。美味しそうな料理や、それを美味しそうに食べるキャラクターたちを見ていると、それだけでこちらまで幸せな気持ちになる。そして時に…

    アニメ

    2018/8/4

  • ニュース

    「東京は、一人でも楽しい。」ありそうでなかったコンセプトで『東京ウォーカー』が10月にリニューアル!!

    東京を起点にしたグルメ、旅、趣味、学びなどを通じて新しいライフスタイルを提案する雑誌『東京ウォーカー』(KADOKAWA)が、2018年11月号(10月20日発売)から大リニュ…

    エンタメ

    2018/7/30

  • レビュー

    好き嫌いはどうやって決まる? 人間の好き嫌いを左右する仕組みを大解剖

    『好き嫌い―行動科学最大の謎―』(トム・ヴァンダービルト:著、桃井緑美子:訳/早川書房) あなたの好きなものを思い浮かべてほしい。食べ物でも、映画でも、本でもいい…

    スポーツ・科学

    2018/7/29

  • レビュー

    女子旅やひとり旅の参考に! ツウも驚く台湾の絶品グルメ&おすすめスポットとは?

    『おかわり最愛台湾ごはん 春菜的台湾好吃案内』(池澤春菜/KADOKAWA) 日本からわずか3時間で行ける台湾は、女子旅でも注目を浴びている旅行先だ。そこで、台湾旅行を検…

    暮らし

    2018/7/28

  • レビュー

    料理ができれば男は無敵。仕事のスキルアップに通じる凄ワザを紹介!

    『料理ができる男は無敵である』(福本陽子/サンマーク出版) この春からの新生活で自炊を始めてみたものの三日坊主になってしまい、せっかく購入して悦に入っていた調理…

    食・料理

    2018/7/25

  • レビュー

    絶品ハンバーグを作るコツって? 身近な料理を美味しくする一工夫を学べるクッキング小説【ハンバーグ編】

    『星ヶ丘高校料理部 偏差値68の目玉焼き』(樋口直哉/講談社) この世で一番美味しい料理は、お母さんの作る料理かもしれない。レストランで食べる料理よりも舌が求めるの…

    文芸・カルチャー

    2018/6/28

  • レビュー

    ふわふわオムレツを焼くコツって? 身近な料理を美味しくする一工夫を学べるクッキング小説【オムレツ編】

    『星ヶ丘高校料理部 偏差値68の目玉焼き』(樋口直哉/講談社) 料理は観察。火にかけた食材の色の変化を見、音を聞き、絶妙のタイミングで次の工程をこなしていくのが、美…

    文芸・カルチャー

    2018/6/26

  • レビュー

    目玉焼きが上手に焼ければ、たいていの料理は上手くいく!? 身近な料理を美味しくする一工夫を学べるクッキング小説【目玉焼き編】

    『星ヶ丘高校料理部 偏差値68の目玉焼き』(樋口直哉/講談社) 卵料理は料理の基本であり、芸術であり、高尚な科学である。黄身の色みを美しく仕上げるにはどうしたら良い…

    文芸・カルチャー

    2018/6/16

  • レビュー

    旅×食がテーマ! おいしい記憶を呼び起こす原田マハ氏の飯テロ・エッセイ

    『やっぱり食べに行こう。』(原田マハ/毎日新聞出版) 「ごちそうさまでした」――読後に自然とこの言葉がこぼれてしまう『やっぱり食べに行こう。』(原田マハ/毎日新聞出…

    文芸・カルチャー

    2018/6/12

  • レビュー

    新感覚ギャググルメマンガ『毒贄クッキング』! 村を救うために“生贄”となった美少女エルフの運命は……?

    『毒贄クッキング』(水無月すう/白泉社) 勢いの止まらない「グルメマンガ市場」。一昔前であれば、料理人たちの熱きバトルが繰り広げられるのが王道の展開だったが、こ…

    マンガ

    2018/6/8

  • レビュー

    TVアニメ放送中! あやかしを魅了する、しなやかなヒロインとまごころグルメ『かくりよの宿飯』

    『かくりよの宿飯(富士見L文庫)』(友麻碧/KADOKAWA) 2017年にTVアニメ化された『異世界食堂』や現在アニメが配信中の『異世界居酒屋「のぶ」』といった、「異世界転移…

    文芸・カルチャー

    2018/5/30

  • ニュース

    『マツコの知らない世界』で話題!「板橋しっとりチャーハン」提唱の大衆食&町歩きマニアによるディープな東京探訪記

    『東京「裏町メシ屋」探訪記』(刈部山本/光文社) 東京辺境を巡りながらその土地に根付く飲食店を記録した、『東京「裏町メシ屋」探訪記』が2018年5月9日(水)に発売さ…

    食・料理

    2018/5/26

  • ニュース

    崎陽軒のシウマイ90個+ひょうちゃんしょう油さしが当たる! おいしさのヒミツを徹底解剖『崎陽軒Walker』

    『崎陽軒Walker』(KADOKAWA) 2018年3月30日(金)に発売された、シウマイファン待望の1冊『崎陽軒Walker』。同書とauのコラボ企画が5月18日(金)まで開催されている。 …

    食・料理

    2018/5/11

  • レビュー

    ドMな女上司とS顔部下の“ふしだら”グルメ漫画『まりこさんの恍惚ごはん』にムラムラが止まらない…!

