『女子力革命』(萱野稔人:編/東京書籍) 若者を見る大人たちの目は厳しいものがあります。若者は未熟で何もわかっていない、と大人は思っているのです。「今どきの若者…
暮らし
2019/1/2
『生きるのがラクになる ネガティブとの付き合い方』(ワタナベ薫/マガジンハウス) みなさんは自分のネガティブな部分にどう対処しているだろうか。「ネガティブはなくさ…
暮らし
2019/1/1
『暮らしと自分を、もっと楽しく整える ごきげん ゆるノートBOOK』 (なかむら真朱/インプレス) ■SNSを中心に、ノートや手帳が大人気! 自分らしくアレンジして楽しむ人…
暮らし
2018/12/31
『マンガ 宝くじで1億円当たった人の末路』(鈴木信行:著、星井博文:シナリオ、松枝尚嗣ほか:作画/日経BP社) 年末といえば「宝くじ」だ。今年も一攫千金を夢見て年末…
暮らし
2018/12/30
『LIFE IS BEAUTY~美しく幸せに生きるための逆算思考』(藤原美智子/集英社) 自分は、女性であることを楽しむ前に、女であることに慣れてしまってはいないだろうか。『L…
暮らし
2018/12/30
『東大式 失敗の研究』 (中尾政之/WAVE出版) 『東大式 失敗の研究』(中尾政之/WAVE出版)は、「失敗学」の講師としてテレビ番組『世界一受けたい授業』にも出演してい…
ビジネス
2018/12/28
『日本野球をつくった男――石本秀一伝』(西本 恵/講談社) 石本秀一は日本球界において、多大な実績を残した選手、監督である。特に監督としては、当時の中等学校野球、即…
スポーツ・科学
2018/12/21
『自意識(アイデンティティ)と創り出す思考』(ロバート・フリッツ、ウェイン・S・アンダーセン:著、田村洋一:監訳、武富敏章:訳/Evolving) 「自分を好きになりまし…
暮らし
2018/12/21
『鈴木尚子の幸せ実現手帳』 (鈴木尚子/オレンジページ) 個人向けの片づけやパーソナルスタイリングなどを手がけるライフオーガナイザー・鈴木尚子さんが初プロデュース…
暮らし
2018/12/20
『ニューヨークのライフコーチが教える ありのまま輝くエフォートレスな生き方』 (関口梓/大和書房) 「自分は幸せではないと感じる」「常にベストを尽くすために行動し…
暮らし
2018/12/13
月収10万円からたった2年で年商3億円超えを達成し、その後もザクザク稼ぎ続ける藤本さきこさん。 自らの経験をもとに一瞬で幸せになる方法を綴ったベストセラー『お金の神…
暮らし
2018/12/13
『DEATH「死」とは何か イェール大学で23年連続の人気講義』(シェリー・ケーガン:著、柴田裕之:訳/文響社) 死はどうあがいても避けられないものだ。生物はいつか必ず…
暮らし
2018/12/8
『大人の発達障害生きづらさへの理解と対処』(市橋秀夫:監修/講談社) 「発達障害」と聞いて、何を思い浮かべるだろうか。言葉は知っていても、曖昧な知識しかないので…
暮らし
2018/12/6
『LAGOM』(ニキ・ブラントマーク:著、稲垣みどり:訳/東洋館出版社) 人は様々なものに価値を見出す。お金、人間関係、あるいは時間。忙しい現代人が幸福感を抱くために…
暮らし
2018/12/4
『最高の人生のつくり方』(高橋佳子/三宝出版) 「たとえどれほど厳しい現実があっても、人間には、そこから驚くべき可能性に満ちた人生を生み出す力がある」 どんな境遇…
生き方
2018/12/3
『スルースキル “あえて鈍感”になって人生をラクにする方法』(大嶋信頼/ワニブックス) 他人からの発言にすぐヘコんでしまったり、誰かに何かを頼まれると断りきれずにス…
暮らし
2018/11/30
『没イチ パートナーを亡くしてからの生き方』(小谷みどり/新潮社) ここ数年で「終活」という言葉を耳にするようになってきた。自分の人生をどのように終わらせるかを考…
暮らし
2018/11/27
『すべておまかせ~京都・鞍馬寺94歳女性貫主が教える あるがままの生かされ方~』(信楽香仁/トゥーヴァージンズ) 巷ではパワースポットという言葉が人気で、休日ともな…
