KADOKAWA Group

Facebook X(旧Twitter) LINE はてブ Instagram Pinterest

タグ:コミュニケーション

過去の'コミュニケーション'タグの記事一覧(1,060件)

  • 連載

    「仲良くなりにくい雑談」の典型とは?『超雑談力』③

    「どうして?」より「どうやって?」と聞く。「あいうえお」でリアクションする。天気の話や時事ネタはNG。超カンタンな話し方のコツ満載! ルール2雑談の中身 「異業種交…

    ビジネス

    2020/1/9

  • 連載

    あなたの雑談力レベルがわかるチェックシート『超雑談力』②

    「どうして?」より「どうやって?」と聞く。「あいうえお」でリアクションする。天気の話や時事ネタはNG。超カンタンな話し方のコツ満載! ルール1雑談の目的 「雑談は何…

    ビジネス

    2020/1/8

  • 連載

    天気の話や時事ネタはNG!人づきあいがラクになる『超雑談力』①

    「どうして?」より「どうやって?」と聞く。「あいうえお」でリアクションする。天気の話や時事ネタはNG。超カンタンな話し方のコツ満載! 『超雑談力人づきあいがラクに…

    ビジネス

    2020/1/7

  • レビュー

    他者とわかりあうことは不可能なのだろうか。多様な人が生きる現代における、「わかりあえなさ」の正体

    『他者と働く 「わかりあえなさ」から始める組織論』(宇田川元一/NewsPicksパブリッシング) 他者とわかりあえず悲しい気持ちになったり、怒りの感情が湧いてきたりする…

    ビジネス

    2019/12/18

  • レビュー

    「忙しい」を言いかえるなら? ダメ営業をトップ営業に変えた「言いかえ」テク

    『一瞬で「信頼される人」になる! できる大人のことばの選び方』(松本秀男/青春出版社) 仕事にしろプライベートにしろ、他人との会話は必要不可欠だ。しかし、気をつけ…

    ビジネス

    2019/11/29

  • レビュー

    「話し方」ひとつで人生は変わる! 禅僧・良寛に教わる今日から魅力的になれるコツ

    『一日一戒 良寛さん 清々しい人になる90の教え』(枡野俊明/自由国民社) 人の印象は見た目から始まるというが、いくら好感のある見た目を心がけていても話し方がガッカ…

    暮らし

    2019/11/18

  • インタビュー・対談

    「ポンコツな夫にイライラが止まらない…」は、もしかしたら濡れ衣かも。夫婦がギクシャクする原因を脳科学で解説【黒川伊保子さんインタビュー】

    2018年に発売された『妻のトリセツ』が40万部を超え、その“アンサー本”とも言える『夫のトリセツ』(講談社)が発売された。著者は、人工知能研究者であり、自身も結婚35…

    恋愛・結婚

    2019/11/15

  • インタビュー・対談

    『うまくやる』著者・熊野森人に石井ゆかりが聞いた!「うまくいっている人」=「上手く回っている人」【後編】

    人生をうまくやるために必要な「流れ」とは?【前編】 「好き」を掘り下げ、未来の選択肢を増やす 石井:この本には、「好き」に関する問いかけがあります。自分が何が好…

    暮らし

    2019/11/15

  • インタビュー・対談

    『うまくやる』著者・熊野森人に石井ゆかりが聞いた! 人生をうまくやるために必要な「流れ」とは?【前編】

    何をやっても、どんなに頑張っても、うまくいかない。こんな経験、誰もが一度はしたことがあるはずだ。この度10月25日にあさ出版より発売された『うまくやる』(熊野森人…

    暮らし

    2019/11/14

  • 連載

    地雷セリフランキング!?「母さんが、つわりは病気じゃないって言ってたよ?」/まんがでわかる 妻のトリセツ⑥

    『まんがでわかる 妻のトリセツ』(黒川伊保子:著、堀田純司:シナリオ、井上菜摘:漫画/講談社) 「脳科学で学ぶ 妻のトリセツ」が漫画で登場! 男性の何気ない返事や悪…

