『勉強の哲学 来たるべきバカのために』(千葉雅也/文藝春秋) 今の若者は空気を読み、乗るのが得意だといわれるが、個人的な実感としてもそう思う。空気を読まず、ノリが…
暮らし
2017/5/16
『人生を動かす仕事の楽しみ方 才能よりも大切な「気づく力」』(新津春子/大和書房) どんな仕事も楽しむことで極める秘訣を紹介した『人生を動かす仕事の楽しみ方 才能…
ビジネス
2017/5/15
『声を鍛える 話しの説得力を劇的に高める声まねトレーニング』(渡辺知明/芸術新聞社) 簡単な「声まね」の課題をこなすだけで、強く安定した声を出せるようになる方法を…
ビジネス
2017/5/12
『賢く「言い返す」技術』(片田珠美/三笠書房) 就職、異動、転職などで、働く環境がガラリと変わった人も多いはず。相変わらず、イヤミな上司や気の合わない同僚・後輩…
人間関係
2017/5/12
『魔法の人材教育』(森田晃子/幻冬舎) 効果的な人材教育の方法を紹介した『魔法の人材教育』が、2017年5月2日(火)に発売された。 「社員が思うように育たない…」そう…
ビジネス
2017/5/12
特別仕事ができるとか、面白いわけではないけれど、周りに好かれる人は必ずいる。その一方で、悪い人や嫌いな人ではないが、なんだか残念だと思われてしまう人もいる。理…
ビジネス
2017/5/11
各企業や組織で新入社員が入って来て1か月以上が過ぎました。新しい水にだいぶ慣れてきた人が多いでしょうが、それだけ「5月病」も発生しやすくなります。そのほとんどが…
暮らし
2017/5/10
社会人になって「最初の3年間」は、非常に大切だと考えています。その間に、何を知り、どう考え、挑戦していくか。しかも、そこで「自己肯定感」と「自信」を持ち、前向…
ビジネス
2017/5/7
自分の意見や本音を言わず周囲に合わせているだけの人は、何を考えているかわからない人物に映るので、周りの人も本音でぶつかってきてくれません。すると、仲間の中にい…
暮らし
2017/5/5
『団地のはなし彼女と団地の8つの物語』(山内マリコ、最果タヒ、ジェーン・スーほか/青幻舎) 小学生のころ「団地住まい」に憧れていた。同じ団地に住んでいるという友人…
文芸・カルチャー
2017/5/4
『平均的サラリーマンの最強の生き方 なぜかうまくいってる人が大切にしている7つのこと』(チーム安部礼司+TOKYO FM/マガジンハウス) ごく平均的なサラリーマン「安部…
ビジネス
2017/5/4
『わが子が「お友達」関係で悩まない本』(風路京輝/フォレスト出版) 子どもが人間関係で悩まずにいられる方法、親が子どもの“お友達関係”を応援するノウハウをまとめた…
出産・子育て
2017/5/3
『なぜあの人は言いたいことを言っても好かれるのか?』(和田秀樹/KADOKAWA) 新年度が始まり、心機一転イキイキと春を迎える人もいれば、職場や学校でせっかく築いた人…
暮らし
2017/5/2
『スター社員になるための「働き方」の教科書』(松本俊人/クロスメディア・マーケティング) 仕事がデキる人になれる習慣とスキルを紹介した『スター社員になるための「…
ビジネス
2017/5/2
『相手もよろこぶ 私もうれしい オトナ女子の気くばり帳』(編集:気くばり調査委員会/サンクチュアリ出版) 気くばり上手の女性が実践している“本当に喜ばれるちょっとし…
暮らし
2017/5/1
『相手の心をつかんで離さない10の法則』(著:カート・モーテンセン、訳:弓場隆/ディスカヴァー・トゥエンティワン) 無理せず簡単に相手の心を掴む方法を紹介した『相…
ビジネス
2017/4/28
札幌市がまとめた「職場で使える虎の巻」が話題になっています。発達障がいの人たちへの支援ポイントを解説したものなのですが、一般の職場でも参考になることが満載。ハ…
暮らし
2017/4/27
『女子の働き方』(永田潤子/文響社) 「上司と合わず、会社に行くのが辛い」 「仕事をしていても楽しくないし、やる気が出ない。自分にはこの仕事は向いていない気がする」…
仕事術
2017/4/26
『女性の話を聴かない上司は仕事をだめにする』(前川由希子/ポプラ社) 「一億総活躍社会」のスローガンのもと、「女性活躍」が叫ばれている。だが、2015年の帝国データ…
ビジネス
2017/4/26
