KADOKAWA Group

Facebook X(旧Twitter) LINE はてブ Instagram Pinterest

タグ:コミュニケーション

過去の'コミュニケーション'タグの記事一覧(1,060件)

  • ニュース

    「話が伝わらない」がなくなる! 説明が分かりやすい人が使っている“数学コトバ”って?

    『「伝わらない」がなくなる 数学的に考える力をつける本』(深沢真太郎/講談社) 池上彰氏や林修氏の話がわかりやすいとよく言われるが、これが案外簡単ではない。 例え…

    暮らし

    2017/4/18

  • ニュース

    バカに見られない! 相手を不愉快にさせない、感じのいい「日本語の使い方」とは?

    『バカに見られないための日本語トレーニング』(樋口裕一/草思社) 見知らぬ人とも簡単にコミュニケーションが取れるSNSは今やなくてはならない通信手段。どこにいても手…

    ビジネス

    2017/4/17

  • ニュース

    あいづちは「1秒」待って打て! たった1分で会話が弾み、印象まで良くなる“聞く力”のコツ

    『たった1分で会話が弾み、印象まで良くなる聞く力の教科書』(魚住りえ/東洋経済新報社) 誰でも聞き上手・会話上手になれる方法を紹介した『たった1分で会話が弾み、印…

    ビジネス

    2017/4/17

  • ニュース

    一緒にいて「楽しい人」と「疲れる人」の違いとは?

    『一緒にいると楽しい人、疲れる人』(有川 真由美/PHP研究所) 「一緒にいると楽しい人」って、どんな人だろうか?話題が豊富で話がはずみ、優しい人柄。自分の考えをし…

    人間関係

    2017/4/16

  • ニュース

    できる上司はみんな質問上手!? 上司と部下の関係が劇的に改善する「質問型コミュニケーション」

    『仕事を円滑に進めるには、まず上司から部下に質問しなさい 最高の結果を引き出す「質問型コミュニケーション」』(青木毅/カンゼン) 上司と部下の関係を劇的に改善でき…

    ビジネス

    2017/4/14

  • ニュース

    「私なんて」と思いがち。コミュ障。他人の言動に腹が立つ……すべての原因は「自己肯定感の低さ」にあった!

    『自己肯定感、持ってますか?あなたの世界をガラリと変える、たったひとつの方法』(水島広子/大和出版) 先日ネットで「がんばれ!」「もっとできる!」と声をかけてく…

    暮らし

    2017/4/7

  • ニュース

    「対人力」をあげて苦手な人づきあいを楽にする、ちょっとしたコツとは?

    『対人力のコツ人間関係が楽になる94の知恵』(自由国民社) 桜の花が美しいこの時期、4月からの新生活の準備をすすめている方もいるだろう。環境の変化が集中するタイミ…

    ビジネス

    2017/4/6

  • 特集

    日本で能力主義が浸透しない理由とは? 『タテ社会の人間関係』でスッキリわかる日本社会のカラクリ

    社会のグローバル化や不景気の影響により、年功序列、終身雇用といった日本独特の平等主義から、欧米型の能力主義、成果主義へと変革をめざす企業はめずらしくなくなった…

    2017/4/5

  • ニュース

    一家に1台アトム!?『週刊 鉄腕アトムを作ろう!』創刊に大反響「決めた、これは絶対買う! むちゃくちゃかわいい」

    『週刊鉄腕アトムを作ろう!』公式コンセプトムービー 手塚治虫が生み出した代表的キャラクター・鉄腕アトムを作ることができる『コミュニケーション・ロボット 週刊 鉄腕…

    マンガ

    2017/4/4

  • ニュース

    伊集院静「大人の流儀」シリーズ最新刊のテーマは“別れ・死”―さよならから本物の人生は始まる

    『さよならの力 大人の流儀7』(伊集院静/講談社) 物心がつき、死というものを知ったときから自分が死ぬその日まで、人間は死と向き合って生きている。「いつか必ず自分…

    暮らし

    2017/4/3

  • ニュース

    “あなたの家のアトム”に!『週刊 鉄腕アトムを作ろう!』で作れるコミュニケーション・ロボット「ATOM」はどこがスゴイ!?

