『誰とでも会話が弾み好印象を与える聞く技術相手の話を自然と引き出す「聞き上手」になる(サイエンス・アイ新書)』(山本昭生:著、福田 健:監修/SBクリエイティブ) …
生活
2017/12/21
『2軸思考』(木部智之/KADOKAWA) ■「思考の選択と集中」で仕事の効率は変わる 仕事を効率的に進められる人は、ムダなことを考える時間を極力少なくしています。反対に、…
ビジネス
2017/12/20
『アソビくるう人生をきみに。 好きなことを仕事にして、遊ぶように生きる人生戦略』(あんちゃ/KADOKAWA) 月に70万人以上が読んでいる人気サイト「まじまじぱーてぃー」…
暮らし
2017/12/19
『たった一言で人を動かす最高の話し方』(矢野香/KADOKAWA) もし、どんな相手にでも「また会いたい」と思われたら、人生はうまくいくと思いませんか? 「また会いたい」…
エンタメ
2017/12/18
『2軸思考』(木部智之/KADOKAWA) ■「マラソンのどこを走っているか」を考える 仕事を進めるのが上手な人は、全体像を捉えて仕事をしています。 フルマラソンを走ろうと…
ビジネス
2017/12/15
『3秒で心をつかみ10分で信頼させる聞き方・話し方』(小西美穂/ディスカヴァー・トゥエンティワン) チャンスは来た瞬間にしっかりとキャッチしておかないといけませんね…
ビジネス
2017/12/15
『変な経営論澤田秀雄インタビュー(講談社現代新書)』(桐山秀樹、丸本忠之/講談社) 「変なホテル」と一気にタイプして検索してみたい気持ちを抑え、そのホテルがどれ…
ビジネス
2017/12/14
『2軸思考』(木部智之/KADOKAWA) ■白紙の状態では何も考えられない 私はシステム開発のプロジェクトマネジャーとして幾多のメンバーに接してきましたが、新しいアイデア…
ビジネス
2017/12/13
『お金の神様に可愛がられる3行ノートの魔法』(藤本さきこ/KADOKAWA) 「女子のいるところにマウンティングあり」。 そう言いたくなるほど、学校や会社、女子会やママ会…
暮らし
2017/12/11
『気持ちよく「はい」がもらえる会話力』(谷原誠/文響社) 相手から「イエス」を引き出す会話術を収録した『気持ちよく「はい」がもらえる会話力』が2017年11月29日(水…
暮らし
2017/12/7
『臆病な自分から自由になる方法』(著:ペトラ・ボック、訳:田中順子/文響社) 自分自身を妨害してしまう心理のメカニズムを解説する、『臆病な自分から自由になる方法…
暮らし
2017/12/5
『難しいことはわかりませんが、英語が話せる方法を教えてください!』(スティーブ・ソレイシィ、大橋弘祐/文響社) 英語に対して苦手意識を持っている人は少なくないだ…
生活
2017/12/4
『超一流ハイエンドに選ばれる魔法のルール』(飛鳥新社) 日本で「富裕層」と呼ばれる人は、何人いるかご存じですか?日本人で金融資産を約1億円(100万ドル)持っている…
生活
2017/12/2
『たった一言で人を動かす最高の話し方』(矢野香/KADOKAWA) こんにちは、スーパーコミ障ライターの大畠です。今回は、明日から使える人間関係改善法をご紹介します。 皆…
暮らし
2017/11/30
『OPTION B オプションB――逆境、レジリエンス、そして喜び』(シェリル・サンドバーグほか:著、櫻井祐子:翻訳/日本経済新聞出版社) バラ色だけの人生を送っている人な…
暮らし
2017/11/29
『3秒で心をつかみ 10分で信頼させる聞き方・話し方』(小西美穂/ディスカヴァー・トゥエンティワン) 日本テレビの人気キャスター・小西美穂による初の著作『3秒で心をつ…
ビジネス
2017/11/27
『あなたの脳のはなし神経科学者が解き明かす意識の謎』(デイヴィッド・イーグルマン:著、大田直子:訳/早川書房) 脳科学の研究は近年目覚ましい成果を挙げていて、研…
暮らし
2017/11/27
『マンガで笑ってほっこり 老いた親のきもちがわかる本』(佐藤眞一:監修、北川なつ:イラスト/朝日新聞出版) 「老害」という言葉が若者の間でしばしば使われるが、もし…
