『志麻さんの自宅レシピ 「作り置き」よりもカンタンでおいしい!』(タサン志麻/講談社) 予約が取れない伝説の家政婦として、日々お客さんの食事をサポートしている「タ…
食・料理
2018/10/26
『プライスレスレシピ 実は100g100円台のお肉で。簡単・安い・カラダにいい。お値段以上の革命レシピ』(野口真紀/主婦の友社) 鶏むね肉や手羽元、豚こま肉などの安く手…
食・料理
2018/10/26
『レタスクラブ ’18 11月増刊号』(KADOKAWA) みなさまこんにちは。 漫画家・イラストレーターの山本ありです。 めっきり寒くなって来ましたね。みなさま、腸の調子はい…
食・料理
2018/10/25
『スープ・レッスン』(有賀薫/プレジデント社) 子どもが野菜を食べてくれない。幼児期のお子さんを持つ家庭によくあるお悩みではないだろうか。かくいうわたしの3歳にな…
食・料理
2018/10/22
『並べて包んで焼くだけレシピ』(上田淳子/主婦と生活社) 料理をする時、慣れている人は目分量でやってしまうことが多いが、料理が苦手な人や初心者だと、材料を量って…
食・料理
2018/10/19
家に誰かを招いて、おいしい食事を楽しみたい。でも、おもてなしのあとはドッと疲れる。キッチンに立っている時間が多くて疎外感……。ホームパーティーは手作り料理が主役…
食・料理
2018/10/18
自身のブログ『藤原家の毎日家ごはん。』が1日平均120万アクセスを誇り、レシピ本は累計180万部を突破。大人気のおうち料理研究家・藤原美樹さんが、初のおやつ本『世界一…
食・料理
2018/10/17
『パパと親父のウチ呑み』2巻(豊田 悠/新潮社) 外でお酒を楽しむときは凝ったおいしい料理に舌鼓を打てるが、ウチ呑みの時はついポテトチップスなどの手軽なジャンクフ…
マンガ
2018/10/16
“奇跡の白味玉”をご存知だろうか?ツイッターにアップするやいなや、瞬く間に「14万いいね」を獲得した、正真正銘の“バズった”レシピだ。ツイートの主は、料理お兄さん・…
食・料理
2018/10/16
『ぴりふわつーん』4巻(青木幸子/芳文社) ふだんの料理の奥行きを深くしてくれる、スパイスやハーブ。「買ったはいいけど使いきれず、キッチンの片隅に小瓶がいくつも……
マンガ
2018/10/14
『遅夜スープ』(重信初江/宝島社) 夜遅くに疲れて帰ってきて、何も作りたくない。でもコンビニご飯も味気ないし、栄養はちゃんと摂りたい……。楽して作れる栄養満点の料…
食・料理
2018/10/11
いつも何気なく「紅茶」を飲んでる、という方がほとんどですよね。でも、紅茶の茶葉にはたくさんの種類があって、それぞれに味わいがぜんぜん違う!だから自分が“これがお…
食・料理
2018/10/11
『今日だけ激悪飯(げきわるめし)』(激悪飯委員会/小学館集英社プロダクション) インスタグラムで中毒者続出の「#激悪飯」が待望の書籍化。『今日だけ激悪飯(げきわる…
食・料理
2018/10/10
野菜でもう1品作りたいとき、あと5分でもう1品作りたいとき、子どものごはんは作ったけど大人用におつまみを1、2品作りたいとき……。そんなシーンにぴったりの「野菜1つあ…
食・料理
2018/10/9
『もうレシピ本はいらない 人生を救う最強の食卓』(稲垣えみ子/マガジンハウス) 時々テレビでも見かけるアフロヘアの女性をご存じだろうか? 大手新聞社の論説委員や編…
食・料理
2018/10/7
時短料理がもてはやされる昨今だが、一方でプロに習うていねいに作る料理も注目されている。 『ホテルオークラ元総料理長のわが家でプロの味』(KADOKAWA)は、ホテルオー…
食・料理
2018/10/6
『マンガ 月たった2万円のふたりごはん』(奥田けい/幻冬舎) 節約料理というと、「物足りない」「我慢の連続」と暗いイメージを持つ人も多い。単にお腹いっぱいになれば…
食・料理
2018/10/4
「平日朝のスタートは毎日の弁当作りから」という皆さん、本当にお疲れ様です。なにはともあれ毎朝作らなければならない子供や夫、はたまた自分のお弁当……。毎日おかずを…
食・料理
2018/10/4
なんとも言えないブサかわな表情とシュールな笑いが、子どもから大人まで大人気の“ノラネコぐんだん”。今では絵本以外にもたくさんのグッズが販売されていますが、ついに…
食・料理
2018/10/4
『日経WOMAN別冊やせる食べ方』(日経BP社) 毎食きちんと食事を摂っていますか? 忙しさを理由に、食事代わりに甘いものを食べたり、夕食が遅くなったので朝食を食べなか…
食・料理
2018/10/2
『「サラダチキン」「鶏むね肉」の絶品おつまみ』(検見崎聡美/青春出版社) 今や定番食材の1つとなっている「サラダチキン」。安価で高たんぱくな鶏むね肉をより手軽に食…
食・料理
2018/10/2
『しみこむ作り置き』(スガ/セブン&アイ出版) 今やすっかり定着し、多くの人が実践している「作り置き」。時短、節約、効率アップなど様々な利点があり、書籍も数えきれ…
食・料理
2018/10/1
『毎朝が楽しくなる! 朝ごはん』(藤岡操/枻出版社) 毎晩遅いから、せめて朝はギリギリまでゆっくり寝ていたい。そして気がつけば、今日もまた朝ごはんが食べられなった…
食・料理
2018/9/29
最近、テレビの情報番組や料理コーナーでたびたび特集されている“ワンボウルクッキング”、ご存知ですか?人気料理研究家・ヤミーさん考案のレンジ調理法ですが、「普通の…
食・料理
2018/9/26
近頃、本や商品などでも“減塩”という文字をよく見ますが、そもそもなぜ“減塩”が大切なのか。気になってはいるけれど、きちんと調べたことがないという人も多いのではない…
食・料理
2018/9/25
『レタスクラブ ’18 10・11月合併号』(KADOKAWA) みなさまこんにちは。 漫画家・イラストレーターの山本ありです。 やってきました新米の季節。食欲の秋。 ということで…
食・料理
2018/9/25
『おはよう!アジアの朝ごはん』 (口尾麻美/誠文堂新光社) 家にいながら、台湾・香港・韓国・ベトナムの美味しい朝ご飯を味わうことができるレシピを紹介した『おはよう…
食・料理
2018/9/24
『パンじゃないサンド』(金丸絵里加/主婦の友社) ここ数年話題の「糖質オフ」ダイエット。実践したことがある人も多いと思いますが、この中で一番つらいのが糖質、なか…
食・料理
2018/9/23
「人ってね、おいしいごはんを食べてる時といとしいセックスをしてる時が、いちばん暴力とか差別とか争いごとから遠くなるんだって」 9月21日より公開中の映画『食べる女…
エンタメ
2018/9/22
『ナンプラーがあればダシはいらない』(ワタナベマキ/グラフィック社) いまの時代、手軽に海外の調味料が手に入るようになりましたが、中でも名前が知られるようになっ…
食・料理
2018/9/22