KADOKAWA Group

Facebook X(旧Twitter) LINE はてブ Instagram Pinterest

タグ:古典

過去の'古典'タグの記事一覧(73件)

  • 連載

    【マンガ源氏物語⑩】幼い若紫を可愛がる源氏。男女の仲も知らない少女を半ば強引に連れ去る源氏の魂胆とは…?

    『ワイド版 マンガ日本の古典 源氏物語』(長谷川法世:著/中央公論新社)第10回【全10回】 古典文学の名作『源氏物語』が、伝統描法を用いて描かれたマンガで現代によみ…

    マンガ

    2024/1/22

  • 連載

    【マンガ源氏物語⑨】父帝の妻である藤壺を長年慕い続けた源氏。道ならぬ恋と知りながらついに思いを遂げる時が来て…

    『ワイド版 マンガ日本の古典 源氏物語』(長谷川法世:著/中央公論新社)第9回【全10回】 古典文学の名作『源氏物語』が、伝統描法を用いて描かれたマンガで現代によみが…

    マンガ

    2024/1/21

  • 連載

    【マンガ源氏物語⑧】加持祈祷で訪れた北山で垣間見た幼い少女。源氏が密かに思い続ける継母・藤壺に似た少女に抱く思いとは…

    『ワイド版 マンガ日本の古典 源氏物語』(長谷川法世:著/中央公論新社)第8回【全10回】 古典文学の名作『源氏物語』が、伝統描法を用いて描かれたマンガで現代によみが…

    マンガ

    2024/1/20

  • 連載

    【マンガ源氏物語⑦】夕顔との逢瀬のさなか現れた女の生霊。夕顔にのめり込む源氏への恨みを言う生霊に襲われる

    『ワイド版 マンガ日本の古典 源氏物語』(長谷川法世:著/中央公論新社)第7回【全10回】 古典文学の名作『源氏物語』が、伝統描法を用いて描かれたマンガで現代によみが…

    マンガ

    2024/1/19

  • 連載

    【マンガ源氏物語⑥】恋人・六条御息所のもとへ通う途中、歌のやり取りをした女に心惹かれる源氏。素性を隠して逢瀬を重ねる女の正体

    『ワイド版 マンガ日本の古典 源氏物語』(長谷川法世:著/中央公論新社)第6回【全10回】 古典文学の名作『源氏物語』が、伝統描法を用いて描かれたマンガで現代によみが…

    マンガ

    2024/1/18

  • 連載

    【マンガ源氏物語⑤】空蝉への思いが募り部屋に忍び込んだ源氏。意中の人に逃げられ、残された空蝉の継娘と一夜を過ごす

    『ワイド版 マンガ日本の古典 源氏物語』(長谷川法世:著/中央公論新社)第5回【全10回】 古典文学の名作『源氏物語』が、伝統描法を用いて描かれたマンガで現代によみが…

    マンガ

    2024/1/17

  • 連載

    【マンガ源氏物語④】妻・葵の上とうまくいかない源氏。偶然出会った人妻・空蝉への思いが募った源氏は…

    『ワイド版 マンガ日本の古典 源氏物語』(長谷川法世:著/中央公論新社)第4回【全10回】 古典文学の名作『源氏物語』が、伝統描法を用いて描かれたマンガで現代によみが…

    マンガ

    2024/1/16

  • 連載

    【マンガ源氏物語③】忘れられない恋人の思い出を語る源氏の親友・頭中将。妻からの嫌がらせを受けた恋人がとった行動は…

    『ワイド版 マンガ日本の古典 源氏物語』(長谷川法世:著/中央公論新社)第3回【全10回】 古典文学の名作『源氏物語』が、伝統描法を用いて描かれたマンガで現代によみが…

    マンガ

    2024/1/15

  • 連載

    【マンガ源氏物語②】雨の降る夜、友人と恋の話に花を咲かせる源氏。平安貴族にとっての理想の女性とは…?

