KADOKAWA Group

Facebook X(旧Twitter) LINE はてブ Instagram Pinterest

タグ:子ども

過去の'子ども'タグの記事一覧(874件)

  • 連載

    ったく、最近の若い者は。私が若かった頃はもっとねぇ…!? /『幼女社長』③

    とある会社の社長・六科なじむは、天才でも転生でもなく、ごく普通の5歳児! 「ごうこん?」 「けいやくしょ?」 「せったいごるふ?」 大人にとっては当たり前でも幼女に…

    マンガ

    2020/2/8

  • 連載

    子どもじゃ話にならない、責任者を出せ…って言ったのに!? /『幼女社長』②

    とある会社の社長・六科なじむは、天才でも転生でもなく、ごく普通の5歳児! 「ごうこん?」 「けいやくしょ?」 「せったいごるふ?」 大人にとっては当たり前でも幼女に…

    マンガ

    2020/2/7

  • 連載

    社長秘書なら社長にちゃんと言ってください! /『幼女社長』①

    とある会社の社長・六科なじむは、天才でも転生でもなく、ごく普通の5歳児! 「ごうこん?」 「けいやくしょ?」 「せったいごるふ?」 大人にとっては当たり前でも幼女に…

    マンガ

    2020/2/6

  • レビュー

    「イヤだ、イヤだ!」や意地を張る子ども相手につい感情的に…子どもの気持ちに共感しながらできる子育てとは

    『こんなときどうしたらいいの? 感情的にならない子育て』(高祖常子/かんき出版) 泣き続ける赤ちゃんや、イヤだ! イヤだ! を繰り返す子どもにイライラ。余裕があれば…

    出産・子育て

    2020/1/30

  • レビュー

    学校に行く理由を疑わずに信じられる人生のほうが楽しい――ズシリと心にくる『子どものための哲学対話』

    『子どものための哲学対話』(永井均:著、内田かずひろ:絵/講談社) 社会が成熟した現代は、それほど考えることなく生きられるようになった。社会の一般的な流れに漫然…

    出産・子育て

    2020/1/29

  • レビュー

    発達障害の子どもが授業で困難を覚えたとき、スマホやタブレットの活用による支援を学校に相談するには?

    『発達障害の子を育てる本スマホ・タブレット活用編』(中邑賢龍、近藤武夫:監修/講談社) スマホやタブレットを使って、学校の授業を受ける子どもが増えているという。…

    出産・子育て

    2020/1/22

  • レビュー

    「つぎは何!?」と目を見開く我が子のかわいさを目撃せよ! 1000人の子どもたちとつくった絵本

    『はっはっはくしょーん』(たあ先生:作、あいはらひろゆき:文、ちゅうがんじたかむ:絵/KADOKAWA) 絵本を選ぶとき、「うちの子喜んでくれるかな〜」と迷ってしまいま…

    文芸・カルチャー

    2020/1/18

  • 連載

    「げんじょう」『伝説のお母さん つづきから』⑪

    『3月のライオン』の羽海野チカ推薦!! ファンタジーな世界観のもと、待機児童を抱えるお母さんの活躍を描いたコミック『伝説のお母さん』のテレビドラマ化決定を受けてダ…

    マンガ

    2020/1/17

  • 連載

    「ひめい」『伝説のお母さん つづきから』⑩

    『3月のライオン』の羽海野チカ推薦!! ファンタジーな世界観のもと、待機児童を抱えるお母さんの活躍を描いたコミック『伝説のお母さん』のテレビドラマ化決定を受けてダ…

    マンガ

    2020/1/10

  • 連載

    「よきせぬじたい」『伝説のお母さん つづきから』⑨

    『3月のライオン』の羽海野チカ推薦!! ファンタジーな世界観のもと、待機児童を抱えるお母さんの活躍を描いたコミック『伝説のお母さん』のテレビドラマ化決定を受けてダ…

    マンガ

    2020/1/3

  • レビュー

    5歳児がかじりつきで夢中になる本! 迷路、推理、間違い探し…遊びがいっぱいの新読み物シリーズ『へのへのカッパせんせい』がおもしろい

    『へのへのカッパせんせい: はちゃめちゃにゅうがくしき!』(樫本学ヴ/小学館) 絵本から読み物へと移行する幼児~小学校低学年の時期の本選びは難しい。親としては読み…

    出産・子育て

    2020/1/1

  • まとめ

    【出産・子育てTOP10】令和ベイビーのために要チェック!「2019年人気記事ランキング」

    新しい「令和」という時代が訪れてから、子育て中、もしくは、妊娠しているという人も多いことだろう。出産・子育てに関する知識は時代を経ることに変化するため、最新の…

    出産・子育て

    2019/12/30

  • 連載

    「ぜんかいふく?」『伝説のお母さん つづきから』⑧

    『3月のライオン』の羽海野チカ推薦!! ファンタジーな世界観のもと、待機児童を抱えるお母さんの活躍を描いたコミック『伝説のお母さん』のテレビドラマ化決定を受けてダ…

    マンガ

    2019/12/27

  • インタビュー・対談

    「小児性愛」という病――大型ショッピングモールのトイレなど死角が性被害の犯行現場に。無抵抗な男児も狙われる現実

    『「小児性愛」という病―それは、愛ではない』(斉藤章佳/ブックマン社) 幼い子どもたちが性被害に遭う事件があとを絶ちません。どうして彼らは犯罪行為を起こすようにな…

    社会

    2019/12/27

  • 連載

    「しょうぐん」『伝説のお母さん つづきから』⑦

    『3月のライオン』の羽海野チカ推薦!! ファンタジーな世界観のもと、待機児童を抱えるお母さんの活躍を描いたコミック『伝説のお母さん』のテレビドラマ化決定を受けてダ…

