KADOKAWA Group

Facebook X(旧Twitter) LINE はてブ Instagram Pinterest

タグ:学習

過去の'学習'タグの記事一覧(141件)

  • 連載

    できる子には○○力がある!? 自分に合う勉強法はできる友だちを“まねぶ”ことから始める/塾へ行かなくても成績が超アップ! 自宅学習の強化書⑤

    多くの子どもが自宅学習で志望校に合格! 人気教育YouTuberの著者が、さまざまな角度から自宅学習で成績を上げる方法を解説。自分の頭で考えて未来を切り開く力や、超アッ…

    暮らし

    2021/3/8

  • インタビュー・対談

    おうち勉強がうまくいく方法は実は簡単! 3億回再生のYouTuberに聞く、親子の自己肯定感を上げる自宅学習戦略

    「コロナ禍で子どもが自宅学習をがんばっているけど、成績が上がらない」 「子どもの自宅学習を増やしたら、家族全体の生活パターンが窮屈になってきた」 このように子ど…

    暮らし

    2021/3/8

  • 連載

    「今日のご飯は何時頃?」事前に家族の予定を聞いておくほうが良い理由とは?/塾へ行かなくても成績が超アップ! 自宅学習の強化書④

    多くの子どもが自宅学習で志望校に合格! 人気教育YouTuberの著者が、さまざまな角度から自宅学習で成績を上げる方法を解説。自分の頭で考えて未来を切り開く力や、超アッ…

    暮らし

    2021/3/6

  • 連載

    高い目標を持つのはNG!? 自己プロデュースするつもりで勉強計画を立てよう/塾へ行かなくても成績が超アップ! 自宅学習の強化書③

    多くの子どもが自宅学習で志望校に合格! 人気教育YouTuberの著者が、さまざまな角度から自宅学習で成績を上げる方法を解説。自分の頭で考えて未来を切り開く力や、超アッ…

    暮らし

    2021/3/5

  • 連載

    有名人の推薦やクチコミ評価は信じすぎないで! 続けられるドリルを選ぶコツ/塾へ行かなくても成績が超アップ! 自宅学習の強化書②

    多くの子どもが自宅学習で志望校に合格! 人気教育YouTuberの著者が、さまざまな角度から自宅学習で成績を上げる方法を解説。自分の頭で考えて未来を切り開く力や、超アッ…

    暮らし

    2021/3/4

  • 連載

    無料で成績は上がる! 吸収する力を高め将来にもつながる自宅学習力を今身につけよう/塾へ行かなくても成績が超アップ! 自宅学習の強化書①

    多くの子どもが自宅学習で志望校に合格! 人気教育YouTuberの著者が、さまざまな角度から自宅学習で成績を上げる方法を解説。自分の頭で考えて未来を切り開く力や、超アッ…

    暮らし

    2021/3/2

  • ニュース

    本上まなみや齋藤孝も絶賛! 東大流の世界史教育をマンガで学べる『世界の歴史』――「#世界史ここでつまずいた」もTwitterトレンド入りの反響!

    『角川まんが学習シリーズ 世界の歴史』全20巻定番セット(監修:羽田正/KADOKAWA) 歴史の流れを分かりやすく学べる『角川まんが学習シリーズ 世界の歴史』全20巻が、202…

    マンガ

    2021/3/1

  • ニュース

    これだけで、共通テスト・世界史Bは【82点】取れる! 新時代の受験に備える角川まんが学習シリーズ『世界の歴史』

    共通テストの出題傾向に『世界の歴史』がベストマッチ! 2021年度入試で初めて実施された「大学入学共通テスト」、通称「共通テスト」は30年に渡り実施されてきた「大学入…

    マンガ

    2021/2/26

  • レビュー

    コロナ禍で全国から問い合わせ500件超! 次世代英語学習メソッド「タイピング英語」とは?

    コロナ禍による在宅の流れにより、リモートワークのみならず「リモート学習」にも大きな注目が集まっている。そんな中、三重県を拠点にZoomを利用したリモート学習を展開…

    暮らし

    2020/8/27

  • ニュース

    自宅で効率的に学ぼう! 電子書籍ストアにて“学習&検定本フェア”が開催中!!

