入学シーズンを迎え、もうすぐ期待と不安で胸いっぱいの子どもたちの新生活がはじまる。親も我が子の成長に大きな喜びを感じながら、内心では「うちの子、大丈夫かな。勉…
出産・子育て
2018/3/19
『改訂版 E判定からの大逆転勉強法』(柏村真至/KADOKAWA) 『改訂版 E判定からの大逆転勉強法』(以下、『大逆転勉強法』)は、大学受験向けに書いた本ですが、社会人や…
暮らし
2018/3/19
入学シーズンを迎え、もうすぐ期待と不安で胸いっぱいの子どもたちの新生活がはじまる。親も我が子の成長に大きな喜びを感じながら、内心では「うちの子、大丈夫かな。勉…
出産・子育て
2018/3/16
『東大教授が教える独学勉強法(草思社文庫)』(柳川範之/草思社) 受験、資格試験、就職試験に昇進試験。これまでの半生を振り返ってみて、勉強が「楽しかった」と言え…
ビジネス
2018/3/13
入学シーズンを迎え、もうすぐ期待と不安で胸いっぱいの子どもたちの新生活がはじまる。親も我が子の成長に大きな喜びを感じながら、内心では「うちの子、大丈夫かな。勉…
出産・子育て
2018/3/12
『志望校は絶対に下げない! 受験で合格する方法100』(佐藤亮子/ポプラ社) 受験合格のためのメソッドをまとめた『志望校は絶対に下げない! 受験で合格する方法100』が…
出産・子育て
2018/3/8
『思考の整理学』(外山滋比古/筑摩書房) 1983年に刊行され、1986年に文庫化された外山滋比古の『思考の整理学』が「2017年東大生協文庫売上」1位を獲得。2016年に続き2…
暮らし
2018/3/8
『学校ふしぎクラブと言葉の国』(篠崎カズヒロ:漫画、北田 瀧:構成/飛鳥新社) マンガは小説に劣っているだろうか。一昔前であれば、マンガは子どものもの、と一蹴され…
出産・子育て
2018/3/1
『自分の脳に合った勉強法』(小沼勢矢/フォレスト出版) 最短で最高の結果に導く、自分の脳に合った勉強法を徹底解説する『自分の脳に合った勉強法』が2018年2月8日(木…
暮らし
2018/2/20
『わが子の「自ら学習するくせ」を育てる 親の上手な「促し方」』(豊田真彰/同文舘出版) 「勉強しなさい!」「宿題したの!」が、子どもに言うお決まりのフレーズになっ…
出産・子育て
2018/2/5
『学習の作法【増補改訂版】』(天流仁志/ディスカヴァー・トゥエンティワン) 2020年の「新学習指導要領」に対応した勉強の取り組み方を紹介する、『学習の作法【増補改…
出産・子育て
2018/1/10
『バクノビ 子どもの底力を圧倒的に引き出す339の言葉』(坪田信貴/KADOKAWA) 同じ言葉を口にしても、子どもをやる気にさせることができる大人と、そうできない大人がい…
出産・子育て
2017/12/27
『純ジャパニーズの迷わない英語勉強法』(上乃久子/小学館) 私は英語が苦手だ。高校3年生の夏まで「I like~」はlikeに“s”が付かないが、主語がHeになれば“s”が付くとい…
暮らし
2017/12/22
『モヤモヤが一気に解決!親が知っておきたい教育の疑問31』(石井としろう/集英社) ■2020年、教育が変わる!? 先日、プレテストの結果が公表され話題となった2020年の大…
出産・子育て
2017/12/22
『モンスターストライクで覚える 伝説の英雄』(XFLAGスタジオ、鈴木悠介:監修/日本文芸社) 好きな人のことは何でも知りたい。そう思ったことはないだろうか。どんな趣…
エンタメ
2017/12/15
『バクノビ 子どもの底力を圧倒的に引き出す339の言葉』(坪田信貴/KADOKAWA) 子どもを爆発的に伸ばす語録集『バクノビ 子どもの底力を圧倒的に引き出す339の言葉』が、2…
出産・子育て
2017/12/12
『難しいことはわかりませんが、英語が話せる方法を教えてください!』(スティーブ・ソレイシィ、大橋弘祐/文響社) 英語に対して苦手意識を持っている人は少なくないだ…
生活
2017/12/4
『身の丈にあった勉強法』 (菅広文/幻冬舎) 「『偏差値30アップの勉強法』は、ほとんどの人にとって意味がない。」「『宿題やった?』と親に聞かれた瞬間、子供にとって…
エンタメ
2017/11/22
『音読から読解問題、作文・読書感想文まで、効果抜群のアドバイス集 国語って、子どもにどう教えたらいいの?』(福嶋隆史/大和出版) 社会や理科は用語を覚え、理屈を理…
出産・子育て
2017/10/24
中学受験の第一志望合格率90%以上を誇る教育のプロが“最強の子育て”を伝える、『勉強が好きになり、IQも学力も生き抜く力もグングン伸びる 最強の子育て』が2017年9月1日…
出産・子育て
2017/9/8
