『いやでも数学が面白くなる 「勝利の方程式」は解けるのか?(ブルーバックス)』(志村史夫/講談社) 気づけば、数学がきらいになっていた。きっかけは中学1年生のとき…
スポーツ・科学
2019/5/14
『最短で最高の結果を出す「五感」高速勉強法』(沖田一希/自由国民社) 残念ながら、人1人あたりに与えられた時間は1日に24時間しかない。「さあ、資格を取ろう」「これ…
暮らし
2019/5/1
『「学力日本一!」秋田県東成瀬村のすごい学習法』(主婦の友社) 教育の世界では、秋田県の学力が高いことはよく知られている。秋田県の子どもたちの勉強ができる理由は…
暮らし
2019/4/20
『「伝える力」と「地頭力」がいっきに高まる 東大作文』(西岡壱誠/東洋経済新報社) 4月といえば、新入社員と思しき人たちの姿がなんとも初々しく華やぐと同時に、そん…
ビジネス
2019/4/9
『勉強大全-ひとりひとりにフィットする1からの勉強法』(伊沢拓司/KADOKAWA) 今、一番勢いのある東大生クイズ王・伊沢拓司さんが書き下ろした新刊、『勉強大全』の執…
エンタメ
2019/3/1
『勉強大全-ひとりひとりにフィットする1からの勉強法』(伊沢拓司/KADOKAWA) 今、一番勢いのある東大生クイズ王・伊沢拓司さんが書き下ろした新刊、『勉強大全』の執…
エンタメ
2019/2/22
『サッカー大好きな子どもが勉強も好きになる本』(藤代圭一/ジービー) 子どものころ、親に「勉強しなさい」と言われることほど嫌なことはなかった。今になって振り返っ…
出産・子育て
2019/2/16
学習ドリル界に、彗星のごとく現れ、日本中の子ども(と大人)たちをとりこにした『うんこ漢字ドリル』。このたび、日本一たのしい放課後のひみつきちとして、『うんこ学…
出産・子育て
2019/2/7
『0才から100才まで学び続けなくてはならない時代を生きる学ぶ人と育てる人のための教科書』(落合陽一/小学館) 人生100年時代と言われる現代において、学ぶことの意義そ…
暮らし
2019/1/14
『世界のトップ1%に育てる親の習慣ベスト45 地方公立→ハーバード合格! どこの国、会社でも活躍できる子の育て方』(廣津留 真理/幻冬舎) 今後、AIやIoT技術の進歩で様々…
出産・子育て
2018/12/18
『ジェロントロジー宣言 「知の再武装」で100歳人生を生き抜く』(寺島実郎/NHK出版) 人生100年時代――。たびたび耳にするものの、まだ20代の私にとっては、なかなか悩ま…
ビジネス
2018/10/1
『最新脳科学でついに出た結論 「本の読み方」で学力は決まる』(松﨑 泰、榊 浩平:著/川島隆太:監修/青春出版社) 「読書習慣がない小中学生の多くは読書習慣のある子…
出産・子育て
2018/9/26
『糖質制限で子どもが変わる!三島塾レシピ』(主婦の友社) 「成績が伸びない」「反抗されてばかり」など、子どもにまつわる悩みは尽きません。育て方が悪かった?それと…
出産・子育て
2018/9/25
『1日10分で大丈夫! 「自分から勉強する子」が育つお母さんの習慣』(村上綾一/ダイヤモンド社) 「ある日突然、我が子が自分から勉強するようになるといいな」と考えて…
出産・子育て
2018/8/23
夏休みは、残すところあとわずか。もうすぐ2学期が始まるという時期ですね。中3生のみなさんは、1学期までに習った英語はバッチリ身についていますか?受験学年である中3…
アニメ
2018/8/22
『勉強』(秋山夕日/南々社) 真夏。小学生から高校生まで、大半は夏休みを満喫中か。しかし、受験生ともなると話は別。夏休み返上で通塾している人もいるだろう。いや、…
出産・子育て
2018/8/19
『最強の暗記術』(本山勝寛/大和書房) 受験だけではなく、ビジネスでも効果を発揮する暗記術を紹介した『最強の暗記術』が、2018年7月20日に発売された。 学生の多くは…
ビジネス
2018/8/16
写真提供:国立天文台 国立天文台によると、今年2018年7月31日の21時頃、火星が地球に大接近するという。南東の低い空に赤く明るい星が肉眼でも見ることができるそうだ。…
出産・子育て
2018/7/28
子どもにとっては待ちに待った夏休み。しかし小学生の親にとっては、どこ行こう?なにしよう?と悩ましい時期ともいえます。そして、最大の難問は「自由研究」。自由すぎ…
出産・子育て
2018/7/26
「やろう」と思っても進まないのが、公務員試験対策。予備校に通ったり、問題集を買ったりしたものの、ついていけないし、はかどらないし…という方も多いのではないでしょ…
ビジネス
2018/7/9
