KADOKAWA Group

Facebook X(旧Twitter) LINE はてブ Instagram Pinterest

タグ:マーケティング

過去の'マーケティング'タグの記事一覧(95件)

  • レビュー

    1万人にひとりが手に取ってくれればいい! デジタル時代の“ニッチブランド”戦略

    『ニッチブランド革命 デジタルマーケティング時代のヒットの法則』(山口恵市/幻冬舎) あなたは新しい商品を購入するとき、何を基準にそれを選んでいるだろうか。テレビ…

    ビジネス

    2018/7/30

  • レビュー

    あなたの選ぶ言葉は時代遅れ!? コピーライターがこっそり教える「即決される文章」

    『女性に「即決」される文章の作り方』(谷本理恵子/ぱる出版) 「ネットやコンビニで24時間365日、欲しい商品がすぐ手に入りモノがあふれている現代で商品を売るのは難し…

    ビジネス

    2018/7/19

  • レビュー

    新ステージを目指すマツダのデザイナーが語る「クルマのデザインに必要なもの」とは?

    『デザインが日本を変える 日本人の美意識を取り戻す』(前田育男/光文社) 筆者は2年ほど前、マツダの特別試乗会に応募参加し、人気車種の新型ロードスターを1日運転させ…

    ビジネス

    2018/7/16

  • レビュー

    狙いすぎて興ざめ。企業が「インスタずれ」で炎上するワケ

    2018年4月、栃木県・りんどう湖レイクビューに現れた巨大なピンク色のアヒル「ピンキーダック」。高さ20メートルのアヒルは「インスタ映え」を狙ったとのことで、NHKにも…

    ビジネス

    2018/7/6

  • レビュー

    ビジネスマンよ、ボケよ! 先行くビジネスを生み出すための革新的教科書

    『ザ・ファースト・ペンギンス』(松波晴人/講談社) iPhoneの登場は世界中に衝撃を与えた。あの日から人類の生活が様変わりした。また、LINEをはじめとするSNSアプリは、…

    ビジネス

    2018/7/5

  • レビュー

    アマゾンが敢えて“リアル店舗”を作る理由は? 小売業界再生のシナリオ

    『小売再生 リアル店舗はメディアになる』(ダグ・スティーブンス:著、斎藤栄一郎:訳/プレジデント社) 今年の3月、アメリカのトイザらスが全店舗を閉店・売却すること…

    ビジネス

    2018/6/26

  • レビュー

    「インフルエンサー」って何する人? 消費者と企業を結ぶ新しい三角関係

    『買う理由は雰囲気が9割 最強のインフルエンサーマーケティング』(福田晃一/あさ出版) インターネットは私たちの周りのあらゆるものや環境を変えつつあるが、広告や宣…

    ビジネス

    2018/6/11

  • レビュー

    我シェアする、ゆえに我あり。新しい情報との出会いは「ググる」から「#タグる」へ

    『シェアしたがる心理~SNSの情報環境を読み解く7つの視点~』(天野彬/宣伝会議) インスタグラムなどのSNSで、タグ機能を使ったことはおありだろうか。「#(ハッシュマ…

    ビジネス

    2018/6/3

  • レビュー

    SNSで安易に儲けようとすることの危険な落とし穴! カギになるのは“時代の気分”

    『SNSで儲けようと思ってないですよね? 世の中を動かすSNSのバズり方』(福田 淳/小学館) インターネットはSNS(ソーシャルネットワークサービス)という強力なツールを…

    ビジネス

    2018/5/17

  • レビュー

    「お客様が決めるんだ!」 最速で最高の結果を出し続けるアマゾン式経営術

    『アマゾンのすごいルール』(佐藤将之/宝島社) ネット通販最大手のAmazon。「Amazonを一番よく利用する顧客はAmazon社員である」といわれる。そんなAmazonに心酔する社…

    ビジネス

    2018/5/16

  • レビュー

    モノを売るヒントはアタマの中にある! “お客さま”を理解するカギになるのは?

    『お客さまには「うれしさ」を売りなさい』(佐藤義典/青春出版社) お客さまの立場に立って考える――。アルバイトでも社会人でも、仕事で言われることがある言葉だろう。…

    ビジネス

    2018/5/16

  • レビュー

    ビジネスの基本を知るだけで世の中の見方が変わる? 2時間で分かる経営学入門!

    『大学4年間の経営学見るだけノート』(平野敦士カール:監修/宝島社) 自己紹介などで「大学では何を勉強してたんですか?」と訊かれたときは、経営学科を卒業した私はい…

    ビジネス

    2018/5/15

  • レビュー

    『御社の商品が売れない本当の理由』こり固まった考え方を一新するマーケティング

    『御社の商品が売れない本当の理由「実践マーケティング」による解決』(鈴木隆/光文社) 「自社の製品をもっと売りたい」と考えている社会人ならば、一度はマーケティン…

    ビジネス

    2018/4/27

  • レビュー

    モノに恋をさせ、人を動かす! マーケティングのプロが語るビジネス成功の理由

    『もうモノは売らない 「恋をさせる」マーケティングが人を動かす』(ハビエル・サンチェス・ラメラス:著、岩崎晋也:訳/東洋館出版社) これからのマーケティングに必須…

    ビジネス

    2018/4/20

  • レビュー

    良いモノをつくれば売れる単純な時代は終わった。“なのに”売れている店は何が違うの?

