KADOKAWA Group

Facebook X(旧Twitter) LINE はてブ Instagram Pinterest

タグ:ヘルスケア

過去の'ヘルスケア'タグの記事一覧(252件)

  • レビュー

    快腸を心がけると、免疫力アップで快調に。腸を元気にする生活習慣のススメ

    『消えない不調は「腸疲労」が原因 最強の免疫力のつくり方』 (藤田紘一郎/大和書房) 小麦や鶏卵などに対する食物アレルギーをはじめ、杉やブタクサによる花粉症、アト…

    健康・美容

    2018/8/7

  • レビュー

    何をやっても長続きしない、ずぼらな人々に捧ぐ! 『自律神経どこでもリセット! も~っと ずぼらヨガ』

    『自律神経どこでもリセット! も〜っとずぼらヨガ』(崎田ミナ:著、福永伴子:監修/飛鳥新社) ヨガが身体に良いのは分かっているけれど…。かれこれ5年以上前、一念発起…

    健康・美容

    2018/7/24

  • レビュー

    セックス後の下腹部痛は病気? 他人には聞きにくい女性の不調

    『HEALTH CARE DICTIONARY医師が教える女性の正しい不調ケア大全』(ヘルスケア大学:編集/宝島社) 女性には、人に言いづらい身体の不調があったりする。 太っている(ま…

    健康・美容

    2018/7/19

  • レビュー

    オーガズムはストレッチが作り出す! 秘密の「腟圧調整」とは?

    『潤う力』(鈴木貴惠:著、山下真理子:監修/飛鳥新社) あなたに「性」の悩みを打ち明けられる相手はいますか? 「濡れないので痛い」「あまり気持ちよくない」「性欲が…

    健康・美容

    2018/7/16

  • 特集

    ラクして痩せたいならコレ! 10通りの使い方で脂肪を攻める“しぼり棒ダイエット”

    『「もんでヤセない身体はない」式 しぼり棒 1本で脂肪の攻め方10通り!』(本島彩帆里/KADOKAWA) 肌の露出が増え始める夏は、ダイエットに目覚める方も多くなる。巷では…

    健康・美容

    2018/7/14

  • レビュー

    喜びの救急箱ってなに? パラリンピックのメダリストが教える“メンタルの回復術”

    『心を休ませるために今日できる5つのこと マイクロ・レジリエンスで明日のエネルギーをチャージする』(ボニー・セント・ジョン、アレン・P・ヘインズ:著、三浦和子:訳…

    暮らし

    2018/7/5

  • レビュー

    認知症やうつの予防にも! 大人になった今こそやりたい「音読」

    『心とカラダを整える おとなのための1分音読』(山口謠司/自由国民社) 突然ですが皆さんに質問です。最後に音読をしたのはいつですか? おそらく多くの方は、その記憶は…

    暮らし

    2018/6/10

  • レビュー

    医学とは「もっとも未熟な科学」である。患者には見えない医学の真実

    『不確かな医学』(シッダールタ・ムカジー:著、野中大輔:訳/朝日出版社) ある日のランチタイム、同僚が言った。「病院でだけはミスがあってはだめなの」。その頃、医…

    暮らし

    2018/5/19

  • レビュー

    「果汁100%ジュースは体に良い」は科学的に正しい? データで読み解く究極の食事

    『世界一シンプルで科学的に証明された究極の食事』(津川友介/東洋経済新報社) 私たちは、自分が健康であるために「体に良い食べ物」と「体に悪い食べ物」を意識して生…

    食・料理

    2018/5/16

  • レビュー

    「睡眠負債」は眠りの借金! 電車移動中の仮眠は効果ある? ある日突然倒れないために

    『睡眠負債 “ちょっと寝不足”が命を縮める』(NHKスペシャル取材班/朝日新聞出版) 残業、飲み会、家事、育児、勉強…私たちの身近に転がるたくさんの“睡眠不足”の原因。い…

    暮らし

    2018/5/10

  • レビュー

    「やせたい×食べたい」を両方かなえる欲張りなダイエット法が、効果抜群らしい

    『好きなものを食べながら健康的にやせる 帳消しダイエット』 (髙橋 弘/日本実業出版社) 「せっかくやせたのに、リバウンドしちゃった」「ダイエットをしているのに長続…

    暮らし

    2018/5/7

  • レビュー

    『いつまでも若いと思うなよ』 上手に自分の「老い」を受け入れる方法って?

    『いつまでも若いと思うなよ』(橋本治/新潮社) 「自分だけは老けない」と思っていた。それが、シワが出てきて、体型が明らかに変わり、どこかで見たことあると思ったら…

    暮らし

    2018/4/22

  • レビュー

    幸せを感じないのは太陽の浴び方が間違っているせい? 不調をリセットする生活習慣

    『自律神経をリセットする太陽の浴び方』(有田秀穂/山と溪谷社) 「よく眠れない」「疲れやすい」「ネガティブになりがち」。 このような不調に悩む人は多い。どうせスト…

    暮らし

    2018/4/19

  • レビュー

    “若見え”のポイントは「食」 アンチエイジングに効く食材と料理法がここに!

