KADOKAWA Group

Facebook X(旧Twitter) LINE はてブ Instagram Pinterest

タグ:子ども

過去の'子ども'タグの記事一覧(874件)

  • レビュー

    片づけに宿題…男の子の“やる気スイッチ”を押す、3つのテクニックを大公開!【やってみた】

    「男の子がひとりでできる『片づけ』」(中村佳子/KADOKAWA) ここ数か月を振り返ってみて、小学1年生の息子に「ちゃんと片づけて!」「早くして!」と言わない日があった…

    出産・子育て

    2018/12/1

  • レビュー

    幻の原画が復活! クリスマス前夜に雪の上に放り出されてしまった、不思議な力を持った少女の物語

    『星のひとみ』(せなけいこ:絵、石井睦美:文、サカリアス・トペリウス:原作/KADOKAWA) 11月も半ばを過ぎ、街はクリスマスに向けて動いている。キラキラと輝くイルミ…

    文芸・カルチャー

    2018/11/22

  • レビュー

    「もしかして発達障害…?」と思ったら――きちんと向き合うために理解しておきたいこと

    『発達障害がよくわかる本』 (本田秀夫:監修/講談社) 「発達障害」という言葉はよく聞くものの、果たしてちゃんと理解できているでしょうか。どんな症状があるのか知っ…

    出産・子育て

    2018/11/22

  • レビュー

    「育てにくい子…」と感じたときどうする? 何度もわざとスプーンを落とす、泣き始めたら1時間……。

    『「育てにくい子」と感じたときに読む本』(主婦の友社) 子どものために努力していることはたくさんあるし、できる限り手をかけている。それなのに、子どもが手に負えな…

    出産・子育て

    2018/11/20

  • レビュー

    子どもの「なぜ? どうして?」の質問攻めにウンザリ…は禁物!目の前のわが子の“伸び時”を見逃さないで

    先日、ノーベル賞を受賞した本庶佑さんから、子どもたちにこんな言葉が送られました。「いちばん重要なのは、何か知りたいと思う不思議だなという心を大切にすること」。…

    出産・子育て

    2018/11/12

  • レビュー

    赤ちゃんへのプレゼントの新定番! 絵本もいいけど、おしゃべりがはじまるカードはいかが?

    「絵本はちょっと早いかもしれないし、おもちゃじゃないものをプレゼントしたいなあ」プレゼント選びにはいつも頭を悩まされる。しかも、出産祝いや1歳のバースデープレゼ…

    出産・子育て

    2018/11/8

  • レビュー

    いままで語られてこなかった、「子どものいない女性」の本音

    実は傷つく、何気ない言葉 「お子さんは?」「子どものいない人にはわからないと思うけど」「子どもがいない人は気楽でいいわよね」「子どもを持つ幸せを知らないなんてか…

    暮らし

    2018/10/27

  • レビュー

    賢い子は正しい姿勢が取れている! 筋膜リリースで運動も勉強もできる子に

    『賢い子になる! 筋膜リリース キッズ編──背が伸びる! 足も速くなる!』(竹井 仁/自由国民社) 「中居正広の金曜日のスマイルたちへ」「ためしてガッテン」「ここが聞…

    健康・美容

    2018/10/23

  • レビュー

    「わが子が怖い…」母親を苦しめる「産後うつ」のリアル

    『脱 産後うつ 私はこうして克服した』(講談社) 妊娠中から産後1年未満に死亡した女性の死因の約29%は自殺…。死因の第1位にあたります。このように女性を自殺に追い込…

    出産・子育て

    2018/10/20

  • レビュー

    「問題児」は金の卵だ! カリスマ教育コンサルタントが教える、才能を開花させる勉強法って?

