みなさんこんにちは! 今回も「儒烏風亭らでんの落語がたり!」をご覧いただきありがとうございます。 本日は「青菜」という落語についてのお話です。初めてこの噺を聞い…
文芸・カルチャー
2024/12/27
2024年12月6日、お笑いトリオ・四千頭身の後藤拓実さんによるコラム集『安心できる男』(中央公論新社)が上梓された。本書は、2019年4月から2024年3月まで読売新聞で連載…
文芸・カルチャー
2024/12/26
とある日の寄席、私の好きな噺がかかりました。 心の中で大きくガッツポーズをして、落語家さんの噺に耳を傾けていると、隣にいた女性が震えているご様子。どうしたのだろ…
文芸・カルチャー
2024/12/6
こんにちは! 儒烏風亭らでんです。いきなりですがみなさま「嘘」をついたことはありますか? きっとここで心当たりの欠片もない人はいないでしょう。気乗りしない約束を…
文芸・カルチャー
2024/10/11
餅は餅屋、という言葉があります。 専門分野は専門家に任せろ、という意味です。 しかしこの「餅」、現代ではどこでも手に入ってしまいます。 もちろん最高級の、頬が落ち…
文芸・カルチャー
2024/9/13
Raden Ch. 儒烏風亭らでん ‐ ReGLOSS,(2024年9月11日),【歌ってみた】死神/米津玄師【cover】[Video],YouTube. 半信半疑の男でしたが、いざやってみると死神の言った通り…
文芸・カルチャー
2024/8/16
こんにちは! 儒烏風亭らでんです。第2回の記事も見ていただきありがとうございました! さて、さっそく今回も「落語がたり」をしていきたいのですが… 実は私はReGLOSSと…
文芸・カルチャー
2024/8/2
こんにちは!儒烏風亭らでんです。 第1回コラム「転失気」に続き、今回も筆を執らせていただきます。 私は配信者というお仕事をしています。簡単にこの配信者という職業を…
文芸・カルチャー
2024/6/28
『まんがでわかる 敏感すぎるあなたが7日間で自己肯定感をあげる方法』(根本裕幸 :著、森下えみこ:漫画/あさ出版)第5回【全5回】いつも周りの顔色が気になってビクビ…
マンガ
2024/5/18
『まんがでわかる 敏感すぎるあなたが7日間で自己肯定感をあげる方法』(根本裕幸 :著、森下えみこ:漫画/あさ出版)第4回【全5回】いつも周りの顔色が気になってビクビ…
マンガ
2024/5/17
『まんがでわかる 敏感すぎるあなたが7日間で自己肯定感をあげる方法』(根本裕幸 :著、森下えみこ:漫画/あさ出版)第3回【全5回】いつも周りの顔色が気になってビクビ…
マンガ
2024/5/16
『まんがでわかる 敏感すぎるあなたが7日間で自己肯定感をあげる方法』(根本裕幸 :著、森下えみこ:漫画/あさ出版)第2回【全5回】いつも周りの顔色が気になってビクビ…
マンガ
2024/5/15
『まんがでわかる 敏感すぎるあなたが7日間で自己肯定感をあげる方法』(根本裕幸 :著、森下えみこ:漫画/あさ出版)第1回【全5回】いつも周りの顔色が気になってビクビ…
マンガ
2024/5/14
この漫画を読むとなんだか心が開いて、どこか浄化されるような、前を向いて走ろうと思える。 そんな気持ちがどうして生まれるのか、不思議な感覚を味わえる作品だ。 今回…
マンガ
2024/1/20
小さい時から仕事で海外に行くのが夢だった。 今ではありがたいことにこの夢を無事に叶えることができた。 これからは年1くらいで海外に行けたらいいな。そしてプライベー…
マンガ
2023/12/16
久しぶりに本屋に行けた。 並んでいる本を見渡していたら、どうしても目を離すことができない一冊があった。 帯に「この関係に、名前はまだない。」と書かれていた。 その…
アニメ
2023/11/18
Xのおすすめでポストされていて可愛い絵だな~と思って読んでみたら 絵もタイプだけれどもお話! これはあたしのすきのやつだ! 人類皆ギャップが好きですよね? 私は大好…
アニメ
2023/10/21
今回紹介する作品は、藤井みほな先生の『GALS!』(集英社)。 天下無敵のコギャル・寿蘭が渋谷であばれまくる、怒涛の熱血純情ストーリー! リアルタイムで『GALS!』と出…
アニメ
2023/8/19
俳優であり、脚本家であり、映画監督である佐藤二朗が、自著『心のおもらし』(朝日新聞出版)を上梓した。SNSやバラエティでは冗談を飛ばし、芝居では時に凄みのある演技…