暮らし
2018/11/27
『最高の毎日を手に入れる人生の10か条』(ジョン・ゴードン:著、久保陽子:訳/日本実業出版社) 職場や学校、家庭、スポーツチームetc.「なんだかうまくいかないな…」と…
暮らし
2018/11/25
『しなくていいがまん』(小林麻耶/サンマーク出版) 小林麻耶さんは1979年新潟県生まれ。青山学院大学文学部卒業後、2003年にTBSアナウンサーになった。さまざまな活躍を…
生き方
2018/11/25
『シスター・ヒロ子の看取りのレッスン』(小出美樹/KADOKAWA) 人はいずれ亡くなる。親も友達もパートナーも自分だって、みんなやがていなくなる。大切な誰かが最期を迎…
暮らし
2018/11/24
誰にでも少なからず、仕事や恋愛、家庭の悩みはあるはず。そんな時、みなさんは、誰に相談しますか?家族、友達、それも先輩やカウンセラー、占い師?でも身近な人にも相…
暮らし
2018/11/23
年齢とともに増えていく白髪。それを隠すための髪染めは、多い人で2週間に一度くらい。でも、いつまで続ければいいのでしょうか。これから30年、40年先まで続けると思うと…
暮らし
2018/11/9
『比べず、とらわれず、生きる』(枡野俊明/PHP研究所) おだやかな日々というのは、多くの人が憧れるものだろう。平和なはずの現代ですら、人は過去の失敗に苦しめられた…
暮らし
2018/11/7
『逆算手帳の習慣 ふわふわした夢を現実に変える』(コボリジュンコ/ダイヤモンド社) あなたの夢はなんですか?と聞かれて即答できる大人はそう多くないのではないだろう…
暮らし
2018/11/5
『「違うこと」をしないこと』(KADOKAWA) なんだか調子が出ないとき、「新しいこと」を始めてみるのはよくあること。それが本当にずっとやりたかったことならいいけれど…
暮らし
2018/11/5
『亜希のことば 私を笑顔にしてくれるヒト・コト・モノ』(講談社) 50代を目前とする今でも以前と変わらぬ人気モデルとして活躍し、男児2人の母でもある亜希さんの著書『…
エンタメ
2018/10/28
『実録ブラック仕事体験記』(裏モノJAPAN編集部/鉄人社) 過酷な労働環境を強いられるブラック企業。ノルマの強制やパワハラ、サービス残業などのキーワードは、ネット界…
エンタメ
2018/10/25
2016年に発売された、『パリマダムグレイヘアスタイル』は、パリの白髪染めをしていないパリの女性たち37人を紹介した本。シニア世代だけでなくアラフォー女性の例も掲載…
健康・美容
2018/10/23
『名古屋円頓寺商店街の奇跡(講談社+α新書)』(山口あゆみ/講談社) 11月10日(土)、11日(日)の2日間、名古屋市西区那古野(なごの)にある「円頓寺(えんどうじ)…
社会
2018/10/19
1
2
3
4
5
人気記事をもっとみる
レビュー
子どもに必要な“体験”とは?「体験消費」の時代に警鐘を鳴らす教育書【書評】
PR
レビュー
行政書士が教える“ご先祖の調べ方”。家系図をつくって、自らのルーツを900年分さかのぼり!【書評】
レビュー
冷徹皇帝との望まれない結婚のはずが… ベタ惚れ状態の彼の本心がダダ漏れ!? 冷たい態度とは裏腹な甘々な心の声に、ドキドキが止まらない!【書評】
PR
レビュー
悪女シンデレラと嵌められた義理の姉。死に戻った義姉はシンデレラに復讐できるのか――。“感情のジェットコースター”を体験するラブサスペンス【書評】
PR
レビュー
「上手い絵を描けば評価される」は間違い?「好き」を仕事にしたい人は必読、注目のイラストレーターが自己プロデュース方法をわかりやすく解説【書評】
PR片田舎のおっさん、剣聖になる~ただの田舎の剣術師範だったのに、大成した弟子たちが俺を放ってくれない件~ 7 (ヤングチャンピオン・コミックス)
シャングリラ・フロンティア(22) ~クソゲーハンター、神ゲーに挑まんとす~ (週刊少年マガジンコミックス)
金色のガッシュ!! 2【単話版】 Page 30