KADOKAWA Group

Facebook X(旧Twitter) LINE はてブ Instagram Pinterest

タグ:子ども

過去の'子ども'タグの記事一覧(874件)

  • ニュース

    娘2人を東大に合格させた母親が教える、「女の子」ならではの学力を伸ばす育て方

    『女の子の学力を大きく伸ばす育て方』(江藤真規/すばる舎) 男の子には男の子の、女の子には女の子の良さがある。親は、わが子が持って生まれた特長を伸ばしてやりたい…

    出産・子育て

    2016/7/14

  • ニュース

    どの子もママを幸せにするために生まれてきた!? リアルな胎内記憶からわかった子どもたちのホンネ

    『胎内記憶でわかった子どももママも幸せになる子育て「もって生まれた才能」の伸ばし方』(池川 明/誠文堂新光社) 生まれたばかりの赤ちゃんは、何もわからない無力な存…

    出産・子育て

    2016/7/8

  • ニュース

    「しつけ」を成功させるには? ニューヨーク・タイムズ ベストセラーの科学的な「しつけ」本

    『子どもの脳を伸ばす「しつけ」 ~怒る前に何をするか――「考える子」が育つ親の行動パターン~』(ダニエル・J・シーゲル:著、ティナ・ペイン・ブライソン:著、桐谷知…

    出産・子育て

    2016/7/5

  • ニュース

    頭がいい子の家のリビングに必ずあるものは? 学習効果をアップさせるリビングの環境

    『頭がいい子の家のリビングには必ず「辞書」「地図」「図鑑」がある』(小川大介/すばる舎) 子どもの知識を伸ばそうと買ったものの、辞書や図鑑は本棚に並べっぱなし、…

    出産・子育て

    2016/6/30

  • ニュース

    世界で愛される子になるように… 子どもにつけたい「外国語由来」の名前

    英語、フランス語、スペイン語、ギリシャ語、ハワイ語―すてきな意味を持つ世界中の言葉の中から、日本人の名前としても使えるものを厳選した『世界で通じる名づけBOOK』が…

    出産・子育て

    2016/6/24

  • ニュース

    「ママ友って本当に必要なの?」「みんなママ友は何人いるの?」 気になる最新ママ友事情

    最新ママ友事情のアンケートを実施した、0~2才のベビーとママのための雑誌『Baby-mo2016夏秋号』が2016年6月15日(水)に発売された。「ママ友って本当に必要なの?」「…

    出産・子育て

    2016/6/20

  • ニュース

    「国語のテスト勉強ってイマイチやり方がわからない」を克服! 国語で100点を取る可視化ルール

    『国語が得意科目になる「印つけ」読解法』(藤岡豪志/ディスカヴァー・トゥエンティワン) 「国語のテスト勉強の仕方がわからない」と悩む子どもの声をしばしば聞く。勉…

    出産・子育て

    2016/6/17

  • ニュース

    【吃音】子どもの気がかりな話し方への効果的な支援法とは?

    『子どもの吃音 ママ応援BOOK』(菊池良和:著、はやしみこ:イラスト/学苑社) 「ぼく(僕)」と言いたいときに「ぼぼぼぼく」と同じ音を連発してしまう、「ぼぉーく」と…

    出産・子育て

    2016/6/15

  • ニュース

    小学校でプログラミング教育が必修化!? 教育大国フィンランド発の親子でプログラミングに触れられる絵本

    『ルビィのぼうけん こんにちは! プログラミング』(リンダ・リウカス:著、鳥井 雪:訳/翔泳社) 文部科学省が、小学校でのプログラミング教育の必修化を検討すると発表…

    出産・子育て

    2016/6/13

  • ニュース

    「パパから息子へ、普段は言えないけれどいつか言いたいこと」イクメン知事・鈴木英敬が絵本出版! 刊行記念イベントも開催決定!

