『「和の食」全史縄文から現代まで長寿国・日本の恵み』(永山久夫/河出書房新社) 2013年、「和食」はユネスコの無形文化遺産として登録された。その影響もあってか、海…
暮らし
2017/6/9
『神田裕行のおそうざい十二カ月』(神田裕行/暮しの手帖社) ミシュラン3つ星を10年連続で獲得する日本料理店「かんだ」主人初のレシピ集『神田裕行のおそうざい十二カ月…
食・料理
2017/6/3
『VEGESUSHI パリが恋した、野菜を使ったケーキのようなお寿司』(hoxai kitchen/キラジェンヌ) パリやベルリンで注目を集める寿司アート集団「hoxai kitchen(ホクサイ…
食・料理
2017/4/29
『ちょい仕込みcooking』(きじまりゅうた/オレンジページ) 日中の仕事で十分疲れているのに、帰宅後の晩ご飯の準備ほど面倒なことはありませんよね。どうにかして簡単に…
食・料理
2017/3/28
『一汁一菜でよいという提案』(土井善晴/グラフィック社) 断捨離やミニマリストといった言葉が定着し、「シンプルさを追求した暮らし」はひとつの生活スタイルとして確…
食・料理
2017/2/7
『食のアトリエ おそうざいからおもてなし料理まで』(井口千里/学芸みらい社) 一度食べたらリピートしたくなる料理が満載のレシピ集『食のアトリエ おそうざいからおも…
食・料理
2017/1/9
『幻の料亭・日本橋「百川」黒船を饗した江戸料理』(小泉武夫/新潮社) 「百川」(ももかわ)という今は無き料亭をご存じだろうか?江戸時代、日本橋浮世小路の東端……今…
社会
2016/12/28
『西荻窪「たべごと屋 のらぼう」の絶品レシピ62 野菜のごちそう 春夏秋冬』(明峯牧夫/KADOKAWA) 「牧夫さんがつくるのは『野菜自身が喜んでいる味』。」(エッセイスト…
食・料理
2016/11/26
『うちメシゆかいな我が家の漫画とレシピ』(キムケン/ワニブックス) 書店に行くと毎週何かしらの新しいレシピ本が発売されている今日この頃。そのどれもがオシャレな表…
食・料理
2016/11/1
『僕が本当に好きな和食』(笠原将弘/主婦の友社) 忙しい毎日だと思いますが、今週何回和食を作りましたか?和食は今ではユネスコ無形文化遺産にも登録され、世界でも注…
食・料理
2016/10/7
『イラストでよくわかる料理の基本とコツ』(佐々木麻子/彩図社) 「炒め物や煮物がどうしてもうまく作れない」「美しく見える盛りつけ方は?」「ひとつまみと少々の違い…
食・料理
2016/8/10
『世界がよろこぶおもてなし和食』(滑志田真理/ぴあ株式会社) 海外旅行から帰ってきて、すぐに食べたくなるのはやはり日本の家庭料理ですよね。焼き魚や煮物といった“お…
食・料理
2016/7/23
『江戸っ子が好んだ日々の和食』(中江克己/第三文明社) ファストフード店やコンビニエンスストアから高級レストランまで、いつでもどこでも、美味しいものが食べられる…
文芸・カルチャー
2016/7/4
「海外の方を和食でもてなしたい」という人や「基本の家庭料理を作ってみたい」という人におすすめ! 年間1,000人を超える外国人と和食を作ってきた著者が、おもてなしの…
食・料理
2016/6/29
『クックパッドみんなのオープンいなり』(扶桑社) お弁当がいつものおにぎりではなく、いなり寿司だったら、ちょっと特別感があって嬉しいですよね。最近のいなり寿司は…
食・料理
2016/6/21
『恵比寿「魚キヨ」が教える本当にうまい魚の食べ方』(魚キヨ/講談社) 我が家はほぼ毎朝、魚を食べる。しかしそのラインナップを見てみると、平日は焼き魚か煮魚。休日…
食・料理
2016/6/3
テレビ朝日系で放送中の料理番組「おかずのクッキング」のテキスト本『おかずのクッキング』204号が、2016年5月21日(土)に発売された。 巻頭特集では、「夏野菜の和食」…
食・料理
2016/5/28
簡単なのに、しみじみおいしい! 2016年5月25日(水)に発売された『レタスクラブ』7/8臨時増刊号は、料理研究家・コウケンテツの“和食の新常識レシピ”をまとめた初夏の特…
