『AI×人口減少 これから日本で何が起こるのか』(中原圭介/東洋経済新報社) 「経済や社会を根底から揺るがすような大きな変化が起ころうとしています。“AIによる自動化”…
社会
2018/12/19
『都心集中の真実――東京23区町丁別人口から見える問題』(三浦展/筑摩書房) 日本の人口分布は、東京都心に集中している。地方の人口はどんどん減っているにもかかわらず…
社会
2018/8/16
『未来の年表2(講談社現代新書)』(河合雅司/講談社) もはや耳なじみのある言葉となった少子高齢化問題。日本を揺るがす大問題なのだが、いかんせん実感のわかないイメ…
社会
2018/6/18
『人口減少と社会保障孤立と縮小を乗り越える(中公新書)』(山崎史郎/中央公論新社) 国民年金保険料などの支払いに行くたびに、複雑な心境になってしまう若い世代の人…
社会
2018/1/30
『東京五輪後の日本経済』(白井さゆり/小学館) 2017年6月に日経平均株価は2万円を突破し、10月には2万2千円に到達。13営業日連続で株価が上昇する出来事もあり、バブル期…
ビジネス
2017/12/5
『東京郊外の生存競争が始まった!静かな住宅地から仕事と娯楽のある都市へ』(三浦展/光文社) 東京都心の人口が増加し、通勤圏といわれる「郊外」は、地方同様に人口減…
社会
2017/10/19
『縮小ニッポンの衝撃』(NHKスペシャル取材班/講談社) 日本が抱える問題の1つとして超高齢社会が挙げられる。2016年に発表された国勢調査によると、我が国の総人口は1億…
社会
2017/8/16
『未来の年表—人口減少日本でこれから起きること(講談社現代新書)』(河合雅司/講談社) 近頃は地方都市だけでなく東京通勤圏のベッドタウンでも、道行く人に高齢者が多…
社会
2017/6/16
1
2
「発達障害って言われたことない?」ネグレクトと精神的虐待をうけていた女性が、大人になってからADHDの診断をもらって…【書評】
3
スーパーで万引き…? 突然姿を消した夫が変わり果てた姿で見つかった。悪意と狂気を描く至極のサスペンス『デブスの戯れ』【書評】
4
5
子どもと一緒におにぎりを握りたくなる! ツナマヨ、ラーメン…さらなる奇想天外な具の登場が楽しい食べ物絵本『おにぎり ぱく!』
人気記事をもっとみる
レビュー
糖尿病専門医が教える、無理なくやせる食べ方とは?“血糖値スパイク”を防ぎながらダイエットする方法とレシピを紹介【書評】
PR
レビュー
鈍感女子に振り回されるチャラ男子が尊い! 元男子校に入った超真面目女子と元弓道部男子の王道ラブストーリー【書評】
レビュー
鬼上司の「不意打ちな優しさ」が心臓に悪すぎる! クール男子と不器用女子の両片思いなオフィスラブ漫画『営業部の高杉さんは心臓に悪い』【書評】
レビュー
余命5日、でも強気。龍へ捧げられる生贄少女とギャップがかわいい皇子のラブファンタジー『雨の皇子と花の贄』【書評】
レビュー
8歳下の女の子に惹かれ、別れた元恋人が失踪。そして関係者たちは“ある土地”へと導かれる——。直木賞作家・白石一文の長編小説『つくみの記憶』【書評】
PRブルーピリオド(17) (アフタヌーンコミックス)
薬屋のひとりごと~猫猫の後宮謎解き手帳~(20) (サンデーGXコミックス)
魔導具師ダリヤはうつむかない ~Dahliya Wilts No More~ 8巻 魔導具師ダリヤはうつむかない~Dahliya Wilts No More~ (ブレイドコミックス)