『ベタッと開脚してはいけない。 どんなにからだが固い人でも、痛みがなくなり心が整う「1分間ウォーキング」』(新保泰秀/講談社) かつて「鋼鉄王」と呼ばれた人物がい…
健康・美容
2017/9/5
『やせたいなら肛筋を鍛えなさい』(久嬢由起子著/KADOKAWA) なりたい体型は自分でつくる、いわゆる“セルフボディメイク”が最近のダイエットの新常識。その中で刊行され…
健康・美容
2017/8/18
『肩こりすっきり スロー空手ストレッチ』(髙橋優子/プレジデント社) しつこい肩こりが1分でラクになる方法を紹介する『肩こりすっきり スロー空手ストレッチ』が、2017…
健康・美容
2017/8/6
『1日5分で からだが柔らかくなる! 自然にやせる! 自分で整体ストラップ』(KAORU/講談社) 身体が固い人に向けて、やみつきになる「ストレッチ」の方法を紹介した『1日…
健康・美容
2017/6/4
現在は空前の“開脚ブーム”。健康な体をつくるため、あるいは子どもの頃からの“あこがれ”を実現するためなど、人はさまざまな目的で開脚に取り組む。好評既刊『体がかたい…
健康・美容
2017/5/24
「開脚ストレッチ」がにわかに注目を集め、開脚にチャレンジする人が増えている。そんななか刊行された『体がかたい人でもラクに開脚できるようになる本』(藤本陽平監修/…
暮らし
2017/5/3
『どんなに体が硬くてもペターッと前屈できる本』(著:秋本つばさ、監修:半田学/マキノ出版) 手軽な「前屈」により柔軟で健康的なカラダを手に入れる、『どんなに体が…
健康・美容
2017/4/30
「開脚」にフィーチャーしたストレッチ本がベストセラーとなり、テレビや雑誌でもたびたび特集されるなど、“開脚ブーム”が続いている。 そんななか刊行された『体がかたい…
健康
2017/4/22
『葛西紀明のレジェンド・ストレッチ』(葛西紀明/小学館) 44歳にして今なおスキージャンプ競技の第一線で活躍する葛西紀明が、その肉体を支えるストレッチ法を紹介した…
健康・美容
2017/4/2
『職場で、家で、学校で、働くあなたの疲れをほぐす すごいストレッチ』(著:崎田ミナ、監修:田中千哉/エムディエヌコーポレーション) 著者の実体験と多数の読者による…
健康・美容
2017/3/31
『後ろ姿美人 肩甲骨サポーター』 (監修:福辻鋭記/主婦の友社) 現代人のスマートフォンやパソコンの使用によって悪くなった姿勢を改善する方法を紹介した『後ろ姿美人 …
健康・美容
2017/3/2
『自律神経どこでもリセット!ずぼらヨガ』(崎田ミナ:著、福永伴子:監修/飛鳥新社) ここ最近、ヨガスタジオに通う友人が増えて来た。そこで「わたしもやってみたい!」…
健康
2017/2/23
『自分でできる! 筋膜リリースパーフェクトガイド─筋膜博士が教える決定版』(竹井仁/自由国民社) 2017年2月10日(金)に放送されたバラエティ番組「中居正広の金曜日の…
健康・美容
2017/2/14
『どんなに体が硬い人でもできる 指だけヨガ』(深堀真由美/大和書房) 手の指を使うだけで、全身ヨガと同じ効果が得られるという「指だけヨガ」。ヨガマットもいらないの…
健康
2017/1/13
『どんなに体がかたい人でもベターッと開脚できるようになるすごい方法』(Eiko/サンマーク出版) みなさんは、体が柔らかい人に憧れたことはあるだろうか。前屈したら両…
健康
2016/9/1
『自分でできる! 筋膜リリースパーフェクトガイド──筋膜博士が教える決定版』(竹井 仁/自由国民社) どんなにストレッチで筋肉をほぐしても、節々の痛みやこり、むくみが…
健康
2016/8/10
『肉・卵・チーズのMEC食でダイエット』(渡辺信幸:監修、MEC食推進委員会:編集/宝島社) 「おいしいものは脂肪と糖でできている」という広告を見かけるたび、激しく首…
生活
2016/1/7
1
2
あの伝説的作品が2025年夏、野村萬斎の演出で舞台化決定!!今語ることのできるすべてを―― −能 狂言−『日出処の天子』舞台化記念対談 野村萬斎×山岸凉子
3
4
山田詠美「女流作家として戦ってきた人たちのことを、忘れてほしくない」。3人の女性作家の人生を描いた、Audibleオーディオファースト小説『三頭の蝶の道』【インタビュー】
5
“アンパンマンのマーチ”には「死」のテーマが含まれている? 連続テレビ小説『あんぱん』で再注目、やなせ氏の生涯を梯久美子が語る【インタビュー】
人気記事をもっとみる
連載
「お前がお菓子食べてゴロゴロしている間、必死に働いたかいがあったなぁ〜」定年退職した夫。妻に放った失言が、幸せな状況を一変させる/自分ミュージアムへようこそ①
連載
「普通に生きる」ってすごく楽!性別違和のわたしが男子と交際した結果/性別に振り回されたわたしの話~1981年生まれのノンバイナリー~⑧
まとめ
みんなが普通にできていることが、私にはできない… 処女のままセックスレスになった妻の苦悩。夫婦関係を見直すきっかけになるコミックエッセイ【書評】
連載
ママが個室から大部屋へ。うれしいと思ったのも束の間、しんどいと思ったワケは?/ママが急に居なくなった話㉑
連載
たとえ幽霊でもファンを大事にしたい。誤解されたまま芸能界を追放された俳優の想い/最後の晩ごはん⑦
インタビュー・対談
直木賞作家・桜木紫乃が自身の父親をモデルに描いた1冊。「親の生き方を肯定するのは、子どものたいせつな仕事かなって」《インタビュー》
レビュー
『となり町戦争』の衝撃、再び! 情報に踊らされる私たち、真実の見えない「現在の戦争」を描いた、三崎亜記『みしらぬ国戦争』【書評】
レビュー
ミスを指摘する時に嫌われない言い方は? ビジネスの場で好感を持たれる振る舞いがサクッとわかる1冊【書評】
PR
レビュー
何が違うかより、どう生きるか。第一線の研究者や現役教師が、発達障害を持つ子どもと親をあらゆる角度からサポート
レビュー
【堂場瞬一・新シリーズ】捜査対象は「上級国民」。セレブ刑事がセレブリティの嘘を追う!【書評】
PR片田舎のおっさん、剣聖になる~ただの田舎の剣術師範だったのに、大成した弟子たちが俺を放ってくれない件~ 7 (ヤングチャンピオン・コミックス)
葬送のフリーレン(14) (少年サンデーコミックス)
ONE PIECE モノクロ版 111 (ジャンプコミックスDIGITAL)
金色のガッシュ!! 2 (5)
金色のガッシュ!! 2 (5)
ONE PIECE モノクロ版 111
ONE PIECE モノクロ版 111
星降る王国のニナ(16)
星降る王国のニナ(16)