『「良い質問」をする技術』(粟津恭一郎/ダイヤモンド社) 日常生活において、質問をする機会は非常に多い。特に、仕事上の事となれば質問をするのは大事な事だ。そうし…
ビジネス
2017/4/25
『なぜ夫は何もしないのか なぜ妻は理由もなく怒るのか』(高草木陽光/左右社) 結婚する前に、奥さんに宣言したことが三つある。家事は手伝わない、子育ては任せる、浮気は…
恋愛・結婚
2017/4/23
『仕事が速い人ほど無駄な時間を使わない! 超速片づけ仕事術』(美崎栄一郎/かんき出版) 誰でもできる驚きの時短整理ワザを紹介した『仕事が速い人ほど無駄な時間を使わ…
ビジネス
2017/4/20
『第二印象で取り戻せ 「挽回」の心理学』(内藤誼人/毎日新聞出版) 人の印象は会って数秒で決まるといわれています。だからこそ、ことあるごとに「第一印象は大切!」と…
ビジネス
2017/4/20
お気づきの方も多いかと存じますが、ビジネスシーンでよく使われる「今度飲みに行きましょう」には、あらゆる種類の大人の美徳が凝縮されています。このフレーズを正しく…
暮らし
2017/4/17
『バカに見られないための日本語トレーニング』(樋口裕一/草思社) 見知らぬ人とも簡単にコミュニケーションが取れるSNSは今やなくてはならない通信手段。どこにいても手…
ビジネス
2017/4/17
『たった1分で会話が弾み、印象まで良くなる聞く力の教科書』(魚住りえ/東洋経済新報社) 誰でも聞き上手・会話上手になれる方法を紹介した『たった1分で会話が弾み、印…
ビジネス
2017/4/17
『一緒にいると楽しい人、疲れる人』(有川 真由美/PHP研究所) 「一緒にいると楽しい人」って、どんな人だろうか?話題が豊富で話がはずみ、優しい人柄。自分の考えをし…
人間関係
2017/4/16
『仕事を円滑に進めるには、まず上司から部下に質問しなさい 最高の結果を引き出す「質問型コミュニケーション」』(青木毅/カンゼン) 上司と部下の関係を劇的に改善でき…
ビジネス
2017/4/14
『頭を下げない仕事術』(高野誠鮮/宝島社) 「すみません」「お願いします」と頭を下げることは礼儀にかなっていること。本書のタイトルに、緻密な策略やずる賢い小技を…
ビジネス
2017/4/12
『自己肯定感、持ってますか?あなたの世界をガラリと変える、たったひとつの方法』(水島広子/大和出版) 先日ネットで「がんばれ!」「もっとできる!」と声をかけてく…
暮らし
2017/4/7
1
2
3
4
5
人気記事をもっとみる
レビュー
「ママは僕たちのお尻さわったりするけど…」お尻ポンはよくない? プライベートパーツから人権まで学べる性教育入門書【書評】
連載
睡眠売買で生活できる程度には稼げるようになった頃、同窓会の誘いがきたが…/おやすみストレイシープ⑥
連載
自由気ままな彼女にペースが乱され…負傷した相棒との仕事を懐かしむ公務員/夜行堂奇譚3㉝
連載
チャラ男の友達から合コンに誘われた大学生。乗り気ではなかったが…/人数合わせで合コンに参加した俺は、なぜか余り物になってた元人気アイドルで国宝級の美少女をお持ち帰りしました。①
連載
妹が生きていた! しかし、彼女の異能の力を利用するため、元夫に囚われていて…/元夫と愛人の子どもに転生したので、今日から復讐始めます⑦
インタビュー・対談
子育てインフルエンサー・木下ゆーきが初の絵本シリーズを創刊。「苦しいのはどの親も同じ」子育てアイデアを発信し続ける理由とは?【インタビュー】
PR
レビュー
子どもに必要な“体験”とは?「体験消費」の時代に警鐘を鳴らす教育書【書評】
PR
レビュー
令和の“アナログ”恋リア「オフライン ラブ」。スマホなし、運命の力だけが頼り!? 視聴者が置いてきぼりにならない没入感の理由【ネタバレありレビュー】
レビュー
「上手い絵を描けば評価される」は間違い?「好き」を仕事にしたい人は必読、注目のイラストレーターが自己プロデュース方法をわかりやすく解説【書評】
PR
レビュー
毎日の献立に悩む主婦や、ひとり暮らしを始めた人の強い味方! アプリで人気のおかずベスト630品を掲載した最強レシピ本誕生
片田舎のおっさん、剣聖になる~ただの田舎の剣術師範だったのに、大成した弟子たちが俺を放ってくれない件~ 7 (ヤングチャンピオン・コミックス)
シャングリラ・フロンティア(22) ~クソゲーハンター、神ゲーに挑まんとす~ (週刊少年マガジンコミックス)
金色のガッシュ!! 2【単話版】 Page 30