    『コミュニケーション・ロボット 週刊 鉄腕アトムを作ろう!』1号(講談社) コミュニケーション・ロボット「ATOM」を全70回にわたって組み立てる、『コミュニケーション…

    マンガ

    2017/4/3

  • ニュース

    初対面の“10秒間”で人間関係は決まる!?  この春から変わりたいアナタへ――『ヤバい心理学』

    『ヤバい心理学』(監修:神岡真司/日本文芸社) 春は出会いと別れの季節である。人間関係の変化が激しいこの時期は、人によっては大きなチャンス。これまでの自分の殻を…

    暮らし

    2017/3/31

  • ニュース

    新生活は第一印象がキモ! 「3つのステップ」で“会話の天才”になる方法、まずは◯◯!

    『会話の天才』(野地秩嘉/ワニブックス) クレイジーケンバンドの『タイガー&ドラゴン』という曲に、「俺の話を聞け!2分だけでもいい」という歌詞があるが、人はだれし…

    ビジネス

    2017/3/29

  • ニュース

    今日からできる! フェイスブックの「いいね!」を増やすシンプルなコツ

    気合いを入れてフェイスブックを投稿したのに、なかなか「いいね!」がつかない。そんなもどかしい気持ちになったことは、誰にでもあるだろう。実はちょっとしたコツを抑…

    ビジネス

    2017/3/28

  • インタビュー・対談

    「3分」でうちとける! 極度の人見知りだった『王様のブランチ』鈴木あきえさんの「人付き合い」克服法とは?

    このほど『誰とでも3分でうちとけるほんの少しのコツ』(かんき出版)を上梓したタレントの鈴木あきえさん。TBSテレビ「王様のブランチ」(以下、「ブランチ」)の元気い…

    芸能

    2017/3/28

  • ニュース

    本音と建て前が渦巻く職場。理不尽さに負けず生き残るために知っておきたい掟

    『頭のいい人は知っている 仕事の裏ルール』(山本直人/かんき出版) 職場には、その職場独特のルールが存在することが多い。昔から暗黙の了解で通っているようなルールは…

    ビジネス

    2017/3/27

  • ニュース

    たった一言で「さすが!」と思われる“ビジネスシーン”で使える話し方

    『一言で印象が変わる さすがと思われる話し方』(本郷陽二/ベストセラーズ) 累計57万部突破のベストセラーになった『頭がいい人の敬語の使い方』シリーズ最新刊『一言で…

    ビジネス

    2017/3/24

  • ニュース

    人と話していて空気が悪くなった経験は? 知っておきたい「話すと危険な会話ネタ」

    『話すと100%空気が悪くなる! 言ってはいけないゲス知識200』(日本博識研究所/宝島社) 最近はあまり聞かなくなったが、一時期「KY」という言葉が流行した。ご存じの向…

    暮らし

    2017/3/21

  • ニュース

    仕事がデキるのは、頭のいい人より○○な人! 感情に振り回されないための4つのポイントとは?

    『ハンディ版感情的にならない気持ちの整理術』(和田秀樹 /ディスカヴァー・トゥエンティワン) カッとしたり、クヨクヨしたり、イライラしたり…。自分自身の感情に振り…

    ビジネス

    2017/3/21

  • ニュース

    「かわいがられる」人は何をしているのか?

