KADOKAWA Group

Facebook X(旧Twitter) LINE はてブ Instagram Pinterest

タグ:子ども

過去の'子ども'タグの記事一覧(874件)

  • ニュース

    『ぐりとぐら』作者が送る子育てに悩むママたちへのエール! 『ママ、もっと自信をもって』

    日本一愛される絵本作家は、日本一子どもを愛した保育士でした―。 1963年に刊行された、シリーズ累計発行部数2,400万部『ぐりとぐら』の作者・中川李枝子が日本中のママに…

    出産・子育て

    2016/4/22

  • ニュース

    一番最初に始める習い事のおすすめは? 脳科学で解明する賢い子の育て方

    頭がいい子を“科学的”に解明した『16万人の脳画像を見てきた脳医学者が教える「賢い子」に育てる究極のコツ』が、2016年4月15日(金)に発売された。 同書は、16万人に上…

    出産・子育て

    2016/4/17

  • ニュース

    無事第二子を出産した西山茉希が表紙を飾る『Pre-mo』最新号は「胎教&赤ちゃんスヤスヤオルゴールCD」付き!

    妊娠5カ月に入ったら読む出産準備ガイド、『Pre-mo(プレモ)』夏号が2016年4月15日(金)に発売される。表紙は無事第二子を出産した西山茉希。撮影は妊娠7カ月の時に行わ…

    出産・子育て

    2016/4/15

  • ニュース

    はらぺこあおむし、「ノンタン」シリーズ…児童書の専門出版社として歩んできた偕成社の「創立80周年展」開催決定!

    2016年に創業80周年を迎える、戦後の70年を児童書の専門出版社として様々な良書を世に送り出してきた偕成社。2016年4月29日(金・祝)より、「偕成社創立80周年展 ~子ど…

    文芸・カルチャー

    2016/4/13

  • ニュース

    読み聞かせで子どもの様子が変わる! 困っていた子どもの“イヤイヤ期”を親子で楽しむ新感覚絵本

    2016年4月8日(金)に、育児雑誌『Baby-mo(ベビモ)』読者からのリアルな声から生まれた育児のお悩み解決絵本『いるよね~! こんな こ』が発売される。困っていた子ども…

    出産・子育て

    2016/4/8

  • ニュース

    子どもの“理系アタマ”の芽を開かせる方法

    『しぜんとかがくのはっけん!366』(田中 千尋:監修/主婦の友社) “ものづくり大国”の復権が求められる中で、理数系人気がますます高まっている。幼児対象のサイエンス…

    出産・子育て

    2016/4/7

  • ニュース

    「いい先生」と思われるには「黒くなれ」! 教師が自衛のために持っておきたい“腹黒い策略”

    『策略プレミアム-ブラック保護者・職員室対応術』(中村健一/明治図書出版) 教師受難の時代かもしれない…というと、「身から出た錆だ」と手厳しい声が飛んできそうだ。…

    社会

    2016/4/6

  • ニュース

    「優等生妊婦」じゃありません。さくらももこによるリアルな妊娠・出産の記録

    『そういうふうにできている(新潮文庫)』(さくらももこ/新潮社) もしもある日、自分の体の中に、何か別の生命体が居座っていることが判明したら、あなたはどうします…

    出産・子育て

    2016/4/3

  • 連載

    【連載】日本一有名な男性保育士!『てぃ先生』 第8話 ぷろぽーず

    3/23 コミック最新刊発売記念! 短期集中特別連載(全8回)スタート フォロワー数37万人超!!! 日本一有名な男性保育士、てぃ先生の実話から生まれた、 笑えて泣ける保育…

    2016/4/1

  • 連載

    【連載】日本一有名な男性保育士!『てぃ先生』 第7話 せんせいのすきなひと

    3/23 コミック最新刊発売記念! 短期集中特別連載(全8回)スタート フォロワー数37万人超!!! 日本一有名な男性保育士、てぃ先生の実話から生まれた、 笑えて泣ける保育…

    2016/3/31

  • 連載

    【連載】日本一有名な男性保育士!『てぃ先生』 第6話 たねをまく

    3/23 コミック最新刊発売記念! 短期集中特別連載(全8回)スタート フォロワー数37万人超!!! 日本一有名な男性保育士、てぃ先生の実話から生まれた、 笑えて泣ける保育…

    2016/3/30

  • 連載

    【連載】日本一有名な男性保育士!『てぃ先生』 第5話 あそんで!

    3/23 コミック最新刊発売記念! 短期集中特別連載(全8回)スタート フォロワー数37万人超!!! 日本一有名な男性保育士、てぃ先生の実話から生まれた、 笑えて泣ける保育…

    2016/3/29

  • ニュース

    ADHDやアスペルガーじゃない? 5人に1人はHSC(ひといちばい敏感な子)。その特徴とは?

    『ひといちばい敏感な子』(エレイン・N・アーロン:著、明橋大二:翻訳/1万年堂出版) いきなりだが、次の項目にいくつ、わが子が当てはまるだろうか。 □ すぐにびっくり…

    出産・子育て

    2016/3/29

  • 連載

    【連載】日本一有名な男性保育士!『てぃ先生』 第4話 よこにして

    3/23 コミック最新刊発売記念! 短期集中特別連載(全8回)スタート フォロワー数37万人超!!! 日本一有名な男性保育士、てぃ先生の実話から生まれた、 笑えて泣ける保育…

    2016/3/28

  • 連載

    【連載】日本一有名な男性保育士!『てぃ先生』 第3話 すなおになれる場所

    3/23 コミック最新刊発売記念! 短期集中特別連載(全8回)スタート フォロワー数37万人超!!! 日本一有名な男性保育士、てぃ先生の実話から生まれた、 笑えて泣ける保育…