    恋愛・結婚

    2019/10/27

  • 連載

    「メシないの? じゃあ外で食ってくるよ」が妻の地雷を踏む本当の理由 /まんがでわかる 妻のトリセツ⑤

    『まんがでわかる 妻のトリセツ』(黒川伊保子:著、堀田純司:シナリオ、井上菜摘:漫画/講談社) 「脳科学で学ぶ 妻のトリセツ」が漫画で登場! 男性の何気ない返事や悪…

    恋愛・結婚

    2019/10/26

  • 連載

    妻の妊娠中にこっそり浮気…が夫にとっても最低である理由 /まんがでわかる 妻のトリセツ④

    『まんがでわかる 妻のトリセツ』(黒川伊保子:著、堀田純司:シナリオ、井上菜摘:漫画/講談社) 「脳科学で学ぶ 妻のトリセツ」が漫画で登場! 男性の何気ない返事や悪…

    恋愛・結婚

    2019/10/25

  • レビュー

    義母が突然の訪問、イラ立つ妻!…夫がとるべき最善策は? 答えがわからない人が今すぐチェックすべき重要事項

    『まんがでわかる 妻のトリセツ』(黒川伊保子/講談社) 夫婦生活は一蓮托生。妻と夫の二人三脚で成り立つものだが、2人きりで完結する人間関係ではないからややこしい。…

    恋愛・結婚

    2019/10/24

  • 連載

    妻から「気がきかない」「思いやりがない」と言われたら、どう答えるべき? /まんがでわかる 妻のトリセツ③

    『まんがでわかる 妻のトリセツ』(黒川伊保子:著、堀田純司:シナリオ、井上菜摘:漫画/講談社) 「脳科学で学ぶ 妻のトリセツ」が漫画で登場! 男性の何気ない返事や悪…

    恋愛・結婚

    2019/10/24

  • 連載

    妻が絶望する!? 夫のあるある「NGワード集」 /まんがでわかる 妻のトリセツ②

    『まんがでわかる 妻のトリセツ』(黒川伊保子:著、堀田純司:シナリオ、井上菜摘:漫画/講談社) 「脳科学で学ぶ 妻のトリセツ」が漫画で登場! 男性の何気ない返事や悪…

    恋愛・結婚

    2019/10/23

  • レビュー

    家事に忙しい妻を他人事として見ていませんか? 夫婦円満の秘けつは“ねぎらう気持ち”。声をかけるタイミングは?

    『まんがでわかる 妻のトリセツ』(黒川伊保子/講談社) 夫婦生活は妻と夫の“二人三脚”で成り立つものだが、足並みが揃わないと感じると、波風を立てないまま暮らすのは…

    恋愛・結婚

    2019/10/23

  • レビュー

    妻の愚痴にはどう答えるのが正解? 余計な喧嘩に発展しないための「夫婦のトリセツ」をまんがで紹介!

    『まんがでわかる 妻のトリセツ』(黒川伊保子/講談社) 夫婦生活は一蓮托生。しかし、たがいに添い遂げようと思いながらも、波風立たぬまま生活をし続けられる人たちとい…

    恋愛・結婚

    2019/10/22

  • 連載

    あなたはいくつ当てはまる? 妻をイラ立たせる「NGセリフ」 /まんがでわかる 妻のトリセツ①

    『まんがでわかる 妻のトリセツ』(黒川伊保子:著、堀田純司:シナリオ、井上菜摘:漫画/講談社) 「脳科学で学ぶ 妻のトリセツ」が漫画で登場! 男性の何気ない返事や悪…

    恋愛・結婚

    2019/10/22

  • レビュー

    「夫のトリセツ」があれば、“使えない”夫も変えられる!? 愚痴を聞いてくれない、生返事の夫たちのトリセツ

    『夫のトリセツ』(黒川伊保子/講談社) 夫のことを褒める妻をあまり見たことがない。よく聞くのは、「使えない」「気が利かない」「触るのもイヤ」とひどくネガティブな…

    恋愛・結婚

    2019/10/19

  • レビュー

    「とりあえずコレお願い」で動ける人と動けない人。「4タイプ」の性格統計学で人間関係の悩みを解決!