    『ちょっとしたことで「かわいがられる」人』(山崎武也/三笠書房) 無理なお願いをされた時でも、「この人のためなら頑張ろう」と思わせてくれる人がいる。日頃からお世…

    暮らし

    2017/3/15

  • ニュース

    「決断力」が人生を劇的に変えるカギ! 今すぐ身に付けて先延ばし癖にサヨナラ

    『結局、「決められる人」がすべてを動かせる』(藤由達藏/青春出版社) 世の中には物事の中心にいていつも周りを動かしている人と、誰かの決断に従って動かされている人…

    ビジネス

    2017/3/13

  • ニュース

    もう「いい人」にならなくていい! デキる男の超切り返し術

    「嫌な人に言い返せない」 「自分は悪くないのに悪いような気がして謝ってしまう」 「自分はつくづくお人よしだなと思う」 心当たりがありませんか?いつも我慢を重ね、揉…

    ビジネス

    2017/3/7

  • ニュース

    さらば口下手! アガリ症だった人気ラジオDJが教える、誰とでも会話がはずむ法則

    『いい空気を一瞬でつくる 誰とでも会話がはずむ42の法則』(秀島史香/朝日新聞出版) J-WAVEやNHKなどで人気ラジオDJ・秀島史香の初の著書『いい空気を一瞬でつくる 誰と…

    暮らし

    2017/3/2

  • ニュース

    独り言を言っている人の心理は? 大切な試験や仕事の前に漫画を読んでしまうのはなぜ?「しぐさ」に隠された本心

    『相手のホンネは「しぐさ」でわかる』(匠英一/PHP研究所) 無意識にやってしまう「しぐさ」。平常心でいる時にはあまり出なくても、緊張した時や不安を感じた時などに出…

    人間関係

    2017/2/28

  • ニュース

    その敬語の使い方、逆に失礼になってるかも…ビジネスマンなら身に付けておきたい、文章力の極意

    『生涯使える大人の文章力スピード学習帳』 (杉本祐子/主婦の友社) 人生で恥をかかない文章&文書の超・基本を1時間で復習できる『生涯使える大人の文章力スピード学習…

    ビジネス

    2017/2/28

  • ニュース

    アンジャッシュ・渡部が伝授する“ほめる奥義”と“聞く技術”!

    『ホメ渡部! 「ほめる奥義」「聞く技術」』(著:渡部建、テレビ朝日「お願い!ランキング」、監修:松下信武/小学館) お笑いコンビ、アンジャッシュの渡部建が、仕事・…

    エンタメ

    2017/2/27

  • ニュース

    「語彙力」と「教養」が高まる最強のツール“四字熟語” あなたは正しく使えてますか?

    『すぐ使える! 四字熟語 頭のよさは「語彙力」で決まる』(齋藤孝/ビジネス社) 頭と心に響き、すぐに使いたくなる美しい日本語を徹底解説した『すぐ使える! 四字熟語 …

    ビジネス

    2017/2/24

  • ニュース

    自分の「心のクセ」知ってますか? 心のクセを理解していれば人間関係の悩みがラクになる!

    『ポチ・たまと読む心理学 ほっとする人間関係』 (林恭弘/PHP研究所) 自分の感情との向き合い方や相手の感情への寄り添い方など、心地よい人間関係をつくるためのコツを…

    暮らし

    2017/2/23

  • ニュース

    「誰も、愛してくれなかった」――発達障害に理解のない家族・学校、理不尽な暴力…自らの壮絶な体験を克明に描いた衝撃の「奇跡の物語」

    『COCORA自閉症を生きた少女 1 小学校 篇』 『COCORA自閉症を生きた少女 2 思春期 篇』 『COCORA自閉症を生きた少女』(天咲心良/講談社)は自閉症スペクトラムという発達…

    社会

    2017/2/23

  • ニュース

    最近の若者は敬語を使いすぎ? 時代とともに「変化する敬語」とは?

    『新・敬語論 なぜ「乱れる」のか(NHK出版新書)』(井上史雄/NHK出版) 「最近の若者は敬語を使わない」とは先輩方からのお決まりのお説教だ。確かに、自信を持って敬語…

    ビジネス

    2017/2/23