KADOKAWA Group

Facebook X(旧Twitter) LINE はてブ Instagram Pinterest

タグ:コミュニケーション

過去の'コミュニケーション'タグの記事一覧(1,060件)

  • 連載

    無理して頑張る必要はない? 苦手な分野で努力するよりも、自分の長所を活かして戦おう/コミュ力なんていらない①

    初対面の人と話すのが苦手だ、大勢いる場だと人見知りをして話せない…「自分にはコミュ力がない」と悩むすべての人へ。コミュ力が低くても仕事で成果を出す方法や、人間関…

    ビジネス

    2020/11/2

  • 連載

    チャンスを掴める視線とチャンスを逃してしまう“視線”の差とは? あなたの視線がハラスメントになり得る!?/なぜか好かれる人がやっている100の習慣③

    家族、恋人、友人、同僚、上司…人間関係に悩んでいませんか? 好かれる人とそうでない人の違いは“ちょっとした振る舞いや仕草”です。心理術とキャリアコンサルタントの経…

    ビジネス

    2020/11/1

  • 連載

    眉間に“縦ジワ”は要注意! “仲間を増やす視線”とは? 気配り上手、視線配り上手になろう!/なぜか好かれる人がやっている100の習慣②

    家族、恋人、友人、同僚、上司…人間関係に悩んでいませんか? 好かれる人とそうでない人の違いは“ちょっとした振る舞いや仕草”です。心理術とキャリアコンサルタントの経…

    ビジネス

    2020/10/31

  • 連載

    好かれる人と嫌われる人の“視線”の違いって? “笑顔”が人間関係に大きく影響するワケ/なぜか好かれる人がやっている100の習慣①

    家族、恋人、友人、同僚、上司…人間関係に悩んでいませんか? 好かれる人とそうでない人の違いは“ちょっとした振る舞いや仕草”です。心理術とキャリアコンサルタントの経…

    ビジネス

    2020/10/30

  • レビュー

    無愛想に見えがちなオンラインで好印象を残すには? 元アナウンサーが教える「WEB会議」での注意点

    『オンラインで伝える力』(野村絵理奈/ポプラ社) 新型コロナウイルスの流行に伴い、オンラインでのコミュニケーションが当たり前になってきた。だが、オンラインでは、…

    ビジネス

    2020/10/16

  • 連載

    あなたは堺雅人になるか? それとも半沢直樹になるか?/話のおもしろい人の法則⑤

    おもしろい人とつまらない人は、ここが違う! さまざまなヒット商品や人気番組の仕掛人が教える、話しベタでも人の心を“ワシづかみ”にできる話し方を『「話のおもしろい人…

    ビジネス

    2020/10/9

  • 連載

    相手より長く話すのはNG! さんま流“話を広げるワザ”を活用せよ/話のおもしろい人の法則④

    おもしろい人とつまらない人は、ここが違う! さまざまなヒット商品や人気番組の仕掛人が教える、話しベタでも人の心を“ワシづかみ”にできる話し方を『「話のおもしろい人…

    ビジネス

    2020/10/8

  • 連載

    明石家さんまに学ぶ! あなたが「おもしろい人」になる方法/話のおもしろい人の法則③

    おもしろい人とつまらない人は、ここが違う! さまざまなヒット商品や人気番組の仕掛人が教える、話しベタでも人の心を“ワシづかみ”にできる話し方を『「話のおもしろい人…

    ビジネス

    2020/10/7

  • レビュー

    挨拶から先が続かない…日常会話にありがちな悩みを解決するのは「相手」視点

    『雑談の一流、二流、三流』(桐生稔/明日香出版社) 会話で相手の心をつかむのは、意外と難しい。それでもコミュニケーションの流れを意識できれば、仕事の場面でいえば…

    ビジネス

    2020/10/7

  • 連載

    上司が嫌いなものは「嫌い」と言ってOK! 人間は本来“カメレオン”/話のおもしろい人の法則②

    おもしろい人とつまらない人は、ここが違う! さまざまなヒット商品や人気番組の仕掛人が教える、話しベタでも人の心を“ワシづかみ”にできる話し方を『「話のおもしろい人…

