怖い話や不思議な話、ときにはホロッとする話や笑える話など、フォロワーから募集したお話を漫画化して発信するババレオさん。ブログやInstagramでは「怖すぎて眠れない」…
マンガ
2022/4/6
怖い話や不思議な話、ときにはホロッとする話や笑える話など、フォロワーから募集したお話を漫画化して発信するババレオさん。ブログやInstagramでは「怖すぎて眠れない」…
マンガ
2022/3/30
怖い話や不思議な話、ときにはホロッとする話や笑える話など、フォロワーから募集したお話を漫画化して発信するババレオさん。ブログやInstagramでは「怖すぎて眠れない」…
マンガ
2022/3/23
怖い話や不思議な話、ときにはホロッとする話や笑える話など、フォロワーから募集したお話を漫画化して発信するババレオさん。ブログやInstagramでは「怖すぎて眠れない」…
マンガ
2022/3/16
怖い話や不思議な話、ときにはホロッとする話や笑える話など、フォロワーから募集したお話を漫画化して発信するババレオさん。ブログやInstagramでは「怖すぎて眠れない」…
マンガ
2022/3/9
怖い話や不思議な話、ときにはホロッとする話や笑える話など、フォロワーから募集したお話を漫画化して発信するババレオさん。ブログやInstagramでは「怖すぎて眠れない」…
マンガ
2022/3/2
怖い話や不思議な話、ときにはホロッとする話や笑える話など、フォロワーから募集したお話を漫画化して発信するババレオさん。ブログやInstagramでは「怖すぎて眠れない」…
マンガ
2022/2/23
怖い話や不思議な話、ときにはホロッとする話や笑える話など、フォロワーから募集したお話を漫画化して発信するババレオさん。ブログやInstagramでは「怖すぎて眠れない」…
マンガ
2022/2/16
小説家・鈴木光司による同名ホラー小説を実写化した映画『リング』。邦画ホラー業界に大きな影響を与えた同作のシリーズ最新作『貞子 DX』が、2022年秋に公開すると発表さ…
エンタメ
2022/2/16
怖い話や不思議な話、ときにはホロッとする話や笑える話など、フォロワーから募集したお話を漫画化して発信するババレオさん。ブログやInstagramでは「怖すぎて眠れない」…
マンガ
2022/2/9
『牛首村〈小説版〉』(久田樹生:著、保坂大輔・清水崇:脚本/竹書房) 「“牛の首”……って知っとる? この世で一番、おっとろしい怪談話……聞いた人全員が呪われて死んどる…
文芸・カルチャー
2022/1/22
『やまのめの六人』(原浩/KADOKAWA) これほどまでにミステリとホラーを上手く融合させ、読者を戦慄させる作者はそういないだろう。昨年、原浩氏作の『火喰鳥を、喰う』…
文芸・カルチャー
2021/12/20
『虚魚(そらざかな)』(新名智/KADOKAWA) 才能ある若手作家を誕生させる文学賞は世に多数あるが、その中でも毎年、受賞作が大注目されるのが「横溝正史ミステリ&ホラ…
文芸・カルチャー
2021/10/22
『10文字ホラー』(氏田雄介:編/星海社) ホラー小説や怪談話などのオンシーズンはやはり夏だが、この秋の夜長にもちょっとした刺激を求める方は少なくないのでは? そん…
文芸・カルチャー
2021/10/16
『忌名の如き贄るもの』(三津田信三/講談社) ホラーなのか、ミステリなのか。いや、そもそもどちらかに分類できるほど、この世は単純ではないのか。 『忌名の如き贄るも…
文芸・カルチャー
2021/9/24
『いただきます。ごちそうさま。』(あさのあつこ:作、加藤休ミ:絵、東雅夫:編/岩崎書店) 〈ぼくは、たべるのがだいすきです。なんでもたべます。たべられます。〉子…
文芸・カルチャー
2021/9/8
『おめん』(夢枕獏:作、辻川奈美:絵、東雅夫:編/岩崎書店) 気づけばそこにいる、というのがいちばん怖い。なんてことのない、当たり前の風景だと思っていたものが、…
文芸・カルチャー
2021/9/7
今、子どもたちだけでなく大人も夢中にさせている「怖い絵本」。近年のブームの原動力となったのは、2011年にスタートした岩崎書店の「怪談えほん」シリーズ。人気作家た…
