『女の子が20歳を過ぎたら知っておきたい「お金」と「暮らし」の基本BOOK』(宝島社) 新社会人のみなさん、就職おめでとうございます!空前の売り手市場と聞きますが、先…
マネー
2018/5/2
『暗闇でも走る』(安田祐輔/講談社) 生きていれば、誰もが何かしらの困難に立ち向かうことになる。心がくじけて、うずくまってしまうこともある。それは長い人生で考え…
暮らし
2018/4/30
『幸福について(講談社まんが学術文庫)』(ショーペンハウアー:原作/講談社) 4月16日、女子中学生が友人宅から1000万円を盗み、同級生に配った容疑で逮捕された。筆者…
暮らし
2018/4/28
『愛とためらいの哲学』(岸見一郎/PHP研究所) 恋愛と言えば、多くの人にとって幸せになるための道のりに数えられるものだろう。誰かが誰かを選び、選ばれ、共に人生を歩…
恋愛・結婚
2018/4/28
『売れるキャラクター戦略 “即死”“ゾンビ化”させない』(いとうとしこ/光文社) 「風邪には葛根湯」という言葉があるくらいには漢方薬も世間に浸透しているが、同じ風邪で…
暮らし
2018/4/26
『いきもの人生相談室』(今泉忠明:監修、小林百合子:著、小幡彩貴:イラスト/山と渓谷社) 何かに悩んだとき、誰かに話を聞いてほしくて相談することがある。その相談…
暮らし
2018/4/23
『人生にゆとりを生み出す 知の整理術』(pha/大和書房) 『ザ・ノンフィクション』(フジテレビ)や『ニッポンのジレンマ』(Eテレ)に出演して話題となったphaさんの著…
暮らし
2018/4/20
『ジョン・ハンケ世界をめぐる冒険』(ジョン・ハンケ/講談社) この春から新天地という人も多いだろう。また新しく何かに挑戦しようという人も大勢いらっしゃるのではな…
暮らし
2018/4/19
『ほんとはこんなに残念な日本史の偉人たち』(後藤寿一:監修/実業之日本社) 水戸光圀は札付きのワル? 「英世」への改名に隠された野口英世の過去?誰もが知っている日…
暮らし
2018/4/18
『わたしを生きる知恵80歳のフェミニストカウンセラーからあなたへ』(河野貴代美/三一書房) フェミニストと聞くと、どんなイメージを思い浮かべるだろうか。おおよそ「…
暮らし
2018/4/17
『男は顔が名刺』(Katsuyo/主婦の友社) 人は見た目が9割とは、よくいわれるフレーズだ。第一印象が大切なのは、ビジネスでもプライベートでも同じ。なかでも顔の表情に…
ビジネス
2018/4/16
『「やりたいこと」を先送りしてしまう自分が変わる本』(望月俊孝/フォレスト出版) 実現したい目標や夢に挑戦するための心理術をまとめた、『「やりたいこと」を先送り…
暮らし
2018/4/15
『美大とかに行けたら、もっといい人生だったのかな。』(あらいぴろよ/光文社) 「何者かになりたい」「誰かが私の才能を見つけてくれるはず」なんて、心のどこかで自分…
マンガ
2018/4/14
『Disney きっと、何もかもうまくいく』(講談社) (C)Disney ディズニーの物語を大人向けの絵本にした『Disney きっと、何もかもうまくいく』が2018年3月28日(水)に…
エンタメ
2018/4/12
『問題児三木谷浩史の育ち方』(山川健一/幻冬舎) 三木谷浩史といえば、日本最大級のショッピングモール・楽天市場などを傘下に持つ楽天グループの創業者だ。創業当初は…
暮らし
2018/4/12
『人生リセット留学。』(たまきちひろ:著、ナディア・マケックニー:監修/朝日新聞出版) こういうコミックエッセイ……好きだなぁ(笑)というのが、一番の感想だ。 『人生…
暮らし
2018/4/12
『Age is just a number! オンナのキレイ、秘密のTheory』(萬田久子/KADOKAWA) 女優・萬田久子の新刊『Age is just a number! オンナのキレイ、秘密のTheory』が2018…
エンタメ
2018/4/11
