筆者がかつて小金井市のマンションに住んでいた頃、ある時期から、毎回決まって回収されない「燃えないゴミ」が目につくようになった。大家さんが「プラゴミは分別してく…
社会
2019/11/28
「仕事の調子はどう?」と聞かれたらどう答えるだろうか? 「大変ですがまあ何とか」と曖昧に誤魔化す? 大阪の人なら「ぼちぼちでんなあ」と返す? …どちらにしても日本…
ビジネス
2019/7/9
飲食店やコンビニだけではない、物流倉庫や弁当工場など、人目に触れない場所でも多くの外国人が働いていて、私たちの便利で快適な生活を支えてくれていることを意識して…
社会
2019/6/28
外国の人や文化に触れることは、ひと昔前と比べるとぐっと身近なものになった。旅行や仕事で外国に行くこともあるし、インターネットでリアルタイムの情報を得ることもで…
ビジネス
2019/5/23
外国人労働者が目に見える形で増えている。人手不足が叫ばれる飲食店や小売業、介護業界などで積極的な雇用が目立つ。さらに外国人観光客の激増にともなって、観光地での…
ビジネス
2019/5/7
「デッドラインは10月15日」 主人公の葵が外国人にそう伝えて依頼した仕事は、当日になって「締切を1週間延ばして」と言われてしまった。これでは17日のイベントに間に合…
ビジネス
2019/4/22
これまで学校の授業でやってきた「よく使う表現だから覚える」ではなく、友達に話題を振りたい、飲食店で自分の好みを伝えたい! など、場面とフレーズをセットで英語を覚…
暮らし
2019/4/22
日本政府観光局の統計によれば2018年の訪日外国人旅行者はついに3000万人を超え、過去最高を更新した。東京都内でも、世界各国の外国人たちが観光している姿をよく目にす…
社会
2019/4/3
24時間365日、いつでも欲しいものが手に入るコンビニエンスストアは、今や全国に5万5000店舗以上存在している。そんなコンビニ業界に今、起きているのが外国人スタッフの…
社会
2018/6/4
2016年、日本における外国人労働者が100万人を超えた。しかし、そのうち2割は留学生だという。どうして学業のために来日した外国人がアルバイトに明け暮れているのか。ま…
社会
2018/5/3
外国からの観光客は年々増加。日本に居住して働く外国人も多くなり、だいぶ国際色豊かになったように感じる私たちの国。それぞれ違う文化を持ち、違う環境で育った人たち…
マンガ
2017/10/13
「地球上に男は何人いると思っているの? 35億、あと5000万」 これは、2017年の流行語になりそうなブルゾンちえみのセリフですが、国連の推計によると、2017年の世界の男…
恋愛・結婚
2017/9/14
20年ほど前に私がフリースクールで外国人の子供たちに日本語を教えるボランティアの手伝いをしていた頃は、まだ地元の小学校でも外国人の子供は少なかった。所属していた…
マンガ
2017/7/16
あなたも思ったことはないでしょうか。一度でいいから、外国人の男性と付き合ってみたい、グローバルな恋愛をしてみたいと……。筆者はあります。ご縁に恵まれることはあり…
コミックエッセイ
2016/12/25
ニューヨークに暮らすラリーは、一念発起して恋人のジェニファーにプロポーズ。ところが彼女は思わぬ条件を出してきた。「プロポーズの前に日本を見てきてほしいの。休暇…
文芸・カルチャー
2015/11/6
日本にやってくる外国人旅行者が年々急激に増加している。体感的にも、最近彼らとよく出会うと感じられるのではないだろうか。そんな彼らの多くは、観光ガイドブックを参…
文芸・カルチャー
2015/10/14
『治安はいいのにチカンが多いって、どういうこと?』(異文化コミュニケーション研究所:編/バジリコ) 「高校にこんなミニスカートの娘が沢山いたら男の教師も大変だな…
社会
2015/6/22
『世界が日本に夢中なワケ』(ボビー・ジュード/宝島社) 「電車が時刻表通りに来る」「道端でティッシュを配っている」「100円ショップのクオリティが高い」――外国人から…
海外
2015/6/4
