KADOKAWA Group

Facebook X(旧Twitter) LINE はてブ Instagram Pinterest

タグ:子ども

過去の'子ども'タグの記事一覧(874件)

  • ニュース

    子どもの地頭を育てるために親がやるべきこと、やってはいけないこと

    中学受験の第一志望合格率90%以上を誇る教育のプロが“最強の子育て”を伝える、『勉強が好きになり、IQも学力も生き抜く力もグングン伸びる 最強の子育て』が2017年9月1日…

    出産・子育て

    2017/9/8

  • レビュー

    「東大王」伊沢拓司くんも実践! 東大生の83%がリビング学習。みるみる成績が上がる脳科学的なワケ

    一昔前は、子どもの学習環境として個室が必要と思われていた。しかし、子どもの学習机はリビングに置く。もしくは、学習机は子ども部屋でも、主な勉強場所は家族と集まる…

    出産・子育て

    2017/9/7

  • レビュー

    家中ゴミだらけ、まともな食事が出ないため常に栄養失調…“汚屋敷母”のもとで育った娘が見つけた、自分なりの片づけ方法

    『母を片づけたい汚屋敷で育った私の自分育て直し』(高嶋あがさ/竹書房) 今ではすっかり聞き慣れた言葉「毒親」。関連する書籍は多数出版され、中でも過干渉と非常識な…

    暮らし

    2017/9/5

  • ニュース

    「捨てられない」気持ちもスッキリ。 古着でポリオワクチン接種を支援する「片付けで子どもを救おう 古着ボックス」

    株式会社 毎日が発見は、認定NPO法人 世界の子どもにワクチンを 日本委員会(JCV)と協働で「片付けで子どもを救おう古着ボックス」を運営しています。 2016年12月に、1人…

    暮らし

    2017/9/4

  • レビュー

    妊活中の授かりアイテムランキング 「極薄腹巻」「しょうがチューブ」など意外なものが!

    妊活中の女性にとって、血流を悪くして妊娠しづらくしてしまう原因にもなる「冷え」はまさに大敵。そもそもなぜ「冷え」は起こってしまうのでしょうか?それには、現代人…

    出産・子育て

    2017/9/3

  • ニュース

    西原理恵子、注目の新連載は「最強のおばさん」が大暴れ!?『りえさん手帖』10月よりスタート 

    『りえさん手帖』のメインキャラ、りえさん 西原理恵子の新連載『りえさん手帖』が、2017年10月2日(月)から毎週月曜の「毎日新聞」朝刊に掲載されることが決定した。 『…

    マンガ

    2017/9/2

  • レビュー

    17歳で祖父母を殺めた少年の闇とは?「居所不明児童」の背景に迫る渾身のノンフィクション

    『誰もボクを見ていない なぜ17歳の少年は、祖父母を殺害したのか』(山寺 香/ポプラ社) 2014年3月29日。埼玉県川口市で老夫婦の刺殺体が発見された。ほどなくして警察は…

    社会

    2017/9/1

  • レビュー

    東大生の92%が子ども時代に“熱中体験”をもつ。虫取り、アイドル、少女小説…何かに「ハマった」経験が子どもの脳を育てる!

    “熱中体験”とは、虫とりや魚つり、読書、スポーツなどの趣味に没頭した体験のこと。東大生・東大卒業生50名に子どもの頃の生活習慣をアンケート調査をしたところ、「幼い…

    出産・子育て

    2017/8/31

  • ニュース

    早期英語教育はデメリットの方が大きい!?「子どもを英語嫌いにさせない」家庭学習法

    『子どもの英語力は家で伸ばす 本物の英語が身につく最強の家庭学習法』(関正生/かんき出版) 子どもを英語好きにさせるためのコツが詰まった『子どもの英語力は家で伸ば…

    出産・子育て

    2017/8/28

  • ニュース

    主人公は「干ししいたけ」の老夫婦!? シュールな展開に思わず吹き出す、きのこ絵本シリーズ『ほしじいたけ ほしばあたけ』

    『ほしじいたけ ほしばあたけカエンタケにごようじん』(石川基子/講談社) 絵本作家の自由な発想には、しばしば驚かされる。『ほしじいたけ ほしばあたけカエンタケにご…