一昔前は、子どもの学習環境として個室が必要と思われていた。しかし、子どもの学習机はリビングに置く。もしくは、学習机は子ども部屋でも、主な勉強場所は家族と集まる…
出産・子育て
2017/9/7
“熱中体験”とは、虫とりや魚つり、読書、スポーツなどの趣味に没頭した体験のこと。東大生・東大卒業生50名に子どもの頃の生活習慣をアンケート調査をしたところ、「幼い…
出産・子育て
2017/8/31
『子どもの学力は「ふせんノート」で伸びる』(栗田正行/かんき出版) 教師を教える「プロ教師」が画期的なノート術を伝授する、『子どもの学力は「ふせんノート」で伸び…
出産・子育て
2017/8/21
『合格する親子のすごい勉強』(松本亘正/かんき出版) 「伸びない子はひとりもいない」をモットーに子どもたちを指導してきた人気塾講師が教える、中学受験を考える前に…
出産・子育て
2017/7/4
(C)小学館 2017年6月15日(木)発売の『週刊女性セブン』24号の綴じ込み別冊付録に、大ヒットを記録している『うんこ漢字ドリル』の大人版が登場。 全例文に「うんこ」…
文芸・カルチャー
2017/6/15
『現役東大生が教えるゲーム式暗記術』(西岡壱誠/ダイヤモンド社) 大学入試センター試験が2020年度から新テストに変更されることが話題になっています。とくに英語は民…
暮らし
2017/6/5
『学ぶ心に火をともす8つの教え 東大合格者数公立No.1!! 日比谷高校メソッド』(武内彰/マガジンハウス) 国内No.1高校の校長が「自分で勉強する子」の育て方を教える『…
出産・子育て
2017/6/2
『楽しく遊ぶように勉強する子の育て方』(小室尚子/日本能率協会マネジメントセンター) わが子を賢く育てたいと考えても、家事や仕事が忙しくてそんなヒマはない…。遊ん…
出産・子育て
2017/5/25
『日本人の9割が答えられない 理系の大疑問100』(編:話題の達人倶楽部/青春出版社) 「ずっと気になっていたけど…」「理系オンチにはなぜだかわからない」「子どもに聞…
スポーツ・科学
2017/5/22
『勉強の哲学 来たるべきバカのために』(千葉雅也/文藝春秋) 今の若者は空気を読み、乗るのが得意だといわれるが、個人的な実感としてもそう思う。空気を読まず、ノリが…
暮らし
2017/5/16
1
草彅剛「これまでの全ての楽曲は血となり肉となっている」。グループ解散から地上波復帰までをポジティブに振り返る【『Okiraku 3』インタビュー】
2
満田拓也 『MAJOR』は海堂高校戦を最終回のつもりで描いた。幼稚園編から茂野吾郎プロ復活の可能性まで連載20年を振り返る【『MAJOR 2nd』インタビュー】
3
4
5
魔王様の夢は…全人類を支配下にして、職場環境を改善すること!? “魔王軍は実はホワイト企業”というユニークな設定になった理由【著者インタビュー】
人気記事をもっとみる
インタビュー・対談
“アンパンマンのマーチ”には「死」のテーマが含まれている? 連続テレビ小説『あんぱん』で再注目、やなせ氏の生涯を梯久美子が語る【インタビュー】
連載
最近なんだか胃が痛い。思春期真っ只中、人間関係のイライラのせいだと思ってたのに…/中学生でがんになりました①
連載
「延命」のための治療に変更。強い抗がん剤に体が耐えられず…/痔だと思ったら大腸がんステージ4でした㉒
連載
担任の祖父が描いた目が4つの奇妙な自画像。この絵を描いた理由を推理/それでも町は廻っている⑦
連載
貧困、空腹、夜の街。「いっそ死にたい」自暴自棄になった女子大生の末路/性別に振り回されたわたしの話~1981年生まれのノンバイナリー~⑦
インタビュー・対談
江戸城で尾長鶏「家康」の密室殺“鳥”事件が発生! ミステリー作家・森晶麿の激ヤバ小説が読める投稿サイト「ネオページ」とは【インタビュー】
PR
レビュー
運命の人はすぐそばに! イケメン幼なじみからの突然のプロポーズに翻弄される、激甘ラブロマンス【書評】
PR
レビュー
「大きいのに泣いてる」周囲よりも大きい子どもへの心無い言葉。自信を失いかけた少女が「ありのままの自分を愛する」ことを知る絵本【書評】
PR
レビュー
「5倍速家事」を実現するためのテクニックを紹介!自分時間を作るために、時短のプロが「あえてやめる家事」とは?【書評】
PR
レビュー
終活ではなくピンチを乗り越える“ピン活”を! 泉ピン子が逆境だらけの半生で獲得した思考法
PR片田舎のおっさん、剣聖になる~ただの田舎の剣術師範だったのに、大成した弟子たちが俺を放ってくれない件~ 7 (ヤングチャンピオン・コミックス)
葬送のフリーレン(14) (少年サンデーコミックス)
薬屋のひとりごと 15巻 (デジタル版ビッグガンガンコミックス)