文芸・カルチャー
2021/9/7
『月の淀む処』(篠たまき/実業之日本社) 夏の暑さが少しやわらいできても、秋の夜長にはホラー小説が恋しくなる。一口にホラーといっても幽霊が登場したり、人間の怖さ…
文芸・カルチャー
2021/9/5
『21世紀日本怪異ガイド100』(朝里樹:著、裏逆どら:イラスト/講談社) 僕にとって、夏といえば「ホラー」だ。幼い頃は、毎年夏休みに放送される「学校の怪談」シリーズ…
文芸・カルチャー
2021/8/29
好評につき再連載!明治カナ子著の書籍『のこのこ』から厳選して全8回連載でお届けします。今回は第6回です。毎年、“のこ”の誕生日には、他人には見えない“影人間”という…
マンガ
2021/8/28
『ビハインド・ザ・ホラーホラー映画になった恐怖と真実のストーリー』(リー・メラー:著、五十嵐加奈子:翻訳/青土社) 世の中にはたくさんのホラー映画がある。その非…
エンタメ
2021/8/28
怖い作品を読むとドキドキするけれど、ページをめくる手がとまらなくなってしまう……連日暑い日が続く中、そんな脳内からのヒンヤリ感を味わってみませんか? ダ・ヴィンチ…
マンガ
2021/8/18
『黄泉つなぎ百物語』(平山夢明、糸柳寿昭ほか全49名/竹書房) 平山夢明、加藤一、川奈まり子、営業のK、吉田悠軌……怪談好き、そうでなくとも一度は聞いたことがあるよう…
文芸・カルチャー
2021/8/12
『ツタンカーメンの心臓』(福士俊哉/KADOKAWA) 古代エジプトは、なぜか私たち日本人の好奇心をくすぐる。神秘的なエジプト文明を題材にしたエンタメ作品は話題になるこ…
文芸・カルチャー
2021/8/6
『恐怖!幽霊のいる映画』(山崎圭司+別冊映画秘宝編集部:編/双葉社) 映画に関する“特濃”な情報を発信する映画秘宝編集部から、なんと「幽霊」だけを取り上げた、盛夏…
エンタメ
2021/8/2
『稲川怪談 昭和・平成傑作選』(稲川淳二/講談社) 夏といえば、怪談。そして、怪談と聞いて真っ先に浮かぶのが、タレントの稲川淳二さんである。毎年全国を巡る「稲川淳…
文芸・カルチャー
2021/7/17
『異端の祝祭』(芦花公園/KADOKAWA) 『異端の祝祭』(芦花公園/KADOKAWA)は、現代社会の影と心霊現象を織って巧みに描かれたカルトホラー小説である。小説投稿サイト「…
文芸・カルチャー
2021/7/12
『樹海村』(久田樹生:著、保坂大輔・清水崇:脚本/竹書房) 自死の名所としても知られる富士山麓の青木ヶ原樹海。そこには死にきれなかった人々が集まった集落「樹海村…
文芸・カルチャー
2021/1/30
『火喰鳥を、喰う』(原浩/KADOKAWA) 身の毛もよだつホラー小説は、熱気が体にまとわりついてくる夏に最適。しかし、寒いこの時期でも、ぜひ手に取ってほしい作品がある…
文芸・カルチャー
2020/12/19
1
2
3
4
5
人気記事をもっとみる
レビュー
子どもに必要な“体験”とは?「体験消費」の時代に警鐘を鳴らす教育書【書評】
PR
レビュー
行政書士が教える“ご先祖の調べ方”。家系図をつくって、自らのルーツを900年分さかのぼり!【書評】
レビュー
冷徹皇帝との望まれない結婚のはずが… ベタ惚れ状態の彼の本心がダダ漏れ!? 冷たい態度とは裏腹な甘々な心の声に、ドキドキが止まらない!【書評】
PR
レビュー
悪女シンデレラと嵌められた義理の姉。死に戻った義姉はシンデレラに復讐できるのか――。“感情のジェットコースター”を体験するラブサスペンス【書評】
PR
レビュー
「上手い絵を描けば評価される」は間違い?「好き」を仕事にしたい人は必読、注目のイラストレーターが自己プロデュース方法をわかりやすく解説【書評】
PR片田舎のおっさん、剣聖になる~ただの田舎の剣術師範だったのに、大成した弟子たちが俺を放ってくれない件~ 7 (ヤングチャンピオン・コミックス)
シャングリラ・フロンティア(22) ~クソゲーハンター、神ゲーに挑まんとす~ (週刊少年マガジンコミックス)
金色のガッシュ!! 2【単話版】 Page 30