    仕事に役立つ資格を取得したい、イラストやマンガで手軽に学び直しがしたい、検定試験合格のための効率的な勉強法を知りたい。そんな社会人や学生におススメしたい資格検…

    ビジネス

    2020/7/10

  • ニュース

    外国語を学んで、世界の人々と話そう! 電子書籍で「外国語学習本フェア」が開催中!

    英語、中国語、韓国語などなど、外国の言葉を学んだら、自分の世界はもっと広がるはず! 7月3日(金)~7月16日(木)の期間、各電子書店では「外国語学習本フェア」を実…

    ビジネス

    2020/7/3

  • ニュース

    【図書館関係者に朗報】ウェブ展示会開催中! ~コロナ禍における出版各社の新たな図書館支援

    新型コロナウイルス感染症の影響で、テレワークやオンライン学習が注目されるなか、図書館業界でも新たな動きが見られる。 例年、全国各地で「図書展示会」が行われ、公共…

    文芸・カルチャー

    2020/6/26

  • レビュー

    うちの子の成績が伸びないのはなんで? 記憶を分析して分かった「最短で効果が現れる勉強法」

    『「記憶」を科学的に分析してわかった小学生の子の成績に最短で直結する勉強法』(菊池洋匡/実務教育出版) 学校での勉強がままならない今、我が子の学力を家庭で少しで…

    出産・子育て

    2020/5/6

  • レビュー

    【在宅学習におすすめ】偏差値35から二浪で合格! 現役東大生が実践した3つのスマホ独習法

    『東大式スマホ勉強術いつでもどこでも効率的に学習する新時代の独学法』(西岡壱誠/文藝春秋) このコロナ禍で多くの予備校も休校し、オンライン学習に切り替わっている…

    暮らし

    2020/4/23

  • ニュース

    一生の武器になる勉強を! 電子書籍ストアにて“学習&検定本フェア”が開催中!!

    新年度こそ資格を取得したい、時間があるときに新しい知識を身に付けたい……そんな社会人や学生の方々にオススメの“学習&検定本”を集めたフェアが、各電子書籍ストアで開…

    ビジネス

    2020/4/17

  • ニュース

    子どもが「本当にやりたいこと」に辿りつけるように! 豪華教授陣が“生きざま”を明かした『スタディサプリ 三賢人の学問探究ノート』が好評!

    『スタディサプリ 三賢人の学問探究ノート(1)人間を究める』(著:松尾豊・長谷川眞理子・廣野由美子、編:スタディサプリ進路/ポプラ社) ここ最近、大学入試改革によ…

    出産・子育て

    2020/3/25

  • レビュー

    大人にも効く! 小学生が活用する「スピード学習術」

    『小学校の総復習が7日間でできる本』(監修:陰山英男/KADOKAWA) 『小学校の総復習が7日間でできる本』(KADOKAWA)が2020年1月18日(土)に発売された。 「百ます計算…

    暮らし

    2020/2/19

  • レビュー

    郵便配達員として働きながら41歳で東大合格! 前代未聞の「学び直し」を後押ししたのは?

    『41歳の東大生』(小川和人/草思社) かつて受験勉強で毎日机に向かっていた人でも、一度社会に出るとなかなか勉強はできないものだ。勉強する時間をとることが難しい。1…

    ビジネス

    2020/1/14

  • インタビュー・対談

    まさに『世界一受けたい授業』! 塾も書店もない村が学力日本一になった驚きの学習法とは

    『「学力日本一!」秋田県東成瀬村のすごい学習法』(主婦の友社) 2019年度「全国学力テスト」で第1位になった秋田県。その秋田県は2007年に再開された「全国学力テスト…

    暮らし

    2019/12/1

  • レビュー

    衝撃…人はインプットした情報の97%を忘れてしまう!? 学ぶ効率を上げる近道とは?