食・料理
2016/5/27
自分のからだは自分で守る。プラス志向の和食を作り、病気にならない食べ方、生き方を提案する『野崎洋光のポジティブ和食』が、2016年5月28日(土)に発売される。 日本…
食・料理
2016/5/22
素材のそのままがムダなく使えておいしい“ぬか漬け”から始まるシンプル・ライフを紹介する、『ぬか漬けのあるしゃれた生活』が2016年4月28日(木)に発売された。 ぬか漬…
食・料理
2016/5/19
和食に華を添える技術“飾り切り”。日本料理ならではの繊細な飾り切り技術100通りをまとめた『日本料理 飾り切り教本』が、2016年5月12日(木)に発売された。 「飾り切り…
食・料理
2016/5/15
『赤ちゃんが元気に育つ 妊娠・授乳中に食べたい和食』(宗祥子/家の光協会) これから結婚して将来的な妊娠を考えている人から、現在妊娠中、出産して授乳中という人も多…
食・料理
2016/4/10
『僕が食べたい和そうざい』(笠原将弘/主婦の友社) 最近流行りの「作りおきおかず」。毎日ちゃんとした料理を作り続けるのは、理想ではあるがなかなか難しいのが現実。…
食・料理
2016/4/7
『愛しの油揚げおかずにつまみに簡単レシピ80』(高橋良枝/文藝春秋) 安定した価格で提供され、どんな食材にもそっと寄り添って、食材のおいしさを際立たせてくれる「油…
食・料理
2016/3/9
『暴飲暴食の後はこれでOKリセット食』(清水加奈子/エイ出版) 楽しい仲間と美味しい食事をたらふく食べる。これほど幸せなことはないですよね。でも、翌日食べ過ぎてし…
食・料理
2016/2/23
『高野どうふレシピ新しい食べ方で肉よりおいしく&やせられる!』(石澤清美/主婦の友社) 「高野どうふ」と聞いて、思いつく料理をあげてみて下さい。煮汁をたっぷり吸っ…
食・料理
2016/2/21
「きょうの料理」や「あさイチ」などで人気の料理家・大原千鶴。彼女だからこそ知る、手をかけるポイントと省いてよいポイントを、分かりやすくまとめたレシピ集『大原千…
食・料理
2016/1/24
『割合で覚える野菜の和食』(村田吉弘/NHK出版) 2013年に“和食”がユネスコ無形文化遺産に登録されたのは、まだ記憶に新しいことだと思います。「野菜をたっぷり使ってい…
食・料理
2016/1/2
1
草彅剛「これまでの全ての楽曲は血となり肉となっている」。グループ解散から地上波復帰までをポジティブに振り返る【『Okiraku 3』インタビュー】
2
3
4
魔王様の夢は…全人類を支配下にして、職場環境を改善すること!? “魔王軍は実はホワイト企業”というユニークな設定になった理由【著者インタビュー】
5
満田拓也 『MAJOR』は海堂高校戦を最終回のつもりで描いた。幼稚園編から茂野吾郎プロ復活の可能性まで連載20年を振り返る【『MAJOR 2nd』インタビュー】
人気記事をもっとみる
インタビュー・対談
江戸城で尾長鶏「家康」の密室殺“鳥”事件が発生! ミステリー作家・森晶麿の激ヤバ小説が読める投稿サイト「ネオページ」とは【インタビュー】
PR
レビュー
運命の人はすぐそばに! イケメン幼なじみからの突然のプロポーズに翻弄される、激甘ラブロマンス【書評】
PR
レビュー
「大きいのに泣いてる」周囲よりも大きい子どもへの心無い言葉。自信を失いかけた少女が「ありのままの自分を愛する」ことを知る絵本【書評】
PR
レビュー
「5倍速家事」を実現するためのテクニックを紹介!自分時間を作るために、時短のプロが「あえてやめる家事」とは?【書評】
PR
レビュー
終活ではなくピンチを乗り越える“ピン活”を! 泉ピン子が逆境だらけの半生で獲得した思考法
PR片田舎のおっさん、剣聖になる~ただの田舎の剣術師範だったのに、大成した弟子たちが俺を放ってくれない件~ 7 (ヤングチャンピオン・コミックス)
葬送のフリーレン(14) (少年サンデーコミックス)
薬屋のひとりごと 15巻 (デジタル版ビッグガンガンコミックス)