『人間関係がよくなる 誰からも信頼される 聴く技術』(宮城まり子/ナツメ社) コミュニケーションが上手な人は、話す以上に聴くことが上手い。会社や家庭、恋人、友人な…
人間関係
2019/5/7
『異文化理解の問題地図』(千葉祐大/技術評論社) 外国人労働者が目に見える形で増えている。人手不足が叫ばれる飲食店や小売業、介護業界などで積極的な雇用が目立つ。…
ビジネス
2019/5/7
『GREAT BOSS(グレートボス):シリコンバレー式ずけずけ言う力』(キム・スコット:著、関美和:訳/東洋経済新報社) 「部下をきちんと叱るのが苦手」という社会人は多…
ビジネス
2019/5/6
『最強の自己紹介(たった30秒で人の心をつかむ)』(鈴鹿久美子/マキノ出版) 「えーっと、はじめまして。本日配属された佐藤と申します。大学では学生団体の副代表とし…
仕事術
2019/4/23
『マンガでわかる外国人との働き方』(ロッシェル・カップ、千代田まどか/秀和システム) 「デッドラインは10月15日」 主人公の葵が外国人にそう伝えて依頼した仕事は、当…
ビジネス
2019/4/22
『プレゼン・コンシェルジュが教える社会人1年目の「アピり方」』(天野暢子/CCCメディアハウス) 4月になり、新社会人になったという人が多い春。社会人になると付き合う…
ビジネス
2019/4/18
『できる大人は「ひと言」加える』(松本秀男/青春出版社) いつもの挨拶や決まり文句に「ひと言」をプラスすることで、人生を変えた人がいる。これは大げさな話ではない…
ビジネス
2019/4/5
『「また会いたい」と思われる人 「二度目はない」と思われる人』(中谷彰宏:著、リベラル社:編/星雲社) 「出会いは一度会ってから二度目に会うまでが勝負です。一度目…
ビジネス
2019/4/3
『3秒で心をつかみ10分で信頼させる聞き方・話し方』(小西美穂/ディスカヴァー・トゥエンティワン) 数多くの、新しい出会いが待ち受けている新年度。せっかくなら、初め…
ビジネス
2019/3/31
『あたしたちよくやってる』(山内マリコ/幻冬舎) 周囲の目を気にせず「自分の希望する道を突き進もう!」と決意しても、それは時としてとても困難なことであるように思…
文芸・カルチャー
2019/3/31
『部下を持ったら必ず読む任せ方の教科書「プレーイング・マネージャー」になってはいけない』(出口治明/角川書店) 新しい環境に移り変わる春、新しく部下ができたとい…
ビジネス
2019/3/29
『50歳からはじめる 世渡り美人の言い方・伝え方』(河村都/産業編集センター) 60代で独立という異例のキャリアを持つ、コミュニケーションや人材教育全般のプロとして活…
暮らし
2019/3/28
お花見や歓送迎会など、何かと飲み会が多い3・4月。会話に苦手意識がある人にとっては憂鬱な月かもしれない。大人数のお花見や歓送迎会の場では、気の合う同僚とだけ話し…
ビジネス
2019/3/28
『相手をイラッとさせない!メールの好感度を上げるマナー&文例』(杉本祐子/主婦の友社) 右も左も分からない新社会人にとって、ビジネスメールでのやりとりは難解だ。…
ビジネス
2019/3/28
『プレゼンの語彙力 おもしろいほど聞いてもらえる「言い回し」大全』(下地寛也/KADOKAWA) プレゼンや営業、販売をする人が、喉から手が出るほど欲しいもの。それは度胸…
ビジネス
2019/3/20
『やりたいことをやってもなぜか好かれる男になるための42のリスト』(潮凪洋介/ぴあ) 楽しい会話かと期待したのも束の間、気づけば一方的に自分の話ばかりしてしまうオ…
ビジネス
2019/3/5
『私はかんもくガール:しゃべりたいのにしゃべれない 場面緘黙症のなんかおかしな日常』(らせんゆむ/合同出版) 場面緘黙(かんもく)症。多くの場合、職場や学校など特…
暮らし
2019/2/26
『「ロンリ」の授業:あの人の話はなぜ、わかりやすいんだろう?』(NHK『ロンリのちから』制作班:著、野矢茂樹:監修/三笠書房) 「あなたの話はイミがわからない」と人…
暮らし
2019/2/25
『社交不安障害 理解と改善のためのプログラム』(岡田尊司/幻冬舎) 突然だが、あなたは人前で話すときや人付き合いの中で、命が縮むような不安やストレスを感じたことは…
健康・美容
2019/2/21