    『学び効率が最大化するインプット大全』(樺沢紫苑/サンクチュアリ出版) 昨年発売された『学びを結果に変えるアウトプット大全』(樺沢紫苑/サンクチュアリ出版)は、40…

    ビジネス

    2019/9/9

  • レビュー

    発売直後から大反響! なぜ「あそび」が子どもの力をこんなに高めるの? 『非認知能力を育てるあそびのレシピ 0歳~5歳児のあと伸びする力を高める』

    『非認知能力を育てるあそびのレシピ 0歳~5歳児のあと伸びする力を高める』(大豆生田啓友、大豆生田千夏/講談社) どんなにかわいい子どもでも、子育ての悩みは尽きませ…

    出産・子育て

    2019/8/10

  • レビュー

    世界最高齢のアプリ開発者に学ぶ。いくつからでも遅くない“独学”の心得とは?

    『独学のススメ 頑張らない!「定年後」の学び方10か条』(若宮正子/中央公論新社) 人生は長く、何かを始める上で“遅すぎる”ことはないのかもしれません。「もう一度、お…

    暮らし

    2019/8/1

  • レビュー

    「よくあそぶ子はよく育つ」は本当! 習い事や勉強より大事なことって? 『非認知能力を育てるあそびのレシピ 0歳~5歳児のあと伸びする力を高める』

    『非認知能力を育てるあそびのレシピ 0歳~5歳児のあと伸びする力を高める』(大豆生田啓友、大豆生田千夏/講談社) AI(人工知能)の登場でこの先の社会でどんな能力が求…

    出産・子育て

    2019/7/20

  • レビュー

    残念な空耳ソングを卒業!「仰げば尊し和菓子のON」「アルプス一万尺、子ヤギの上で」

    『仰げば尊し、和菓子のON? ああ、勘違い……。』(髙﨑康史/ベストブック) 多くの人にとっては遠い昔のことかもしれないが、私たちは義務教育中に多くのことを頭に詰め込…

    エンタメ

    2019/7/19

  • レビュー

    線は引くな! メンタリストDaiGoが緊急提言! やってはいけない7つの非効率な勉強法とは?

    『最短の時間で最大の成果を手に入れる 超効率勉強法』(メンタリストDaiGo/学研プラス) あなたが学校で教わった勉強法の9割は間違っている。メンタリストでおなじみのDa…

    暮らし

    2019/5/21

  • 連載

    『この英語、どう違う?』「sometime」と「some time」と「sometimes」/【連載第10回】

    『この英語、どう違う?』(ルーク・タニクリフ/KADOKAWA)は、日本人が間違いやすい、似た意味を持つ2つ以上の英単語の違いを分かりやすく解説した1冊です。どれも日本人…

    生活

    2019/5/6

  • 連載

    『この英語、どう違う?』「god」と「God」/【連載第9回】

    『この英語、どう違う?』(ルーク・タニクリフ/KADOKAWA)は、日本人が間違いやすい、似た意味を持つ2つの英単語の違いを分かりやすく解説した1冊です。どれも日本人にな…

    生活

    2019/5/5

  • 連載

    『この英語、どう違う?』「biscuit」と「cookies」/【連載第8回】

    『この英語、どう違う?』(ルーク・タニクリフ/KADOKAWA)は、日本人が間違いやすい、似た意味を持つ2つの英単語の違いを分かりやすく解説した1冊です。どれも日本人にな…

    生活

    2019/5/4

  • 連載

    『この英語、どう違う?』「will」と「be going to」/【連載第7回】

    『この英語、どう違う?』(ルーク・タニクリフ/KADOKAWA)は、日本人が間違いやすい、似た意味を持つ2つの英単語の違いを分かりやすく解説した1冊です。どれも日本人にな…

    生活

    2019/5/3

  • 連載

    『この英語、どう違う?』「a」と「an」/【連載第6回】

    『この英語、どう違う?』(ルーク・タニクリフ/KADOKAWA)は、日本人が間違いやすい、似た意味を持つ2つの英単語の違いを分かりやすく解説した1冊です。どれも日本人にな…

    生活

    2019/5/2