「小学生がえらぶ!“こどもの本”総選挙」と、「BOOK FUN LETTER」のコラボフェアが始動。ハイブリッド型総合書店「honto」のサイトと全国の「丸善ジュンク堂書店」82店舗…
文芸・カルチャー
2022/6/21
『こぐまのクークものがたり ともだちと森のレストラン』(かさいまり:作・絵/KADOKAWA) メールもSNSもなかった子供時代、友達の引っ越しは世界が終わるかと思うほどの…
文芸・カルチャー
2022/3/10
『お金にふりまわされず生きようぜ! レストランたてなおし大作戦』(田中靖浩:著、ウサミ:著、秋山貴世:イラスト/岩崎書店) 学習指導要領の改訂で、学校でも「金融教…
暮らし
2022/3/4
『お金にふりまわされず生きようぜ! レストランたてなおし大作戦』(田中靖浩・ウサミ:著、秋山貴世:イラスト/岩崎書店) テレビをつければキャッシング会社のCM、ネッ…
暮らし
2022/2/25
ダ・ヴィンチニュース編集部メンバーが、月ごとのテーマでオススメの書籍をセレクトする、推し本“+”。12月のテーマは、「子どもに贈りたい絵本・児童書」です。 大人にな…
文芸・カルチャー
2021/12/5
『あおいのヒミツ! 幻のレシピ復活させちゃいます!?』(吹井乃菜:著、くろでこ:イラスト/KADOKAWA) 目の前に壁が現れた時、その壁の高さに落ち込んで愚痴をこぼすのか…
文芸・カルチャー
2021/12/4
『宇宙への扉をあけよう ホーキング博士の宇宙ノンフィクション』(さくまゆみこ:訳、佐藤勝彦:日本語版監修/岩崎書店) 車イスの天才物理学者〈スティーヴン・ホーキン…
文芸・カルチャー
2021/10/6
『フレディ・イェイツのとんでもなくキセキ的な冒険』(ジェニー・ピアソン:作、岩城義人:訳、ロブ・ビダルフ:絵/岩崎書店) 夏の課題図書が書店に並びはじめるこの時…
文芸・カルチャー
2021/7/21
『ノラネコぐんだんと金色の魔法使い』(工藤ノリコ/白泉社) もはや語るまでもないほどにおなじみのノラネコぐんだん。絵本ではワンワンちゃんたちを毎度困らせている黄…
文芸・カルチャー
2021/3/10
『おっちょこ魔女先生 魔女修業は危険がいっぱい!』(廣嶋玲子:作、ひらいたかこ:絵/KADOKAWA) 累計140万部突破の「ふしぎ駄菓子屋 銭天堂」シリーズ。なんでも願いを…
文芸・カルチャー
2020/11/24
イラスト:ヨシタケシンスケ デザイン:寄藤文平 全国の小学生たちが「一番好きな本」を投票するイベント「小学生がえらぶ!“こどもの本”総選挙」が、来年度も開催される…
文芸・カルチャー
2020/10/17
『転校生ポチ崎ポチ夫』(田丸雅智:著、やぶのてんや:イラスト/小学館) 物語の主要ジャンルである学園物において、クラスに加入した転校生が日常をガラリと変えてしま…
文芸・カルチャー
2020/8/22
『魔女たちは眠りを守る』(村山早紀/KADOKAWA) 村山早紀。児童書・YAに親しんできた読者にはおなじみの名前だろう。 『シェーラひめのぼうけん』シリーズや『風の丘のル…
文芸・カルチャー
2020/6/5
『日本一楽しい総復習ドリル うんこ総復習ドリル 小学1年生』、『日本一楽しい総復習ドリル うんこ総復習ドリル 小学2年生』(文響社) 新型コロナウイルス感染症(COVID-…
出産・子育て
2020/3/11
KADOKAWAは、3月2日、児童書サイト「ヨメルバ」(https://yomeruba.com/)で、児童書207タイトルの無料公開をスタートした。 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)感染拡…
文芸・カルチャー
2020/3/3
『スケアリーストーリーズ 怖い本1 いばりんぼうをつかまえた』(アルビン・シュワルツ:編、関麻衣子:訳、カワズミ:絵/岩崎書店) 「ぎゃあああああっ!」とおびえなが…
文芸・カルチャー
2020/1/15
『へのへのカッパせんせい: はちゃめちゃにゅうがくしき!』(樫本学ヴ/小学館) 絵本から読み物へと移行する幼児~小学校低学年の時期の本選びは難しい。親としては読み…
出産・子育て
2020/1/1
『ピンチ!! それはチャンスだ!』(大野正人/高橋書店) 毎日は楽しいことばかりだけではなく、嫌なことや困ったこともたくさん起こる。「友だちとケンカしちゃった」「テ…
暮らし
2019/9/26
『おかしえんのごろんたん』(おくやまれいこ/双葉社) NHK連続テレビ小説『なつぞら』は、私たちの朝の時間に爽やかな風を吹き込んでくれる。広瀬すず演じるヒロイン・奥…
文芸・カルチャー
2019/9/10
『はれときどきぶた』(矢玉四郎/岩崎書店) 夏休みの宿題といえば読書感想文。『はれときどきぶた』(矢玉四郎/岩崎書店)は1980年の発売以来、40年近く愛され続けて150…