文芸・カルチャー
2023/7/18
なんだよ、なんだよって思わず呟いちゃう。 みんな主人公にはなれるんだな。 少女漫画みたいなヒロインになんて絶対なれない。漫画だけの世界だ、って思っていたけど、実…
アニメ
2023/7/15
『心のおもらし』(佐藤二朗/朝日新聞出版) 世の中には多種多様なおじさんが存在する。髭の似合う渋いダンディなおじさん、含蓄に富んだ話を神妙な顔で語るおじさん、あ…
文芸・カルチャー
2023/6/29
皆さんはお家が好きですか? 私はすごく好きです。 自分だけの空間を作れるのが大好き。 性格上、アウトドアなイメージを持たれがちなんですけど、 実はめちゃくちゃイン…
アニメ
2023/6/17
「あ~苦しいなっ」 「何故こんなにも真っ直ぐに進むんだろう」 という気持ちになる作品が大好きだ。 ずっと幸せなものより、ずっと苦しいが続いている方が 最後まで応援…
アニメ
2023/5/20
幼なじみとの恋は誰もが憧れる気がする。 少女漫画の中でも特に幼なじみとの恋を描いた物語が私は大好きだ。 今回紹介するのは、餡蜜先生の『隣のステラ』(講談社)。 実…
アニメ
2023/4/15
人生には知らないことがたくさんある。 いざそれらを目の前にした時、自分はこんなにも知らなかったんだと気づかされる。 今回紹介するのは『あの子の子ども』(講談社)…
アニメ
2023/3/18
『ひそかに胸にやどる悔いあり』(上原隆/双葉文庫) 高校生活の終わりごろ、祖父が『平家物語』の文庫本をくれた。古いそれは、長く祖父の本棚に並んでいたのだろう。う…
文芸・カルチャー
2023/2/28
今回紹介するのは羽海野チカ先生の『ハチミツとクローバー』(集英社)。 漫画やテレビドラマ、映画、アニメ、みんな一度はどこかでは触れていると思う。 ほんの少しだけ…
アニメ
2023/2/18
特別って何だろう。考えてもイマイチわからない。 私にとっての特別、貴方にとっての特別。 人によって特別はみんな違うのかな。 今回紹介するのは、稲空穂先生の『特別じ…
アニメ
2023/1/21
『諦念後 男の老後の大問題』(小田嶋隆/亜紀書房) 『諦念後 男の老後の大問題』(亜紀書房)は、2022年に65歳で逝去したコラムニスト・小田嶋隆の連載をまとめた著作。…
文芸・カルチャー
2023/1/19
「天才なんかじゃないし、才能もないし」(斉藤朱夏1stアルバム曲「ワンピース」より) このフレーズを歌い続け、自分の軸にずっとある言葉。 そんな私には、この作品は刺…
アニメ
2022/12/17
1
2
満田拓也 『MAJOR』は海堂高校戦を最終回のつもりで描いた。幼稚園編から茂野吾郎プロ復活の可能性まで連載20年を振り返る【『MAJOR 2nd』インタビュー】
3
魔王様の夢は…全人類を支配下にして、職場環境を改善すること!? “魔王軍は実はホワイト企業”というユニークな設定になった理由【著者インタビュー】
4
5
人気記事をもっとみる
インタビュー・対談
大村崑、93歳でも筋トレのおかげで8時間睡眠。現役最高齢の喜劇役者の矜持「家を一歩出ればそこは『大村崑』としての舞台」《インタビュー》
レビュー
クロちゃんワールド全開!クセ強な恋愛観から、切ない余韻が胸に染みる物語まで。個性あふれる恋愛小説集『クロ恋。』【書評】
PR
レビュー
【2025年本屋大賞ノミネート作レビュー】自分と瓜二つの溺死体に出くわしたとしたら……ルーツに悩む救急医の葛藤を追う、現役医師の医療×本格ミステリ【書評】
レビュー
足がなくなると生活はどう変わる?車いすや義足ユーザー5人のインタビューをまとめた、心に迫るノンフィクション【書評】
レビュー
エイリアンに支配された星で必死に生きる人間たち。正気と狂気の境が曖昧な極限の世界を、映像のような表現で引き込む『MAD』
PR片田舎のおっさん、剣聖になる~ただの田舎の剣術師範だったのに、大成した弟子たちが俺を放ってくれない件~ 7 (ヤングチャンピオン・コミックス)
葬送のフリーレン(14) (少年サンデーコミックス)
薬屋のひとりごと 15巻 (デジタル版ビッグガンガンコミックス)
ONE PIECE モノクロ版 111
ONE PIECE モノクロ版 111
ヤングジャンプ 2025 No.18
ヤングジャンプ 2025 No.18
ジャンプSQ. 2025年5月号
ジャンプSQ. 2025年5月号