『マンガでわかるつみたてNISA』(横山光昭:監修、サイドランチ:マンガ/池田書店) 老後資金、子育てと子どもの学費、マイホームのローン…今はなんとか生活できていても…
ビジネス
2018/12/10
『お金を増やしたいなら、これだけやりなさい!』(大井幸子/フォレスト出版) NISA(少額投資非課税制度)やiDeCo(個人型確定拠出年金)が始まったことをきっかけに、日…
暮らし
2018/12/7
『Google AdSense マネタイズの教科書』(のんくら(早川 修)・a-ki・石田健介・染谷昌利/日本実業出版社) 新聞・雑誌・TVなどに代表されるメディアビジネスもネット時…
ビジネス
2018/12/4
『日本人のためのお金の増やし方大全』(ロバート・G・アレン/フォレスト出版) お金を稼ぐ。多くの社会人にとっては、一生付きまとう課題なのかもしれない。サラリーマン…
暮らし
2018/11/29
『払ってはいけない 資産を減らす50の悪習慣』(荻原博子/新潮社) 「お金が貯まらない!」。そんな風に嘆くあなたは、もしかしたら、知らぬ間に、払わなくてもいいお金を…
暮らし
2018/11/13
『キャッシュフリー経済 日本活性化のFinTech戦略』(淵田康之/日本経済新聞出版社) 「日本は現金大国である」という事実をどれくらい実感しているだろうか。残念ながら…
ビジネス
2018/11/7
『いま君に伝えたいお金の話』(村上世彰/幻冬舎) まだ“金融教育”なんて言葉もなかった昭和時代。思い返せば普通預金の金利でさえ、今となっては信じられないくらい高か…
暮らし
2018/11/1
『貯金0でも「お金に強い女」になれる本』(笠井裕予・北端康良/経済界) 「お母さんとソックリ」「お父さん譲り」などという言葉がある。子どもに引き継がれたのであろ…
暮らし
2018/10/22
『ウォールポケット家計簿ならがんばらなくても貯まります』(前野彩/主婦と生活社) 「気付いたら財布の中にお金がなくて、手数料のかかる時間帯に、泣く泣くATMを使った…
暮らし
2018/10/12
『1万2000人を見てわかった! お金に困らない人、困る人』(松尾昭仁/集英社) ポテンシャルはそう変わらないはずなのに、なぜかあの人と年収で差がついている…思い当たる…
ビジネス
2018/10/12
あのバッグ欲しいなぁ、旅行に行きたいなぁ、でも将来のためには貯蓄もしたいし…と、日々の生活の中で、“お金”の悩みはつきないと思います。でも、いざ貯金しようと思って…
暮らし
2018/10/11
『収入が増えなくても貯蓄が2倍になる方法』(大上ミカ/リベラル社) 夏は、お休みで旅行や帰省で出かけたり、ローンのボーナス払いがあったりとお金をたくさん使いがちだ…
ビジネス
2018/10/9
『定年後、お金で泣く人笑う人』 (山崎元/マガジンハウス) 豊かで幸せな老後を送るために今のうちからしておくべきことを紹介した『定年後、お金で泣く人笑う人』が 201…
暮らし
2018/9/27
『稼ぐ人が実践しているお金のPDCA』 (冨田和成/KADOKAWA) お金と時間は私たちの生活では切り離せない関係になっています。しかし、この2つについて考えている人とそう…
暮らし
2018/9/21
『「教育費をどうしようかな」と思ったときにまず読む本』(竹下さくら/日本経済新聞出版社) お子さんがいらっしゃる方に質問です。家計の中で大半を占めているものはい…
出産・子育て
2018/9/17
『おひとりさまの「シニア金融」』(岡内幸策/日本経済新聞出版社) 人生100年時代、定年後に必要なお金とは…? 夫婦や子育て家庭を対象にしたマネー関連の書籍が目立つな…
暮らし
2018/9/17
『これからの時代のお金に強い人、弱い人』(サチン・チョードリー/フォレスト出版) とあるサラリーマンが休日に何やらつぶやいている。“あーあ、今月もクレジットの請求…
暮らし
2018/9/15
『稼ぐ人が実践しているお金のPDCA』 (冨田和成/KADOKAWA) 「働き方改革」や人生100年時代により見直しが進むワーク・ライフ・バランスも、言い換えればワークは稼ぐこ…
暮らし
2018/9/14
『最新版“元ギャル”が資産8000万円の大家さんになったヒミツ!』(ごま書房新社) 元ギャルの著者が、不動産投資のやり方を伝授する『最新版“元ギャル”が資産8000万円の大…
暮らし
2018/8/28
『お金の大事な話 「稼ぐ×貯まる×増える」のヒミツ』(泉 正人/WAVE出版) 時の人やIT社長に代表されるような、資産数百億円、数千億円を持つ億万長者たち。彼らは私たち…
ビジネス
2018/8/23