    『老けない人はこれを食べている』(牧田善二/新星出版社) いつまでも若く見られたい。そう考えている人は男女を問わず多いはず。若さを保つためにジムやエステに通った…

    暮らし

    2018/4/8

  • レビュー

    あなたの“プチ不調”は血流のせいかも。毎日の食事を見直して心と体を健康に

    『血流がすべて整う食べ方』(堀江昭佳/サンマーク出版) 肩こり、腰痛、ストレス、生理痛、不妊症、イライラ、そしてダイエットからアンチエイジングまで、挙げればキリ…

    暮らし

    2018/4/7

  • レビュー

    夏までに6パックを手に入れろ!! 速く確実に筋肉をつける本格自重トレーニング

    『つけたいところに最速で筋肉をつける技術』(岡田隆/サンマーク出版) 日に日に暖かくなり、薄手のシャツを着る機会が増えるこの季節、見られても恥ずかしくない体形を…

    スポーツ・科学

    2018/4/7

  • レビュー

    「疲労」が突然死につながる!? カラダを守るために今すぐできる習慣とは?

    『毎日のカラダが楽になる最高の疲労回復法』(杉岡充爾/大和書房) 「疲れた」は、心身が危険な状態になっているサインだという。疲労は生き死ににさえ関わる重大事なの…

    健康・美容

    2018/4/3

  • レビュー

    始めやすくて継続しやすい。簡単ダイエットの秘訣は「5秒筋トレ」!!

    『続 かないあなたのための やせる5秒筋トレ』(松井薫/山と溪谷社) 「やせたい」「体を引き締めたい」、そう考えてダイエットや筋トレに取り組むのだけれど、どうしても…

    暮らし

    2018/3/25

  • ニュース

    体の不調、肌荒れは小麦の摂りすぎが原因!?——いま注目のグルテンフリーとは?

    『小麦は今すぐ、やめなさい』(フォーブス弥生:著、松宮敏恵:監修/スペースシャワーネットワーク) 小麦に含まれる「グルテン」という物質をご存じだろうか。これは強…

    健康・美容

    2018/3/17

  • レビュー

    ランナー・ジョガーは青学駅伝チームから学べ! あなたもできる「青トレ」メソッド

    『青トレ青学駅伝チームのピーキング&ランニングケア』(原晋、中野ジェームズ修一/徳間書店) 箱根駅伝4連覇という偉業を成し遂げた青山学院大学駅伝チーム。そんな青山…

    健康・美容

    2018/3/14

  • レビュー

    ひざ裏をのばして女子力アップ! 簡単5秒ストレッチで肩こり知らずに

    『5秒ひざ裏のばしですべて解決』(川村明/主婦の友社) パソコン作業やスマートフォンの操作、ハイヒールや肩掛けバッグのクセなどにより、肩こりや腰痛など、体の不調を…

    健康・美容

    2018/3/14

  • レビュー

    辛い腰痛を改善! 座ったままでもできる超簡単な肋骨体操

    『病院でも整体院でも消えなかった…10万人の体の痛みをついに治した!肋骨メソッド』(己抄呼~Misako~/SBクリエイティブ) 肩こり、腰痛、ひざの痛みなど、さまざまな身…

    健康

    2018/2/8

  • ニュース

    絵を見るだけで健康に!? 「ヒルナンデス」で紹介された話題書

    『見るだけで体が変わる魔法のイラスト健康になる!運動能力が上がる!』(小池義孝/自由国民社) 先日「ヒルナンデス」で紹介され話題を呼んだ本『見るだけで体が変わる…

    健康

    2018/2/3

  • レビュー

    体が硬くても運動が苦手でも、毎日続けられる15分ストレッチ

    『間違いだらけ!日本人のストレッチ』(森本貴義/ワニブックス) 「体が硬いから、ストレッチなんて無理」。そんなふうに思っている人は多いだろう。しかし、それは間違…

    健康・美容

    2018/1/24

  • レビュー

    足や下半身の不調に必見の「足指まわし」! 2万人の体も変え、人生も変える!?「5つの奇跡」とは?

    『下半身が変わると人生が変わる!すごい足指まわし』(YUKARI/永岡書店) 過去に粋がって履き続けたピンヒール、悪い姿勢での歩行など、分かっているものの対処を怠り、…

    健康・美容

    2018/1/20

  • レビュー

    通説を信じて実行しても疲労はたまるだけ! 最新の科学的根拠に基づいた超効果的な疲労解消法

    『すべての疲労は脳が原因(集英社新書)』(梶本修身/集英社) 「疲れているのは体じゃない、脳だった!」という、なんとも力強い表紙の言葉。それを目にして、「あぁ、…

    健康・美容

    2018/1/19

  • レビュー

    家族を破壊する「孤独病」の正体は? 大切な我が子を引きこもりにさせない、殺人者にさせないために親が今するべきこととは

    『一家を破滅させる「孤独病」』(浅川 雅晴/ロングセラーズ) 子どもに気軽にゲーム機を与えていないだろうか?静かになるからちょうどよい、留守番させるのに都合がよい…

    健康

    2017/12/15

  • ニュース

    年間死亡者数No.1の「肺がん」とどう向き合うか? ―『肺がんと診断されました』

    『肺がんと診断されました』(朝日新聞出版) 日本人の国民病ともいわれる「がん」。「肺がん」に罹患した場合の年間死亡者数はおよそ7万3840人で、「がん」による死亡者…

    健康

    2017/12/12

  • レビュー

    酵素を知って乱れた食生活を改善! 健康であり続けるための食事とは?

    『酵素で腸が若くなる』(鶴見隆史/青春出版社) 体や健康によいとされるモノはさまざまありますが、昨今、ドリンクやサプリでよく目にする「酵素」もその一つです。人間…

    健康・美容

    2017/12/11

  • ニュース

    歌って家事をするだけで認知症対策に! 脳を活性化させるトレーニング「認トレ」の実践方法

    『脳と体が若返る認トレ(R)で 認知症にならない!』(広川慶裕/オレンジページ) 65歳以上の4人に1人は発症していると言われる病気・認知症。2017年11月30日(木)に発…

    健康

    2017/12/10