    文芸・カルチャー

    2017/8/26

  • レビュー

    あなたは「出生前診断」受けたいと思いますか? もしお腹の子に障がいがあると分かったら――

    「生まれてくる子に障がいがあったら」――これはほとんどの人にとって、心の片隅で思いはしても具体的に葛藤することではなかった。ほんの数年前までは。現在は「高齢出産…

    出産・子育て

    2017/8/24

  • ニュース

    「団体行動が嫌い」黒メガネにヒゲ面の父親が、3年間PTA会長を務めた顛末とは?

    (c)pixta “PTA”と聞くと、どういうイメージを思い浮かべるだろうか。「面倒くさそう」「できれば避けたい」「やりたくないけど、やらなきゃいけないんでしょ」などと、…

    暮らし

    2017/8/24

  • ニュース

    「ふせんノート」で成績がメキメキ上がる!? 教師を教える「プロ教師」が考案したノート術

    『子どもの学力は「ふせんノート」で伸びる』(栗田正行/かんき出版) 教師を教える「プロ教師」が画期的なノート術を伝授する、『子どもの学力は「ふせんノート」で伸び…

    出産・子育て

    2017/8/21

  • ニュース

    家族全員フリーター!? 42歳中卒のシングルファーザー、23歳と15歳の息子。俳優・河相我聞の大人気ブログが書籍化

    『お父さんの日記』(かあいがもん/宝島社) 俳優・河相我聞の大人気ブログを書籍化した『お父さんの日記』が、2017年8月28日(月)に発売される。 約20年前にアイドルと…

    出産・子育て

    2017/8/21

  • レビュー

    「子どもは基本ツッコミ」――子どもが苦手な大人必読! 小島よしおが年間100本以上の子ども向けライブで知ったコミュニケーション術

    『キッズのココロわしづかみ術』(主婦と生活社) 「そんなの関係ねえ」「おっぱっぴー」などのギャグと、海パンにムキムキの筋肉というインパクト十分な風貌で、2007年に…

    暮らし

    2017/8/14

  • ニュース

    0才から有効。やるとやらないとでは、その差は歴然‼「親子おしゃべり」が頭のいい子を育てる脳科学的な理由とは

    ただ親子でおしゃべりしているだけで、子どもの頭が良くなるというなら、やらない手はない。いつから、どんな風に話しかければ良いのか。 ●赤ちゃんは、生後すぐから母親…

    出産・子育て

    2017/8/7

  • ニュース

    正解率3割!? あなたは読める? 「明日」「黄熊」キラキラネームの読み方は?

    ●命名前に“ちょっと待って!”それってキラキラネームじゃない? 赤ちゃんが生まれて、初めての両親からのプレゼントは、誰しも“名前”です。平成に入ってからは特に、奇抜…

    出産・子育て

    2017/8/7

  • レビュー

    子どもを「ダメな大人」にする習慣って?

    『今すぐやめさせたい 子どもを「ダメな大人」にする36の悪い習慣』(田嶋英子/日本実業出版社) 「授業中にトイレに行きたいのをガマンする」…小学生のときの自分を思い…

    出産・子育て

    2017/8/7

  • ニュース

    「甘えさせる」と「甘やかす」は別物! “自己肯定感”を育む0~3歳の子育て

    『0~3歳の これで安心 子育てハッピーアドバイス』(著:明橋大二、イラスト:太田知子/1万年堂出版) 480万部を突破している「子育てハッピーアドバイス」シリーズの最…

    出産・子育て

    2017/8/3

  • レビュー

    東日本大震災を生き延びた子どもが2年半抱え続けた、母親にも語らなかった記憶とその思い

    『透明な力を災後の子どもたち』(河北新報社/東京書籍) 阪神淡路大震災、東日本大震災、その他の災害も同様に、起こった当時は大々的に報じられる。被害状況、人々の様子…

    社会

    2017/8/1

  • ニュース

    ひどいイヤイヤは「ママ大好き」の裏返し。気持ちに気づいてあげれば親子ともラクになった!