    ビジネス

    2020/10/6

  • 連載

    おもしろさを決めるのは誰? 話し方は相手を見て変えよ/話のおもしろい人の法則①

    おもしろい人とつまらない人は、ここが違う! さまざまなヒット商品や人気番組の仕掛人が教える、話しベタでも人の心を“ワシづかみ”にできる話し方を『「話のおもしろい人…

    ビジネス

    2020/10/5

  • 連載

    セクハラにも「え? どういう意味ですか?」が有効。怒りが伝われば相手は尻込みする!/マンガ版「言い返す」技術⑧

    職場で、プライベートな場で、無神経な一言を浴びせられたらどうすればいい? そんな悩みに応えてくれる1冊から、相手の言葉を受け流すコツ、自分の心を守るテクニックの…

    マンガ

    2020/9/30

  • 連載

    悪口を言われたら「え? どういう意味ですか?」と返そう! 相手の気勢を削げば優位に立てる/マンガ版「言い返す」技術⑦

    職場で、プライベートな場で、無神経な一言を浴びせられたらどうすればいい? そんな悩みに応えてくれる1冊から、相手の言葉を受け流すコツ、自分の心を守るテクニックの…

    マンガ

    2020/9/29

  • 連載

    ありえない暴言はそっくりそのまま返そう! 自分の愚かさに気づかせれば、相手の態度は改まる/マンガ版「言い返す」技術⑥

    職場で、プライベートな場で、無神経な一言を浴びせられたらどうすればいい? そんな悩みに応えてくれる1冊から、相手の言葉を受け流すコツ、自分の心を守るテクニックの…

    マンガ

    2020/9/28

  • レビュー

    「ずるい言葉」で相手をまるめこむ人への対処法

    『10代から知っておきたいあなたを閉じこめる「ずるい言葉」』(森山至貴/WAVE出版) 日常会話の中で相手の発言に違和感を覚え、イラっとしたりモヤモヤしたりすることは…

    暮らし

    2020/9/27

  • 連載

    強引な相手ほど実はたいしたことない? 時間をおいて冷静に対処すれば有利な結論に導ける/マンガ版「言い返す」技術⑤

    職場で、プライベートな場で、無神経な一言を浴びせられたらどうすればいい? そんな悩みに応えてくれる1冊から、相手の言葉を受け流すコツ、自分の心を守るテクニックの…

    マンガ

    2020/9/27

  • 連載

    不意の攻撃にはあわてず即座にリアクションを! 相手優勢の流れを止め、心にゆとりが生まれる/マンガ版「言い返す」技術④

    職場で、プライベートな場で、無神経な一言を浴びせられたらどうすればいい? そんな悩みに応えてくれる1冊から、相手の言葉を受け流すコツ、自分の心を守るテクニックの…

    マンガ

    2020/9/26

  • 連載

    ヒートアップする相手のペースに巻き込まれるな! 冷静な対応で話の主導権を握れば勝てる/マンガ版「言い返す」技術③

    職場で、プライベートな場で、無神経な一言を浴びせられたらどうすればいい? そんな悩みに応えてくれる1冊から、相手の言葉を受け流すコツ、自分の心を守るテクニックの…

    マンガ

    2020/9/25

  • レビュー

    コミュ力はなくてもいい、空気は読まなくてOK…あなたをラクにする、新しい時代の仕事術とは?