『毎日読みたい365日の広告コピー』(WRITES PUBLISHING:編/ライツ社) 日常生活で、時々ハッとする言葉に出会うことがある。駅ナカに貼られたポスターを見て思わず足を…
暮らし
2018/4/10
『踏み出せば何かが変わる』(三浦大輔/青志社) 2016年9月20日、夫がテレビの前で号泣していた。ぎょっとしてテレビ画面に目をやると、そこで行われていたのはあるプロ野…
スポーツ・科学
2018/4/9
『人生を後悔することになる人・ならない人パラダイムシフトの心理学』(加藤諦三/PHP研究所) 「後悔ばかりの人生だった」なんて思いたくない。最期の時には「最高の人生…
暮らし
2018/4/9
『たくさんのドア』(主婦の友社) 新しいことを始める時、その先には何が待ち受けているのか不安になります。その一歩を踏み出すべきかどうか、迷って立ち止まってしまう…
暮らし
2018/4/6
『ひとりでも、君は生きていける。』(金川顕教/学研プラス) SNSなどの普及で「友達は多いほうがいい」という風潮が強い昨今に異を唱える、『ひとりでも、君は生きていけ…
ビジネス
2018/4/2
『片づけたい』(河出書房新社) 片付けという行為に、人生観を感じてしまうのは私だけだろうか。とくに自宅、そこにはその人らしさが滲み出ているように感じる。片付けに…
暮らし
2018/4/1
『地獄の経典』(山本健治/サンガ) 宗教では、悪行を戒めるために地獄という世界がしばしば生み出される。仏教もそうだ。『地獄の経典』(山本健治/サンガ)では、仏教で…
暮らし
2018/3/31
『偉人たちのあんまりな死に方ツタンカーメンからアインシュタインまで』(ジョージア・ブラッグ:著、梶山あゆみ:訳/河出書房新社) 愉快な本を読めば表情がほころび、…
暮らし
2018/3/31
『人生を変える断捨離』(やましたひでこ/ダイヤモンド社) 断捨離本というと、片付けのテクニックのみが解説されているというイメージが強いだろう。しかし、本書『人生…
暮らし
2018/3/31
『成功者を奮い立たせた本気の言葉』(千田琢哉/学研プラス) 悩んだときや迷ったときに心へ響く言葉を紹介する、『成功者を奮い立たせた本気の言葉』が2018年3月8日(木…
ビジネス
2018/3/30
「運は人柄」。言われてみればそうかも、と思う人は多いのではないでしょうか?人生に必要なものは「才能1:努力2:運7」の割合。ほとんどは「運」の力だと『運は人柄』(…
暮らし
2018/3/30
『東大教授が教える知的に考える練習』(柳川範之/草思社) 毎日のように新しいニュースが飛びこみ、インターネット上で情報が行き交う現代社会。洪水のように情報がはん…
ビジネス
2018/3/29
『話し方は「声」で変わる』(島田康祐/フォレスト出版) 営業、面接、プレゼン……能力やスキルはほぼ同じなのに、「ここ一番」でいつも自分は選ばれない。その理由は、「…
ビジネス
2018/3/29
人気記事をもっとみる
レビュー
子どもに必要な“体験”とは?「体験消費」の時代に警鐘を鳴らす教育書【書評】
PR
レビュー
行政書士が教える“ご先祖の調べ方”。家系図をつくって、自らのルーツを900年分さかのぼり!【書評】
レビュー
冷徹皇帝との望まれない結婚のはずが… ベタ惚れ状態の彼の本心がダダ漏れ!? 冷たい態度とは裏腹な甘々な心の声に、ドキドキが止まらない!【書評】
PR
レビュー
悪女シンデレラと嵌められた義理の姉。死に戻った義姉はシンデレラに復讐できるのか――。“感情のジェットコースター”を体験するラブサスペンス【書評】
PR
レビュー
「上手い絵を描けば評価される」は間違い?「好き」を仕事にしたい人は必読、注目のイラストレーターが自己プロデュース方法をわかりやすく解説【書評】
PR片田舎のおっさん、剣聖になる~ただの田舎の剣術師範だったのに、大成した弟子たちが俺を放ってくれない件~ 7 (ヤングチャンピオン・コミックス)
シャングリラ・フロンティア(22) ~クソゲーハンター、神ゲーに挑まんとす~ (週刊少年マガジンコミックス)
金色のガッシュ!! 2【単話版】 Page 30