KADOKAWA Group

Facebook X(旧Twitter) LINE はてブ Instagram Pinterest

タグ:健康

過去の'健康'タグの記事一覧(284件)

  • 連載

    脳トレゲームは役に立たない!? 効果的なのは物事をグループ化して記憶する“連合学習”/最強脳のつくり方大全⑧

    『最強脳のつくり方大全』(ジェームズ・グッドウィン:著、森嶋マリ:翻訳/文藝春秋)第8回【全8回】日々の「習慣」を変えれば「脳力」は伸ばせる! 脳トレは役に立たな…

    健康・美容

    2024/4/11

  • 連載

    定期的な性行為は、健康と長生きに効果あり! 頻繁なオーガズムが死亡リスクを半減させるというデータも/最強脳のつくり方大全⑦

    『最強脳のつくり方大全』(ジェームズ・グッドウィン:著、森嶋マリ:翻訳/文藝春秋)第7回【全8回】日々の「習慣」を変えれば「脳力」は伸ばせる! 脳トレは役に立たな…

    健康・美容

    2024/4/10

  • 連載

    ビーガンの8割は疲れやすい? ビタミンB12の不足は、疲労感やうつ病、認知症の発症が懸念される/最強脳のつくり方大全⑥

    『最強脳のつくり方大全』(ジェームズ・グッドウィン:著、森嶋マリ:翻訳/文藝春秋)第6回【全8回】日々の「習慣」を変えれば「脳力」は伸ばせる! 脳トレは役に立たな…

    健康・美容

    2024/4/9

  • 連載

    10秒間のキスで移る細菌の数“8000万”!! 既婚者は腸内環境が整い、健康に良いという研究結果も/最強脳のつくり方大全⑤

    『最強脳のつくり方大全』(ジェームズ・グッドウィン:著、森嶋マリ:翻訳/文藝春秋)第5回【全8回】日々の「習慣」を変えれば「脳力」は伸ばせる! 脳トレは役に立たな…

    健康・美容

    2024/4/8

  • 連載

    ラットはカロリー制限で2倍長生きすることが判明。しかし、多くの人間はこの生活に耐えられない/最強脳のつくり方大全④

    『最強脳のつくり方大全』(ジェームズ・グッドウィン:著、森嶋マリ:翻訳/文藝春秋)第4回【全8回】日々の「習慣」を変えれば「脳力」は伸ばせる! 脳トレは役に立たな…

    健康・美容

    2024/4/7

  • 連載

    カロリーの概念を発見した実験が怖すぎる。人が狭い箱の中に何日間も閉じ込められて、エネルギー量を測定/最強脳のつくり方大全③

    『最強脳のつくり方大全』(ジェームズ・グッドウィン:著、森嶋マリ:翻訳/文藝春秋)第3回【全8回】日々の「習慣」を変えれば「脳力」は伸ばせる! 脳トレは役に立たな…

    健康・美容

    2024/4/6

  • 連載

    座りっぱなしを回避する方法とは? 科学によって明かされた“3ステップ”を覚えて行動に移そう/最強脳のつくり方大全②

    『最強脳のつくり方大全』(ジェームズ・グッドウィン:著、森嶋マリ:翻訳/文藝春秋)第2回【全8回】日々の「習慣」を変えれば「脳力」は伸ばせる! 脳トレは役に立たな…

    健康・美容

    2024/4/5

  • 連載

    こんにゃくや豆腐を使った“簡単ヘルシー”な料理。レパートリーを増やせば家族も大喜び/体力アップ1年生

    元気なのに疲れやすい、動いているはずなのになかなか体重が減らない…。年齢を重ねた女性の多くが、こんなことを経験し感じているのではないでしょうか?アラフィフがこん…

    マンガ

    2024/4/5

  • 連載

    1時間座り続けると死亡率2%上昇! 高血圧、肥満、癌や老けなど、様々なリスクが懸念される/最強脳のつくり方大全①

    『最強脳のつくり方大全』(ジェームズ・グッドウィン:著、森嶋マリ:翻訳/文藝春秋)第1回【全8回】日々の「習慣」を変えれば「脳力」は伸ばせる! 脳トレは役に立たな…

