KADOKAWA Group

Facebook X(旧Twitter) LINE はてブ Instagram Pinterest

タグ:人生

過去の'人生'タグの記事一覧(1,226件)

  • レビュー

    「頑張れば叶う!」にうんざり…。そんなあなたは森博嗣流「悲観力」で生き残れ!

    『悲観する力』(森博嗣/幻冬舎) ペットを見ているとわかることがある。「こうすれば、ああなる」と学習していることである。それは人間にも同じことがいえるだろう。し…

    暮らし

    2019/2/26

  • レビュー

    スポーツカーを買ったら妻が出て行った…。結婚生活の罠とも言える“悪い習慣”とは?

    『やってはいけない7つの「悪い」習慣 成功をひそかに妨げる「人生の落とし穴」』(デビッド・M・R・コヴィー、スティーブン・M・マーディクス:著/野津智子:訳/日本実業…

    エンタメ

    2019/2/26

  • レビュー

    「あの世の自分は何をしている?」「命は永遠で魂に死はない」――スピリチュアルガイドが教えてくれる「あの世」からのメッセージ【後編】

    人気ブロガーthe Planet from Nebla氏の初の著書『「あの世」とのおしゃべり』(KADOKAWA)は、あの世とこの世の仕組みについて、著者の実体験をもとに詳しく教えてくれて…

    暮らし

    2019/2/25

  • レビュー

    嫌われるのが怖い女性へ 「残酷な天使のテーゼ」作詞家が教える、生きづらさへの対処法

    『誰かが私をきらいでも』(及川眠子/ベストセラーズ) 「人から嫌われるのはイヤだ」「何の才能も取り柄も持っていない」「誰かに対して嫉妬や怒りの感情を抱きやすい」……

    暮らし

    2019/2/24

  • レビュー

    「会社やめようかな…」はあなたのチャンス! 10年後に後悔しない生き方を選ぶには?

    『10年後、後悔しないための自分の道の選び方』(ボブ・トビン:著、矢島麻里子:訳/ディスカヴァー・トゥエンティワン) 「今勉強しておけば、将来いい仕事に就けるわよ…

    ビジネス

    2019/2/20

  • レビュー

    「転職してはいけない人」「転職で失敗しがちな人」の3タイプとは? その傾向と対策

    『転職に向いている人 転職してはいけない人』(黒田真行/日本経済新聞出版社) 大雑把に言って、人は人生の3分の1を眠って過ごし、3分の1を仕事に費やす。だからこそ、仕…

    ビジネス

    2019/2/20

  • レビュー

    幸せ引き寄せメソッドは○時に実行! 人生を変えるノート活用術

    『新装版 「わたしはすばらしい」と毎日ノートに書きなさい』(河村京子/あさ出版) 「幸せになりたい」という想いは、誰の心にもあるもの。しかし、人生はそう上手くはい…

    暮らし

    2019/2/19

  • レビュー

    ニューヨークの輝く女性が自分に問う「73の質問」自分の心の声を引き出すには

    『ニューヨークで美しく輝く人がやっている「本当の私」を見つける73の質問』(エリカ/宝島社) 「今のあなたの人生は、理想どおりですか?」もし、突然こんな問いを投げ…

    暮らし

    2019/2/18

  • レビュー

    「有名になると失うものが大きい」って本当ですか!? “自分だけのものさし”の見つけ方

    『ストロング本能 人生を後悔しない「自分だけのものさし」』(青木真也/KADOKAWA) 人は有名になることや金持ちになることで、幸せを手にできると考えがちです。しかし、…

    暮らし

    2019/2/18

  • レビュー

    恋愛を楽しみたい…のになぜ泥沼に!? 苦しい恋愛に答えはあるのか、メンヘラホイホイ男子に訊く

    『嫌いになれるまで好きでいたいし、自分のことも好きになりたい』(ニャン/KADOKAWA) “変わってくれない人に期待しても無駄だよ。疲れるだけ” ――裏切られ続ける恋に苦し…