    三重県知事である鈴木英敬が、「パパから息子へ、普段は言えないけれどいつか言いたいこと」を伝えるきっかけに、という思いで執筆した『「パパ」は どうしてパパなの?』…

    文芸・カルチャー

    2016/6/10

  • ニュース

    習い事にお金をかけている場合じゃない! 今の貯蓄が将来の子どもの未来を助ける

    『サヨナラ お金の不安』(畠中雅子/主婦の友社) 子どもの才能を伸ばしたいがために、習い事に年間100万円をかける家庭。有名国立大医学部を目指す息子のために、三浪を…

    暮らし

    2016/6/10

  • ニュース

    キラキラネームの流行は日本だけじゃない!? 「犬の糞」「奴隷」と名付ける親も! 世界の名前事情

    『世界の名前』(岩波書店辞典編集部/岩波書店) パブロ・ディエーゴ・ホセ・フランシスコ・デ・パウラ・ホアン・ネポムセーノ・マリーア・デ・ロス・レメディオス・シプ…

    暮らし

    2016/6/10

  • ニュース

    はじめから終わりまでで3分! 忙しいママでも気軽にできるベビーマッサージ

    野球のイチロー選手が幼いころから足裏を揉まれて育った、ということで興味を持ったという女優・佐藤江梨子も実践しているベビーマッサージ。赤ちゃんの足裏、全身をマッ…

    出産・子育て

    2016/6/5

  • ニュース

    旦那の“やおい穴”から赤子が産まれてくればいいのに……! 100回お見合いした腐女子の、壮絶な出産記

    『100回お見合いしたヲタ女子の出産記』(肉子/宙出版) ここ数年ブームになっている、腐女子の婚活エッセイ。恋愛に苦手意識を持つヲタ女子がいかに結婚したのか、という…

    出産・子育て

    2016/6/4

  • ニュース

    「死ななけりゃそれでいいわ……」疲れたお母さん共感必至!“子育てあるある”奮闘記

    『母親ヒマなし24時』(カツヤマケイコ/双葉社) 育児コミックは数あれど、ナニワの母ちゃんが描く作品はひと味違った面白味がある。 Web文芸マガジン「カラフル」で大人…

    コミックエッセイ

    2016/6/2

  • ニュース

    子どもの「好奇心格差」が「経済格差」を助長する!? 子どもの好奇心を育むためにすべきこととは?

    『子どもは40000回質問する あなたの人生を創る「好奇心」の驚くべき力』(イアン・レズリー:著、須川綾子:訳/光文社) インターネットが普及して、誰もが膨大な情報に…

    出産・子育て

    2016/5/31

  • ニュース

    本当に「世界を変える人材」を輩出できるのか? 前代未聞の学校「ISAK」を作った女性を追った

    『茶色のシマウマ、世界を変える日本初の全寮制インターナショナル高校ISAKをつくった小林りんの物語』(石川拓治/ダイヤモンド社) まるで現代に舞い降りたジャンヌ・ダ…

    社会

    2016/5/29

  • ニュース

    些細なことで繰り返す"男女のすれ違い”の原因は、「脳」のつくりの違いにあった!

    『男女の脳はすれ違うようにできている!』(よしおかゆうみ/エイ出版社) 男女の付き合いの中で、最も面倒で、そしてもどかしいものがあるとすれば、それは「すれ違い」…

    恋愛・結婚

    2016/5/22

  • ニュース

    【子どもを幸せにする名前】「言葉のプロ=コピーライター」の名づけワザ

    『コピーライターが教える 子どもを幸せにする名づけのコツ』(清水章充/学研プラス) 子どもの名づけは難しい。なにせ、ほとんどの親は、名づけのシロウトなのだ。しかも…

    出産・子育て

    2016/5/20

  • ニュース

    「いないいないばあ」に隠された、驚きの育脳効果!

