KADOKAWA Group

Facebook X(旧Twitter) LINE はてブ Instagram Pinterest

タグ:上司

過去の'上司'タグの記事一覧(199件)

  • ニュース

    根性論では部下は動かない! イマドキ社員に成果を出させるデキる上司になる『課長の技術』

    『課長の技術部下育成バイブル』(石田淳/日経BP社) 「平均年齢50歳」。これは2020年の東京オリンピック時の日本人の平均年齢の予測です。少子高齢化により、外食チェー…

    ビジネス

    2016/11/8

  • ニュース

    「キラーストレス」に負けないために…こころの筋力の鍛え方

    『こころの筋力トレーニング』(浅海明子/イカロス出版) 人を死に追い込むこともある「キラーストレス」が知られるようになり、職場のストレスチェックも始まって、メン…

    暮らし

    2016/10/23

  • ニュース

    やらかしてしまってからでは遅い! 知っておくべき大人のタブー常識

    『「行けたら行きます」は会社でNG! 大人のタブー常識』(トキオ・ナレッジ/宝島社) 世の中には社会人にあるまじき行為や発言をしておきながら、そのことに気付いていな…

    ビジネス

    2016/10/19

  • ニュース

    休日出勤や残業が業務なら、“家からメール”手当も作るべき

    休日に家でゆっくり休めない社員が続出!? 「平日は会社でハードに働き、休日は家でゆっくり休む」 そんな仕事とプライベートをはっきり分けた生活が崩れつつあるらしい。…

    ビジネス

    2016/10/17

  • ニュース

    満員電車の中で気持ちを穏やかにする方法とは? 「あー明日会社行くのめんどくさい」を解決するコツ

    『明日、会社に行くのが楽しみになるお仕事のコツ事典』(文響編集部:編/文響社) 「あー明日会社、行きたくないな」そう思ったら、本書をパラパラとめくってみてほしい…

    暮らし

    2016/10/16

  • ニュース

    【大人の言葉力講座】「どうでもいい自分語り」の腰を折る3つの方法

    会話はコミュニケーションの基本です。相手を知ったり自分を知ってもらったり情報を得たり、あるいは会話自体を楽しんだりなど、その役割の大きさは計り知れません。もち…

    ビジネス

    2016/10/14

  • ニュース

    もう「言われっぱなし」はイヤ! 不当にキレる上司や否定魔の同僚を迎撃する3つのフレーズ

    職場であなたを執拗に攻撃してくる相手、すでに感情のコントロールを失っている相手、あなたの顔を見るたびに勝手に不機嫌になる相手……、そんな相手に「言われっぱなし」…

    ビジネス

    2016/10/11

  • ニュース

    妻のモラハラで離婚、自殺を意識…東大教授の身体をはった研究成果「自己嫌悪克服法」とは?

    『あなたが生きづら いのは「自己嫌悪」のせいである。他人に支配されず、自由に生きる技術』(安冨歩/大和出版) 恋愛が上手くいかない、仕事がしんどくてたまらない、と…

    人間関係

    2016/10/8

  • ニュース

    「何でもいいから4時に帰れ。できないなら辞めろ」…この命令は正しかった

    あるウェブサイトで、カルビー松本晃会長のインタビュー記事を目にしました。 「ダイバーシティ」が話題の中心で、特に女性活躍について語られているものでしたが、ある女…

    ビジネス

    2016/10/7

  • ニュース

    【女性社員のトリセツ】「常に不機嫌な人」と「定期的にイライラしている人」の異なる対処法とは?

    『マンガでわかる 女性とモメない職場の心理学「何が自分と違うのか?」から気持ちをつかむ会話術まで』(ポーポー・ポロダクション/SBクリエイティブ) 『マンガでわかる…

    仕事術

    2016/9/20

  • ニュース

    お中元のお礼は3日以内! 「つまらないものですが」より賢いフレーズとは? 恥をかかないデキる大人のマナー260選

    『40歳までに知らないと恥をかく大人のマナー260』(岩下宣子/KADOKAWA) 結婚式やお葬式、食事やお付き合いの場面で、どうしたらいいの? と困った経験はないだろうか。 …

    人間関係

    2016/7/14

  • ニュース

    筋トレとプロテインで、この世の99%の問題は解決!?マッチョ社長が教える究極の悩み解決法!

    『筋トレが最強のソリューションであるマッチョ社長が教える究極の悩み解決法』(U-CAN) 「なんだかうまくいかない」「つらい」「死にたい」…。あらゆる悩みがつきずマイ…

    ビジネス

    2016/6/20

  • ニュース

    イマドキの新入社員にどう接する? 上司が知るべき、新入社員の心を開く「10の鉄則」と「100の言葉がけ」指導方法

    『若手育成 10の鉄則 100の言葉がけ』(堀 裕嗣/小学館) 5月も半ばを過ぎ、新人研修も終わっていよいよ新入社員が部署に配属されてくる頃だと思います。しかし新人を預か…

    ビジネス

    2016/5/31

  • ニュース

    「部下が動かない!」と嘆く前に、上司が気をつけるべき3つのポイント

    『今いる仲間で「勝手に稼ぐチーム」をつくる』(池本克之/日本実業出版社) 多くの企業で4月は新年度、今までの仕事が認められて、新たにチームリーダーとなり、部下をも…

    ビジネス

    2016/5/10

  • ニュース

    闘う“ドローン型”新入社員のために 水辺の生き物たちが教えてくれる生き残るための心得3つ!

    『弱い雄(オトコ)の戦略に学べ!』(駒草出版) 毎年恒例となる新入社員のタイプが発表された。公益財団法人 日本生産性本部によれば、今年は「ドローン型」。就活解禁…

    ビジネス

    2016/4/11

  • 連載

    【連載】第2回 書き出すことによって、気持ちを整理する~「受け流す心」をつくる3つのレッスン

    「つい後ろ向きに考えてしまう」「落ち込むと立ち直れない」「人間関係が辛い」……仕事や人間関係、自分の生き方に悩むのは、それだけ誠実に、まじめに生きている証し。そ…

    2016/3/15

  • ニュース

    上司の理不尽の裏をさぐれ、イライラして思考停止に陥るな

    『社会人として大切なことはすべてリッツ・カールトンで学んだ』(清水健一郎/彩図社) リッツ・カールトンは誰もが知る超一流ホテルである。ホテル内装のゴージャスさは…

    ビジネス

    2016/2/26

  • ニュース

    独立しても生きていける技術、それが「企画書力」! あらゆる仕事は「企画書作り」からはじまる

    『思いが伝わる!心を動かす!アイデアを「カタチ」にする技術』(長澤宏樹/総合法令出版) 普段漫然と日々の業務をこなしている私たちにとって、「仕事の本質とは何か?…

    ビジネス

    2016/2/16

  • ニュース

    会社の名刺でもできる? 相手に覚えてもらえる名刺の作り方

    『1秒で10倍稼ぐありえない名刺の作り方』(高木芳紀/インフォトップ出版) 社会人必携のアイテムといえば?と聞かれれば、人によって答えは様々だろう。スーツやネクタイ…

    ビジネス

    2016/1/29