    『ワイド版 マンガ日本の古典 源氏物語』(長谷川法世:著/中央公論新社)第2回【全10回】 古典文学の名作『源氏物語』が、伝統描法を用いて描かれたマンガで現代によみが…

    マンガ

    2024/1/14

  • 連載

    【マンガ源氏物語①】光る君の誕生。美しく成長し元服を迎えた源氏が恋焦がれるのは… 決して愛してはいけない人

    『ワイド版 マンガ日本の古典 源氏物語』(長谷川法世/中央公論新社)第1回【全10回】 古典文学の名作『源氏物語』が、伝統描法を用いて描かれたマンガで現代によみがえる…

    マンガ

    2024/1/13

  • 連載

    たくさんの毒親が登場!? 娘を高貴な男性と結婚させたい父親が、野望のために自分の娘を洗脳!/やばい源氏物語⑤

    『やばい源氏物語』(大塚ひかり/ポプラ社)第5回【全5回】『源氏物語』は、ヤバかった――。「物語の舞台は当時、幽霊屋敷とされていた事故物件」「日本初の生き霊物語だっ…

    文芸・カルチャー

    2023/12/31

  • 連載

    似ている女性で満足? 愛しているが結婚できない女性の代わりに、容姿が似た相手を求める男たち/やばい源氏物語④

    『やばい源氏物語』(大塚ひかり/ポプラ社)第4回【全5回】『源氏物語』は、ヤバかった――。「物語の舞台は当時、幽霊屋敷とされていた事故物件」「日本初の生き霊物語だっ…

    文芸・カルチャー

    2023/12/30

  • 連載

    嫉妬がやばい! 近い立場の者ほど嫉妬が激しい階級社会。物語の始まりから嫉妬で殺された女の話が…/やばい源氏物語③

    『やばい源氏物語』(大塚ひかり/ポプラ社)第3回【全5回】『源氏物語』は、ヤバかった――。「物語の舞台は当時、幽霊屋敷とされていた事故物件」「日本初の生き霊物語だっ…

    文芸・カルチャー

    2023/12/29

  • 連載

    物語の舞台が心霊スポット! 実在したモデルとなった場所は、曰くつきの屋敷や墓域だった/やばい源氏物語②

    『やばい源氏物語』(大塚ひかり/ポプラ社)第2回【全5回】『源氏物語』は、ヤバかった――。「物語の舞台は当時、幽霊屋敷とされていた事故物件」「日本初の生き霊物語だっ…

    文芸・カルチャー

    2023/12/28

  • 連載

    『源氏物語』が当時の物語のなかで異端で革命的と思われる、その最たる理由は?/やばい源氏物語①

    『やばい源氏物語』(大塚ひかり/ポプラ社)第1回【全5回】『源氏物語』は、ヤバかった――。「物語の舞台は当時、幽霊屋敷とされていた事故物件」「日本初の生き霊物語だっ…

    文芸・カルチャー

    2023/12/27

  • レビュー

    現代ではアウトな恋愛のきっかけも? 平安時代の「恋愛事情」「ファッション」などを切り口に、1日2ページずつ読み直す『源氏物語』

    『解きながら楽しむ 大人の源氏物語』(くもん出版) ※本記事は「毎日が発見ネット」からの転載記事です 「あり」「をり」「はべり」「いまそかり」はラ行変格活用で、枕…

    文芸・カルチャー

    PR 2023/12/24

  • レビュー

    【来年の大河ドラマは紫式部】マンガで『源氏物語』をおさらい!「一気読み」できるから見えてくる光源氏の苦悩とは?

    『まんがで読破 源氏物語』(紫式部:原著、チーム・バンミカス:漫画/Gakken) 2024年放送のNHK大河ドラマ「光る君へ」では、千年の時を超える大ベストセラー『源氏物語…

    マンガ

    2023/8/20

  • レビュー

    5つもの災害に見舞われ、出世競争にも敗れ、山に独居…。『漫画方丈記 日本最古の災害文学』が示す生きにくい世の「幸せ」とは!?

    『漫画方丈記 日本最古の災害文学』(鴨長明:著、信吉:漫画、養老孟司:解説/文響社) 『枕草子』、『徒然草』と並んで日本三大随筆のひとつである『方丈記』。「ゆく河…

    マンガ

    2021/12/18

  • レビュー

    男女の四方山話、しょうもない失敗… 1000年経っても人は変わらず! 悲喜こもごもな『今昔物語集』は、今読んでも面白い

    『今昔物語集』(作者未詳、大岡玲:訳/光文社) 世界中の名作をラインナップする光文社古典新訳文庫に、日本を代表する古典『今昔物語集』(作者未詳、大岡玲:訳/光文社…

    文芸・カルチャー

    2021/9/6

  • レビュー

    歌を介して交わされる、男たちの究極にピュアで熱い愛憎! 『百人一首』に秘められた、ままならぬ恋の物語『身もこがれつつ 小倉山の百人一首』

    『身もこがれつつ 小倉山の百人一首』(周防柳/中央公論新社) 『百人一首』を習った高校時代、ふと考えたことがある。 「来ぬ人をまつほの浦の夕なぎに 焼くや藻塩の身も…

    文芸・カルチャー

    2021/8/20

  • レビュー

    危険な情事、ウザイ女、お一人様女子…千年前の女子活を覗いてみたら見えてきたものって?