文芸・カルチャー
2019/7/20
人気児童書『かいけつゾロリ』が再びTVアニメ化され、新シリーズとして2020年春からスタートすることが決定。この発表にファンからは、「ずーっと待ってました! 最高に嬉…
アニメ
2019/7/15
『ドッグマン』(デイブ・ピルキー:著、中井はるの:訳/飛鳥新社) アメリカで累計発行部数2300万部を誇るベストセラー児童書『ドッグマン』。その日本語版『ドッグマン…
マンガ
2019/4/20
子どもたちに圧倒的な支持を受ける、原ゆたかの児童書シリーズ『かいけつゾロリ』。1987年のシリーズ開始以来、30年以上にわたって書き継がれ、累計発行部数は3500万部を…
文芸・カルチャー
2018/8/4
1978年に『それいけズッコケ三人組』が出版されて、今年でシリーズ40周年。わんぱくだけど短気でおっちょこちょいのハチベエ、博識で努力家だけどなぜかテストの点は悪い…
文芸・カルチャー
2018/8/3
『おもしろい! 進化のふしぎ 続々ざんねんないきもの事典』(監修:今泉忠明/高橋書店) 人気児童書『ざんねんないきもの事典』シリーズのアニメ化が発表された。原作フ…
アニメ
2018/7/5
『それいけズッコケ三人組』をはじめとする「ズッコケ三人組」シリーズは、今年で誕生から40周年。節目となる年を記念して、2018年8月4日(土)と8月5日(日)に「あつま…
文芸・カルチャー
2018/7/4
全国の小学生が選ぶ「こどもの本総選挙」(ポプラ社主催)で見事1位に選ばれたのは、『ざんねんないきもの』(高橋書店)。動物園で人気の動物や百獣の王ライオンにだって…
エンタメ
2018/5/5
『ノラネコぐんだんと海の果ての怪物』(工藤ノリコ/白泉社) 絵本の主役なのにいつも悪さばかりして、最後はしっかり怒られて反省することになるコミカルなノラネコぐん…
文芸・カルチャー
2018/4/26
『へんなおさかな 竹島水族館の「魚歴書」』(著:小林龍二、編:竹島水族館スタッフ/あさ出版) 魚たちを独特の切り口で紹介していく、『へんなおさかな 竹島水族館の「…
エンタメ
2018/3/31
キュートなルックスだけれどジェントルマンで、どんな難事件もププッと解決してしまう“おしりたんてい”は、今や子どもたちに大人気のキャラクター。そんなおしりたんてい…
出産・子育て
2018/1/11
1
草彅剛「これまでの全ての楽曲は血となり肉となっている」。グループ解散から地上波復帰までをポジティブに振り返る【『Okiraku 3』インタビュー】
2
満田拓也 『MAJOR』は海堂高校戦を最終回のつもりで描いた。幼稚園編から茂野吾郎プロ復活の可能性まで連載20年を振り返る【『MAJOR 2nd』インタビュー】
3
4
5
魔王様の夢は…全人類を支配下にして、職場環境を改善すること!? “魔王軍は実はホワイト企業”というユニークな設定になった理由【著者インタビュー】
人気記事をもっとみる
インタビュー・対談
“アンパンマンのマーチ”には「死」のテーマが含まれている? 連続テレビ小説『あんぱん』で再注目、やなせ氏の生涯を梯久美子が語る【インタビュー】
連載
最近なんだか胃が痛い。思春期真っ只中、人間関係のイライラのせいだと思ってたのに…/中学生でがんになりました①
連載
「延命」のための治療に変更。強い抗がん剤に体が耐えられず…/痔だと思ったら大腸がんステージ4でした㉒
連載
担任の祖父が描いた目が4つの奇妙な自画像。この絵を描いた理由を推理/それでも町は廻っている⑦
連載
貧困、空腹、夜の街。「いっそ死にたい」自暴自棄になった女子大生の末路/性別に振り回されたわたしの話~1981年生まれのノンバイナリー~⑦
インタビュー・対談
江戸城で尾長鶏「家康」の密室殺“鳥”事件が発生! ミステリー作家・森晶麿の激ヤバ小説が読める投稿サイト「ネオページ」とは【インタビュー】
PR
レビュー
運命の人はすぐそばに! イケメン幼なじみからの突然のプロポーズに翻弄される、激甘ラブロマンス【書評】
PR
レビュー
「大きいのに泣いてる」周囲よりも大きい子どもへの心無い言葉。自信を失いかけた少女が「ありのままの自分を愛する」ことを知る絵本【書評】
PR
レビュー
「5倍速家事」を実現するためのテクニックを紹介!自分時間を作るために、時短のプロが「あえてやめる家事」とは?【書評】
PR
レビュー
終活ではなくピンチを乗り越える“ピン活”を! 泉ピン子が逆境だらけの半生で獲得した思考法
PR片田舎のおっさん、剣聖になる~ただの田舎の剣術師範だったのに、大成した弟子たちが俺を放ってくれない件~ 7 (ヤングチャンピオン・コミックス)
葬送のフリーレン(14) (少年サンデーコミックス)
薬屋のひとりごと 15巻 (デジタル版ビッグガンガンコミックス)