『北欧女子オーサが見つけた日本の不思議』(オーサ・イェークストロム/KADOKAWA メディアファクトリー) 日本は色々な意味で独特でユニークな国です。日本の特徴を面白く…
文芸・カルチャー
2015/5/7
日本と世界の言語や文化の違いをおもしろおかしく表現した番組や作品って、「おっ」と思って見ちゃいますよね。なんであんなに興味をそそられるのでしょう。「やっぱり日…
ドイツ
2015/1/25
「ドンキって、やけに外国のお客さんが多くないか…?」と、感じた経験はないでしょうか。 それもそのはず。「ドンドンドン、ドンキ~♪」のテーマソングでお馴染みの激安デ…
暮らし
2014/12/23
著者はまえがきで「この本を読み終えても、もちろん誤訳がゼロになるわけではありません」と断言している。もちろんおっしゃる通りで、とにかく地道な勉強量が問われるの…
テクニック
2014/11/21
『コレモ日本語アルカ?――異人のことばが生まれるとき』(金水 敏/岩波書店) コロン「たいしたもんじゃのー、婿どの」 シャンプー「女装だと思いこませてしまたある」 あ…
文芸・カルチャー
2014/10/30
『ハワイで婚活!』(野上ルイ/宝島社) 日本で何年婚活しても相手が見つからないという、あなたへ。 “ハワイで婚活”はいかがだろうか? 国際結婚、子どものころに一度は…
恋愛・結婚
2014/10/12
『MAPS 新・世界図絵』(アレクサンドラ・ミジェリンスカ&ダニエル・ミジェリンスキ:作・絵徳間書店児童書編集部:訳/徳間書店) 「日本」と聞いてイメージすることを外…
文芸・カルチャー
2014/10/11
我々日本人にとっては常識の数々が、外国人にとっては「驚愕」にさえ映ることもしばしばというニッポンのクルマ事情。外国ではよほどの緊急事態以外、めったに使われない…
ピックアップ
2014/6/12
『ダーリンは外国人 ベルリンにお引越し』に登場するトニー、トニーニョ、さおり 累計300万部を突破した「ダーリンは外国人」シリーズの6年ぶりの新刊となる『ダーリンは…
コミックエッセイ
2014/6/9
外国人が日本に来て行くところといえば、京都や秋葉原などを思い浮かべるだろう。でも、旅行口コミサイトの「トリップアドバイザー」が行なった「外国人に人気の日本の観…
社会
2013/3/6
12月といえば、忘年会やクリスマスパーティなど、何かと人の集まる場所に出ることが増える季節。気心の知れた仲間との忘年会ならばリラックスして楽しめるけど、見知らぬ…
人間関係
2012/12/13
SKY-HIも参戦! ルッキズムやフェミニズムもガチ討論! 令和GALSから学ぶ「これからの社会学」
「プロキシーファイト」とは? 傲慢なワンマン社長との対決/マンガ 生涯投資家④
伯爵令嬢と執事の禁断の恋! 19世紀のイギリス・貴族社会を舞台に描かれるコミック『執事と主は結ばれません』
妻がマルチ商法にハマって家庭崩壊した話。夫でも止められない洗脳を解く難しさ
青いアザを持つ女子高生と人の顔がわからない教師の恋の行方は――!? “事情”を抱える者たちの葛藤に目が離せない最新巻!
楽天Kobo年間総合ランキングが発表! 1位は社会現象にもなっているアノ作品
「ようやく本が出たんだなという実感を持つことができました」森見登美彦氏が登場! ブックラブ読書会レポート
インタビュー・対談
「石田彰さんのフィッシュ・アイを大切にしながら、蒼井翔太にしかできないフィッシュ・アイを表現しようと考えました」/『美少女戦士セーラームーン』蒼井翔太インタビュー
レビュー
「繊細な新人社員」をつぶす上司と伸ばす上司の違いって?
レビュー
23歳で体重23kgに… 人気料理研究家・料理ブロガーMizukiさんが拒食症を克服しレシピ本を出版するまでをつづる初のフォトエッセイ
レビュー
クスっと笑えて心はぽっかぽか! 元動物看護師が描く、癒し系猫コミックエッセイ『にんげん1人とねこ1匹』
インタビュー・対談
「犬はどんな感情でもあわせてくれるけど、犬の短い人生は自分次第で決まる」ビションフリーゼ・月ちゃんと暮らす、夏生さえりさんインタビュー!