『死に方改革 「死」に備えることで豊かに生きられる』(川嶋朗/ワニブックス) “自分の死について考えておくことは、自分らしい人生を生きるために欠かせないことなので…
暮らし
2020/11/12
仕事でクタクタに疲れても、「これさえあればやっていける!」という毎日の楽しみを持っている人は多いはず。世の中のビジネスパーソンは、どのようなモノを心の糧にして…
ビジネス
2020/11/10
『おやときどきこども』(鳥羽和久/ナナロク社) 学び、働くこと。その場として在宅という選択肢は従来からあったものの、コロナ禍によって図らずも在宅での勉学や勤務が…
出産・子育て
2020/11/7
『最先端研究で導きだされた「考えすぎない」人の考え方』(堀田秀吾/サンクチュアリ出版) 明日への不安や過去への後悔…色々と考えすぎるがあまり、毎日が生きづらいと感…
ビジネス
2020/9/30
本日発売の「文庫本」の内容をいち早く紹介! サイズが小さいので移動などの持ち運びにも便利で、値段も手ごろに入手できるのが文庫本の魅力。読み逃していた“人気作品”を…
暮らし
2020/8/8
『がんばらなくても死なない』(竹内絢香/KADOKAWA) 「がんばらないことを、がんばれたらいいね」 昔、知人に言われたその言葉が、今もずっと筆者の胸に残っている。自分…
暮らし
2020/7/26
『最良の効果を得るタイミング 4つの睡眠タイプから最高の自分になれる瞬間を知る』(マイケル・ブレウス:著、長谷川圭:訳/パンローリング) 新型コロナウイルス感染拡…
健康・美容
2020/6/23
『「私、ちゃんとしなきゃ」から卒業する本』(小田桐あさぎ/WAVE出版) もっとちゃんとしなきゃ――物心ついた頃から気づけばこのセリフを何度も心の中で唱えていた。頑張…
暮らし
2020/5/26
1
草彅剛「これまでの全ての楽曲は血となり肉となっている」。グループ解散から地上波復帰までをポジティブに振り返る【『Okiraku 3』インタビュー】
2
3
4
魔王様の夢は…全人類を支配下にして、職場環境を改善すること!? “魔王軍は実はホワイト企業”というユニークな設定になった理由【著者インタビュー】
5
満田拓也 『MAJOR』は海堂高校戦を最終回のつもりで描いた。幼稚園編から茂野吾郎プロ復活の可能性まで連載20年を振り返る【『MAJOR 2nd』インタビュー】
人気記事をもっとみる
インタビュー・対談
江戸城で尾長鶏「家康」の密室殺“鳥”事件が発生! ミステリー作家・森晶麿の激ヤバ小説が読める投稿サイト「ネオページ」とは【インタビュー】
PR
レビュー
運命の人はすぐそばに! イケメン幼なじみからの突然のプロポーズに翻弄される、激甘ラブロマンス【書評】
PR
レビュー
「大きいのに泣いてる」周囲よりも大きい子どもへの心無い言葉。自信を失いかけた少女が「ありのままの自分を愛する」ことを知る絵本【書評】
PR
レビュー
「5倍速家事」を実現するためのテクニックを紹介!自分時間を作るために、時短のプロが「あえてやめる家事」とは?【書評】
PR
レビュー
終活ではなくピンチを乗り越える“ピン活”を! 泉ピン子が逆境だらけの半生で獲得した思考法
PR片田舎のおっさん、剣聖になる~ただの田舎の剣術師範だったのに、大成した弟子たちが俺を放ってくれない件~ 7 (ヤングチャンピオン・コミックス)
葬送のフリーレン(14) (少年サンデーコミックス)
薬屋のひとりごと 15巻 (デジタル版ビッグガンガンコミックス)