    『まりこさんの恍惚ごはん』(酉川宇宙/白泉社) 「食事」は人生の喜びだ。多くのグルメ漫画は、いかにその食べ物が美味しそうか、絵やセリフ、モノローグ、表情などで表…

    マンガ

    2018/5/7

  • レビュー

    あいうえお順で語られる、“食べること”を通して見た日々の話。『たべもの九十九』

    『たべもの九十九』(高山なおみ/平凡社) 「食べる」という行為は、生きることと同じだ。毎日毎日繰り返され、生まれたときから今までずっと続いている。そんな日々の生…

    暮らし

    2018/5/5

  • レビュー

    目指せ山岡士郎! 至高のパラパラチャーハンを追い求める熱いドキュメンタリー

    『男のチャーハン道』(土屋 敦/日本経済新聞出版社) 読者は、至高のパラパラチャーハンを食べたことがあるだろうか。卵が見事にコーティングされたパラパラのご飯。ネギ…

    食・料理

    2018/5/3

  • レビュー

    結局、“おいしい”ってなんだ?「世界一」を探してたどりついた意外な場所は……

    『アマゾンの料理人』(太田哲雄/講談社) 「料理人」と聞くとどんなことをイメージするだろう。外国や有名な料理店で修業した後、自分の店を持っている職人を思い浮かべ…

    暮らし

    2018/5/3

  • レビュー

    ズバルッ! 食欲減退間違いナシの逆飯テロ・スピンオフ!『闇金ウシジマくん外伝 らーめん滑皮さん』

    『闇金ウシジマくん外伝らーめん滑皮さん』(真鍋昌平:原作、山崎童々:作画/小学館) 10日で5割の超暴利闇金を営むウシジマくんの日常を描く、ダーク過ぎるピカレスク作…

    マンガ

    2018/4/29

  • レビュー

    オリーブオイルを毎日食卓に! 献立をマンネリ化させないための新提案

    『おいしい処方箋オリーブオイル・レシピ』(北村光世:著、横山淳一:監修/世界文化社) 今日紹介する『おいしい処方箋オリーブオイル・レシピ』(北村光世:著、横山淳…

    食・料理

    2018/4/24

  • レビュー

    食がテーマの仁義なき抗争勃発! アメコミの注目作『GET JIRO!』のススメ

    ここのところ、アメコミが何かと熱い。様々なヒーローやヴィランズ(悪役)たちが相次いで実写映画化されていて、2大巨頭のDCコミックスが『ジャスティス・リーグ』などを…

    マンガ

    2018/4/9

  • レビュー

    菓子研究家が提案する、まだ見たことのない『新しいサラダ』

    『新しいサラダ』(福田里香/KADOKAWA) 「トマトとオクラのジェラートサラダ」 「キーウィフルーツのカリフラワーよごし」 「焼き玉ねぎのモンブランサラダ」 料理名から…

    食・料理

    2018/4/8

  • インタビュー・対談

    代々木上原で行列の絶えない店「按田餃子」、その人気の秘密って?

    『たすかる料理』(按田優子:著、鈴木陽介:写真/リトル・モア) 小田急線代々木上原駅のほど近くに、昼頃になるとひときわ長い行列ができる店がある。2012年4月にオープ…

    食・料理

    2018/4/5

  • レビュー

    迫力満点! 夜中に見るのはキケン… 1万人がいいね!する“#ごちそうおにぎり”

    『主役は、ごちそうおにぎり つまみにポテサラ、シメのホットサンド』(Tesshi(@tmytsm)/KADOKAWA) 片手で手軽に食べられるおにぎりは、お弁当や時間のない朝、夜食な…

    食・料理

    2018/4/2

  • ニュース

    サバだけ! もっと好きになる、「全日本さば連合会」監修の“サバ読本”

    『サバが好き! 旨すぎる国民的青魚のすべて』(著:池田陽子、監修:全日本さば連合会/山と溪谷社) サバを愛する全ての人に捧げる一冊、『サバが好き! 旨すぎる国民的…

    食・料理

    2018/4/1

  • レビュー

    あなたが焼く肉は“合格点”? 『焼肉大学』で、焼く前に必修科目を学べ!

    『焼肉大学』(鄭大聲/筑摩書房) 私は月1回のささやかな楽しみとして、「肉(29)の日」イベントを設けている。 雑誌やインターネットでも、焼肉店の情報は他ジャンルの…

    食・料理

    2018/3/29

  • ニュース

    読む時間に気をつけて…! 読めば白飯が食べたくなる『漫画家のごはんのおとも語り』

    『漫画家のごはんのおとも語り』(編:KADOKAWAごはん推進部/KADOKAWA) 60人の漫画家が「ごはんのおとも」を描く『漫画家のごはんのおとも語り』が、2018年3月17日(土)…

    マンガ

    2018/3/28

  • ニュース

    予算は1000円! 会社帰りをトコトン満喫するフラリーマンの便利帳

    「働き方改革」で残業が軽減され、退勤時間が早まってできた退社後の時間。そのスキマ時間をフラフラ寄り道しながら謳歌するのが“フラリーマン”だ。 一杯飲みに行く、体を…

    暮らし

    2018/3/27

  • レビュー

    力士ほどのグルメはいない? ちゃんこだけにとどまらない相撲めしの数々

    『相撲めし-おすもうさんは食道楽-』(琴剣淳弥/扶桑社) あらゆるスポーツ、格闘技において「食生活」の充実は不可欠である。中でも、体重と体格が強さに直結する力士…

    食・料理

    2018/3/25