『僕らはSNSでモノを買う』(飯髙悠太/ディスカヴァー・トゥエンティワン) 「SNSでバズを起こしてモノを売る」という販売戦略が一般化した昨今。企業でツイッター等のSNS…
ビジネス
2019/9/21
『プリンセス・マーケティング 「女性」の購買意欲をかき立てる7つの大原則』(谷本理恵子/エムディエヌコーポレーション) “男性は武器や装備を増やしてレベルアップを果…
ビジネス
2019/5/28
『たった一人の分析から事業は成長する 実践 顧客起点マーケティング』(西口一希/翔泳社) あなたが誰かにクリスマスプレゼントを選ぶとき、以下の3つの選択肢でいちばん…
ビジネス
2019/5/27
『「ホットケーキの神さまたち」に学ぶビジネスで成功する10のヒント』(遠藤功/東洋経済新報社) あなたは、お店でホットケーキを食べたことがあるだろうか。専門店が流…
ビジネス
2019/5/24
『グラビアアイドルの仕事論 打算と反骨のSNSプロデュース術』(倉持由香/星海社) 「尻職人」として人気を誇るグラビアアイドル、倉持由香さん。『週刊プレイボーイ』で…
エンタメ
2019/5/8
『動物園から未来を変える ニューヨーク・ブロンクス動物園の展示デザイン』(川端裕人、本田公夫/亜紀書房) 子どもだけでなく大人にも人気が高い「動物園」。日本と欧米…
社会
2019/4/29
『価格はアナタが決めなさい。輸入ビジネスに学ぶ儲かる仕組み』(大須賀祐/集英社) サラリーマンの副業、兼業時代がゆるやかに幕開けしつつある中、モノやサービスの販…
ビジネス
2019/4/25
『「300億円赤字」だったマックを六本木のバーの店長がV字回復させた秘密』(足立光/WAVE出版) 「マック(マクドナルド)に行くのはカッコ悪い」――。そんな空気が流れて…
ビジネス
2019/4/18
『なぜ「それ」が買われるのか? 情報爆発時代に「選ばれる」商品の法則』(博報堂買物研究所/朝日新聞出版) 買い物でも飲食でも、お店選びが苦手だ。気心の知れた友人と…
ビジネス
2019/3/25
『ちょいバカ戦略 意識低い系マーケティングのすすめ』(小口覺/新潮社) 新しい商品や技術が登場し、「今度はきっとこれが流行るぞ!」とメディアが騒いだにもかかわらず…
ビジネス
2019/3/13
『キャッシュレス覇権戦争』(岩田昭男/NHK出版) 2月12日にスマホ決済PayPayの第2弾“100億円キャンペーン”が始まった。最大還元率は20%で前回と変わらないものの、1回の…
ビジネス
2019/3/5
『Tapスマホで買ってしまう9つの理由』(アニンディヤ・ゴーシュ:著、加藤万里子:訳/日経BP社) 毎日、数えきれないほどの広告が私たちの元に届く。かつて、それはテレ…
ビジネス
2019/2/4
『セス・ゴーディンの 出し抜く力』(セス・ゴーディン:著、神田昌典:監訳/三笠書房) なんとなくいまの仕事にマンネリを覚え、充実感もない。そう感じながら職場に通っ…
ビジネス
2019/2/1
『マクドナルド、P&G、ヘンケルで学んだ 圧倒的な成果を生み出す 「劇薬」の仕事術』(足立 光/ダイヤモンド社) 2014年から2015年、日本マクドナルドは食品への異物混入…
ビジネス
2019/1/27
『ヒトは7年で脱皮する 近未来を予測する脳科学』(黒川伊保子/朝日新聞出版) 地下鉄の通気口の上に立つマリリン・モンロー。その白いスカートがふわりと浮き上がるシー…
スポーツ・科学
2019/1/24
『ブスのマーケティング戦略』(田村麻美/文響社) 人間の価値が見た目だけでないのは、百も承知である。しかし見た目が相当重要なファクターであることは事実だ。 こう述…
ビジネス
2019/1/13
『ビジネス心理学 100本ノック』(榎本博明/日本経済新聞出版社) 仕事そのものは嫌いじゃないけど、職場の人間関係や、お客さんとのやり取りが億劫で、会社に通う足取り…
ビジネス
2018/12/21
