『IQも才能もぶっとばせ! やり抜く脳の鍛え方』(茂木健一郎/学研プラス) 脳科学者・茂木健一郎が提唱する“新たな脳の鍛え方”を紹介した、『IQも才能もぶっとばせ! や…
暮らし
2017/5/2
『現役東大生が教える「ゲーム式」暗記術』(西岡壱誠/ダイヤモンド社) 偏差値35のいじめられっ子が奇跡の東大合格を果たした方法を紹介した、『現役東大生が教える「ゲ…
暮らし
2017/4/19
『合格する親子のすごい勉強』(松本亘正/かんき出版) 難関中学合格率60%超の人気塾講師が、家庭でムリなくできる勉強法を公開した『合格する親子のすごい勉強』が2017…
出産・子育て
2017/4/12
『会話もメールも 英語は3語で伝わります』(中山 裕木子/ダイヤモンド社) 「英語を話せるようになろう!」。そう決意しては挫折すること幾度か…いまだに満足に英語が話…
ビジネス
2017/4/12
いよいよ入学シーズンも間近。新1年生になる子どもたちは期待に胸を膨らませている時期でしょう。けれど、子どもたちのワクワクする気持ちとは裏腹に、親としてはあれもこ…
出産・子育て
2017/3/1
『王子様のくすり図鑑』(木村美紀:著、松浦聖:イラスト/じほう) 病気になった時、病院に行くにせよ行かないにせよ、薬のお世話になるのが一般的。しかし風邪をひいた…
出産・子育て
2017/2/28
『すぐ使える! 四字熟語 頭のよさは「語彙力」で決まる』(齋藤孝/ビジネス社) 頭と心に響き、すぐに使いたくなる美しい日本語を徹底解説した『すぐ使える! 四字熟語 …
ビジネス
2017/2/24
『スウガクって、なんの役に立ちますか?』(杉原厚吉/誠文堂新光社) 小学生の頃、担任の教師に「ゼロは何も無いのに、どうしてマイナスがあるの?」と質問したのが、自分…
暮らし
2017/2/1
『頭のいい子に育つ!リビング学習&子どものモノ収納術』(主婦の友社) 今ママたちの間で熱く語られている「リビング学習」。その方法や実例などを詳しく紹介する、『頭…
出産・子育て
2017/1/31
『本番に強い子の育て方』(森川陽太郎/ディスカヴァー・トゥエンティワン) 人気メンタルトレーナーである著者・森川陽太郎が“本番で子どもが自信をもって力を発揮できる…
出産・子育て
2017/1/25
『世界の非ネイティブエリートがやっている英語勉強法』(斉藤 淳/kADOKAWA) 『世界の非ネイティブエリートがやっている英語勉強法』(kADOKAWA)の著者・斉藤淳さんは上…
ビジネス
2017/1/23
『ことわざ生活こっち篇』(あかいわしゅうご:文、ヨシタケシンスケ:絵/草思社) 『ことわざ生活あっち篇』(あかいわしゅうご:文、ヨシタケシンスケ:絵/草思社) 小…
文芸・カルチャー
2017/1/18
『ビジネスの世界で戦うのならファイナンスから始めなさい。』(正田圭/CCCメディアハウス) ファイナンスとは何かを概観し、ファイナンスの世界の奥深さを紹介した入門書…
ビジネス
2017/1/6
『本当に頭がよくなる1分間ノート術』(石井貴士/SBクリエイティブ) できる子は決してノートをおろそかにしない。ノートの使い方を変えるだけで勉強や仕事の効率がぐっと…
暮らし
2017/1/5
『20代で身につけるべき「本当の教養」を教えよう。』(千田琢哉/学研プラス) 年収がアップする20代は「知りません」を言わない!? 20代の「人生の武器」の磨き方100を…
ビジネス
2017/1/2
(C)杉基 イクラ/KADOKAWA (C)7○3×クイズ研究会 “競技クイズ”を題材にした人気漫画『ナナマルサンバツ』がアニメ化されることが決定した。これまでになかった“競技クイ…
マンガ
2016/12/27
街はすでにクリスマスムード一色。サンタさんからのプレゼントを心待ちに待っている子どもたち。家族や友人、大切な人たちと一緒に過ごすひと時を楽しみに、街を歩く大人…
エンタメ
2016/12/22