    恋愛・結婚

    2019/2/14

  • レビュー

    愛嬌ある犬と偉人の名言がコラボ。仕事や遊びを思いっきり楽しむ65の処世術

    『人生はワンチャンス! 「仕事」も「遊び」も楽しくなる65の方法』(水野敬也、長沼直樹/文響社) 長い人生の中で、私たちは何度も壁にぶつかる。目の前に壁を感じたとき…

    エンタメ

    2019/2/10

  • インタビュー・対談

    【ひとめ惚れ大賞】報道からは見えてこない 本当のアメリカが 書かれています『アメリカ死にかけ物語』訳者・小澤身和子インタビュー

    『アメリカ死にかけ物語』 リン・ディン:著 小澤身和子:訳 装画:木原未沙紀 装丁:川名 潤 河出書房新社3200円(税別) 本書は著者のリンが、アメリカの様々な町に出か…

    文芸・カルチャー

    2019/2/8

  • レビュー

    40代を迎えても自分らしくありのままに。パリジェンヌに学ぶ“アラフォーの生き方”

    『大人パリジェンヌStories おしゃれと恋と日常と』(米澤よう子/光文社) 人は誰でも、年を重ねる。それは、ごく当たり前のことだ。しかし、近年の日本では、そん…

    暮らし

    2019/2/8

  • レビュー

    通勤や仕事が憂鬱…そんな気分を追い払う25のコツ。やる気を生むために“捨てる”ものは?

    『憂鬱な毎日は“いますぐ”やめなさい。』(岡崎かつひろ/きずな出版) “腹が立つほど、清々しい朝だ。斉藤正は、社会人3年目を終えようとしている。彼にとって「今日」ほ…

    暮らし

    2019/2/7

  • レビュー

    孤独の恐怖は想定以上! 早死にリスク50%増、アルツハイマーリスクは2倍に

    『世界一孤独な日本のオジサン』(岡本純子/KADOKAWA) 昨年1月、イギリス政府が「孤独担当相」を創設し、人々を「孤独」から守るためのコミュニティ活動支援などの政策を…

    社会

    2019/2/6

  • レビュー

    スタバでコーヒー“だけ”を買うのは凡人の証!? 成功者に近付くための「思考法」とは?

    『マンガ版 年収1億を稼ぐ人、年収300万で終わる人』(午堂登紀雄:著、星野卓也:シナリオ、岡本圭一郎:作画/学研プラス) 社会に出てから何年か経つと、良くも悪くも自…

    ビジネス

    2019/2/6

  • レビュー

    「なぜ私ばかりがひどい目にあうの?」と悩む原因を考える。本当の自分を探すためのアドバイス

    『なぜあなたばかりつらい目にあうのか?』(加藤諦三/朝日新聞出版) “あなたは見知らぬ人に何かを相談しているか?もしそうなら(もし相談しないなら)周囲の人が皆嫌い…

    暮らし

    2019/2/3

  • レビュー

    「いい人」にならず、本音で老いと孤独を楽しむ! 『私の後始末』準備してますか?

    『私の後始末』(曽野綾子/ポプラ社) 『人生の値打ち』(曽野綾子/ポプラ社)、『夫の後始末』(曽野綾子/講談社)など、多くのベストセラーを生み出してきた曽野綾子さ…

    暮らし

    2019/2/1

  • レビュー

    ヒロミの10年間の小休止――休み方にもセンスが必要。有意義な休みにするためには

    『小休止のすすめ』(ヒロミ・藤田 晋/SBクリエイティブ) 1986年、21歳でB21スペシャルを結成して以来、約20年間、ほぼ下積みなく芸能界の第一線で活躍してきたタレント…

    生き方

    2019/1/31

  • レビュー

    不倫相手とダイナマイト心中した母…家族の自殺をおおっぴらに語れない理由とは?

