『万引き老人』(伊東ゆう/双葉社) 『万引き老人』――社会の暗部をのぞきこむようなタイトルだ。 失うものがない人間は、一番強い。その意味でいうと、人生をあきらめてい…
社会
2016/7/14
『歌舞伎町はなぜ〈ぼったくり〉がなくならないのか』(武岡 暢/イースト・プレス) 2020年に東京オリンピックが開かれる。このため、日本中で様々なオリンピック関連の取…
社会
2016/7/14
『ドキュメント 死刑に直面する人たち――肉声から見た実態』(佐藤大介/岩波書店) 罪を犯した人間が命をもってその罰を受ける「死刑」。 国が1人の人間の命を合法的に絶つ…
社会
2016/7/1
『闇に葬られた「怪死」の真相』(別冊宝島編集部/宝島社) 読者諸氏は「怪死」と聞いてどんなイメージを持つだろうか。「怪しい死」──つまり疑うべき死であるというこの…
社会
2016/6/29
『実録心霊スポット取材記 ゆうたん』(ひぐらしカンナ/星雲社) 僕の地元・宮城県には、「八木山橋」という心霊スポットがある。そこは県民ならば誰もが知っている、自殺…
マンガ
2016/6/5
『アイドルとヲタク大研究読本』(ぺろりん先生/カンゼン) 戦国時代も遠い昔のように、今やさまざまなアイドルグループが名を連ね活躍し続ける昨今。メディアでもアイド…
エンタメ
2016/5/28
『見てすぐわかる犯罪地図 なぜ「あの場所」は犯罪を引き寄せるのか』(小宮信夫/青春出版社) 「人を見かけで判断してはいけない」といいながら、「人を見たら泥棒と思え…
社会
2016/5/20
『Q&A探偵・興信所110番―トラブルの実態と探偵業法・プライバシー』(探偵興信所問題研究会/民事法研究会) 最近、2時間ドラマをよく見ます。特定のシリーズにハマって、…
社会
2016/5/16
『謝るなら、いつでもおいで』(川名壮志/集英社) 私はずっと、事件を追うマスコミの姿に否定的な感情を持っていた。大切な家族を失った遺族に対して「今のお気持ちはど…
社会
2016/5/11
『裁判官・非常識な判決48選(幻冬舎新書)』(間川 清/幻冬舎) 2009年に裁判員制度が導入され、以前よりは身近になった裁判。しかし、裁判員や他の形で裁判に関わったこ…
社会
2016/5/8
『中高年がキレる理由(平凡社新書)』(榎本博明/平凡社) 4月16日、63歳の会社員が東京メトロ千代田線の車内で、つり革を引きちぎったとして逮捕された。えーそんなに簡…
社会
2016/4/28
『母さんごめん、もう無理だきょうも傍聴席にいます』(朝日新聞社会部/幻冬舎) 朝日新聞社会部には、裁判の傍聴を専門にする記者たちがいる。そのひとりが上司に「いま…
社会
2016/4/18
『毒の科学身近にある毒から人間がつくりだした化学物質まで』(齋藤勝裕/SBクリエイティブ) 推理小説での殺人シーンの定番といえば、毒。そう、毒入りのお茶に口を付け…
科学
2016/4/7
『モンスターマザー長野・丸子実業「いじめ自殺事件」教師たちの闘い』(福田ますみ/新潮社) 『モンスターマザー長野・丸子実業「いじめ自殺事件」教師たちの闘い』(福…
社会
2016/3/29
『古書泥棒という職業の男たち20世紀最大の稀覯本盗難事件』(トラヴィス・マクデード/原書房) 1931年、ニューヨーク公共図書館から稀覯本が盗まれた。本の奪還に1人の図…
社会
2016/3/24
1
草彅剛「これまでの全ての楽曲は血となり肉となっている」。グループ解散から地上波復帰までをポジティブに振り返る【『Okiraku 3』インタビュー】
2
満田拓也 『MAJOR』は海堂高校戦を最終回のつもりで描いた。幼稚園編から茂野吾郎プロ復活の可能性まで連載20年を振り返る【『MAJOR 2nd』インタビュー】
3
4
5
魔王様の夢は…全人類を支配下にして、職場環境を改善すること!? “魔王軍は実はホワイト企業”というユニークな設定になった理由【著者インタビュー】
人気記事をもっとみる
インタビュー・対談
“アンパンマンのマーチ”には「死」のテーマが含まれている? 連続テレビ小説『あんぱん』で再注目、やなせ氏の生涯を梯久美子が語る【インタビュー】
連載
最近なんだか胃が痛い。思春期真っ只中、人間関係のイライラのせいだと思ってたのに…/中学生でがんになりました①
連載
「延命」のための治療に変更。強い抗がん剤に体が耐えられず…/痔だと思ったら大腸がんステージ4でした㉒
連載
担任の祖父が描いた目が4つの奇妙な自画像。この絵を描いた理由を推理/それでも町は廻っている⑦
連載
貧困、空腹、夜の街。「いっそ死にたい」自暴自棄になった女子大生の末路/性別に振り回されたわたしの話~1981年生まれのノンバイナリー~⑦
インタビュー・対談
江戸城で尾長鶏「家康」の密室殺“鳥”事件が発生! ミステリー作家・森晶麿の激ヤバ小説が読める投稿サイト「ネオページ」とは【インタビュー】
PR
レビュー
運命の人はすぐそばに! イケメン幼なじみからの突然のプロポーズに翻弄される、激甘ラブロマンス【書評】
PR
レビュー
「大きいのに泣いてる」周囲よりも大きい子どもへの心無い言葉。自信を失いかけた少女が「ありのままの自分を愛する」ことを知る絵本【書評】
PR
レビュー
「5倍速家事」を実現するためのテクニックを紹介!自分時間を作るために、時短のプロが「あえてやめる家事」とは?【書評】
PR
レビュー
終活ではなくピンチを乗り越える“ピン活”を! 泉ピン子が逆境だらけの半生で獲得した思考法
PR片田舎のおっさん、剣聖になる~ただの田舎の剣術師範だったのに、大成した弟子たちが俺を放ってくれない件~ 7 (ヤングチャンピオン・コミックス)
葬送のフリーレン(14) (少年サンデーコミックス)
薬屋のひとりごと 15巻 (デジタル版ビッグガンガンコミックス)