    落ち着きがなく衝動的、感情の起伏が激しい、忘れ物が多い、空気が読めない、人の話を最後まで聞かない、同じ失敗を何度も繰り返す――そんな「すばらしい才能」をつぶして…

    出産・子育て

    2018/10/12

  • ニュース

    子どもの写真をもっと上手く撮りたい人必見! プロっぽい写真を撮る「ちょっとしたテクニック」

    『このとおりにやれば必ずキレイに写せる 子ども写真の撮り方』(椎名トモミ:著、薮田織也:監修/日本実業出版社) 子どもの写真を最高に可愛く撮るためのテクニックが紹…

    暮らし

    2018/10/8

  • レビュー

    赤ちゃんの時、おちんちんケアしないと大変なことに…!?  知っておきたい、男の子の育て方

    男の子は力が強くて暴れん坊。女の子より成長が遅い。ジッとしていられず手が掛かる…。男の子を育てるには“覚悟”が必要と思い込んでいませんか。でも男の子って、そんなに…

    出産・子育て

    2018/10/2

  • レビュー

    外で「イヤイヤ期」が大爆発したら……“あるある”満載で共感しきりのイヤイヤ期絵本。街の仲間のまさかの神対応とは!?

    子どもを持つ家庭が避けては通れない道、それがイヤイヤ期!大切な成長過程だとわかっていながら、おうちの人はやっぱり大変。特に、外出中はできるだけ「イヤだ!」が出…

    出産・子育て

    2018/10/1

  • レビュー

    「親なきあと」、障害のある子はどう生きるか? 親が我が子のためにできること

    『障害のある子の「親なきあと」』 (渡部伸/主婦の友社) 「この子は、私が死んだらどうやって生きていけばいいのだろう…」我が子に障害があると、親は常にこんな不安を…

    出産・子育て

    2018/9/27

  • レビュー

    「見渡せば糖質まみれ…」から子どもを守る! 正しい糖質制限で子どもが確実に変わる

    『糖質制限で子どもが変わる!三島塾レシピ』(主婦の友社) 「成績が伸びない」「反抗されてばかり」など、子どもにまつわる悩みは尽きません。育て方が悪かった?それと…

    出産・子育て

    2018/9/25

  • レビュー

    子どもとの会話が自然と生まれる! 長~く伸びる仕掛けに何度も驚く絵本『とんでった』

    本を縦にして開くと…ページが伸びて、さらにもう一度伸びる! ページが2段階でクルクル開いて長~く伸びる、そんな仕掛け絵本『なが~くのびる しかけえほんとんでった』(…

    出産・子育て

    2018/9/20

  • レビュー

    子どもの不調や勉強しないのは、栄養不足が原因かも!? 親が怒らなくても、子どもが勉強して合格する、食事のポイントとは

    引きこもり解決や、勉強・部活の頑張りは、気合だけでは乗り切れない! 「9月は、一年でもっとも過ごしやすいと言われていますが、実は、子どもたちにとっては、ぜん息が…

    出産・子育て

    2018/9/19

  • レビュー

    勉強ができる子の共通点って? 脳医学者が教える、 一生モノの「賢い脳」を手に入れる方法

    『「賢い子」は図鑑で育てる』(瀧靖之/講談社) 子どもが小さいうちは、何の教材を与え、どんな習い事をさせたらいいのかと迷い、大きくなってからは子どもの勉強嫌いと…

    出産・子育て

    2018/9/18

  • レビュー

    「全米最優秀女子高生」を育てた母親が実践!「自らやる子」を育てるために、今日から家庭でできること

    『世界最高の子育てツールSMARTゴール』(ボーク重子/祥伝社) 子どもを持つ親なら誰もがよい子育てをしたいと思っているのではないだろうか。昔から子育て法に関する本は…

    出産・子育て

    2018/9/17

  • レビュー

    性格? それとも発達障害?「うちの子、ちょっと心配」と思ったら…

    『新版 発達障害に気づいて・育てる完全ガイド』(講談社) あなたは自分のお子さんについて、何か心配なことがありますか。元気がいい、忘れ物が多い、人の輪に溶け込む…