    マンガ

    2019/12/20

  • 連載

    「しゅっちょう」『伝説のお母さん つづきから』⑥

    『3月のライオン』の羽海野チカ推薦!! ファンタジーな世界観のもと、待機児童を抱えるお母さんの活躍を描いたコミック『伝説のお母さん』のテレビドラマ化決定を受けてダ…

    マンガ

    2019/12/16

  • レビュー

    「居所不明児童」問題に切り込む傑作長編。親になること、家族とは何かを問う『漂う子』

    『漂う子(文春文庫)』1巻(丸山正樹/文藝春秋) ろう者の生きる世界とその苦悩、悲しみをリアルに描く「デフ・ヴォイス」シリーズで知られる丸山正樹氏。代表作となって…

    文芸・カルチャー

    2019/12/7

  • 連載

    「おれのかーちゃん」『伝説のお母さん つづきから』⑤

    『3月のライオン』の羽海野チカ推薦!! ファンタジーな世界観のもと、待機児童を抱えるお母さんの活躍を描いたコミック『伝説のお母さん』のテレビドラマ化決定を受けてダ…

    マンガ

    2019/12/6

  • 連載

    「たいみんぐ」『伝説のお母さん つづきから』④

    『3月のライオン』の羽海野チカ推薦!! ファンタジーな世界観のもと、待機児童を抱えるお母さんの活躍を描いたコミック『伝説のお母さん』のテレビドラマ化決定を受けてダ…

    マンガ

    2019/11/29

  • レビュー

    年末年始、電車内で騒ぐ子どもを上手に叱るには? 子どもの未来のための「後悔しない子育て法」

    『後悔しない子育て 世代間連鎖を防ぐために必要なこと(こころライブラリー)』(信田さよ子/講談社) 「子育て情報」は親がもっとも関心を寄せる情報のひとつだ。関連書…

    出産・子育て

    2019/11/29

  • 連載

    「ぷらいど」『伝説のお母さん つづきから』③

    『3月のライオン』の羽海野チカ推薦!! ファンタジーな世界観のもと、待機児童を抱えるお母さんの活躍を描いたコミック『伝説のお母さん』のテレビドラマ化決定を受けてダ…

    マンガ

    2019/11/22

  • 連載

    「かんどう」『伝説のお母さん つづきから』②

    『3月のライオン』の羽海野チカ推薦!! ファンタジーな世界観のもと、待機児童を抱えるお母さんの活躍を描いたコミック『伝説のお母さん』のテレビドラマ化決定を受けてダ…

    マンガ

    2019/11/15

  • レビュー

    子どもの突然の嘔吐や発熱、さらには災害の備えまで! 子どもの健康に関する「今すぐ知りたい」情報が、これ1冊でまるわかり!

    『マンガでわかる!子どもの病気・おうちケアはじめてBOOK』(佐久医師会教えて!ドクタープロジェクトチーム/KADOKAWA) 子育て中のママ&パパをはじめ、子どもに携わる多…

    出産・子育て

    2019/11/12

  • ニュース

    「いじめや虐待は犯罪なんだ」こども向け法律書『こども六法』に「小学生から大人までタメになる本」と絶賛の声

    『こども六法』(山崎聡一郎/弘文堂) 普段は触れる機会が少ない“法律”についてイラストつきで分かりやすく解説した『こども六法』(山崎聡一郎/弘文堂)が、2019年8月20…

    出産・子育て

    2019/11/12

  • 連載

    「ゆうしゃのゆううつ」『伝説のお母さん つづきから』①

    『3月のライオン』の羽海野チカ推薦!! ファンタジーな世界観のもと、待機児童を抱えるお母さんの活躍を描いたコミック『伝説のお母さん』のテレビドラマ化決定を受けてダ…

    マンガ

    2019/11/8

  • レビュー

    子どもの将来は、「親の自己肯定感」に左右される。子育て中の親の“あるべき姿”とは

    『子どもの将来は「親」の自己肯定感で決まる』(根本裕幸/実務教育出版) 子どもにつらくあたってしまう。愛したいのに愛せない。父親、母親が、子どもを育てていく上で…

    暮らし

    2019/10/26

  • レビュー

    「子供1人につき1,000万円」の教育資金…でも、コツを知れば、悲観する必要なんてない!

    『マンガでわかる 赤ちゃんができたら知っておきたい 教育資金の本』(吹田朝子、豊田眞弓:監修/シーアンドアール研究所) 子供の教育のためにどのくらいお金を貯めなけ…

    出産・子育て

    2019/10/17

  • ニュース

    「おにぎり」の起源をたどる“日本一難しい絵本”とは? 子どもに読み聞かせられるビジネス本!

    『おにぎりはどこからきた?』(小沼敏郎/東急エージェンシー) 親子で一緒に考えながら読み進めていくビジネス絵本『おにぎりはどこからきた?』が、2019年10月7日(月)…

    ビジネス

    2019/10/17

  • レビュー

    子どもの想像力をひきだす! 横山だいすけさんが推薦する、手あそび絵本『おてて だあれ?』

    『おてて だあれ?』(ふくながじゅんぺい:作、たかしまてつを:絵/KADOKAWA) 子どもとの時間を持て余しているときや、子どもが読み聞かせに飽きてしまったときなどに、…

    文芸・カルチャー

    2019/10/5

  • レビュー

    ポイ捨てを減らす目からウロコのしかけとは…? 親子で読みたい「世界をよくするユニークなしかけ」

    『毎日がたのしくなる! まほうのしかけ しかけは世界を変える!!』(松村真宏/徳間書店) 電車を降りるとエスカレーターの前に列ができている。急ぐなら階段を使えばいい…

    暮らし

    2019/9/26