『10秒でガチガチの関節・筋肉がほぐれる 新聞棒ストレッチ』(芸文社) こり固まった体を最大限効率のよい運動でらくにする、『10秒でガチガチの関節・筋肉がほぐれる 新…
健康・美容
2018/6/10
『あきらめていた「体質」が極上の体に変わる』(小林麻利子/ダイヤモンド社) 予約の取れない生活習慣改善サロン「Flura」主宰の小林麻利子による、『あきらめていた「体…
暮らし
2018/6/9
『食べる禅「いただきます」で切りかえる ココロとカラダのおだやかスイッチ』(谷内良徹/三才ブックス) 家事や仕事、人付き合いや将来への不安など、皆大なり小なり何か…
暮らし
2018/6/8
『分離症・すべり症は自分で治せる!』(酒井慎太郎/学研プラス) ベストセラー『脊柱管狭窄症は自分で治せる!』シリーズの最新刊、『分離症・すべり症は自分で治せる!…
健康・美容
2018/6/7
『憧れのY字バランス』(監修:ストレッチ専門スタジオ・SSS/主婦の友社) バレリーナやフィギュアスケートの選手のようなY字バランス。「そんなポーズできなくてもいいし…
健康・美容
2018/6/4
『1日大さじ1杯だけでカラダがよみがえる! かんたんオイル健康法』(白城あやか/世界文化社) 元・タカラジェンヌで「オイルソムリエ」である著者が書いた、『1日大さじ1…
健康・美容
2018/6/2
「卵はやせたい人におすすめ」と聞いても、ピンとこないかもしれません。でも、答えはYES。卵の糖質量は、なんと1個あたり0.1g!糖質がほぼゼロの食品です。太ったりやせ…
健康・美容
2018/5/31
『超疲労回復』(著:ZEROGYM、松尾伊津香、監修:板生研一、駒澤真人/発行:クロスメディア・パブリッシング、発売:インプレス) 話題の疲労回復専用ジム「ZERO GYM」の…
健康・美容
2018/5/16
5月は健康診断の季節です。結果で「適度な運動をしてください」と指導される人は多いはず。今ある不調を治したい、一生健康でいたい、自分の足で歩きたいと願う人におすす…
健康・美容
2018/5/10
『小腸を強くすれば病気にならない 今、日本人に忍び寄る「SIBO」(小腸内細菌増殖症)から身を守れ!』(江田証/インプレス) お腹の不調に悩む人を救う、『小腸を強くす…
健康・美容
2018/5/6
『かんたん毒だし健康法』(蓮村 誠:監修/洋泉社) 健康のために良かれと思ってやってきたことが、実はなんの効果もなく、健康を害していることがある。『かんたん毒だし…
健康・美容
2018/5/4
『体の不調が5分で消えるありえへん! 首治療』(伊東信久/ワニブックス) 数々の体調不良を解消できる首治療を取り上げた、『体の不調が5分で消えるありえへん! 首治療…
健康・美容
2018/5/2
『病に好かれる人 病に嫌われる人 健康寿命は「習慣」でのばす』(小林弘幸/講談社) 「健康寿命」という言葉をつい最近知った。健康に対する意識の高い方にとっては常識…
健康・美容
2018/4/25
『声のサイエンスあの人の声は、なぜ心を揺さぶるのか』(山﨑広子/NHK出版) 身近な人でもテレビやラジオを通じてでも、「あの人が話し出すとなんだか聞き入っちゃうのよ…
暮らし
2018/4/25
発売直後からいくつものテレビ番組や雑誌にもとりあげられて、あっという間に10万部突破した今大注目の書籍『5秒ひざ裏のばしですべて解決』。ひざ裏をのばすための3つの…
健康・美容
2018/4/17
『薬に頼らずめまいを治す方法』(五島史行/アチーブメント出版) 私は一年に一回くらい「めまいがして気持ち悪くなり、横になったまま動けない」という状況になる「めま…
健康・美容
2018/4/13
『発酵食、豆、雑穀で作る毎日のごちそう』(荏原スミ子/誠文堂新光社) 体が喜ぶ健康的なレシピを収録した『発酵食、豆、雑穀で作る毎日のごちそう』が2018年4月11日(水…
食・料理
2018/4/11
『血流がすべて整う食べ方』(堀江昭佳/サンマーク出版) 肩こり、腰痛、ストレス、生理痛、不妊症、イライラ、そしてダイエットからアンチエイジングまで、挙げればキリ…
暮らし
2018/4/7
『対話する医療 ―人間全体を診て癒すために(孫 大輔/さくら舎) 今年の4月に、厚生労働省が診療報酬を改定する。その中には、医師が風邪に対して抗生剤を使わずに、患者…
暮らし
2018/4/4
『「寝たりない」がなくなる本「効率のいい睡眠」を手に入れる方法』(菅原洋平/三笠書房) もう耳タコかもしれないが、「睡眠」は大切だ。「質より量」とも聞くけれど、…
健康・美容
2018/4/2