    『人間はたったの4タイプ 仕事の悩みは「性格統計学」ですべて解決する!』(稲場真由美/セブン&アイ出版) 職場で誰かに仕事をお願いするとき、同じ言葉でも相手によっ…

    ビジネス

    2019/10/16

  • レビュー

    自分を「美人見せ」できるお酒の断り方は? マネするだけの「美人語彙の練習帳」

    『美人は上品な言葉遣いでできている オトナ女子のための「語彙力」練習帳』(山口謠司/宝島社) 突然だが、あなたが思う「美人の条件」とは、どんなものだろうか? 顔の…

    暮らし

    2019/10/12

  • 連載

    相手の顔のどこを見れば好印象を与えられる? /Mr.マリックの『超魔術の裏技術』④

    ハンドパワーの正体は「プレゼン力」だった!? Mr.マリックが実演販売員時代から長年培ってきたコミュニケーションの裏技術をみっちり伝授。これを身につければ誰の心でも…

    ビジネス

    2019/9/12

  • 連載

    Mr.マリックがこっそり教える「買ってもらえる話し方」とは? /Mr.マリックの『超魔術の裏技術』③

    ハンドパワーの正体は「プレゼン力」だった!? Mr.マリックが実演販売員時代から長年培ってきたコミュニケーションの裏技術をみっちり伝授。これを身につければ誰の心でも…

    ビジネス

    2019/9/11

  • 連載

    Mr.マリックが保険のおばちゃんに教わった「話し方」の奥義 /Mr.マリックの『超魔術の裏技術』②

    ハンドパワーの正体は「プレゼン力」だった!? Mr.マリックが実演販売員時代から長年培ってきたコミュニケーションの裏技術をみっちり伝授。これを身につければ誰の心でも…

    ビジネス

    2019/9/10

  • 連載

    必ず熱心に話を聞いてもらえる! そのコツは? /Mr.マリックの『超魔術の裏技術』①

    ハンドパワーの正体は「プレゼン力」だった!? Mr.マリックが実演販売員時代から長年培ってきたコミュニケーションの裏技術をみっちり伝授。これを身につければ誰の心でも…

    ビジネス

    2019/9/9

  • レビュー

    あがり症、引っ込み思案、繊細すぎる人の特効薬! 緊張を味方につける「ポーカーボイス」って何?

    『人前が苦手なら、ポーカーボイスで話せばいい。 声の悩みを解決する8つの簡単メソッド』(司拓也/ポプラ社) どうしたら大勢の人の前でも緊張せずにうまく話すことがで…

    暮らし

    2019/9/4

  • レビュー

    話の長い男・古舘伊知郎の反省!? 相手に刺さる「一点突破の凝縮ワード」会話術

    『言葉は凝縮するほど、強くなる』(古舘伊知郎/ワニブックス) 「しゃべりの総尺が長くなる」男を自認する古舘伊知郎さんが反省しているらしい。それは「テレビの喋りが…

    ビジネス

    2019/9/2

  • レビュー

    職場や学校、仲間内で「居場所がない」のはどうして? 現代人に送る“居場所論”

    『自分の居場所はどこにある?』(渡辺龍太/CCCメディアハウス) あなたは無理していないだろうか? 私たちはときに「居場所がない」と感じ、ネガティブな気持ちになって…

    暮らし

    2019/9/1

  • レビュー

    好かれる人が無意識にやっているルール。今日からマネできる秘策とは?

    『神トーーク』(星渉/KADOKAWA) 「みんなが自分の思い通りに動いてくれたら…」なんて妄想を一度はしたことがあるかもしれない。もちろん相手は人間なので、難しいことは…

    ビジネス

    2019/8/30

  • レビュー

    さりげなく感じのいい人になりたい!いい人間関係を手に入れる「ちょっとした気配り」

    『さりげなく「感じのいい」人 心がほっとする気くばりのヒント』(山﨑武也/三笠書房) 人間関係の良し悪しは人生を大きく左右する。誰からも好かれる人、信頼される人、…

    暮らし

    2019/8/30