『ビジネス心理学 100本ノック』(榎本博明/日本経済新聞出版社) 仕事そのものは嫌いじゃないけど、職場の人間関係や、お客さんとのやり取りが億劫で、会社に通う足取り…
ビジネス
2018/12/16
『電通さん、タイヤ売りたいので雪降らせてよ。』(本間立平/大和書房) 「電通さん、タイヤ売りたいので雪降らせてよ」。冬用タイヤを販売するメーカーが最も気にするの…
ビジネス
2018/12/4
『売上がぐいぐい伸びるお客様の動かし方』(理央 周/実務教育出版) モノやサービスを売る仕事をしている人たちは、「どうしたら自分たちの商品を買ってもらえるのか?」…
ビジネス
2018/11/29
『いまさら聞けない マーケティングの基本のはなし』(松井 剛/河出書房新社) 一度も着ていない服、部屋の片隅でほこりをかぶっている健康器具、機能を使いこなせていな…
ビジネス
2018/11/26
『人がうごく コンテンツのつくり方』(高瀬敦也/クロスメディア・パブリッシング) 「コンテンツ」という言葉がいたるところで使われるようになってきた。一般的に「コン…
ビジネス
2018/11/10
『アップルのリンゴはなぜかじりかけなのか? 心をつかむニューロマーケティング』(廣中直行/光文社) ゆとり世代の筆者は「エモい」モノにめっぽう弱い。「あ、エモいな…
ビジネス
2018/10/3
『TRUST 世界最先端の企業はいかに〈信頼〉を攻略したか』(レイチェル・ボッツマン:著、関 美和:訳/日経BP社) 約10年前に発刊された『シェア』は、その後のカーシェア…
ビジネス
2018/9/19
『ブランディングの科学 誰も知らないマーケティングの法則11』(バイロン・シャープ:著、加藤 巧:監修、前平謙二:訳/朝日新聞出版) 「自社製品のシェアが思ったよう…
ビジネス
2018/9/6
『「3つのF」が価値になる! SNS消費時代のモノの売り方』(藤村正宏/日本経済新聞出版社) 今年の夏は「命に関わる危険な暑さ」とニュースでも注意を呼びかけるほどの酷…
ビジネス
2018/9/5
『炎上とクチコミの経済学』(山口真一/朝日新聞出版) 今や個人も企業も無視できない情報発信の場となっているSNS。企業でも公式アカウントを運用し、ファンの獲得や売上…
ビジネス
2018/8/24
『ユニクロ対ZARA』(齊藤孝浩/日本経済新聞出版社) わたしたちの生活に欠かせないもののひとつに衣服がある。ちょっと街まで買い物に出かけるとき、友人と少し遠くまで…
ビジネス
2018/8/19
『マーケティングとは「組織革命」である。』 森岡 毅 装丁:中川英祐(tripleline) 編集:奥井真紀子(編集プロデューサー)、 勝俣哲生(日経クロストレンド) 発行:…
文芸・カルチャー
2018/8/16
『使えないとアウト! 30代からはマーケティングで稼ぎなさい』(蛭川速/明日香出版社) 「最近仕事の調子が良くないんだよ…」酒を飲みながらそんなことを言う友人は30半…
ビジネス
2018/8/14
1
2
3
江戸城で尾長鶏「家康」の密室殺“鳥”事件が発生! ミステリー作家・森晶麿の激ヤバ小説が読める投稿サイト「ネオページ」とは【インタビュー】
4
魔王様の夢は…全人類を支配下にして、職場環境を改善すること!? “魔王軍は実はホワイト企業”というユニークな設定になった理由【著者インタビュー】
5
9.11も3.11もコロナ禍も予言!? 世界中の都市伝説ファンが注目するカードゲーム「イルミナティカード」が日本語訳で復刻&裏解説本を刊行!
人気記事をもっとみる
片田舎のおっさん、剣聖になる~ただの田舎の剣術師範だったのに、大成した弟子たちが俺を放ってくれない件~ 7 (ヤングチャンピオン・コミックス)
葬送のフリーレン(14) (少年サンデーコミックス)
シャングリラ・フロンティア(22) ~クソゲーハンター、神ゲーに挑まんとす~ (週刊少年マガジンコミックス)