『合格する子どものすごい伸ばし方』(松本亘正/かんき出版) 子どもの学力を飛躍させる方法を紹介した、『合格する子どものすごい伸ばし方』が2018年6月18日(月)に発売…
出産・子育て
2018/6/27
『なぞらずにうまくなる ダジャレ漢字練習帳 小学2年生』(桂聖/実務教育出版) 小学生が宿題の中でおそらく一二を争うくらい好きになれないであろう漢字練習。とにかく早…
出産・子育て
2018/6/10
『音声DL付ディズニーの英語[コレクション18アナと雪の女王家族の思い出]』 (C)Disney ディズニー映画のストーリーを、辞書なしで英語で読める人気シリーズ「ディズニ…
暮らし
2018/5/22
『賢者の勉強技術 短時間で成果を上げる「楽しく学ぶ子」の育て方』(谷川祐基/CCCメディアハウス) 効率的で楽しい勉強技術をまとめた、『賢者の勉強技術 短時間で成果を…
出産・子育て
2018/4/11
「男の子の気持ちがお母さんにはわからない!」 「女の子の気持ちがお父さんにはわからない!」 なんてこと、ありませんか? だからと言って、自分を責めたりしないでくだ…
出産・子育て
2018/4/5
入学シーズンを迎え、期待と不安で胸いっぱいの子どもたちの新生活がはじまる。親も我が子の成長に大きな喜びを感じながら、内心では「うちの子、大丈夫かな。勉強につい…
出産・子育て
2018/4/2
『中学校の歴史が1冊でしっかりわかる本』(重野陽二郎/かんき出版) 今月からいよいよ新学期、新しい生活への期待に胸ふくらまている学生は多いことだろう。 だが大人に…
社会
2018/4/1
発行累計部数300万部を突破、日本中の子ども(と大人)たちが大爆笑した漢字ドリルの続編が登場した。苦手な「テスト」を日本一楽しくしてくれる! というその内容は――。 …
出産・子育て
2018/3/29
世界各地の美しい絶景を大きなカラー写真で紹介し、豊富な図解で絶景の謎やしくみを解説してくれる豪華なビジュアル図鑑が発売中です。 『理科が楽しくなる大自然のふしぎ…
スポーツ・科学
2018/3/28
入学シーズンを迎え、もうすぐ期待と不安で胸いっぱいの子どもたちの新生活がはじまる。親も我が子の成長に大きな喜びを感じながら、内心では「うちの子、大丈夫かな。勉…
出産・子育て
2018/3/27
1
草彅剛「これまでの全ての楽曲は血となり肉となっている」。グループ解散から地上波復帰までをポジティブに振り返る【『Okiraku 3』インタビュー】
2
満田拓也 『MAJOR』は海堂高校戦を最終回のつもりで描いた。幼稚園編から茂野吾郎プロ復活の可能性まで連載20年を振り返る【『MAJOR 2nd』インタビュー】
3
4
5
魔王様の夢は…全人類を支配下にして、職場環境を改善すること!? “魔王軍は実はホワイト企業”というユニークな設定になった理由【著者インタビュー】
人気記事をもっとみる
インタビュー・対談
“アンパンマンのマーチ”には「死」のテーマが含まれている? 連続テレビ小説『あんぱん』で再注目、やなせ氏の生涯を梯久美子が語る【インタビュー】
連載
最近なんだか胃が痛い。思春期真っ只中、人間関係のイライラのせいだと思ってたのに…/中学生でがんになりました①
連載
「延命」のための治療に変更。強い抗がん剤に体が耐えられず…/痔だと思ったら大腸がんステージ4でした㉒
連載
担任の祖父が描いた目が4つの奇妙な自画像。この絵を描いた理由を推理/それでも町は廻っている⑦
連載
貧困、空腹、夜の街。「いっそ死にたい」自暴自棄になった女子大生の末路/性別に振り回されたわたしの話~1981年生まれのノンバイナリー~⑦
インタビュー・対談
江戸城で尾長鶏「家康」の密室殺“鳥”事件が発生! ミステリー作家・森晶麿の激ヤバ小説が読める投稿サイト「ネオページ」とは【インタビュー】
PR
レビュー
運命の人はすぐそばに! イケメン幼なじみからの突然のプロポーズに翻弄される、激甘ラブロマンス【書評】
PR
レビュー
「大きいのに泣いてる」周囲よりも大きい子どもへの心無い言葉。自信を失いかけた少女が「ありのままの自分を愛する」ことを知る絵本【書評】
PR
レビュー
「5倍速家事」を実現するためのテクニックを紹介!自分時間を作るために、時短のプロが「あえてやめる家事」とは?【書評】
PR
レビュー
終活ではなくピンチを乗り越える“ピン活”を! 泉ピン子が逆境だらけの半生で獲得した思考法
PR片田舎のおっさん、剣聖になる~ただの田舎の剣術師範だったのに、大成した弟子たちが俺を放ってくれない件~ 7 (ヤングチャンピオン・コミックス)
葬送のフリーレン(14) (少年サンデーコミックス)
薬屋のひとりごと 15巻 (デジタル版ビッグガンガンコミックス)