    『脳科学おばあちゃん 久保田カヨ子先生の0~1才頭のいい子を育てるふれあい育児』(久保田競、久保田カヨ子/主婦の友社) できることなら、わが子を頭のいい子に育てたい…

    出産・子育て

    2016/5/18

  • ニュース

    妊娠は夫婦の“共同作業”。不妊治療へ挑んだ2人の記録&妊活男性たちの本音

    『俺たち妊活部「パパになりたい!」男たち101人の本音』(村橋ゴロー/主婦の友社) 人生にはいくつかの局面がある。ひょんなきっかけから誰かと出会い、恋愛を重ねるうち…

    出産・子育て

    2016/5/13

  • ニュース

    障害のある子に親が残せる最大のプレゼントとは

    『障害のある子が「親なきあと」にお金で困らない本』(渡部 伸/主婦の友社) 障害のある子は、「親なきあと」の生活で、どのくらいのお金が必要なのだろうか。親は、どの…

    社会

    2016/5/12

  • ニュース

    子育ての悩みがラクになる! いい子育てをするためのシンプルな極意とは?

    『子育てが楽になる心理学:母親が「一人で抱え込まない」ための工夫とヒント』(山口まみ/三笠書房) 隣の芝生は青く見えるものだ。子育てにしても、そうかもしれない。…

    出産・子育て

    2016/5/11

  • ニュース

    「どうして『寝てない』と言って寝てるの?」 「なんで大人は急いでいるんですか?」子どもの率直な質問へのみうらじゅんの回答が大人にも刺さる

    『大人に質問!「大人ってどのくらい大変なんですか?」』(みうらじゅん+児童館の子どもたち/飛鳥新社) 子どもとは実にするどい生き物だ。大人同士ではうやむやにして…

    文芸・カルチャー

    2016/5/11

  • ニュース

    人気シリーズ第5弾! 季節を楽しみながら楽しい絵探し『さがそ! おさんぽ てくてく』

    (C)La ZOO 人気シリーズ第5弾、季節感いっぱいの探し絵絵本『さがそ! おさんぽ てくてく』が2016年4月19日(火)に発売された。大人気の“おさんぽ隊”が、今回もてくて…

    文芸・カルチャー

    2016/5/2

  • ニュース

    6歳の子どもなら週給600円! 子どもへの「お金教育」を“給料制”で行うことのススメ

    『お金のこと、子どもにきちんと教えられますか?』(河村京子/青春出版社) 社会生活にはお金が伴う。金銭管理ができて経済的自立を果たしてこそ、自立した大人といえる…

    出産・子育て

    2016/5/1

  • ニュース

    言葉のプロに学ぶ、子どもを幸せにする名づけのコツ

    想いのこもった名前の作り方をレクチャーする育児書『コピーライターが教える 子どもを幸せにする名づけのコツ』が、2016年4月20日(水)に発売された。たった一度の「名…

    出産・子育て

    2016/4/30

  • ニュース

    母の日間近、母という存在について改めて考えさせられる絵本

    『ちいさなあなたへ』(文:アリスン・マギー、絵:ピーターレイノルズ、訳:なかがわちひろ/主婦の友社刊) 来る5月8日は母の日。一緒に旅行へ、食事をごちそうする、何…

    出産・子育て

    2016/4/28

  • ニュース

    0~14歳の4人に1人がスギ花粉症。子どもたちを花粉症から救う最新療法とは?

    『子どもの花粉症・アレルギー性鼻炎を治す本(健康ライブラリーイラスト版)』(永倉仁史/講談社) スギ花粉・ヒノキ花粉こそ収まりつつあるが、イネ花粉はこれからが最…

    出産・子育て

    2016/4/27

  • ニュース

    うちには子どもが4人います……(夫含め)。愛と笑いのドタバタ家族コミックエッセイ

    『長男・次男・三男・夫よ早く大人になってくれ!!(震え声)』(たちばなかおる/双葉社) コミックエッセイの中でも、子育てジャンルは鉄板だ。どの家庭も様々な事情や体…

    出産・子育て

    2016/4/26