    出産・子育て

    2018/9/6

  • レビュー

    3才までに脱おむつ! 子どものやる気スイッチを押す、トイレ・トレーニングの厳選3テク

    早い子では1才半頃からはじめるトイレ・トレーニング。「まわりのお友達が始めた」「季節がよかったから」など、きっかけはさまざまですが、3才に近づくと幼稚園入園に向…

    出産・子育て

    2018/9/3

  • レビュー

    同級生や親戚からのいじめ。病弱な母親を守るため紹介された「子ども専用ハローワーク」とは…『秘密のチャイハロ』

    『秘密のチャイハロ』(鈴木おさむ:原作、桜倉メグ:漫画/講談社) 「1億円稼ぐ小学生になりたくはないか?」そんな扇情的なセリフがおどる『秘密のチャイハロ』(鈴木お…

    マンガ

    2018/9/1

  • レビュー

    「子育ての3大悩み」を楽しく解決! 若槻千夏プロデュースの人気キャラクター「クマタン」がしつけ絵本に!

    若槻千夏さんプロデュースの大人気キャラクター「クマタン」。そんなクマタンのしつけ絵本が、2018年8月31日に3冊同時発売されました。 プライベートでは2児の子育てに奮…

    出産・子育て

    2018/8/31

  • インタビュー・対談

    読者騒然!“子供の貧困”に焦点をあてた衝撃のマンガ『秘密のチャイハロ』――原作者・鈴木おさむ氏の意図とは…

    『秘密のチャイハロ』1巻(講談社) 「なかよし」で連載中のマンガ『秘密のチャイハロ』。“子供たちの貧困”をテーマに、秘密の「チャイルド・ハローワーク」で働く子供た…

    マンガ

    2018/8/26

  • ニュース

    超簡単! 子どもの走り方が劇的に変わるトレーニングって?

    『速効! 5分で伸びる!子どもの走り方トレーニング』(木村匡宏/東洋館出版社) 子どもの走りを劇的に伸ばし、走ることが好きになるためのトレーニングやエクササイズを…

    出産・子育て

    2018/8/26

  • レビュー

    子どものプチ不調は、隠れ栄養不足、糖や脂のとりすぎが原因!?  20年後に後悔しないための食事

    『成功する子は食べ物が9割』 (主婦の友社) 夏休みって、子どもの食事を作るのが大変ですよね。とはいえ、昼食はそうめん一択、おやつに毎日アイスを1~2本…こんな食事…

    出産・子育て

    2018/8/24

  • レビュー

    ウンチは“薬”になる。 信じられない驚愕の科学

    身近な動植物や天体、学生時代に習った物理や統計学まで、我々の身のまわりには、“常識”を超える理系のトピックスが驚くほどたくさん存在する。先日刊行された『[図解]…

    暮らし

    2018/8/24

  • ニュース

    男の子を伸ばす秘訣【3つの「み」】って?「こだわり」こそ才能が伸びるカギ!

    『男児のなぜ? どうして? がスッキリ!! モンテッソーリ流「才能がぐんぐん伸びる男の子」の育て方』(日本実業出版社) 男の子の才能を伸ばす「モンテッソーリ流の子育て…

    出産・子育て

    2018/8/23

  • レビュー

    "のりもの好き"なキッズが大興奮!水陸両用ハイパーポリスカーつき『最強のりものヒーローズ』最新号

    『最強のりものヒーローズ』(学研プラス) “日本一のキッズ向けのりもの雑誌”(※)として子どもたちから大人気の『最強のりものヒーローズ』(学研プラス)最新号が8月1…

    エンタメ

    2018/8/22

  • レビュー

    現場の教師も苦悩…理不尽な“ブラック校則”に潜むリスク

    『ブラック校則 理不尽な苦しみの現実』(荻上チキ、内田良/東洋館出版社) 昨年、生まれつき髪の毛が茶色かったという女子高生が、学校側から黒髪を強要され不登校になっ…

    社会

    2018/8/22