    健康・美容

    2024/4/4

  • 連載

    アラフィフ、体力アップのためプールへ。長距離を泳ぐためのコツは?/体力アップ1年生

    元気なのに疲れやすい、動いているはずなのになかなか体重が減らない…。年齢を重ねた女性の多くが、こんなことを経験し感じているのではないでしょうか?アラフィフがこん…

    マンガ

    2024/4/4

  • 連載

    友人に運動の報告をするようになってモチベが上がった! 食生活も今までとは打って変わり!?/体力アップ1年生

    元気なのに疲れやすい、動いているはずなのになかなか体重が減らない…。年齢を重ねた女性の多くが、こんなことを経験し感じているのではないでしょうか?アラフィフがこん…

    マンガ

    2024/4/3

  • 連載

    フルマラソンに出るモチベーションはどこから? ストイックな友人に秘訣を聞いてみた!/体力アップ1年生

    元気なのに疲れやすい、動いているはずなのになかなか体重が減らない…。年齢を重ねた女性の多くが、こんなことを経験し感じているのではないでしょうか?アラフィフがこん…

    マンガ

    2024/4/2

  • 連載

    オンラインフィットネスが気になる! ひとまずサイトを見るだけのつもりが思わぬ展開に/体力アップ1年生

    元気なのに疲れやすい、動いているはずなのになかなか体重が減らない…。年齢を重ねた女性の多くが、こんなことを経験し感じているのではないでしょうか?アラフィフがこん…

    マンガ

    2024/4/1

  • レビュー

    日本トップレベルの基準でも、海外では違法建築? 「冬は家の中も寒くて当たり前」が世界では当たり前ではなかったことを教えてくれる1冊

    『「断熱」が日本を救う 健康、経済、省エネの切り札』(高橋真樹/集英社) ここ数年、SNS上で「日本の家の断熱性能は低すぎる!」という声をよく目にするようになった。 …

    暮らし

    2024/3/31

  • 連載

    心配だったピロリ菌検査の結果は…? 6年ぶりの人間ドッグ/体力アップ1年生

    元気なのに疲れやすい、動いているはずなのになかなか体重が減らない…。年齢を重ねた女性の多くが、こんなことを経験し感じているのではないでしょうか?アラフィフがこん…

    マンガ

    2024/3/31

  • 連載

    運動を始めても三日坊主な自分。スケジュールの組み方を工夫したら続くように!/体力アップ1年生

    元気なのに疲れやすい、動いているはずなのになかなか体重が減らない…。年齢を重ねた女性の多くが、こんなことを経験し感じているのではないでしょうか?アラフィフがこん…

    マンガ

    2024/3/30

  • 連載

    「いくら動いても体重が減らない」40代の悩み、あるキッカケで変化が!?/体力アップ1年生

    元気なのに疲れやすい、動いているはずなのになかなか体重が減らない…。年齢を重ねた女性の多くが、こんなことを経験し感じているのではないでしょうか?アラフィフがこん…

    マンガ

    2024/3/29

  • レビュー

    誰でも簡単に太ももパンパンを解消できる!? 驚きのやせ骨格ストレッチとは?

    『このまま太ももパンパンでいいのか?すごい!YOSHIDA式やせ骨格ストレッチ』(吉田直輔/新星出版社) 春の兆しが見える中、気がつけば太ももがパンパン! 春の軽やかな装…

    暮らし

    PR 2024/3/28

  • レビュー

    辛い花粉症の季節。鼻水を出し切りたいときに試してみて! 自宅のキッチンでできるアーユルヴェーダのセルフケア

    『台所薬局スパイス&ハーブで心と体をセルフケア』(ブラフ弥生/主婦の友社) 「病院に行くほどではないけれど、なんとなく不調が続いているな」「年齢とともにナチュラル…

    健康・美容

    PR 2024/3/27

  • レビュー

    人類初の花粉症患者が記録されていた! 花粉への憎さがちょっとやわらぐ? 花粉症の人類史

    『花粉症と人類』(小塩海平/岩波書店) 執拗なまでのモーニングアタック。絶えず目がかゆく、鼻水はズルズル、ここぞとばかり出るクシャミ……と、春頃はスギ花粉症患者に…

