KADOKAWA Group

Facebook X(旧Twitter) LINE はてブ Instagram Pinterest

タグ:子ども

過去の'子ども'タグの記事一覧(874件)

  • ニュース

    「言わなくてもできる子」になるための3つのルール。イライラしない子育ての秘訣

    『モンテッソーリ流 たった5分で言わなくてもできる子に変わる本』(伊藤美佳/青春出版社) 子どものしつけに悩んでいるパパママへ贈る特効薬、『モンテッソーリ流 たった…

    出産・子育て

    2018/2/12

  • レビュー

    しかけはなんと100以上! あの『小学館NEO』が送る、楽しいアイデア満載の幼児向け図鑑

    『小学館の図鑑NEOまどあけずかん たべもの』(はらぺこめがね、山田タクヒロ:イラスト/小学館) 子どもに人気の「しかけ絵本」。近年も各出版社から趣向を凝らした絵本…

    出産・子育て

    2018/2/11

  • レビュー

    ひらがなは「正しい持ち方=ゆる持ち」で劇的にうまく書ける!

    『きれいなひらがなが書けるようになる本』(主婦の友社) 「子どもの字が下手」「いくら教えても上達しない」「うまく教えられず、子どもはグズグズ、親もイライラ……」。…

    出産・子育て

    2018/2/11

  • レビュー

    夫の転勤先でワンオペ育児、第二子妊娠…ママたちが共感した、29歳主婦の“超脱力系子育てマンガ”

    『ぎゅうにゅう日記わりどどうでもいい育児のキロク』(ぎゅうにゅう/主婦と生活社) 夫の仕事の都合で、知り合いゼロの地で「ぼっち育児」を始めた著者・ぎゅうにゅう。 …

    出産・子育て

    2018/2/8

  • レビュー

    子離れ・親離れの準備はできていますか? 卒園卒業・入園入学シーズンにぴったりな絵本

    『くまのこポーロ』(前田まゆみ/主婦の友社) ■子どもといっしょにいられる時間は意外と短い!? 子どもが生まれて以来、「ママじゃなくちゃ、イヤー!」と後追いされて、…

    出産・子育て

    2018/2/7

  • レビュー

    子どもたちの「思いやり」を育てる絵本『ハンカチやさんのチーフさん』

    『ハンカチやさんのチーフさん』(どいかや:著/伊藤夏紀:イラスト/白泉社) 昨年、雑誌『MOE』に掲載された作品『ハンカチやさんのチーフさん』(どいかや:著/伊藤夏紀:…

    文芸・カルチャー

    2018/2/6

  • レビュー

    学校では教えてくれない「わが子」に向いている伸ばし方

    『わが子の「自ら学習するくせ」を育てる 親の上手な「促し方」』(豊田真彰/同文舘出版) 「勉強しなさい!」「宿題したの!」が、子どもに言うお決まりのフレーズになっ…

    出産・子育て

    2018/2/5

  • レビュー

    2020年に教育界で何が変わる? 脱・暗記受験! 言われなくとも“進んで勉強する子”になるには?

    『開始5分の「振り返り」から子どもの学力はぐ~んと伸びる!』(明光2020教育改革室/主婦の友社) 2020年に教育界は大きく変動します。小中学校の教育指導要領が全面改訂…

    出産・子育て

    2018/2/3

  • レビュー

    保育士は「褒め育て」をどう捉え実践しているのか? 子どもの自己肯定感を育てる方法

    『保育士という生き方(イースト新書Q)』(井上さく子/イースト・プレス) 「待機児童」「ブラック保育所」という言葉が頻繁に使われるなど、良くも悪くもこの数年で保育…

    出産・子育て

    2018/2/2

  • レビュー

    「一冊どうしても手に入れたい!」と問い合わせが殺到! 卒業シーズンに幻の名作絵本がついに復刊

    きょうもあしたもあなたは たくさんのドアをあけていく そのむこうに たくさんのあたらしいことがまっている 冒頭、そのことばから始まる絵本「たくさんのドア」が2018年1…

    出産・子育て

    2018/2/2

  • レビュー

    うちの子にかぎって…では甘い! 子どもをネットトラブルに遭わせないためには?