暮らし
2017/11/24
『やる気があふれて、止まらない。―究極のモチベーションをあやつる36の習慣』(早川勝/きずな出版) 自分とチームのパフォーマンスが驚くほど上がる方法を紹介する、『や…
ビジネス
2017/11/24
『相手がノリノリで話し出す「スゴい! ひと言」大全』(齊藤勇/かんき出版) 人間関係を改善し、口べたな自分を生まれ変わらせるための「あいづち」の秘訣を紹介する『相…
ビジネス
2017/11/22
『はじめて講師を頼まれたら読む本』(大谷由里子/KADOKAWA) 朝礼や研修など、人前で話すことが苦手な方。「もっと講師力を上げたい」と考える塾講師や学校の先生、プロ…
ビジネス
2017/11/22
『はじめて講師を頼まれたら読む本』(大谷由里子/KADOKAWA) 人前で話す――苦手に感じている人は多いだろう。会社の朝礼や研修で何を話せばいいか、どうやって伝えれば自…
ビジネス
2017/11/20
『自信過剰な私たち 自分を知るための哲学』(中村隆文/ナカニシヤ出版) 自信というものは、人が生きていく上では非常に大事なものだ。悩みの多くはこの自信の大小に左右…
暮らし
2017/11/17
『大阪のおばちゃんの人生が変わるすごい格言一〇〇』(森綾/SBクリエイティブ) 生きるのがラクになる大阪のおばちゃんの言葉を集めた、『大阪のおばちゃんの人生が変わ…
暮らし
2017/11/17
『声を整えると人生が輝く』(キリロラ☆/東邦出版) 自分の話す声。普段の生活では、どんな声を出しているかまで意識している人は少ない。意外と人知れず、声にコンプレッ…
暮らし
2017/11/16
『たった一言で人を動かす最高の話し方』(矢野香/KADOKAWA) 私はチョー話下手なフリーライターです。この仕事なら書くだけで済むかと思ったのですが、そうはいきません…
暮らし
2017/11/16
『実践! フィードバック』(中原淳/PHP研究所) 今注目の人材育成法「フィードバック」を図やイラスト、会話例やフレーズで世界一わかりやすく徹底解説する『実践! フィ…
ビジネス
2017/11/15
『相談しがいのある人になる1時間で相手を勇気づける方法』(下園荘太/講談社) 近年、社内コミュニケーションの活性をめざして、職場内で定期的にマンツーマンの面談やミ…
仕事術
2017/11/13
『その雑談カチンときます』(吉田照幸/青春出版社) 同僚から「私って、頭悪いよね~」とか言われたりすると、私はめちゃくちゃ困る。「ですよねー」と言うわけにもいか…
暮らし
2017/11/13
『正しさをゴリ押しする人』(榎本博明/KADOKAWA) 確かに正しいことを言っている。でも相手の物言いや態度が妙に腹立たしく思えて、逆にムッとくる、ということはないだ…
暮らし
2017/11/8
人気記事をもっとみる
レビュー
子どもに必要な“体験”とは?「体験消費」の時代に警鐘を鳴らす教育書【書評】
PR
レビュー
行政書士が教える“ご先祖の調べ方”。家系図をつくって、自らのルーツを900年分さかのぼり!【書評】
レビュー
冷徹皇帝との望まれない結婚のはずが… ベタ惚れ状態の彼の本心がダダ漏れ!? 冷たい態度とは裏腹な甘々な心の声に、ドキドキが止まらない!【書評】
PR
レビュー
悪女シンデレラと嵌められた義理の姉。死に戻った義姉はシンデレラに復讐できるのか――。“感情のジェットコースター”を体験するラブサスペンス【書評】
PR
レビュー
「上手い絵を描けば評価される」は間違い?「好き」を仕事にしたい人は必読、注目のイラストレーターが自己プロデュース方法をわかりやすく解説【書評】
PR片田舎のおっさん、剣聖になる~ただの田舎の剣術師範だったのに、大成した弟子たちが俺を放ってくれない件~ 7 (ヤングチャンピオン・コミックス)
シャングリラ・フロンティア(22) ~クソゲーハンター、神ゲーに挑まんとす~ (週刊少年マガジンコミックス)
金色のガッシュ!! 2【単話版】 Page 30