    『自殺会議』(末井 昭/朝日出版社) 人が亡くなったとき、残された家族に死因をあれこれ聞くのは失礼なことだ。病気や事故のときでさえ遠慮があるのだから、自殺だったら…

    社会

    2019/1/29

  • レビュー

    「90歳以上の安楽死解禁」はあり? 宗教学者が問う“いのちのけじめ論”

    『ひとりの覚悟』(山折哲雄/ポプラ新書) 日本では、安楽死は違法である。延命治療を選択しない、あるいは中断する消極的安楽死は可能とされているものの、自殺幇助や殺…

    暮らし

    2019/1/22

  • レビュー

    がん告知。その先の人生を幸せに送るために、今考えておきたいこと

    『がんに生きる』(なかにし 礼/小学館) いまや、がんは不治の病ではなくなったといわれる。とはいえ、死を想起せずにはいられない病だ。がん告知に向き合わねばならない…

    健康・美容

    2019/1/21

  • レビュー

    有名企業から居酒屋アルバイトへ…上司のパワハラで「生きづらさ」をわずらった42歳の闇

    40代独身、アルバイトでひとり暮らし、貯金なし、恋人なし。そんな男性は今の世の中、少なくない。彼らは何を考えているのか、そしてこの先どうするのだろうか。 ■20年前…

    暮らし

    2019/1/16

  • レビュー

    「何をやってもうまくいく」も「なぜかうまくいかない」も脳のパターンが決めていた! “無意識のクセ”を把握してみよう

    『なぜかうまくいく人のすごい無意識』(梯谷幸司/フォレスト出版) 世の中にはいわゆる“成功者”たちの本が溢れている。起業家、投資家、社長、コンサルタント…。だが、「…

    ビジネス

    2019/1/16

  • レビュー

    「人間とはなにか」を名著から読み解いてわかったこと

    『人間であること』(時実利彦/岩波書店) 人間とはなにか? どのような存在なのか? どう生きていくべきか? これに近いような遠いような問いが、いつの時代も生まれる。…

    暮らし

    2019/1/13

  • レビュー

    車中泊を続けるフリーランス僧侶が教える“くるま暮らし”

    『社会不適合僧侶の究極ミニマル生活 くるま暮らし。』(静 慈彰/飛鳥新社) 社会不適合者、コミュ障、少し古いがKY(空気読めない)など、上手に他人に合わせられないと…

    暮らし

    2019/1/12

  • レビュー

    今年のしないことを決めよう!「元気でいつづけない」「長生きしない」が人生をラクにする

    『しないことリスト』(pha/大和書房) 新しい年が始まった。なにか前向きなことを始めてみようと意欲に燃えている人も多いだろう。いっぽう、なんだかやる気が出なかった…

    暮らし

    2019/1/10

  • レビュー

    ココロが敏感すぎて生きづらいあなたへ…身近にいる“面倒くさい人”を上手にかわす方法

    『スルースキル』(大嶋信頼/ワニブックス) 「鈍感になれたらな…」とよく考える。ささいなことにも傷ついて、いちいち落ち込むのはつらい。たとえ「鈍感な人」と呼ばれて…

    暮らし

    2019/1/8

  • レビュー

    ある朝起きると、夫が隣の部屋で亡くなっていた――身近な人が“突然”旅立ったらどうすればいいのか?

    『ある日突然オタクの夫が亡くなったら?身近な人が亡くなった時にやるべきこと、起こること』(こさささこ/KADOKAWA) パートナーや肉親との「死別」のパターンはいろい…

    暮らし

    2019/1/7

  • レビュー

    いつも自信がないあなたへ 自分の心を満たしながら「ノー」が言えるようになる方法

    『You are enough あなたの価値は、あなたでいること』(キャシー・メンドーサ=ジョーンズ:著、宮垣明子:訳/辰巳出版) 「まわりの人がどう思っているかを常に気にして…

    暮らし

    2019/1/4