『30日で新しい自分を手に入れる 「習慣化」ワークブック』(古川武士/ディスカヴァー・トゥエンティワン) 勉強、運動、貯金、ダイエット……。毎日の習慣にしようと決めて…
暮らし
2016/12/22
『獣医の手術は間違いだらけ―犬の「自然治癒力」を活かす治療―』(岸上義弘/幻冬舎) つい先日、友人の飼っている犬が骨折をしたという話を聞いた。5歳のトイ・プードル。…
暮らし
2016/12/21
『語彙力がないまま社会人になってしまった人へ』(山口謠司/ワニブックス) 社会人として身につけておきたい51の語彙を紹介した、『語彙力がないまま社会人になってしま…
暮らし
2016/12/20
『12歳までに「勉強ぐせ」をつけるお母さんの習慣』(楠本佳子/CCCメディアハウス) 勉強ができる子に育てる、お母さんの「言葉がけ」を紹介する『12歳までに「勉強ぐせ」…
出産・子育て
2016/12/19
『BILLY BAT』20巻(浦沢直樹/講談社) 浦沢直樹が漫画家の創作の秘密に迫る、「浦沢直樹の漫勉」。シーズン4が2017年3月に放送予定ということで、「これ続いてくれるのホ…
エンタメ
2016/12/18
『なぜ分数の割り算はひっくり返すのか?』(板橋悟/主婦の友社) 突然だが、読者は「分数のわり算は、わる数をひっくり返して答えを求める」理由をご存じだろうか。大半…
暮らし
2016/12/6
『公教育をイチから考えよう』(リヒテルズ直子、苫野一徳:著/日本評論社) 進学塾に通う公立学校の子どもに取材をすると、「学校の先生は『どうせ塾で教えてもらうんだ…
出産・子育て
2016/11/24
『ずるい勉強法 エリートを出し抜くたった1つの方法』(佐藤大和/ダイヤモンド社) 社会で結果を出すための勉強法を紹介した『ずるい勉強法 エリートを出し抜くたった1つ…
暮らし
2016/11/22
『伸びる子は土台で決まる 「そろばん先生」が実践する やる気向上メソッド』(著:塩澤雄二、監修:石戸謙一/青月社) 「いしど式」として、直営の石戸珠算学園を中心に…
出産・子育て
2016/10/26
『本物の学力は12歳までの「作文量」で決まる! 』(樋口裕一/すばる舎) 頭のいい子というと、計算が速い、知識をたくさん持っているなどと想像される方は多いのではない…
出産・子育て
2016/10/12
『50歳からの勉強法』(和田秀樹/ディスカヴァー・トゥエンティワン) 来たるべき70歳超現役の時代。いかに自分に希少価値を持たせていくかを考えさせる『50歳からの勉強…
暮らし
2016/10/9
『YO!サボロー』(サボロー会議/文藝春秋) 明光義塾のCMが面白い。明光義塾というのは、個別指導による自立学習を謳った学習塾である。「YDK(やれば・できる・子)」と…
エンタメ
2016/9/29
『「時間の使い方」を科学する』(一川 誠/PHP研究所) 何かと忙しい日常。ビジネスマンだけでなく主婦や学生ももう少し時間を有効に使いたいと考えたことがあるのではな…
暮らし
2016/9/26
人気記事をもっとみる
インタビュー・対談
江戸城で尾長鶏「家康」の密室殺“鳥”事件が発生! ミステリー作家・森晶麿の激ヤバ小説が読める投稿サイト「ネオページ」とは【インタビュー】
PR
レビュー
運命の人はすぐそばに! イケメン幼なじみからの突然のプロポーズに翻弄される、激甘ラブロマンス【書評】
PR
レビュー
「大きいのに泣いてる」周囲よりも大きい子どもへの心無い言葉。自信を失いかけた少女が「ありのままの自分を愛する」ことを知る絵本【書評】
PR
レビュー
「5倍速家事」を実現するためのテクニックを紹介!自分時間を作るために、時短のプロが「あえてやめる家事」とは?【書評】
PR
レビュー
終活ではなくピンチを乗り越える“ピン活”を! 泉ピン子が逆境だらけの半生で獲得した思考法
PR片田舎のおっさん、剣聖になる~ただの田舎の剣術師範だったのに、大成した弟子たちが俺を放ってくれない件~ 7 (ヤングチャンピオン・コミックス)
葬送のフリーレン(14) (少年サンデーコミックス)
薬屋のひとりごと 15巻 (デジタル版ビッグガンガンコミックス)