    止まらないイヤイヤ、うんざりするほどのギャン泣き、地面にひっくり返ってかんしゃく、「やめなさい」としかっても聞かない、「買って買って」とダダをこねる……。子ども…

    出産・子育て

    2017/7/29

  • レビュー

    「ソーシャル・アパルトヘイト」とは?―英国の保育園に存在する「子どもたちの格差の壁」

    『子どもたちの階級闘争』(ブレディみかこ/みすず書房) 日本で格差社会と言われるようになって久しいが、イギリスでは保育園にも明確かつゆるぎのない格差があることを…

    社会

    2017/7/28

  • ニュース

    年収1000万円稼げる子どもの育て方って? 「勉強しろ!」と100回言うより、仕事の楽しさを子どもに語れ!

    『年収1000万円「稼げる子」の育て方』(林總/文響社) わが子に「一生黒字」でいられる力を身につけさせる『年収1000万円「稼げる子」の育て方』が、2017年7月14日(金)…

    出産・子育て

    2017/7/27

  • レビュー

    「面倒見る ホントにジッと 見てるだけ」―子育てパパの失敗川柳から学ぶこと

    『ひとのパパ見てわがパパ直せ』(山田周平/三交社) いつ誰が名づけたのか、育児に積極的に参加するパパたちを「イクメン」と呼ぶようになった。2010年には当時の厚生労…

    出産・子育て

    2017/7/26

  • レビュー

    子どもが言うことを聞いてくれない…。悩めるママ・パパに贈る『子育てを元気にすることば』

    『子育てを元気にすることば ‐ママ・パパ・保育者へ。』(大豆生田 啓友/エイデル研究所) 誰もがちょっと探すとさまざまな育児情報を入手できる。便利な反面、情報の取捨…

    出産・子育て

    2017/7/25

  • ニュース

    「発達性読み書き障害」でもトレーニング次第で受験できる! でも…「障害者差別解消法」に取り組む学校は少ない!? 【後編】

    『うちの子は字が書けない (発達性読み書き障害の息子がいます)』(ポプラ社) ――中学にあがると定期試験に高校受験と、どんどん難しい字を書く必要に迫られます。でも…

    出産・子育て

    2017/7/21

  • ニュース

    40人に3人いるのに、誰も知らなかった「発達性読み書き障害」の実体験漫画に注目!【前編】

    『うちの子は字が書けない (発達性読み書き障害の息子がいます)』(ポプラ社) ここ数年、関連書籍やメディアの影響で発達障害に注目が集まっているが、まだまだ知られ…

    出産・子育て

    2017/7/18

  • ニュース

    妊婦の8割が一度は見ていた…「夫が浮気する夢」が教えてくれる大事なこと

    『Pre-mo(プレモ)2017年秋号』(主婦の友社) 超猛暑の今夏、連日のムシムシ熱帯夜に加え、そもそも血流がよすぎて人より暑い、おなかが苦しい、胎動が激しい、頻尿、夜…

    出産・子育て

    2017/7/18

  • ニュース

    初めての赤ちゃん、そして育児―父親視点で見ると……? 思わず笑っちゃう、ヨシタケシンスケの育児エッセイ

    『ヨチヨチ父 とまどう日々』(ヨシタケシンスケ/赤ちゃんとママ社) 生まれたばかりの赤ちゃんにとって、この世の全てが初めて。そしてそれと同時に、母親も父親も、「赤…

    出産・子育て

    2017/7/17

  • ニュース

    話題の「うんこ漢字ドリル」初の大型イベントがナンジャタウンで開催! 学べるアトラクションやコラボフードなど盛りだくさん!

    (C)Yusaku Furuya/Bunkyosha (C)2017 NAMCO All rights reserved. 話題の『うんこ漢字ドリル』初の大型イベントが、東京・池袋の「ナンジャタウン」で2017年7月20日(…

    エンタメ

    2017/7/15