    『スープを売りたければ、パンを売れ』(山田まさる/ディスカヴァー・トゥエンティワン) マーケティングの話題になると、「感覚的なので明確な答えがない」「結局どうし…

    ビジネス

    2018/4/18

  • レビュー

    顧客が惚れるのは、売らない人?! ユーザー目線でファンを育てるコンテンツマーケティングの教本

    『いちばんやさしいコンテンツマーケティングの教本 人気講師が教える宣伝せずに売れる仕組み作り』(宗像淳、亀山將/インプレス) SNSが普及し、誰もが情報を発信する側…

    ビジネス

    2018/4/17

  • レビュー

    「明治おいしい牛乳」誕生秘話 あなたの身近にあるデザインを探してみよう!

    『大量生産品のデザイン論』(佐藤卓/PHP研究所) 身近なコンビニにも所狭しと並べられているお菓子、ジュース、日用品の数々。その小さな商品たちは消費者に買われるため…

    暮らし

    2018/4/11

  • レビュー

    たたみ屋が24時間営業で売上増になった秘密は? 売れないものを売る方法

    『売れないものを売る方法? そんなものがほんとにあるなら教えてください!』(川上徹也/SBクリエイティブ) 今更ながらものが溢れている現代。当然、ものが良くても必ず…

    ビジネス

    2018/4/10

  • レビュー

    午後ティー×ポッキーのコラボが長く続いている理由って?

    『ブランドのコラボは何をもたらすか午後の紅茶×ポッキーが4年続く理由』(午後の紅茶×ポッキープロジェクト:編著/宣伝会議) 世の中の女子たちを「あっ」と驚かせた午後…

    ビジネス

    2018/4/5

  • レビュー

    目の前の「当たり前」を「宝の山」に! 都会も田舎も、地域を盛り上げるヒントを集約

    『外国人が熱狂するクールな田舎の作り方』(山田拓/新潮社) 岐阜県飛騨市飛騨古川。ここに世界80か国から毎年数千人の外国人旅行者を集めるサイクリングツアーがあると…

    ビジネス

    2018/3/19

  • レビュー

    今日も間違ったアプローチしてませんか? ファンをつくればお客を呼んでくれる!

    『ファンベース』(佐藤尚之/筑摩書房) 10年以上ネット通販の仕事をしている友人Aと飲みに行くと、すごくつらそうに嘆いていた。 「小売業はきついよ。ただ売るだけじゃA…

    ビジネス

    2018/3/6

  • レビュー

    フリマアプリ、カーシェア、民泊――シェアビジネスが世界中で広がる理由と4つの原則

    『シェア〈共有〉からビジネスを生みだす新戦略』(レイチェル・ボッツマン、ルー・ロジャース:著、小林弘人:監修、関美和:訳/NHK出版) フリマアプリ、カーシェアリン…

    ビジネス

    2018/3/4

  • レビュー

    競争せずに利益を増やす新展開、「ブルー・オーシャン」戦略とは?

    『[新版]ブルー・オーシャン戦略競争のない世界を創造する』(W・チャン・キム:著、レネ・モボルニュ:著、入山章栄:監訳、有賀裕子:訳/ダイヤモンド社) 「ブルー・オ…

    ビジネス

    2018/3/2

  • レビュー

    「儲けるなんて簡単よ」桜子さんの敏腕コンサルで、あなたの会社も年商1億円に

    『小さな会社のビジネスモデル超入門 すぐに1億円』(高井洋子/ダイヤモンド社) 「億りびと」「億万長者」などお金をたくさん持っている人の言葉に登場する「億」という…

    ビジネス

    2018/2/28

  • レビュー

    誰もが使っているSNSを仕事に活かすには? マーケティングに必要な知識と手法を集結

    デジタル時代の基礎知識『SNSマーケティング』「つながり」と「共感」で利益を生み出す新しいルール(MarkeZine BOOKS)(林雅之/翔泳社) 私たちのまわりには、24時間吸…

    ビジネス

    2018/2/27

  • レビュー

    上質と手軽さはトレードオフ! 失敗する前に読みたい、事業のポジションの見極め方

    『トレードオフ―上質をとるか、手軽をとるか』(ケビン・メイニー、ジム・コリンズ:著、内田和成:解説/プレジデント社) 例えばデパ地下で惣菜でも買おう、と思ったとき…

    ビジネス

    2018/2/26

  • レビュー

    経営学者って何を考えてるの? 素朴な疑問に答えるオールマイティな一冊

    『世界の経営学者はいま何を考えているのか』(入山章栄/英治出版) 冒頭から「経営学についての三つの勘違い」と題して、著者はいきなり日本でのドラッカー・ブームを否…

    ビジネス

    2018/2/16

  • ニュース

    『それ、なんで流行ってるの?』… ヒット商品から学ぶヒットの方程式

    『それ、なんで流行ってるの? 隠れたニーズを見つけるインサイト思考』(原田曜平/ディスカヴァー・トゥエンティワン) ヒット商品や流行事象から学ぶ、ヒットの方程式を…

    暮らし

    2018/1/23

  • レビュー

    誰もが知りたい「ヒットの法則」はどこにある? 東大教授が語るマーケティングの実態とは

    『大学4年間のマーケティングが10時間でざっと学べる』(阿部 誠/KADOKAWA) ビジネスにおけるマーケティングにはさまざまな因子がからむことから、何が正解で何が不正解…

    ビジネス

    2017/12/15

  • ニュース

    売りたいなら恋をさせろ! これからのマーケティングに必須となる視点って?

    『もうモノは売らない:「恋をさせる」マーケティングが人を動かす』(著:ハビエル・サンチェス・ラメラス、訳:岩崎晋也/東洋館出版社) コカ・コーラでマーケティング…

    ビジネス

    2017/11/17