2023年のノーベル生理学・医学賞受賞が決定したカタリン・カリコ氏の半生をえがく伝記絵本です。 『カタリン・カリコの物語ぜったいにあきらめないmRNAワクチンの科学者』…
文芸・カルチャー
2023/10/28
『身の回りにあるノーベル賞がよくわかる本しろねこと学ぶ生理学・医学賞、物理学賞、化学賞』(かきもち/翔泳社) 偉大な研究をやわらかく解説し、社会とつながっている…
暮らし
2022/10/29
『「家飲みビール」はなぜ美味しくなったのか? コテコテ文系も学べる日本発の『最先端技術』』(坂田薫/ワニブックス) コロナ禍の巣ごもり需要で、缶ビールの売り上げが…
スポーツ・科学
2022/1/2
『ノーベル賞受賞者が教えるノーベル賞をとる方法』(バリー・マーシャル:著、かとうりつこ:訳/WAVE出版) 本庶佑氏のノーベル賞受賞に国内が沸いている。近年続く日本…
出産・子育て
2018/10/25
『タランチュラ』 (ボブ・ディラン:著、片岡義男:訳/KADOKAWA) ミュージシャンのボブ・ディランが2016年「ノーベル文学賞」を受賞した。受賞理由は「アメリカ音楽の伝…
文芸・カルチャー
2016/10/17
『自然が答えを持っている』(大村智/潮出版社) 昨年「ノーベル生理学・医学賞」を受賞した、北里大学特別栄誉教授の大村智先生がエッセイ集をこの度上梓した。ストック…
文芸・カルチャー
2016/7/12
人気記事をもっとみる
インタビュー・対談
望月麻衣「共存する人がいることが、“自立”には必要」。10周年を迎える人気ミステリ『京都寺町三条のホームズ』シリーズの最新刊に込めた思い【インタビュー】
PR
レビュー
無料スマホアプリや100均アイテムでOK! スケジュール管理、コミュニケーションなど発達障害の人の悩みに応える実践アイデア集【書評】
PR
レビュー
ストリッパーの女性との出会いで変わった価値観。「つくづく女であることが嫌」だった主人公が見つけた自己愛【書評】
PR
レビュー
“どう見てもヤバい” 禁断のレシピ本『ハンニバル・レクター博士の優雅なお料理教室』ドラマの制作秘話なども盛り込んだ、ファン歓喜の1冊【書評】
レビュー
「どちらかが死ななければならない」生き残るのは兄か、弟か――。北方謙三、不朽の名作「日向景一郎シリーズ」最終巻『寂滅の剣』【書評】
PRブルーピリオド(17) (アフタヌーンコミックス)
魔術師クノンは見えている 6 (MFコミックス アライブシリーズ)
薬屋のひとりごと~猫猫の後宮謎解き手帳~(20) (サンデーGXコミックス)