KADOKAWA Group

Facebook X(旧Twitter) LINE はてブ Instagram Pinterest

タグ:外国人

過去の'外国人'タグの記事一覧(22件)

  • 連載

    時々フランス語で語りかけてくるガイック。ロマンチックな言葉と思いきや…/うちのガイックさん⑤

    『うちのガイックさん』(ヒロコ/ブティック社)第5回【全5回】 人気インスタグラマー・ヒロコさんが、フランス人彼氏・ガイックさんとのユニークな日々を描く! 明るく愉…

    マンガ

    2024/5/25

  • 連載

    「ポイ捨て禁止」の貼り紙を読んだガイックの素朴な疑問/うちのガイックさん④

    『うちのガイックさん』(ヒロコ/ブティック社)第4回【全5回】 人気インスタグラマー・ヒロコさんが、フランス人彼氏・ガイックさんとのユニークな日々を描く! 明るく愉…

    マンガ

    2024/5/24

  • 連載

    大好きな探偵漫画で日本語を学び直したガイックは、かたよった日本語を話すように/うちのガイックさん③

    『うちのガイックさん』(ヒロコ/ブティック社)第3回【全5回】 人気インスタグラマー・ヒロコさんが、フランス人彼氏・ガイックさんとのユニークな日々を描く! 明るく愉…

    マンガ

    2024/5/23

  • 連載

    フランス人の愛情表現は豊かで素直。まっすぐ愛を伝えてくれる!/うちのガイックさん②

    『うちのガイックさん』(ヒロコ/ブティック社)第2回【全5回】 人気インスタグラマー・ヒロコさんが、フランス人彼氏・ガイックさんとのユニークな日々を描く! 明るく愉…

    マンガ

    2024/5/22

  • 連載

    明るく愛情深いフランス人の彼氏・ガイックに愛されて幸せ!/うちのガイックさん①

    『うちのガイックさん』(ヒロコ/ブティック社)第1回【全5回】 人気インスタグラマー・ヒロコさんが、フランス人彼氏・ガイックさんとのユニークな日々を描く! 明るく愉…

    マンガ

    2024/5/21

  • レビュー

    イギリス人にとってフルーツサンドは「一番不思議な食べ物」。外国人の目から見た日本食が新鮮すぎる

    『Momoka Japan 外国人が日本食を食べて感動が止まらない』(Momoka Japan:原著、稲谷:著/講談社) 道行く外国人観光客に声をかけ、とっておきの日本食を堪能してもらう…

    マンガ

    2024/1/12

  • 連載

    2カ月前の卵が売られていることも! 外国人が生卵を食べないわけ/毎日雑学

    今回は外国人が生卵が苦手な理由について解説します。 雑学クイズ問題 外国人が苦手な日本の食べ物トップ3に含まれないものは? A. 天ぷら B. 刺し身 C. 納豆 D. 生卵 外…

    暮らし

    2021/3/23

  • レビュー

    なぜ「就学不明」で片付けられてきたのか…日本で暮らす外国籍の子どもたちのリアル

    『にほんでいきる 外国からきた子どもたち』(毎日新聞取材班:編/明石書店) 一人ひとりの声は小さくとも、団結して声を挙げれば物事が改善に向かうことがある。しかし、…

    社会

    2021/2/3

  • レビュー

    外国人住民の数が日本人を超えたマンモス団地に住んでみた! 当事者として直面した問題は…

    『芝園団地に住んでいます 住民の半分が外国人になったとき何が起きるか』(大島隆/明石書店) 筆者がかつて小金井市のマンションに住んでいた頃、ある時期から、毎回決ま…

    社会

    2019/11/28

  • レビュー

    「社長、明日から給料倍で!」が通用する国、インドのビジネス風景を覗いてみた

    『お金儲けは「インド式」に学べ!』(野瀬大樹/ビジネス社) 「仕事の調子はどう?」と聞かれたらどう答えるだろうか? 「大変ですがまあ何とか」と曖昧に誤魔化す? 大…

    ビジネス

    2019/7/9

  • レビュー

    TVや新聞が報道できない留学生のブラック就労問題! 借金漬けで一家離散のケースも…

    『移民クライシス 偽装留学生、奴隷労働の最前線』(出井康博/KADOKAWA) 飲食店やコンビニだけではない、物流倉庫や弁当工場など、人目に触れない場所でも多くの外国人が…

