『キラキラな宇宙法則をめちゃくちゃ日常生活に使ってみました』(岡田哲也/KADOKAWA) 1カ月100万PVを誇る、大人気ブロガー・岡田哲也さんが書き下ろした『キラキラな宇…
暮らし
2018/7/20
『ひとりでできる子どもキッチン』(上田淳子/講談社) いよいよ夏休みが始まりますね。1か月半近くある夏休みを、今からどうやって過ごそうかと頭を悩ませている親御さん…
食・料理
2018/7/16
子どもの「なぜ?なぜ?どうして?」に困ってしまうことはないだろうか?もちろん、時間がないときや、忙しいときに質問されて困ることもあるが、実際のところ大人でも「…
出産・子育て
2018/7/11
『素敵な石ころの見つけ方(中公新書ラクレ)』(渡辺一夫/中央公論新社) 子どもの頃、私たちはドングリや葉っぱ、そして石ころが宝物だった。道端や旅行先できれいな、…
暮らし
2018/7/11
『ママと赤ちゃんのぐっすり本』(愛波文/講談社) ママやパパにとって恐ろしい「背中スイッチ」という言葉…。それは、赤ちゃんを抱っこで寝かしつけ、「眠った」と思って…
出産・子育て
2018/7/11
■「トヨタ式」なら、家族みんなが家事できる! 「トヨタ式 家事シェア」を提唱する香村薫さんは、夫と子ども3人の5人家族。3LDKのごく普通のマンション(築15年)で暮らし…
暮らし
2018/7/10
『AI時代を生きぬく理系脳が育つ 実験でわかる科学のなぜ?』(著:コリン・スチュアート、監修:ガリレオ工房/誠文堂新光社) 世界で注目の「STEM教育」を体験できる科学…
出産・子育て
2018/7/5
■そもそも表紙の赤ちゃんモデルはどう決まる? 書店やコンビニにズラリ並ぶ雑誌群。表紙は人気アイドル、女優、モデルが多いけれど、赤ちゃん雑誌はいわゆる「読モ=読者…
出産・子育て
2018/7/3
電子コミック配信サービス「めちゃコミック(めちゃコミ)」が、会員を対象として「ママ友」に関するアンケート調査を実施。2018年6月26日(火)に公開された調査結果で、…
出産・子育て
2018/7/2
『自分で考えて動ける子になるモンテッソーリの育て方』(上谷君枝、石田登喜恵/実務教育出版) こどもの思考力や学習能力を育てるヒントをまとめた、『自分で考えて動け…
出産・子育て
2018/6/29
『合格する子どものすごい伸ばし方』(松本亘正/かんき出版) 子どもの学力を飛躍させる方法を紹介した、『合格する子どものすごい伸ばし方』が2018年6月18日(月)に発売…
出産・子育て
2018/6/27
赤ちゃんのころから好き嫌いが激しくて 離乳食を卒業してもやっぱり偏食 おまけに食事の行儀はサイアク 「やりたい放題やらせちゃいけない。ちゃんとしつけなくちゃ!」 …
出産・子育て
2018/6/25
『コウノトリのかくれんぼ』 (ポチ子/セブン&アイ出版) 不妊治療の実体験を赤裸々につづったコミックエッセイが『コウノトリのかくれんぼ』(ポチ子/セブン&アイ出版…
出産・子育て
2018/6/24
『子どもの考える力をつける 3つの秘密道具 お悩み解決! ! にゃんと探偵団』(岸良裕司/ナツメ社) 書くにも話すにも、論理力が求められる。論理力が高ければ、相手に物事…
出産・子育て
2018/6/22
“イヤイヤ期”は自立心の芽生えによっておこる第一次反抗期、1才半~3才頃がピークと言われています。最近ではイヤイヤ期の呼び方を変えるニュースも話題になり、育児誌『B…
出産・子育て
2018/6/21
『角川まんが科学シリーズ 空想科学学園熱血!エネルギー編』(柳田理科雄:原作・監修/KADOKAWA) 「なぜ、こうなるのだろう」 「どういう仕組みで動いているのだろう」 …
暮らし
2018/6/18
『ぜんりゃく パパへ』(講談社) 毎日がんばっているパパへ、子どもたちからの愛のメッセージをまとめた『ぜんりゃく パパへ』が2018年6月14日(木)に発売された。 同書…
出産・子育て
2018/6/16
『コップってなんだっけ?』(佐藤オオキ/ダイヤモンド社) 「デザインシンキング」という言葉を聞いたことがあるかもしれない。「デザイナー的思考」を意味するこの言葉が…
暮らし
2018/6/12
廣津留すみれさんのエピソードはとにかく驚かされる。大分の公立高校から、現役でハーバード大学に進学し優秀論文賞を受賞して2016年に卒業。その後、ジュリアード音楽院…
出産・子育て
2018/6/11