    『コミュ力なんていらない 人間関係がラクになる空気を読まない仕事術』(石倉秀明/マガジンハウス) “「コミュ力」がなくても、仕事はうまくいく” そう言い切るベンチャ…

    ビジネス

    2020/9/25

  • 連載

    リスク最小限で反撃するには? 「しっぺ返し」のスタンスで反撃すると被害が少ない!?/マンガ版「言い返す」技術②

    職場で、プライベートな場で、無神経な一言を浴びせられたらどうすればいい? そんな悩みに応えてくれる1冊から、相手の言葉を受け流すコツ、自分の心を守るテクニックの…

    マンガ

    2020/9/24

  • 連載

    言い返さないと損をする? 抵抗しないと「悪口を言われて当然」と思われてしまう?/マンガ版「言い返す」技術①

    職場で、プライベートな場で、無神経な一言を浴びせられたらどうすればいい? そんな悩みに応えてくれる1冊から、相手の言葉を受け流すコツ、自分の心を守るテクニックの…

    マンガ

    2020/9/23

  • 連載

    女性の勘はなぜ当たる!? 男性の4倍といわれる○○力のせいかも/毎日雑学

    身近なのに意外と知らない身の回りのモノの名前の由来や驚きの事実。オフィスで、家庭でちょっと自慢したくなる、知っておくだけでトクする雑学を、毎日1本お届けします!…

    恋愛・結婚

    2020/9/21

  • レビュー

    「言い返したい! でも、言い返せない…」を形勢逆転するための“絶妙な切り返し”術を教えます!!

    『マンガ版 ちょっとだけ・こっそり・素早く「言い返す」技術』(ゆうきゆう:著、Jam:イラスト/三笠書房) 7年も前のテレビドラマの続編が、果たして令和の時代にも通用…

    暮らし

    2020/9/20

  • レビュー

    相手を不快にさせず自分の言いたいことをハッキリ言う方法! リモート勤務でも使える“好かれる人の伝え方”

    『ハッキリものを言って嫌われる人、好かれる人の伝え方』(野々村友紀子/クロスメディア・パブリッシング:発行、インプレス:発売) 「人に嫌われまいと、自分の意見も…

    ビジネス

    2020/9/18

  • ニュース

    友達から恋人に昇格するコツは? 誰でも“ほめ上手”になれる3つのステップ

    『100点のほめ方』(原邦雄/ディスカヴァー・トゥエンティワン) 上司と部下、親と子ども、彼氏と彼女…。どんな人間関係においても、相手をほめることは重要な意味をもつ…

    ビジネス

    2020/9/12

  • レビュー

    初対面で「お世話になっております」はOK? 相手をほめて心を通わせるコミュニケーションの極意

    『ほめ本 こころ通わすコミュニケーション』(前田安正/ぱる出版) コミュニケーションの正解はひとつではない。しかし、正解がないからこそ難しく、たった一言の違いが、…

    ビジネス

    2020/8/26

  • レビュー

    もしかして上から目線になってない? リモートワークで必要とされる「日本語」の正しい使い方

    『リモートワークの日本語 最新オンライン仕事術』(石黒圭/小学館) 新型コロナウイルスの感染拡大を受けて、私たちの仕事環境は大きく変わった。職場のリモートワーク化…

    ビジネス

    2020/8/21

  • レビュー

    リモート会議でも必ず役立つ「雑談力向上」の3つのヒント。親しくない人とも上手に付き合うコツ

    『武器になる雑談力 どんな人とも会話が弾む「おもしろい話」のつくり方』(本間立平/きずな出版) テレワークが急速に普及した今、リモートでの会議・授業は珍しくなくな…

    ビジネス

    2020/8/19

  • レビュー

    宗教の話は海外では歓迎!? ハグやキスは映画の中だけ!? 日本人が意外と知らない“グローバル社会”

    『武器になるグローバル力 外国人と働くときに知っておくべき51の指針』(岡田兵吾/KADOKAWA) コロナウイルスがもたらしたものは、健康への脅威だけではない。生活様式の…

    ビジネス

    2020/8/6

  • レビュー

    あなたの周りの「怒っている人」への対処法。自粛警察やSNSの誹謗中傷はなぜ生まれる?

    『あなたのまわりの怒っている人図鑑』(安藤俊介/飛鳥新社) みんなが他人の言動に対して過敏になっている…近ごろ、そう思って悲しくなることが多い。未曾有のウイルスは…

    暮らし

    2020/8/4