『ゆるめる自分~頑張りすぎているからだとこころを休ませる本~』(神田恵実/ワニブックス) 不調のもとである“小さな緊張”を解くためのヒントをまとめた、『ゆるめる自…
健康・美容
2018/3/31
『魔法の耳せん』(主婦の友社) 「天気が悪い日に頭痛で悩まされる」「薬が手放せない」…偏頭痛に悩まされる人は多いのではないでしょうか?偏頭痛を起こす原因のひとつ…
健康・美容
2018/3/30
『眠れなくても、まぁいいか』(クスドフトシ/飛鳥新社) ぐっすり眠れる方法を紹介してくれる大人向けの物語『眠れなくても、まぁいいか』が、2018年3月28日(水)に発売…
暮らし
2018/3/29
『ビール! ビール! ビール!』(大川章裕/幻冬舎) ビールが持つ意外な健康効果や楽しみ方を医学的に解説する、『ビール! ビール! ビール!』が2018年3月20日(火)に…
暮らし
2018/3/29
『食事をガマンしないで血糖値を下げる方法』(加藤雅俊/マガジンハウス) 高血糖のリスクや予防法をまとめた『食事をガマンしないで血糖値を下げる方法』が、2018年3月15…
健康・美容
2018/3/28
『こころとからだにやさしい ていねいな時短ごはん』(菅野のな/学研プラス) 「忙しい」「料理が苦手」「食生活が乱れている」といった女性の悩みを解消する、『こころと…
食・料理
2018/3/27
『美しくやせる食べ方 ディフェンシブ~体を守る~栄養学』(藤本幸弘/学研プラス) 世の中にはいろいろなダイエットやアンチエイジングに関する情報があふれている。とい…
健康・美容
2018/3/25
『オトナ女子のためのヤセるレシピ』(森拓郎/ワニブックス) やせたいと思っていても、日々の生活や仕事、子どもの世話など様々な事情で思い通りの生活を送れない。恐ら…
健康・美容
2018/3/23
『薬に頼らずぜんそく・セキが止まるすごい方法(わかさカラダネBooks)』(川井太郎/わかさ出版) 今年は花粉の飛散量が多め。毎日の飛散情報を憂鬱な思いでチェックして…
健康・美容
2018/3/22
『東大が調べてわかった 衰えない人の生活習慣』(飯島勝矢/KADOKAWA) いきなりショッキングなデータかもしれない。タイトルは、東京大学が千葉県柏市で約2000人の無作為…
健康・美容
2018/3/16
1
2
あの伝説的作品が2025年夏、野村萬斎の演出で舞台化決定!!今語ることのできるすべてを―― −能 狂言−『日出処の天子』舞台化記念対談 野村萬斎×山岸凉子
3
山田詠美「女流作家として戦ってきた人たちのことを、忘れてほしくない」。3人の女性作家の人生を描いた、Audibleオーディオファースト小説『三頭の蝶の道』【インタビュー】
4
“アンパンマンのマーチ”には「死」のテーマが含まれている? 連続テレビ小説『あんぱん』で再注目、やなせ氏の生涯を梯久美子が語る【インタビュー】
5
人気記事をもっとみる
インタビュー・対談
猛禽・珍獣ブームが日本の動物の未来を危うくする? 獣医と漫画家の異業種インタビュー!『僕は猛禽類のお医者さん』『珍獣のお医者さん』著者・監修者 鼎談
連載
婚活連敗中の40歳サラリーマン。今回のお見合相手は人見知りすぎる女子!?/お見合いにすごいコミュ症が来た1①
連載
魔力があるのに生まれる世界を間違えた? 死亡した会社員が女神から告げられた真実/もふもふと異世界冒険メシ①
連載
何もかもが嫌になる! 疲れすぎて動けない…「できない自分を許せない」時の対処法/メンタル強め美女白川さん7
連載
取引先にプレゼン中の新入社員。提案内容の魅力を筋トレに例えてしまう/キレてるふたりの出張めし①
インタビュー・対談
直木賞作家・桜木紫乃が自身の父親をモデルに描いた1冊。「親の生き方を肯定するのは、子どものたいせつな仕事かなって」《インタビュー》
レビュー
『となり町戦争』の衝撃、再び! 情報に踊らされる私たち、真実の見えない「現在の戦争」を描いた、三崎亜記『みしらぬ国戦争』【書評】
レビュー
ミスを指摘する時に嫌われない言い方は? ビジネスの場で好感を持たれる振る舞いがサクッとわかる1冊【書評】
PR
レビュー
何が違うかより、どう生きるか。第一線の研究者や現役教師が、発達障害を持つ子どもと親をあらゆる角度からサポート
レビュー
【堂場瞬一・新シリーズ】捜査対象は「上級国民」。セレブ刑事がセレブリティの嘘を追う!【書評】
PR片田舎のおっさん、剣聖になる~ただの田舎の剣術師範だったのに、大成した弟子たちが俺を放ってくれない件~ 7 (ヤングチャンピオン・コミックス)
葬送のフリーレン(14) (少年サンデーコミックス)
ONE PIECE モノクロ版 111 (ジャンプコミックスDIGITAL)