『なぞらずにうまくなる ダジャレ漢字練習帳 小学2年生』(桂聖/実務教育出版) 小学生が宿題の中でおそらく一二を争うくらい好きになれないであろう漢字練習。とにかく早…
出産・子育て
2018/6/10
『メンタルが強い親がやめた13の習慣』(エイミー・モーリン:著、長澤あかね:訳/講談社) 親は子どもの一生を守り続けることはできない。子どもが将来自立して、自分で…
出産・子育て
2018/6/7
『サイバー・エフェクト子どもがネットに壊される』(メアリー・エイケン:著、小林啓倫:訳/ダイヤモンド社) 「何歳から子どもにスマホを与えるべきか?」「何歳から赤…
出産・子育て
2018/6/7
『親子の手帖』(鳥羽和久/鳥影社) あなたは思春期の子どもを叱るとしたらどうやって叱るだろうか。子どものために叱っているのに、反発されたり、そのまま喧嘩になった…
出産・子育て
2018/6/6
『赤ちゃん本部長』(竹内佐千子/講談社) 最近「バズる」という言葉をよく耳にする。これはインターネット上で、SNSなどを通じて話題となることを指すらしい。一般に浸透…
マンガ
2018/6/4
働きママン 1年生お迎え18時を死守せよ! おぐらなおみ 少子化時代に子どもを生んで、待機児童数におののきながら、やっとのことで保育園入園!一ノ瀬圭子31歳、産休・育…
マンガ
2018/6/1
■いよいよ小学校の成績表でも「英語の評価」が始まる すでに多くの小学校で英語の授業は取り入れられているが、2020年にはいよいよ5、6年生は「正式教科」としての授業が…
出産・子育て
2018/6/1
離乳食に疑問や不安を抱くママは多いもの。中でも多いのは「食べてくれない、離乳食が進まない」という悩みです。 「おっぱいが大好きだから、とりあえずいいかな。おっぱ…
出産・子育て
2018/5/25
『育児ってこんなに笑えるんや!』(モチコ/ぴあ) トビラページ(C)ぴあ インスタグラムのフォロワー13万人の作者が贈る、“アホかわ”人気育児エッセイマンガ『育児って…
出産・子育て
2018/5/24
『スクール・ペップトーク』(岩崎由純/学事出版) 例えば、わが子の初ピアノ発表会のとき。不安がっている子どもにどのような言葉をかけるべきなのだろうか。 『スクール…
出産・子育て
2018/5/17
『妊活 治療と生活アドバイス』(陣内彦良:監修/主婦の友社) 子どもがほしいけれど、なかなか思うように授からない。今、ネット上には様々な情報があふれています。妊活…
出産・子育て
2018/5/16
人気記事をもっとみる
連載
勢いで参加した婚活ツアーで好みの男性発見! 張り切って話していたら思わず失言?/農業男子とマドモアゼル 1②
連載
会社帰りの神社の参道。何とも思わなかった道を今、神秘的と感じるのは…/春風ふるさと観光協会⑨
連載
百年の眠りから目覚めてどう生きていく? 出会ったばかりの美男子から驚きの提案が/目が覚めると百年後の後宮でした④
ニュース
硬さを抑えた「砂肝のピリ辛煮」のレシピを紹介! 銀皮もおつまみにアレンジして「完全におっさんの嗜好じゃねえか!」「ご飯が止まらないやつ」の声
連載
魔法が使えない少女は望みをかけて神殿へ。ゲームと違う展開に嫌な予感/負けヒロインに転生したら聖女になりました④
レビュー
2度目の人生は復讐のために。夫に裏切られ無実の罪で処刑されたヒロインの華麗なる復讐劇【書評】
PR
レビュー
「中華おこわ風のキーマ」に「こんにゃくのキーマ」も。「キーマカレーだけで100種類」のレシピ本は、簡単&激ウマ料理の宝庫だった【書評】
レビュー
「賢者の石」を作った人は実在した!? ハリー・ポッター好きな“マグル”必見! 93歳の著者による“最後の魔法授業”【書評】
レビュー
『東京喰種トーキョーグール』『超人X』の石田スイによる特別読切2作品が収録! 人気の少年歌劇シミュレーションゲームの前日譚を描いたコミック『ジャックジャンヌ FOLIAGE 〜アンバー・オニキス〜』
PR
レビュー
「夫のお金=家のお金=妻のお金」──その考え、危険かも!すべての妻の人生を救う、お金事情最新版『妻のお金 新ルール』【書評】
PR片田舎のおっさん、剣聖になる~ただの田舎の剣術師範だったのに、大成した弟子たちが俺を放ってくれない件~ 7 (ヤングチャンピオン・コミックス)
金色のガッシュ!! 2【単話版】 Page 30
シャングリラ・フロンティア(22) ~クソゲーハンター、神ゲーに挑まんとす~ (週刊少年マガジンコミックス)