    『平安女子は、みんな必死で恋してた イタリア人がハマった日本の古典』(イザベラ・ディオニシオ/淡交社) 記憶に残らない文章がある一方で、たくさんの人に長く読み継が…

    文芸・カルチャー

    2020/7/12

  • ニュース

    「町を封鎖せよ。さもなければ感染する」累計発行部数160万部突破『ペスト』のマンガ連載がスタート!

    『ペスト』(カミュ:著、宮崎嶺雄:訳/新潮社) 人類と伝染病の戦いを描いた文学小説『ペスト』が、新型コロナウイルスの流行をキッカケに再び世界中でベストセラーを記…

    マンガ

    2020/6/19

  • ニュース

    感染症による混乱がまるでデジャヴ!? イタリアの名作『いいなづけ』が大量重版「今日の新聞を読んでいるような気に」

    『いいなづけ』上(A・マンゾーニ:著、平川祐弘:訳/河出書房新社) 新型コロナウイルス感染症の流行によってさまざまなイベントが中止となり、首都圏では外出自粛要請も…

    文芸・カルチャー

    2020/4/4

  • ニュース

    伝染病の脅威を描いた名作『ペスト』が異例の売上増。「まさに今起こっていることが描かれていた」と驚きの声

    『ペスト』(カミュ:著、宮崎嶺雄:訳/新潮社) 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の脅威が人々の生活を脅かすなか、全国の書店では伝染病との戦いを描いたフランス…

    文芸・カルチャー

    2020/3/12

  • レビュー

    人の心をつかむコツが『論語』にあった! 今のうちに学び直したい「中国古典」の活用法

    『中国古典 名著の読みどころ、使いどころ 人生とビジネスに効く原理原則』(守屋淳/PHP研究所) 時代やジャンルを超え、世の指導者たちに愛され続ける中国古典。『孫子』…

    ビジネス

    2020/2/19

  • 連載

    妻のブラジャーとパンティ「愛しているから絶対に脱がない」/『ざんねんな万葉集』⑧

    日本人は1,300年前からダメダメで美しかった…! 新元号「令和」の出典となったことであらためて注目を集めた万葉集。その収録歌数は、日本最大の4,516首! 中にはイマイチ…

    文芸・カルチャー

    2020/2/1

  • 連載

    「口説いた女がめんどくさい」大伴家持はモテモテだった!?/『ざんねんな万葉集』⑦

    日本人は1,300年前からダメダメで美しかった…! 新元号「令和」の出典となったことであらためて注目を集めた万葉集。その収録歌数は、日本最大の4,516首! 中にはイマイチ…

    文芸・カルチャー

    2020/1/31

  • 連載

    テキトーすぎてびっくり!「占いで結婚相手、決められちゃった」/『ざんねんな万葉集』⑥

    日本人は1,300年前からダメダメで美しかった…! 新元号「令和」の出典となったことであらためて注目を集めた万葉集。その収録歌数は、日本最大の4,516首! 中にはイマイチ…

    文芸・カルチャー

    2020/1/30

  • 連載

    「放火してやる、腕を折ってやる」夫の浮気が原因で嫉妬に狂った女/『ざんねんな万葉集』⑤

    日本人は1,300年前からダメダメで美しかった…! 新元号「令和」の出典となったことであらためて注目を集めた万葉集。その収録歌数は、日本最大の4,516首! 中にはイマイチ…

    文芸・カルチャー

    2020/1/29

  • 連載

    「あんなデブと結婚するなんて…」イタいマウンティング女!/『ざんねんな万葉集』④

    日本人は1,300年前からダメダメで美しかった…! 新元号「令和」の出典となったことであらためて注目を集めた万葉集。その収録歌数は、日本最大の4,516首! 中にはイマイチ…

    文芸・カルチャー

    2020/1/28