『「奨学金」を借りる前にゼッタイ読んでおく本』(竹下さくら/青春出版社) 奨学金の効率的な使い方がわかる、『「奨学金」を借りる前にゼッタイ読んでおく本』が2018年4…
暮らし
2018/4/10
入学シーズンを迎え、期待と不安で胸いっぱいの子どもたちの新生活がはじまる。親も我が子の成長に大きな喜びを感じながら、内心では「うちの子、大丈夫かな。勉強につい…
出産・子育て
2018/4/2
『脳科学者が教える! 子どもを賢く育てるヒント「アウトドア育脳」のすすめ』(瀧 靖之/山と渓谷社) 難関大学に合格した学生を取材していると、いわゆるガリ勉タイプは少…
出産・子育て
2018/4/2
『中学校の歴史が1冊でしっかりわかる本』(重野陽二郎/かんき出版) 今月からいよいよ新学期、新しい生活への期待に胸ふくらまている学生は多いことだろう。 だが大人に…
社会
2018/4/1
低迷する塾の立て直しに現れたのは黒木蔵人という男。 しかし、その発言は拝金主義を匂わせ、生徒たちを『金脈』と呼ぶ。 上位校の合格が難しい生徒には、「夢を見させ続…
マンガ
2018/3/31
「まるで、終わりの見えない迷路だよね」——ドラマ『隣の家族は青く見える』で主演の深田恭子が発したこの言葉は大きな反響と共感を呼んだ。国立社会保障・人口問題研究所…
出産・子育て
2018/3/30
■ふわふわ、もちもち、にぎったとたんクセになる! 小学生女子の間で大流行中の「スクイーズ」をご存知だろうか?英語で「squeeze=しぼり出す、押しつぶす」という意味を…
暮らし
2018/3/30
『こんなに変わった!小中高・教科書の新常識』(現代教育調査班/青春出版社) 教科書は時代とともに、内容がどんどん変化している。太陽系にある惑星の数、鎌倉幕府が成…
暮らし
2018/3/29
発行累計部数300万部を突破、日本中の子ども(と大人)たちが大爆笑した漢字ドリルの続編が登場した。苦手な「テスト」を日本一楽しくしてくれる! というその内容は――。 …
出産・子育て
2018/3/29
入学シーズンを迎え、もうすぐ期待と不安で胸いっぱいの子どもたちの新生活がはじまる。親も我が子の成長に大きな喜びを感じながら、内心では「うちの子、大丈夫かな。勉…
出産・子育て
2018/3/27
『あかちゃん新社長がやってきた』(作:マーラ・フレイジー、翻訳:もとしたいづみ/講談社) 見た目は赤ちゃんなのに中身はおっさんで、ライバルの子犬をターゲットに秘…
エンタメ
2018/3/25
入学シーズンを迎え、もうすぐ期待と不安で胸いっぱいの子どもたちの新生活がはじまる。親も我が子の成長に大きな喜びを感じながら、内心では「うちの子、大丈夫かな。勉…
出産・子育て
2018/3/23
『うんこスクワット~子どもの運動能力を引き出す~』(田邊大吾/ワニブックス) 「うんこ座り」にちなんだスクワット方法をまとめた、『うんこスクワット~子どもの運動…
出産・子育て
2018/3/20
『おかあさん、ずっとみてて。』(k.m.p./KADOKAWA) (C)Midori nakagawa,Elico Muramatsu2018 人気シリーズ『おかあさんとあたし。』に連なる最新コミックエッセイ、『…
出産・子育て
2018/3/20
入学シーズンを迎え、もうすぐ期待と不安で胸いっぱいの子どもたちの新生活がはじまる。親も我が子の成長に大きな喜びを感じながら、内心では「うちの子、大丈夫かな。勉…
出産・子育て
2018/3/19
『JKと捨て子の赤ちゃん』1巻(反転シャロウ/KADOKAWA) 女子高生の母ふたりと捨て子の姿を描いた『JKと捨て子の赤ちゃん』が、2018年3月10日(土)に発売された。 同書は…
マンガ
2018/3/17
入学シーズンを迎え、もうすぐ期待と不安で胸いっぱいの子どもたちの新生活がはじまる。親も我が子の成長に大きな喜びを感じながら、内心では「うちの子、大丈夫かな。勉…
出産・子育て
2018/3/16
赤ちゃん時代のあこがれ体験といえば、紙おむつのCM出演と赤ちゃん雑誌の表紙モデル!成長の記録になると、かわいいわが子のモデルデビューを願うママ・パパは少なくあり…
出産・子育て
2018/3/15
みんながんばっているんです。 ほら。 ほら。 ほら。 でも、結局は… しつけは親の務め。ワガママにならないようにちゃんとしつけなくちゃ! そんな親の行動を「逆効果です…
出産・子育て
2018/3/14
『ばっちゃん~子どもたちの居場所。広島のマザー・テレサ~』(伊集院要/扶桑社) なぜ子どもたちは非行に走るのか。「親の教育が悪いから」「家庭が貧しいから」。こうい…
社会
2018/3/12
『First Pre-mo(ファーストプレモ) 2018年春夏号』(主婦の友社) マタニティ雑誌『Pre-mo(プレモ)』から、特に妊娠超初期(2~4か月)のプレママが知りたい情報を厳…
エンタメ
2018/3/12
入学シーズンを迎え、もうすぐ期待と不安で胸いっぱいの子どもたちの新生活がはじまる。親も我が子の成長に大きな喜びを感じながら、内心では「うちの子、大丈夫かな。勉…
出産・子育て
2018/3/12
『えがないえほん』(B・J・ノヴァク:作、大友剛:訳/早川書房) 「最近口にした、一番くだらない言葉はなんだろう」——本書『えがないえほん』(B・J・ノヴァク:作、大…
出産・子育て
2018/3/11
『ごめんなさい』(サトシン:作、羽尻利門:画/ポプラ社) 子育ては大変だ。時間や気持ちに余裕がないときは、ついつい我が子にきつい声で怒ってしまう。子どもはやんちゃ…
出産・子育て
2018/3/7
■頭のいい子に育てるためにやるべきことって? 「頭のいい子に育ってほしい」と、親なら願わずにいられない。では、頭のいい子に育てるためには、ほかの子に先んじて言葉…
出産・子育て
2018/3/2
『親子カフェのつくりかた:成功する「居場所」づくり8つのコツ』(小山訓久/学芸出版社) 核家族化や少子化の影響により、孤立しやすい保護者たちが情報交換できる場のニ…
出産・子育て
2018/3/2
ちょっとした待ち時間やドライブ中に、親子でことば遊びというのはいいものだ。ことば遊びには子どもの脳を活性化させる大きな力があると、脳科学でも言われている。昔な…
エンタメ
2018/2/22
『あんた、ご飯食うたん? 子どもの心を開く大人の向き合い方』(中本忠子/カンゼン) 世界が狭い子どもにとって、「家庭」、そして「親」という存在はとても大きい。一般…
社会
2018/2/20
『10歳を過ぎた男の子に言ってはいけない45の言葉 子どもを伸ばす母親のひと言(マミーズブック)』(小屋野 恵/メイツ出版) 子どもは大人が思うよりも早く成長する。幼…
出産・子育て
2018/2/16
『マンガでわかる男の子の一生を決める0歳から6歳までの育て方』(竹内エリカ:著、マンガ:かほり/KADOKAWA) 「ダメ!」「何やってるの!」子どもといると、一日中こん…
出産・子育て
2018/2/15