    社会

    2019/6/28

  • レビュー

    「空気が読める」のは日本人だけじゃない? 国・地域の文化の違いをマッピングしてみた

    『異文化理解力』(エリン・メイヤー:著、田岡恵:監訳、樋口武志:訳/英治出版) 外国の人や文化に触れることは、ひと昔前と比べるとぐっと身近なものになった。旅行や…

    ビジネス

    2019/5/23

  • レビュー

    「空気読めよ!」と、思ったら。職場の外国人と歩み寄る異文化理解の教科書

    『異文化理解の問題地図』(千葉祐大/技術評論社) 外国人労働者が目に見える形で増えている。人手不足が叫ばれる飲食店や小売業、介護業界などで積極的な雇用が目立つ。…

    ビジネス

    2019/5/7

  • レビュー

    「デッドライン」は「締切」じゃない!? 外国人と働く上で、上手に誤解を回避するためには

    『マンガでわかる外国人との働き方』(ロッシェル・カップ、千代田まどか/秀和システム) 「デッドラインは10月15日」 主人公の葵が外国人にそう伝えて依頼した仕事は、当…

    ビジネス

    2019/4/22

  • 連載

    機内で慌てずにしゃべるには?『場面と言葉がパッと浮かぶ スッと出てくる ユッキーのいますぐ英会話ノート』/連載1回

    これまで学校の授業でやってきた「よく使う表現だから覚える」ではなく、友達に話題を振りたい、飲食店で自分の好みを伝えたい! など、場面とフレーズをセットで英語を覚…

    暮らし

    2019/4/22

  • レビュー

    「花見をしてたら通報」「うんこで手を洗う」…日本と世界のあたりまえはこんなに違う!?

    『開幕! 世界あたりまえ会議 私の「ふつう」は、誰かの「ありえない」』(斗鬼正一/ワニブックス) 日本政府観光局の統計によれば2018年の訪日外国人旅行者はついに3000…

    社会

    2019/4/3

  • レビュー

    コンビニの外国人店員はなぜ増えた? 日本の外国人労働者問題にメスを入れたルポルタージュ

    『コンビニ外国人』(芹澤健介/新潮社) 24時間365日、いつでも欲しいものが手に入るコンビニエンスストアは、今や全国に5万5000店舗以上存在している。そんなコンビニ業…

    社会

    2018/6/4

  • レビュー

    外国人労働者が100万人を超える時代―日本が共生の道へと辿り着くために

    『新 移民時代外国人労働者と共に生きる社会へ』(明石書店) 2016年、日本における外国人労働者が100万人を超えた。しかし、そのうち2割は留学生だという。どうして学業…

    社会

    2018/5/3

  • レビュー

    ラブホに衝撃!「便利なのに不安な日本人」と「不便でも気にしないフランス人」――夫は日本人漫画家。フランス人ママが見た日本とは?

    『不便でも気にしないフランス人、便利なのに不安な日本人』(西村・プペ・カリン:著、石田みゆ:訳/大和書房) 外国からの観光客は年々増加。日本に居住して働く外国人…

    マンガ

    2017/10/13

  • レビュー

    もしも彼氏が外国人だったら… 世界50ヶ国のイケメンが教える各国の恋愛&結婚事情

    『世界がわかる!仮想恋人図鑑』(オフィス・ポストイット:編著/永岡書店) 「地球上に男は何人いると思っているの? 35億、あと5000万」 これは、2017年の流行語になり…

    恋愛・結婚

    2017/9/14

  • ニュース

    元小学校講師が見た、外国人だらけの小学校の日常

    『外国人だらけの小学校はツッコミの毎日でした』(あらた真琴/ぶんか社) 20年ほど前に私がフリースクールで外国人の子供たちに日本語を教えるボランティアの手伝いをし…

    マンガ

    2017/7/16

  • ニュース

    突然の婚約破棄が原因で外国人男性との恋愛に走ったけど、理想とは程遠かった…! コミックエッセイ『イケメン外国人たちとベッドで異文化交流した結果。』

    『イケメン外国人たちとベッドで異文化交流した結果。』(ぶんか社) あなたも思ったことはないでしょうか。一度でいいから、外国人の男性と付き合ってみたい、グローバル…

    コミックエッセイ

    2016/12/25