『たとえる力で人生は変わる』(井上大輔/宣伝会議) あなたはこんな状況に対して、どんなアドバイスをするだろうか? (ただし、たとえ話を必ず用いること) カナさんは…
暮らし
2019/2/17
『ウケる人、スベる人の話し方』(渡辺龍太/PHP研究所) 普通に話しているのに必ずウケる人、何を言ってもただスベる残念な人…その違いはどこにあるのだろうか? ときには…
エンタメ
2019/2/15
『女の取扱説明書』(姫野友美/ SBクリエイティブ) 「女って何考えているのか、全然わからない…」男性なら、誰でも一度はこんな気持ちを抱いたことがあるのでは? 力にな…
恋愛・結婚
2019/2/14
『死にゆく患者(ひと)と、どう話すか』(國頭英夫:著、明智龍男:監修/医学書院) 病院で診療を受けて医師と話す時、医師が何を言っているのか分からず、不安になる時…
暮らし
2019/1/31
『交渉学が君たちの人生を変える』(印南一路/大和書房) 私たちの日常は交渉に囲まれている。スーパーで販売される商品には目を引くポップが付いており、テレビやネット…
暮らし
2019/1/30
『仕事が変わる!「アゲる」質問』(板越正彦/きずな出版) 同じ内容の質問なのに、質問する人によってされた側が行動するかしないかが変わってくることがある。例えば、…
ビジネス
2019/1/25
『伝達の整理学』(外山滋比古/筑摩書房) 日本の教育は、長らく“読み書き”が中心であり、“話し聞く”ことがおろそかになってきた――『伝達の整理学』(筑摩書房)の著者・…
ビジネス
2019/1/23
『「沈黙」の会話力』(谷原 誠/フォレスト出版) スティーブ・ジョブズはプレゼンで「沈黙」をうまく使っていた。オバマもキング牧師も、さらにはヒトラーも演説で「沈黙…
ビジネス
2019/1/22
『「私を怒らせる人」がいなくなる本』(園田雅代/青春出版社) 「馬鹿にされる」 「雑な扱いを受ける」 「聞いていた話とちがう」 「隣の人がうるさくて映画に集中できな…
暮らし
2019/1/21
『結果を出す人の「飲み方」の流儀69』(檀 れみ/日本実業出版社) 酒席のことは、ホステスがよく知っている。銀座の高級クラブでNo.1ホステスだった作家の檀れみ氏もまた…
ビジネス
2019/1/18
『ほめられると伸びる男×ねぎらわれるとやる気が出る女 95%の上司が知らない部下の取扱説明書』(佐藤律子/青春出版社) パワハラ・セクハラへの風当たりが強くなってき…
ビジネス
2019/1/17
人気記事をもっとみる
連載
ヒロインの名を聞けば転生した物語がわかるかも。破滅ルート回避のため情報収集/邪魔者のようですが、王子の昼食は私が作るようです③
連載
毒親のせいで人間不信に。叔父の家に引き取られ、女子大生は引きこもり生活を送る/夜の檸檬にリクエスト1②
レビュー
25歳、身長133cm。 幼い容姿ゆえの生きづらさを抱えた女性は「見た目に縛られた社会」でどう生きるのか【書評】
連載
睡眠売買で生きていける! と喜ぶ一方、妹や友人が一生懸命生きる姿を自分と比べてしまい…/おやすみストレイシープ③
連載
最強の魔女に美少女が弟子入り志願! はたしてその正体は!?/スライム倒して300年、知らないうちにレベルMAXになってました⑨
レビュー
2度目の人生は復讐のために。夫に裏切られ無実の罪で処刑されたヒロインの華麗なる復讐劇【書評】
PR
レビュー
「中華おこわ風のキーマ」に「こんにゃくのキーマ」も。「キーマカレーだけで100種類」のレシピ本は、簡単&激ウマ料理の宝庫だった【書評】
レビュー
「賢者の石」を作った人は実在した!? ハリー・ポッター好きな“マグル”必見! 93歳の著者による“最後の魔法授業”【書評】
レビュー
『東京喰種トーキョーグール』『超人X』の石田スイによる特別読切2作品が収録! 人気の少年歌劇シミュレーションゲームの前日譚を描いたコミック『ジャックジャンヌ FOLIAGE 〜アンバー・オニキス〜』
PR
レビュー
「夫のお金=家のお金=妻のお金」──その考え、危険かも!すべての妻の人生を救う、お金事情最新版『妻のお金 新ルール』【書評】
PR片田舎のおっさん、剣聖になる~ただの田舎の剣術師範だったのに、大成した弟子たちが俺を放ってくれない件~ 7 (ヤングチャンピオン・コミックス)
シャングリラ・フロンティア(22) ~クソゲーハンター、神ゲーに挑まんとす~ (週刊少年マガジンコミックス)
金色のガッシュ!! 2【単話版】 Page 30