『20億人の未来銀行』(合田真/日経BP社) あらゆるもののデジタル化が進んでいる。お金もしかり。FinTechというテクノロジーを駆使した金融サービスに注目が集まっている…
ビジネス
2018/8/20
『月収15万円で株投資をはじめたわたしが 5年で資産を10倍にした方法を書き込みながら実践する本』(藤川里絵/扶桑社) 株投資に挑戦したいと思いながらも、挫折した人は…
暮らし
2018/8/15
『キャッシュレスで得する! お金の新常識』(岩田昭男/青春出版社) 「キャッシュレス化」という言葉をしばしば耳にするようになったと感じる人は多いのではないでしょう…
ビジネス
2018/8/7
『遊んでいても勝手に貯まる ほったらかし貯金術』(横山光昭/永岡書店) これをお読みのみなさんの中には「浪費グセが治らない」とか「家計簿をつけるのが苦手」といった…
暮らし
2018/8/5
『お金のポケットが増える スゴイ!稼ぎ方』(山﨑拓巳/かんき出版) あなたは、自分の月収に満足していますか? 現実的に「自分の収入を上げたい」と考えるとき、真っ先…
ビジネス
2018/7/31
マイエフピー代表として個別の家計相談に取り組むかたわら、『年収200万円からの貯金生活宣言』(ディスカヴァー・トゥエンティワン)、『貯められる人は、超シンプル』(…
暮らし
2018/7/28
もとは「投資信託」初心者だった田中よーちんさん。 このマンガの連載とともに実際に投資信託に取り組みながら、理解を深めていきました。 「まずは無理なく投資に回せる…
2018/7/24
『「29歳貯金ゼロ! 年収300万! このままで大丈夫か!?」と思ったら読む本』(岡村 聡/ダイヤモンド社) 資産運用など、貯蓄を増やす本は数多く出ているが、元手がなけれ…
マネー
2018/6/28
『マンガでよくわかる ビンボー習慣をやめてお金持ちになる本』(監修:横山光昭/扶桑社) お金が貯まる体質になる方法をまとめた、『マンガでよくわかる ビンボー習慣を…
暮らし
2018/6/28
『デキる大人になるレシピ マナーとお金まるわかり』(松田満江・曲尾 実/日経HR) 大人だろうが何だろうが、経験がないことは初めてであり、分からないことだって当然あ…
ビジネス
2018/6/27
1
草彅剛「これまでの全ての楽曲は血となり肉となっている」。グループ解散から地上波復帰までをポジティブに振り返る【『Okiraku 3』インタビュー】
2
満田拓也 『MAJOR』は海堂高校戦を最終回のつもりで描いた。幼稚園編から茂野吾郎プロ復活の可能性まで連載20年を振り返る【『MAJOR 2nd』インタビュー】
3
4
5
魔王様の夢は…全人類を支配下にして、職場環境を改善すること!? “魔王軍は実はホワイト企業”というユニークな設定になった理由【著者インタビュー】
人気記事をもっとみる
インタビュー・対談
“アンパンマンのマーチ”には「死」のテーマが含まれている? 連続テレビ小説『あんぱん』で再注目、やなせ氏の生涯を梯久美子が語る【インタビュー】
連載
最近なんだか胃が痛い。思春期真っ只中、人間関係のイライラのせいだと思ってたのに…/中学生でがんになりました①
連載
「延命」のための治療に変更。強い抗がん剤に体が耐えられず…/痔だと思ったら大腸がんステージ4でした㉒
連載
担任の祖父が描いた目が4つの奇妙な自画像。この絵を描いた理由を推理/それでも町は廻っている⑦
連載
貧困、空腹、夜の街。「いっそ死にたい」自暴自棄になった女子大生の末路/性別に振り回されたわたしの話~1981年生まれのノンバイナリー~⑦
インタビュー・対談
江戸城で尾長鶏「家康」の密室殺“鳥”事件が発生! ミステリー作家・森晶麿の激ヤバ小説が読める投稿サイト「ネオページ」とは【インタビュー】
PR
レビュー
運命の人はすぐそばに! イケメン幼なじみからの突然のプロポーズに翻弄される、激甘ラブロマンス【書評】
PR
レビュー
「大きいのに泣いてる」周囲よりも大きい子どもへの心無い言葉。自信を失いかけた少女が「ありのままの自分を愛する」ことを知る絵本【書評】
PR
レビュー
「5倍速家事」を実現するためのテクニックを紹介!自分時間を作るために、時短のプロが「あえてやめる家事」とは?【書評】
PR
レビュー
終活ではなくピンチを乗り越える“ピン活”を! 泉ピン子が逆境だらけの半生で獲得した思考法
PR片田舎のおっさん、剣聖になる~ただの田舎の剣術師範だったのに、大成した弟子たちが俺を放ってくれない件~ 7 (ヤングチャンピオン・コミックス)
葬送のフリーレン(14) (少年サンデーコミックス)
薬屋のひとりごと 15巻 (デジタル版ビッグガンガンコミックス)