    文芸・カルチャー

    2024/3/23

  • レビュー

    糀調味料ってこんなにあるの!? ヨーグルトメーカーで簡単に作れる、いいこと尽くしの調味料レシピ

    『砂糖なし。お家で作る万能発酵調味料 糀の提案帖』(こころのたね。yasuyo/エムディエヌコーポレーション) 複雑かつ奥深い味わいで、肉や魚をしっとり柔らかくしてくれ…

    暮らし

    2024/3/16

  • レビュー

    「この不調は更年期の症状? それとも何かの病気?」体の変化に備えるために、マンガでわかる「男女の更年期」の向き合い方

    『マンガでわかる!男女で知っておきたい更年期』(佐々木春明・甲賀かをり:監修、下地のり子:漫画/主婦の友社) 多くの女性には、ホルモンバランスの変化によって、体…

    暮らし

    PR 2024/1/22

  • レビュー

    冷えの季節には生姜! 嬉しい効能満載の生姜を使った作り置きレシピで、寒い冬を元気に乗り切ろう

    『その不調、自分で整えられる! なんだか元気が出ないあなたに お疲れ女子に捧ぐ しょうがレシピ帖』(オレンジページ:監修/オレンジページ) これからの季節、体を温め…

    暮らし

    2023/12/26

  • レビュー

    「階段を使う」だけでもEDには効果的!? 原因や仕組み、普段の生活の心掛けまで専門医がアドバイス!

    『EDかな?と思ったら読む本 専門医が教える傾向と対策』(窪田徹矢/自由国民社) 男らしくありたくとも、特に加齢による衰えには抗えないのか……。顕著に表れるのは“夜の…

    暮らし

    2023/12/22

  • レビュー

    冬の寒さ対策には「黒の食べ物」? いつもの食事に“ちょい足し”するだけの「ゆるゆる薬膳」で心も体も健康に!

    『心も体ももっと、ととのう 薬膳の食卓365日』(川手鮎子/自由国民社) 季節が変わるたびに、体に不調を感じている。たとえば、本格的に冬が始まった今の季節は、全身の…

    暮らし

    PR 2023/12/6

  • レビュー

    長寿のカギはレム睡眠? 近い未来に不老不死が実現? 科学者たちが明かす最前線の「老化治療」

    『老化は治療できるか』(河合香織/文藝春秋) 「不老不死」は人類にとって永遠の夢。だが決定的な技術や妙薬は未だに発見されていない。果たして不老不死は実現可能なの…

    暮らし

    PR 2023/11/15

  • 連載

    心筋梗塞になったが減量する自信がない男性。三御はやる気を引きだすため、彼にある言葉をかけた/保健師がきた⑧

    『保健師がきた』(埜納タオ/双葉社)第8回【全8回】瀬戸内の小さな街の行政保健師となった主人公・三御一花(さんごいちか)。三御の実地指導者である七海さやかは元ヤン…

    マンガ

    2023/11/3

  • 連載

    痩せていた頃の自分にすがり、現実を見られなかった――。三御が訪問すると男性に異変が!/保健師がきた⑦

    『保健師がきた』(埜納タオ/双葉社)第7回【全8回】瀬戸内の小さな街の行政保健師となった主人公・三御一花(さんごいちか)。三御の実地指導者である七海さやかは元ヤン…

    マンガ

    2023/11/2

  • 連載

    順調に減量していたのに、急にやる気が失せた男性。応援したい一心で、三御は彼にその理由を問い詰めてしまう/保健師がきた⑥

    『保健師がきた』(埜納タオ/双葉社)第6回【全8回】瀬戸内の小さな街の行政保健師となった主人公・三御一花(さんごいちか)。三御の実地指導者である七海さやかは元ヤン…

    マンガ

    2023/11/1

  • 連載

    家業を継ぐため実家に戻った独身男性。食べる量が増え、健康診断でメタボと指摘されてしまう/保健師がきた⑤

    『保健師がきた』(埜納タオ/双葉社)第5回【全8回】瀬戸内の小さな街の行政保健師となった主人公・三御一花(さんごいちか)。三御の実地指導者である七海さやかは元ヤン…

    マンガ

    2023/10/31