    『ある日突然、普通のママが子どものネットトラブルに青ざめる 知らないと意外にコワいネットとスマホの落とし穴』(長谷川陽子/アイエス・エヌ) いきなりだが、あなたは…

    出産・子育て

    2018/2/1

  • ニュース

    日本の名作が読みやすいスタイルで登場!―『坊ちゃん』、『東海道中膝栗毛』

    『坊ちゃん』(夏目漱石:原作、芝田勝茂:文、城咲綾:絵、加藤康子:監修/学研プラス) 『東海道中膝栗毛』(十返舎一九:原作、越水利江子:文、丸谷朋弘:絵、加藤康…

    マンガ

    2018/1/29

  • レビュー

    初めて産んだ我が子の魅力にメロメロ 惜しみない愛を注ぐひたむきな母の激アツ育児記録!

    『娘が可愛すぎるんじゃ〜!』(きくまき/KADOKAWA) SNSでの情報発信が、話題となる昨今。『娘が可愛すぎるんじゃ〜!』(きくまき/KADOKAWA)も、そんなTwitter発信から…

    出産・子育て

    2018/1/28

  • レビュー

    “手にとって何度も見たい”全国の書店員さんに支持された2017年ベスト絵本は、ヨシタケシンスケさんの『なつみはなんにでもなれる』――「第10回MOE絵本屋さん大賞2017」贈賞式レポート

    空前の絵本ブームといわれる今、書店の絵本コーナーには本当にたくさんの本が並んでいます。一体、どれを選んだらいいの…?そんなときには絵本専門誌である『月刊MOE』(…

    文芸・カルチャー

    2018/1/22

  • レビュー

    子ども1人1000万円時代! でも、お金がコワくない理由とは?

    1人育てるのに1000万円!と言われる、子育てマネーサバイバル時代。妊娠したけれどやっていけるかしら…、そもそも結婚に夢が持てない…、若手世代の不安げな声が聞こえてき…

    出産・子育て

    2018/1/18

  • レビュー

    ぶきっちょママの「入園バッグ問題」も解決! おさいほうが苦手な人にこそ読んでほしい、暮らしに役立つ大人の家庭科入門書

    ■ボタンつけは意外と簡単。 ぶきっちょさんでも上手にできるコツを伝授! シャツのボタンがとれた、スカートのすそがほつれた、パンツのひざに穴が開いた、そんなちょっと…

    暮らし

    2018/1/18

  • レビュー

    「まだ産める? もう産めない?」……子どもがほしい、と思っているすべての人に知ってほしい、「卵子の老化」と「高齢妊娠」の真実

    『まだ産める? もう産めない? 「卵子の老化」と「高齢妊娠」の真実(健康ライブラリー)』(河野美香/講談社) 卵子が老化することをご存じだろうか?精子が男性の生涯を…

    出産・子育て

    2018/1/18

  • レビュー

    笑いとばして元気になれる! 発達障害の息子と娘を育てた母さんの、16年間のドタバタ奮闘記

    『母、ぐれちゃった。発達障害の息子と娘を育てた16年』(あじろふみこ/中央公論新社) ここ数年で発達障害についての情報が増え、幅広い年齢層が関心を寄せるようになっ…

    出産・子育て

    2018/1/16

  • レビュー

    子どもが朝起きられない理由、脳を育てるカギは、毎日の「散歩」と「外遊び」にある!