    2016/3/27

  • 連載

    【連載】日本一有名な男性保育士!『てぃ先生』 第2話 ヒーロー

    3/23 コミック最新刊発売記念! 短期集中特別連載(全8回)スタート フォロワー数37万人超!!! 日本一有名な男性保育士、てぃ先生の実話から生まれた、 笑えて泣ける保育…

    2016/3/26

  • 連載

    【連載】日本一有名な男性保育士!『てぃ先生』 第1話 がんばれ

    3/23 コミック最新刊発売記念! 短期集中特別連載(全8回)スタート フォロワー数37万人超!!! 日本一有名な男性保育士、てぃ先生の実話から生まれた、 笑えて泣ける保育…

    2016/3/25

  • 連載

    【連載】あたふたカアチャン こどもとおでかけできるかな? 第5回「ガリガリ君工場見学」

    親子でお出かけするなら、せっかくなのでお子さんの可能性を伸ばすお出かけにしませんか??「こげぱん」のキャラクターデザイナーとしても有名なたかはしみきさんによる…

    2016/3/18

  • ニュース

    「ごめんなさい」と言わせることが大切なんじゃない ―いちばん大事なのは「自分で判断する力」を育てること

    『「やっていいこと・悪いこと」がわかる子の育て方』(田嶋英子/青春出版社) いじめや犯罪など、昔からたびたび問題になることはありましたが、近年のように子供の凶悪…

    出産・子育て

    2016/3/18

  • 連載

    【連載】あたふたカアチャン こどもとおでかけできるかな? 第4回「江戸ワンダーランド(日光江戸村) 後編」

    親子でお出かけするなら、せっかくなのでお子さんの可能性を伸ばすお出かけにしませんか??「こげぱん」のキャラクターデザイナーとしても有名なたかはしみきさんによる…

    2016/3/17

  • 連載

    【連載】あたふたカアチャン こどもとおでかけできるかな? 第3回「江戸ワンダーランド(日光江戸村) 前編」

    親子でお出かけするなら、せっかくなのでお子さんの可能性を伸ばすお出かけにしませんか??「こげぱん」のキャラクターデザイナーとしても有名なたかはしみきさんによる…

    2016/3/16

  • 連載

    【連載】あたふたカアチャン こどもとおでかけできるかな? 第2回「トヨタ博物館 後編 」

    親子でお出かけするなら、せっかくなのでお子さんの可能性を伸ばすお出かけにしませんか??「こげぱん」のキャラクターデザイナーとしても有名なたかはしみきさんによる…

    2016/3/15

  • 連載

    【連載】あたふたカアチャン こどもとおでかけできるかな? 第1回「トヨタ博物館 前編」

    親子でお出かけするなら、せっかくなのでお子さんの可能性を伸ばすお出かけにしませんか??「こげぱん」のキャラクターデザイナーとしても有名なたかはしみきさんによる…

    2016/3/14

  • ニュース

    今の時代に、子どもにナイフで鉛筆を削らせることの意義

    『刃物と日本人 ナイフが育む生きる力(ヤマケイ新書)』(NPO法人日本エコツーリズムセンター/山と渓谷社) 今どき、鉛筆を削るのに、ナイフを使う子どもはそうそういな…

    社会

    2016/3/4

  • ニュース

    将来的に危険!? 「いい子」は「親に都合のいい子ども像」を押し付けられてるだけ!【男の子育てが「わからない」と悩むママ必読】

    『育てにくい男の子ママのせいではありません』(おおたとしまさ/主婦の友社) じっとしているのが大嫌いで、目を離せば行方不明。やめなさいといっても聞く耳を持たず、…

    出産・子育て

    2016/2/29

  • ニュース

    手足を切断され、失明させられた子どもたちが、その姿を「売り」として物乞いさせられているという事実【レンタルチャイルド】

    『レンタルチャイルド―神に弄ばれる貧しき子供たち』(石井光太/新潮社) なんだろう、このもやもやとした感じは。 発展途上国を旅していると、感情に激しく揺り動かされ…

    社会

    2016/2/26

  • ニュース

    寝かしつけの決定版! なかなか寝ない子でも、眠たくなる魔法の絵本

    『おやすみ、ロジャー 魔法のぐっすり絵本』(カール=ヨハン・エリーン:著、三橋美穂:監修/飛鳥新社) 子どもを寝かしつけるのに苦労する親は多いのではないだろうか。…

    出産・子育て

    2016/2/21

  • ニュース

    「塾歴社会」が到来し、受験生には大量の課題をこなす処理能力と忍耐力だけが残るようになった

    『ルポ塾歴社会 日本のエリート教育を牛耳る「鉄緑会」と「サピックス」の正体(幻冬舎新書)』(おおた としまさ/幻冬舎) 少子化による大学全入時代の到来で、大卒に一…

    出産・子育て

    2016/2/19

  • ニュース

    夫婦関係、仕事、趣味…充実した日々を崩してまで出産する意味はあるのか

    『産まなくてもいいですか?』(小林裕美子/幻冬舎) 「子どもとか、まだ考えてないの?」 結婚2年目にして、幾度となく投げかけられる言葉。だけど、結婚したら当然のよ…

    出産・子育て

    2016/2/12

  • ニュース

    全世界300万部の児童書『ワンダー』 ―“特別な顔”を持つ少年が教えてくれる世界の真実とは?

    『ワンダー』(R.J.パラシオ/ほるぷ出版) 昨年の終わり、電車内で、顔に障害がある女性を無断撮影し、SNSに投稿したとして、17歳の女子高生が書類送検されるというニュー…

    文芸・カルチャー

    2016/1/29