    子ども時代というのは、見聞きしたことをどんどん吸収して伸びていく、無限の可能性がある時期。脳も急速に発達します。しぐさやことば、価値観などを無理なく、楽しく身…

    出産・子育て

    2018/1/15

  • レビュー

    イクメン以上!? コミックエッセイに学ぶ育児を楽しむ父親になる方法

    『まんが親』(吉田戦車/小学館) 3歳児の親である私は、勤務先のママさんたちから「イクメンだね」という言葉をもらう。 だがその言葉は額面通りには受け取れない。確か…

    出産・子育て

    2018/1/13

  • レビュー

    我が子の敏感すぎる反応をやわらげる“セルフ・レグ(自己調整法)”という提案

    『「落ち着きがない」の正体』(スチュアート・シャンカー:著、小佐田愛子:訳/東洋館出版社) 「じっとしていられない」「集団に馴染めない」「すぐにかんしゃくを起こ…

    出産・子育て

    2018/1/12

  • レビュー

    【赤ちゃん】ハチミツだけではない! 子どもの体にとって毒になる危険な食べものとは?

    『子どもの腸には毒になる食べもの 食べ方』(西原克成/青春出版社) メニューが多様化する回転寿司店がファミリー層に人気だ。しかし、寿司が小学校中学年頃までの子ども…

    出産・子育て

    2018/1/12

  • レビュー

    <あの名セリフにも出会えた!!>体全体を使って「おしりたんていの世界」をリアル体験!【行ってみた】

    キュートなルックスだけれどジェントルマンで、どんな難事件もププッと解決してしまう“おしりたんてい”は、今や子どもたちに大人気のキャラクター。そんなおしりたんてい…

    出産・子育て

    2018/1/11

  • レビュー

    人生の成功の鍵を握るEQ(心の知能指数)って!? 国際社会で生きていく上で英語よりも大切なこと…

    『その「英語」が子どもをダメにする(青春新書インテリジェンス)』(榎本博明/青春出版社) 2008年度から小学5、6年生を対象に外国語活動として始まった小学校の英語教…

    出産・子育て

    2018/1/11

  • ニュース

    デキる子はもうやっている! 2020年の「新学習指導要領」に対応した“学習の作法”

    『学習の作法【増補改訂版】』(天流仁志/ディスカヴァー・トゥエンティワン) 2020年の「新学習指導要領」に対応した勉強の取り組み方を紹介する、『学習の作法【増補改…

    出産・子育て

    2018/1/10

  • ニュース

    「野生のパンダは立っておしっこする」ってホント!? 日本テレビの人気番組が待望の初書籍化!

    『超問クイズ!真実か?ウソか?第1巻』(世界文化社) 常識を覆すような超意外な事実が「○×クイズ」で次々と出題される、大人気の総合クイズバラエティ番組「超問クイズ…

    エンタメ

    2018/1/8

  • レビュー

    妻の感情が爆発しそうになったら、FBIのスキルを使え!? 「産後クライシス」を乗り越え夫婦の絆を取り戻せ!

    『子どもが生まれても夫を憎まずにすむ方法』(ジャンシー・ダン:著、村井理子:訳/太田出版) 「産後クライシス」という言葉を聞いたことはあるだろうか。出産後に夫婦…

    恋愛・結婚

    2018/1/4

  • ニュース

    12歳までの家族との対話が“言葉の力”を育てる!? 読書だけでは身につかない“総合的な国語力”を伸ばす方法

    『国語好きな子に育つ たのしいお話365』(日本国語教育学会/誠文堂新光社) 楽しみながら子どもに言葉の力を身につけさせることができる、『国語好きな子に育つ たのしい…

    出産・子育て

    2018/1/4

  • ニュース

    世界的ミュージシャン「BECK」もメロメロ!? スタンダードプードルと女の子の日常

    『大きなボク 小さなわたし』(たまねぎ/KADOKAWA) スタンダードプードル3匹と女の子の日常を切り取った心温まる写真集『大きなボク 小さなわたし』が、2017年12月8日(…

    暮らし

    2018/1/3

  • レビュー

    「昔は空に“イカあげ”していたって本当!?」「伊達巻は右巻きが基本!」子どもと一緒に楽しむ雑学

    『子どもと楽しむ日本びっくり雑学500』(西東社編集部/西東社) 早速ですが、みなさんに問題です。東京・渋谷はこの年末年始も相変わらず大にぎわいですが、その昔、電車…

    エンタメ

    2018/1/3